★ お気に入りブログ等の最新情報
AD
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414470956/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:35:56.90 ID:n39ytr6V0.net
- 先生「この問題は2つの袋詰めされたりんごが5組あります、
- という問題です。なので2×5が正解です」
- 俺「えっ」
- 息子「???どっちでも正解じゃね?」
- 先生「違います」
三者面談の時の実話- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:38:15.42 ID:QBr3JuoV0.net
- 式と答えは同じに見えて別モノやで
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:39:59.58 ID:go3SDH7P0.net
- じゃあ4×100mリレーってなんだよ
4mが100個あるって言うのかよ
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:48:41.31 ID:VZpaphAM0.net
- >>14
4×100mって書いといて
なんで4mが100個になるんだよ
くそ知恵遅れwwwww -
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:52:14.54 ID:zJUOyw9B0.net
- >>14
それ自分でわざわざ変えてるじゃん
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:53:46.75 ID:go3SDH7P0.net
- >>52
4×100(m)なのか4×(100m)なのかはっきりしろってこと
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:44:56.13 ID:UMyGQnpO0.net
- ベネッセの教え
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:55:29.29 ID:iqohKiOT0.net
- >>33
これマジで分かんないんだが - 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:57:54.50 ID:iUGOsUSa0.net
- >>71
掛け算の文章題は(1単位)×(単位の数)なので
この問題だと一人あたり7個ってのが1単位
それが8人分ってのが単位の数になる - 131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:08:28.46 ID:hbMsQiIL0.net
- >>85
>掛け算の文章題は(1単位)×(単位の数)なので - ってなんなの?
はじめに習うん? - 145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:12:08.83 ID:iUGOsUSa0.net
- >>131
算数の教科書にはかけられる数×かける数という表現で載ってる
- 152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:14:15.84 ID:hbMsQiIL0.net
- >>145
そんな決まりがあったんだな
国が決めてるってことか
- 162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:17:17.75 ID:IwtQXR3b0.net
- >>152
国は確か順番は気にしない派で、教員向けの解説書で - やたら推されてる状況だった気がする
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:52:08.64 ID:AYG9Z50O0.net
- 二列五行なのか五列二行なのかってこと?
単に総数聞いてるなら正解だよね
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:52:58.88 ID:ZO3cBWpN0.net
- >>51
「算数」では答えだけじゃなくて式もあってないと不正解
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 13:52:53.08 ID:odjeILJ20.net
- 式と答えが別枠なら間違いでも仕方ない
- 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:07:34.18 ID:rt7AzmnY0.net
- この言い分は算数じゃなくて国語の分野だよな
- 151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:14:06.51 ID:Ht0fcpqK0.net
- 逆に>>1の先生みたいな考え方を強制されると数学できなくなる。
数学なんか途中から屁理屈の世界にいくんだから - 159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:16:49.16 ID:xDdQlgTX0.net
- 教師がバカと言われるがこう教えないといかんのだよ…
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:19:51.72 ID:SeChxj310.net
- 5×2=10という式と答えだと
5つの袋詰めされたりんごが2組あるという問題になる
数学的意味合いでは5×2=10=2×5が成立する。
だが算数だと、5×2=10≠2×5=10という風に、物×数という意味合いの式になる
- 198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:29:05.77 ID:UQBHMdEL0.net
- てか小学校2年生で九九表習った時点で
- 入れ替えても問題ないって最近は教わらないの?
