戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-10947.html


ヒロイモノ中毒 「料理用ワイン」「料理酒」←これ

 体が硬い人ほどやせるストレッチ
 かわいそうな歴史の国の中国人


【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン20】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1370990475/


341 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 16:15:13.54 ID:hdO3JdOi0.net
ビーフシチューを作ろうと思うのですがレシピにある赤ワインが分からず…
料理用?の赤ワインじゃないとダメなのでしょうか、普通に飲むような赤ワインは料理に入れるべきではないですかね?



342 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 16:31:04.46 ID:PuX59STl0.net
>>341
普通に飲む用の赤ワインがベスト。
赤ワインが手元にあるなら、わざわざ料理用を買う必要は全くない。
和食の「酒」も、飲む用の清酒がベスト。
「料理用ワイン」「料理酒」は代替品と思ってていい。

そもそも料理用ワインや料理酒は、塩などを入れて、
「とてもじゃないが(塩辛くて)飲めない」ようにすることで、
酒税を回避した物が始まり。

酒税回避する→酒税法上の酒じゃない→
近隣に酒店等あり、酒類販売免許が取得できないスーパーでも販売出来る
…というのがあり、その上酒税が無い分安く販売出来るので普及した。

今は酒類販売免許が取得しやすくなったこともあり、
スーパーでも酒類を販売している所も多いし、
塩などを入れずに酒税がかかる料理用ワインや料理酒などもあるが、
わざわざ飲む用と別に買う程のメリットはない。



343 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 16:39:25.66 ID:hdO3JdOi0.net
>>342
え、そうだったんですか!
酒税云々まで説明してくれるとは…納得もできるし勉強にもなりました
これでビーフシチューに取り掛かれます、丁寧にありがとうございます!




関連‐金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
    ウィスキーいれる水筒みたいな奴には憧れる
    カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
    昔は酒・煙草・米・薬はそれぞれの専門店でしか買えなかった


料理のきほん練習帳 かんたん!お店の味
小田 真規子
高橋書店
売り上げランキング: 47,570


    


このエントリーをはてなブックマークに追加
 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

‐全ランキング表示‐


cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー

★オススメリンク
コメント
171901:名も無き修羅:2014/10/20(月) 13:20
ちなみに「料理のための清酒」という旨味成分(単純に飲用とするには雑味)を多く含むものも市販されている模様

171903:名も無き修羅:2014/10/20(月) 13:36
こんなんまとめるなや。

171909:名無しさん(笑)@nw2sp:2014/10/20(月) 14:06
飲んでみたらわかるやろ

171910:名も無き修羅:2014/10/20(月) 14:08
つか、一回舐めりゃわかるだろう。。。
それでわからないなら、味見しながら料理作ることすらできねえよ。

171911:名も無き修羅:2014/10/20(月) 14:16
また一つ無駄に知識が増えたぞ


171916:名も無き修羅:2014/10/20(月) 15:02
知らなかった。
医療用アルコールはどうなんだろう?
重曹も洗濯洗剤のところにおいてあるイメージだけど料理に「重曹」と書いてあるのを見るけど食用とは、また別なの?

171918:名も無き修羅:2014/10/20(月) 15:37
※171916
エタノールとメタノールの違いはわかる?
医療用は普通エタノールが使われてるから、普通の酒と同じと思っていい。
重曹も、洗濯用と食用は基本同じもの。製造過程が違って食用かそうでないか決まったりする。

171921:ゆとりある名無し:2014/10/20(月) 16:49
元酒造会社の蔵人
うちは売れ残った普通酒のラベルを料理酒に張り替えて再出荷していたな

171931:名も無き修羅:2014/10/20(月) 17:41
アルコールの入ってない料理酒とかもあるな
臭み消しに入れるのにアルコールなかったら臭み消えなくてなんのために存在してるのか謎だったが、そういう経緯だったのか

171946:ゆとりある名無し:2014/10/20(月) 19:50
料理酒として売るなら塩か酢入れないと酒税法に引っかかる
料理用の赤ワインなんてあるのか?
ふつう数百円のテーブルワイン使うだろ

171966:名も無き修羅:2014/10/20(月) 22:56
代わりに塩の量を減らしたりして、
帳尻を合わせないと塩辛くできちゃうんだよね。

コメントを投稿する
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
効果が高いと評判の禁煙治療薬

Back To Top

アクセスランキング ブログパーツ