交換してもいいって俺は小学校2年の頃には - 教えてもらってたぞ
- 210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:31:44.41 ID:lpWrpQnt0.net
- >>198
交換してもいいって言われたな
2の段とか指定された場合は交換したらダメだったけど
- 222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 14:40:14.85 ID:3cNvBAt60.net
- 答えがあってりゃ何でもいい
- 249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:03:54.81 ID:v3QhIPiQ0.net
- A君は1日に2回抜きます、これを5日続けました
B君は1日に5回抜きます、これを2日続けました
抜いた合計は同じでもB君のほうが凄いだろ
つまりそういうことだ - 256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:13:20.59 ID:k2Sq99iR0.net
- 俺も小学生の子供に算数を教える時に引っかかったけど、
要するにキチンと問題文を読む癖をつけるために - >>1のような答えでなくちゃならないと理解した
子供って文章を読まずに出てきた数字をテキトーに足したり掛けたりするんだよ - 266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:27:03.05 ID:PqG0AqSCO.net
- >>256
は?5組の袋詰めに、各2個ずつ入ってるってことだろ? - 269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:30:01.22 ID:a7+7iaba0.net
- >>266
俺もそう思った
何がいけないのか - 274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:41:03.05 ID:hbMsQiIL0.net
- >>269
おれもそう思っていたが
これは立式の問題だから、主語と述語が規定の位置にないとバツになると
理解した - 【ファンタ 3年F組 DJ先生】
- http://youtu.be/IGHiD8lhYDY
[はしもと式]小学1~6年の
算数がマルゴトわかる本
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:27 | URL | No.:991283まーた日教組がやらかしてんのか
そんなに日本人を腑抜けに育て上げて奴らは何の得があるんですかね
論理性の欠片もねえガラパゴス数学ばっかやってるからいつまでたっても学力比較で日本人は数学弱いって言われちまうんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:30 | URL | No.:991284まぁ算数やる年の奴はこんなとこいないんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:32 | URL | No.:991285これが脱ゆとりか(白目)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:34 | URL | No.:991286こんなんだからノーベル賞一人も出してねえんだよ日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:35 | URL | No.:991287そういうのはドット積だのクロス積だので死ぬほど悩むからそこに辿り着いてからで良いです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:37 | URL | No.:991288小学生レベルならどうでもいい
高校大学で行列やるようになってから意識すればいい
交換法則の証明・理解は別に後回しで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:38 | URL | No.:991290どっちの言い分も分かるけどとりあえずバツにするのはおかしいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:40 | URL | No.:991294これってここまで厳密にやるのであれば「一個当たり○円」ってことで「二個当たり△円」と同じように「値段÷1×個数」ってしないと駄目だよね
でなきゃ単位から個数が抜けなくておかしなことになる、教科書や指導要領に載ってることだけしか見てなくてそこまで考えてないんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:41 | URL | No.:991295>これは立式の問題だから、主語と述語が規定の位置にないとバツになると理解した
なるほど、これなら(なんとか)納得できるな。
文章問題には式を立てる課題とそれを解く課題の二つがあるという認識か。
方程式で何をxと置くかの練習にもなる…かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:43 | URL | No.:991297間違いなく100年後も全く同じ論争続けてるな。
誰もが納得することは絶対ない。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 00:44 | URL | No.:991299やれ数字さえ合ってれば―とか自由な発想が―とか高尚なこと宣ってるやついるけどな
これってただ数字の計算してるだけじゃなくて論理的思考力の教育部分でもあるんだぞ
教科別で分けられるから例えば算数では数字の操作のみを覚えるものなんだとか限定的に考えてしまいがちだけど
本来教育はそういう知識だけでなく思考力も育むものってのを忘れちゃイカんわ
勿論自由な発想とかも大事だけどな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 00:44 | URL | No.:991300漢字の書き順もどうでもいいのに教えた通りにしないといけないんだってな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:44 | URL | No.:991302※4
物理学も化学も取ってる日本人はいるんだが?
それとも近年の話か? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:45 | URL | No.:991304交換法則ならってから混乱するのでこういう教育はやめればいいのに
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 00:45 | URL | No.:991305>>85を見て言いたいことはなんとなく分かったが
どっちでもいいだろ、別に -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:49 | URL | No.:991307どうしてもやりたければ、国語かなにかで「別の内容と一緒にせず個別にやってくれ」
算数のカリキュラムの中でやると子供に無用な思考の偏りと混乱を植えつけるだけで終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:49 | URL | No.:991308くそバカバカしい。
演算結果としての「答え」と、
要求されている道筋だった考え方(教育当局推奨)による、数式の正当な記述(教育当局推奨)としての「答え」を
混ぜるでないぞよ、諸君。 -
名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 00:50 | URL | No.:991309※11
子供に理解させられない教師が論理的思考力とか何のジョークだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:51 | URL | No.:991310答えは合ってるなら、×ではなく△をあげたいところ
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 00:52 | URL | No.:991311結局国語の問題なのかよ、ってなるな
とも思うけど、可換なのか非可換なのか自体を教えて理解させてからならまだしも、そういう意識が無いうちにどっちでもいいよって言うのも、ちょっとまずい気もするんだよな
ただ本来数式自体には数値の意味は寄らないので、数字の前後を固定させる意識を持たせてしまうのもまたまずい
どうすりゃいいんだろう -
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 00:53 | URL | No.:991312そんな決まりはないんだがな、本来は
こういう無駄な拘りのせいで、子どもが勉強嫌いになるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:53 | URL | No.:991313腐女子の世界ではかけるものとかけられるものの並びが違うだけで戦争になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:53 | URL | No.:991314数字に全部単位をつけてやれば先生も納得するのかね
2(個/袋) X 5(袋) = 10(個)
5(袋) X 2(個/袋) = 10(個) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:54 | URL | No.:991315定期ネタだな。
俺も小学校のときはテストで順番が違うと×だった。どっちも同じだろと思いつつ、×になるので仕方なく順番通りに書いてたよ。
今は気にしないな。 -
名前:名無しビジネス #R1DudraA | 2014/10/30(木) 00:55 | URL | No.:991316高校までの教師って要するに落ちこぼれの集団だからな。学問を理解できてない。大学レベルの学問を理解できないから教師に成るんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:56 | URL | No.:991317元々は
自分で考えて立式すると不正解にされるので、暗記してブチ込むしかない
↓
分数の足し算で分母を足さない理由などもいちいち考えなくなる
↓
こうして思考停止して点数だけ稼ぐようになり、教える側は楽になる
という効果を狙った、詰め込み教育の悪い部分を凝縮したようなもの
しかし大衆はバカなので偉い人のやることは正しいと思い込む傾向があり、
「厳密には~」とか「意味を考えることで~」とか強引に理由を後付けする
それで本当に正しいと思い込んだ奴が教師になり出すともう誰も止められない
ということじゃないかと予想 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:56 | URL | No.:991319答えがあっていればいいっていうなら最初から計算問題だけやらせていればいいだろ
わざわざ計算問題とは別に文章題をやらせて、考え方を身につけるのって大事だと思う
子供だからそこまでやらせなくていいんじゃなく、子供だからやらせなきゃいけないし
子供だからできないんじゃなく、教師の教え方が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:58 | URL | No.:991320>>やれ数字さえ合ってれば―とか自由な発想が―とか高尚なこと宣ってるやついるけどな
これってただ数字の計算してるだけじゃなくて論理的思考力の教育部分でもあるんだぞ
論理的思考ならは自ずとこれを単純にバツとするおかしさにたどり着くのでは?もしくは、日教組かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:58 | URL | No.:991321日本の教員なんて糞みたいな大学出ててもなれるからな
中学の英語教員なんてTOEIC平均点500点だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:58 | URL | No.:9913222つの袋に5コのリンゴが入ってるのも
5コのリンゴが入った袋が2つあるのも同じだろ
こんなだから日本の数学が世界で通じねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 00:59 | URL | No.:991323俺小学生の時は
文章題に書いてある数字だけみて
適当に計算したら100点だったことあるよ
たとえば掛け算のテストってわかってれば
どーせかけるんでしょはいはいって感じでさ
算数得意だけど文章題できないやつは
例外なくバカだよ俺みたいに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 01:00 | URL | No.:991324
たぶん教員陣も自分が生徒だったときは、○だったのに
って最初は困惑しただろうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:01 | URL | No.:991325「算数」という文法の問題に反した答えだからだろ
英語でも倒置法にしても大して意味は変わらんだろ
The tree fell down.
Down fell the tree.
木が倒れたという内容に変わりはないが、
()()()(). みたいな配置問題だと99%間違いにされるであろう -
名前:名無しの日本人 #z7XDr28E | 2014/10/30(木) 01:03 | URL | No.:991326教師「俺の考えが全てだ。口答えすんな」
って話か・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:03 | URL | No.:991327キラアスとアスキラで揉めるようなもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:04 | URL | No.:991329単位が隠されているのにそれを明示しないので混乱が生じる
ここでは「2」は「2(個/袋)」のこと、「5」は「5(袋)」のこと
で、割る数・割られる数の区別は絶対だが、掛ける数・掛けられる数は区別する意味が通常ない
2(個/袋)*5(袋)=10(個)
5(袋)*2(個/袋)=10(個)
は同じ
教師の説明が不十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:04 | URL | No.:991330日本人のノーベル経済学賞は一人も出てないな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/30(木) 01:07 | URL | No.:991331これ、しっかりやっとかないと、「掛け算で解く」「割り算で解く」っていう、大雑把な理解しかできないようになる。
その結果、掛け算で解いた問題で「間違ってる」って言われたら、「掛け算で駄目なら、次は割り算」みたいにして、当たるまでやり続けるだけになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:08 | URL | No.:9913321単位が何個あるか?って答えにしないとダメなのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:08 | URL | No.:991333先生「この問題は2つの袋詰めされたりんごが5組あります、
という問題です。なので2×5が正解です」
じゃねえだろ、まぬけ
先生「この問題はりんごが2つずつつめられた袋が5袋あります、
という問題です。なので2×5が正解です」
だろ、袋の単位に「組」ってなんだよ、まともに日本語も使えねえのか、このバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:09 | URL | No.:991334「A」が「B」個分、という状況を
A×B= という式にします。っていう勉強を授業中にしている。
そんで算数のテストのほとんどは、式と答えが別枠で点数がつく
じゃあ式って何に対して点数がもらえるの?って言ったら、
授業で習ったことができてるかどうか、以外にないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:09 | URL | No.:991335数学は4xみたいに左に定数その後に変数って表記に慣れるから左の数だけ右が存在すると勘違いするんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:11 | URL | No.:991336仮に順序当てをすると論理的思考力が付くとして、
それは引き算と割り算でやればいいんじゃないの -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 01:12 | URL | No.:991337本当に意味わからん。答えがあってりゃ良いじゃん。
結果よりも過程が大事っていいたいの?結果が全ての世の中で? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:13 | URL | No.:991338九九の語呂でそう出ても解答としては順番気にしないか
こんな程度を納得いかない教師が悪いってどんだけ我が強いんだよ -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:15 | URL | No.:991339これを教えるとね、
・通分できない
・掛け算の前に割り算を教えなきゃならない
・役に立つのは高校の行列をおぼえてから。それまでは無駄
・a×b=b・a≠ab=b×aというおまじないを教えることになる
・ガキがほぼ100%算数・数学嫌いになる
という弊害があるんだよね。まあ大したことないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:15 | URL | No.:991340※40
馬鹿はお前だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:15 | URL | No.:991341じゃあ絵だけ見せて解答させればいいよ
一袋に2個、それが5袋だなあ→2×5
お、袋が5つあるぞ、一袋に2個入ってるのか→5×2
どっちでも正解だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:15 | URL | No.:991342またこの話か
「2個詰めが5組」と「5組の2個詰め」は同じ物なんだから、
式を日本語で考えるとしてもどっちでもいいんだよなぁ
算数はできるけど国語ができない教師が多いんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:16 | URL | No.:991343>37
ノーベル経済学賞はただのインチキ賞だからな
ノーベルの遺言にないのに、勝手に白人どもがどさくさに紛れて作っただけのうえに、選考基準もあいまいで、白人にあげる気まんまんの賞でしかない
「紛争大変ですねえ、解決をがんばってる猿には平和賞をあげましょう」
「われわれ先進国白人は紛争などしていない(キリッ)、世界経済の先進を担うわれわれには経済学賞がにあっている(キリリ)」
というだけの、差別丸出しの中身の無い賞だよ、そんなこともしらねえのか(苦笑
ちなみに、経済学賞の学者はよく経済破綻をしたり、論文の中身の真逆を後に主張したりすることでも有名、要はやってることに名~~~~~~~~~~~~~~~~んの意味も無い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:18 | URL | No.:991347例えば高校物理で公式を丸暗記して答えだしても正解は正解
けどそれだと公式をど忘れすると絶対に解けない
物理ができるやつは何がどういう理屈でそういう式になるか理解しているから公式を覚えていなくても公式をその場で立てられる
そういう考え方は年をとったら勝手にできるようなものじゃなくごく簡単な文章題で理屈を覚えて段階を踏んで出来るようになる -
名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 01:18 | URL | No.:991348※44
結果がすべてで思考を止めてる君じゃどんな説明したところで理解することはないな
理解する気ないんだから
今どうなってんのか知らないけど九九覚えさせた後にこういう問題だされたら
間違う子は必ず出るだろうね、ある程度感覚でやってる部分あるから
文章理解、式の成り立ちを理解させるならもうちょっと工夫した方がいいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:18 | URL | No.:991349わりとどうでもいいが、これ理解して立式できる奴が頭いいのは確か。
まあこんなことやってるより、頭いいやつが飛び級できるようにしたほうが「昔神童いま凡人」てのが減るんじゃないかな。小学校の頃、頭いいやつは授業が退屈すぎて時間の無駄だったと思う。あの時期に無駄な授業してる日本教育は凡人製造システム。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:19 | URL | No.:991350コレ大事だよ
個別指導塾講師のバイトやってる時にマジでびっくりしたんだが、勉強できない子たちって>>256の通りなんだわ
問題文の中に出てきた数を適当に足したり掛けたりして、当たったらラッキーな感覚
で、掛け算を適当に素通りしてきた子って、「2人で6個のりんごを分けました」って問題を「せんせー、2÷6ってどうやるの?」って言うんだよ
ここでちゃんと理解してくれればいいんだが、ここも「大きい数÷小さい数」って理解で素通りしちゃった子は分数の登場とともに完全にパニック
算数は現実を数学世界に落とし込む架け橋となる教科だと思うから、掛け算の順番の時点で意味を考えさせるようにしないとアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:20 | URL | No.:991351これは×じゃなくて@で示したほうがいいよね
2×5も5×2も一緒だろうけど
2@5と5@2は意味が変わってくるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:20 | URL | No.:9913522個ずつ入った袋が5組ある
5組の袋に2個ずつ入ってる
8人に飴を7個ずつ配りたい
飴を7個ずつ8人に配りたい
んー…ダメなん?
中学以降、色んな展開して行くのに問題文のディテールに縛らせたら強力な足かせになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:20 | URL | No.:991353A君は1日に2回抜きます、これを5日続けました
B君は1日に5回抜きます、これを2日続けました
抜いた合計は同じでもB君のほうが凄いだろ
つまりそういうことだ
わかりやすすぎてワロタwww -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:21 | URL | No.:991354ちと間違った。
・a×b=a・b≠ab=b×aというおまじないを教えることになる
だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:21 | URL | No.:991355※38
逆だな
「5×2≠2×5」に数学的な根拠は無い
よって思考しても無駄なので、先生の言ったことを丸暗記するしかない
覚えてなかったら適当に答えて当たることを祈るだけになる -
名前:あ #FFeI7iKU | 2014/10/30(木) 01:22 | URL | No.:991356先生の言い分は正しいよ。
式にも点数がつくなら当然7×8と8×7は違うでしょ?
初等教育の場合、理解しているかの確認を持って途中計算も書かせているわけで、式が違えば当然バツだよ。
方程式も数式も絶対に原理の説明から入るんだからさ。まして見た目が違うのにこれは全く同じ意味です!と教える方が問題だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:24 | URL | No.:991357別にこれをマルにしたからといって
ノーベル賞なんて取れねえよw
数学好きも増えないだろ
もっと上の段階で興味を持たせなきゃ無理 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 01:25 | URL | No.:991359なんとなく>>249がすごいと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:26 | URL | No.:991360>>49
そのままでも良いと思ってたらエクセルで5x2の表作れって言われて2x5の表作っちゃうバカに育つじゃん。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:27 | URL | No.:991361その“大切なこと”が生きだすのが高校2年から…
ガキにとっちゃ9年後か。
はるか遠い未来のことだな。これ以上文系増やす無なよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:27 | URL | No.:991362この程度でノーベル賞がどうとか言い出す輩は池沼だと思いましたまる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:27 | URL | No.:991363確かに日本語の理解は大事だし理解させなきゃいけないわ
けど、コレは間違ってる。コレみたいに
「こういう問題文だから絶対にこうだ!」
という理詰めをするのではなく、
「こういう風に問題文が書いてあるので僕はこう解釈しました」
っていう答案を出させて、論理が合っていて正解も正しければ、多少計算の順序が違っていても〇を与える。
1の問題なら
「5組のりんごが2個入った箱があるので、5掛ける2は10、よって10個」に〇を与える、いった具合に。
こういう風に、あくまで「自分の考えに筋が通っているかどうか」ということを重視するべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:30 | URL | No.:991364※54
ろくに文章読まないのを是正すべきであって本来正しい交換則を否定するのはお門違いだろ。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:30 | URL | No.:9913651組当たり何個…
お前ら掛け算の前に割り算教えられるの?
バカなの?死ぬの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:30 | URL | No.:991366※63
それは結果が違うものになってるでしょ
同じだと同じで違うと違うってことを理解してください -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:31 | URL | No.:9913675組のりんごが2個だとちょっと変な風になるな
5組の箱の中にりんごが2個入っているので、に訂正 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:32 | URL | No.:991368なら、「答えとして求める対象を先に書く」って言えば良いだろが!!
リンゴの数を求めるならリンゴの数を、飴の数を求めるなら飴の数をな
(1単位)とか(かけられる数)みたいな説明で分かるわけないだろ
まず、1単位って何だよ!!袋の数にも単位はあるだろが!!
それに何より、かけられる数て・・・それが何かって話をしとるんじゃ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:33 | URL | No.:991369※66
そういう約束事を授業中に事前に子供と教師が行っているのに、勝手に式を作るから×になるだけの話。
普通の子供は長い文章は読みたくないし、勝手に読み飛ばすから、そういうコトを防止するためのルールだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:34 | URL | No.:991371算数は計算を覚える学問。
数学は思考方法を学ぶ学問。
算数の段階では「答え」さえ合っていれば正解。
式は関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:34 | URL | No.:991372※67
その「文章を正しく読んだか」のテストになるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:34 | URL | No.:991373ばーかじゃねえの?
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:35 | URL | No.:991374もう文章見ただけでこの先生が女とわかった
こういうどうでもいい細かいとここだわるからな
女の先生は
さらにそれが悪化するとキチガイ先生になる -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:35 | URL | No.:991375教育として間違っているよ。
掛け算を段階で教えるべきことではなく、
割り算を教えた段階でもう一度掛け算に戻って教えるべきことがら。
高等教育を終わった段階の者がこれを論じるのは、まさに“上から目線”だろ。子供にとっちゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:35 | URL | No.:991376※71
扱う教科書(のアンチョコ)によって違うが、普通は
「(1あたり)×(いくつぶん)」
で式を固定する。この順序で式を作っていない子供は、面倒ということで勝手に文章を読んでいる可能性が大。それを防止するための施策。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:35 | URL | No.:991377いろいろと説が出てくるんだけど、なんでどうしても掛け算に順序を付けるって方法で教えなくちゃならないのかが謎
「よく読まないと間違える問題」を作りたいなら、普通は関係ない数字が登場するとか足し算の問題と掛け算の問題が混ざってるとかにするでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:36 | URL | No.:991378教えられた通りにやってたからあんまり疑問に思ってなかったけど、今考えたらどうでもいいこだわりにしか聞こえんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:37 | URL | No.:991379こういう計算問題の意味をちゃんと確認する癖を小学生の間から見に付けておく方が良いだろうな。
いたじゃん、証券会社に。
株を61万円で1株売るつもりだったのが1円で61万株売って大損こいたヤツが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:37 | URL | No.:991380※73
ちなみに、教師のための法律である「学習指導要領」には明確に、「算数の時間にも国語的な勉強をしろ」と記述されている。
算数の時間には算数だけをしろというのは、要するに法律違反でそんな教師は排除させれれてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:37 | URL | No.:991381論理的思考力を育てたいなら式中に単位を書かせればいいのに
こんなアホな教師に教えられる子供はかわいそうだな -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:38 | URL | No.:991382※78
「(1あたり)×(いくつぶん)」
お前は掛け算の前に割り算を教えられるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:39 | URL | No.:991384※79
そんな問題は、ぎりぎりやっと掛け算の問題が解けている子供にはそもそも実行不可能だよw
※83
単位を書く表現法もあるが、それは中学校の理科あたりからじゃないのか?小学校2年には無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:39 | URL | No.:991385文系は相変わらず理系の足を引っ張ってくるな
どちらの数字を先書いたかは掛け算じゃなんの意味も持たないだろ
勝手に意味を押し付けてくるなよ気持ち悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:40 | URL | No.:991386※51
それはその通りなんだけど、手間が段違いなんだよね
公式までの過程を覚える時間があるなら公式を完璧に覚えてもお釣りが出るもの
いや、公式だけじゃ応用問題で不都合が出てくるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:41 | URL | No.:991387コメ欄の薄ら寒いアホウどもにちゃんとツッコミ入ってて安心したw
※11 ※27 ※38のような、(勝手な脳内)理念が主導で現実とかこの問題の本質見てないカスどもの意見も残してあって、真っ当な意見との対比がステキ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:41 | URL | No.:991388※84
何で割り算なんだよw
たとえば「1mが6.5gの針金がある。この針金2.6m分の重さは?」という問題では、文章から直接「1あたり」が6.5gで、「いくつぶん」が2.6mだと分る。
こういう読解力を付けようというだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:42 | URL | No.:991389バカ教師がいうことが正解だからな
「5組」と「2個」を区別して掛け算の答えを導き出せてたら正解でいいだろ
それを区別して理解できてるかどうか判断できないような問題を作っちゃう教師がアホってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:44 | URL | No.:991391※85
じゃあ順序当ても「ぎりぎりやっと掛け算の問題が解けている子供」には解けないからダメだね -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:44 | URL | No.:991392※89
1あたり…
割合が出てくる時点で割り算だろ。
10あたりだったらどうなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:44 | URL | No.:991393※82
算数での国語的部分って、要点の抽出で十分でしょ?
このケースの場合は主従が逆転してるからおかしくなってる。
「計算を覚える」が主で、「問題要点の抽出」が従。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:45 | URL | No.:991394ちゃんと子供を納得させろ
納得させられないで進むくらいなら○をあげろ
将来困るとか想像力とかそんなもんどうでもいい
理不尽を子供に突きつけるな
数字と勉学を嫌いにさせるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:46 | URL | No.:991395※86
理系なら、乗法の交換則は必ずしも成立しないことは分っているだろw
また、数学の基本は演算の規則を確認(証明)してから使うコト。乗法の交換則が成立するかは、小学校卒業時にやっと確認できる事項。小学校では小数や分数などの新しい数が次々に出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:46 | URL | No.:991396※78
あのな・・・だから、それじゃ分かる筈ないだろ?
煽りとかじゃないぞ?一回頭空っぽにして自分のコメントを読み直してみ?
お前は(1あたり)で何を先に書くのか分かるのか?
説明せにゃならん所を脳内前提で省き過ぎなんだよ
どちらかと言えば、お前等の説明が理解出来てない可能性の方がでかいと思うぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:47 | URL | No.:991397※74
他の問題でやるべきだろ。
本来正しいルールを捻じ曲げてまでやることじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:48 | URL | No.:991398※95
九九の範囲での交換法則は九九を習った時に確認したぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:48 | URL | No.:991399なんでこうなるのかをちゃんと説明してない先生が糞カスだわ
こうだからこうですって言われて納得できるのはイエスマンの日教組だけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:49 | URL | No.:991400※92
当然将来的には割合の概念に行き着くが、小学校2年ではそこまで要求しない。具体的問題は※89みたいな感じ。
※93
全く持って十分じゃないよ。普通は読み飛ばすからな。
※96
そこいらへんは当然解説が入る。解説なしにわかるはずもなし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:50 | URL | No.:991401[掛け算の前に割り算を教えられるか?」厨が湧いててワロタw
何のための@だよカスが
割り算の概念を導入する前にも理解でき、かつ割り算の導入にも最適なIT(あいてぃー)用語があるじゃないですかIT(あいてぃー)情強(じょうつよ)さんよ
テメエの限界を無制限に敷衍するなカス -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/30(木) 01:50 | URL | No.:991402気になって調べたら今年の高2から数C消えて行列教えないってマジかよ・・・
理系で行列できないとか大学入ったら死ぬじゃん。
てか大学で教えること増えすぎだろ・・・
そもそもいつの間に行列が数Cになったんだ、数Bじゃねーのかよ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 01:51 | URL | No.:991403これは思考の順番の話
リンゴの数の話をするときに最初に
袋という括った概念の話に飛躍するのは混乱の素
まず目の前に主語であるリンゴがいくつあり、
次にその塊がいくつあるのか、と考えさせるのが自然だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:51 | URL | No.:991404※98
で、次の年には2桁の掛け算、3桁の掛け算、小数、分数と数がどんどん増えていくだろ?
そのたびに、乗法の交換則は確認すべき事項で、最初から成り立つと扱うのはそもそもまずいだろ。何しろ確認していないのだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:52 | URL | No.:991405算数は国語だからね、しょうがな
くねえよ!!くそが
わかんねえからって勝手に国語化するんじゃねえよ!!
これだから理系離れが進むんだよ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:53 | URL | No.:991406※99
日教組と対立している教員組織のTOSS(この組織のトップには、安倍首相の写真が載っていたりする。お墨付かいなw)でも、掛け算順序固定だ。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:53 | URL | No.:991407※100
んじゃ、読み飛ばしたら間違える問題を作れよ。
交換則を否定スンナ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:53 | URL | No.:991408こういうのがあるから嫌いになるんやな
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:54 | URL | No.:991409掛け算の順序を厳格にすると
・行列式の時に役に立つ
・分数掛け算の通分ができなくなる
という楽しい特典がもれなくついてくる。
先に来るのは2番目の方。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:54 | URL | No.:991410※105
算数の時間にも国語的なコトは絶対必要。そもそも、それを文科省が「やれ」と言っているし、そのこと自体に誰も反対はしていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:56 | URL | No.:991411意味がわからない。
5組、2つの箱詰めされたりんごがあると考えて、何がいけないのか??
ちな、東大です。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 01:56 | URL | No.:991412マジかよ高校で行列が数Cて…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:57 | URL | No.:991413※108
分らなくなる子供はいるかも知れないが、そういう子は文章を読みたくない子だから、できるだけ初めにしっかり文章を読むようにしつけるのは当然かと?
※109
掛け算なら「約分」だけど、そんなもん出来るよw
掛け算順序固定は、単に式を立てる際の約束ってだけの話だからな。 -
名前:TryAngle #- | 2014/10/30(木) 01:57 | URL | No.:991414ややこしいんじゃボケ。
8x7だろうが7x8だろうが答えは一緒やろうが。違うんか?あ?
そういう変なとこで拘り入れてくんなや。アホになるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:58 | URL | No.:991416※111
だから、単に「問題文から掛け算の式を書くときには、問題文をよく読んで『1あたり×いくつぶん』の順番で書いてくださいね」という約束事を行っているから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 01:58 | URL | No.:991417※100
はぁ?俺はその解説に問題があるという話をしてるんだけど?
解説の話じゃないとしたら、お前は一体何で俺に安価付けたの?
一体俺に何が言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:00 | URL | No.:991418※104
そうだよ
そのたびに確認して、確認した範囲で使える
何もおかしくない
掛け算に順序を付けたすぎて頭おかしくなってない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:01 | URL | No.:991419※107
そういうのを作ったら、殆どの子供は解けなくなるから無意味だってばw
※114
多少ややこしいことをやらせるからこそ、しつけになり、子供の能力値を上げることに繋がる。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/30(木) 02:02 | URL | No.:991420どのみちこんな教育してれば日本から天才は生まれなくなるよな。
画一的な方法しか認められないってのをガキの頃から教え込まれるんだから。 -
名前:名無しビジネス #TL9DnwNw | 2014/10/30(木) 02:02 | URL | No.:991421ていうか、一袋に二個入ってるなんて書いてないだろう。
一個ずつ袋詰めされたリンゴが二個でワンペア、それが5組だろ。
お前ら読解力大丈夫なのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:02 | URL | No.:991422解らないやつは解らないままでいいよ
解るやつだけ解ればいいし、世の中そんなものじゃん -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:03 | URL | No.:991423※115
そういう指示を問題文に書いてあるんならいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:04 | URL | No.:991424※116
解説に問題があるなら、まあその教師の責任だな。しかし、掛け算順序固定自体には問題はない。
※117
で、次の年に乗法の交換則は不成立かもしれないから、また確認するってかw 子供は無茶混乱するぞ。
安易に交換則を認めず、確認し続ける事柄だと印象づけることは子供にとって大切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:04 | URL | No.:991426やべえ、割と意味が分からねえ。
え?五袋に二個ずつじゃだめ?
二個入った袋が五つ?
訊かれてる事はリンゴの総数?立式?
問題文がリンゴの総数を示せとだけ書かれてたら、式も何も書かずに十個って書けばいいの?
成程、これが日本特有の不の共有って奴か。
カスみたいだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:05 | URL | No.:991427行列だと演算子が前だから、この手の話はいつも違和感ある
-
名前:あ #- | 2014/10/30(木) 02:05 | URL | No.:991428249はもっと評価されてもいいと思うの
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:06 | URL | No.:991429三角形の面積公式底辺×高さ÷2が正解で、
高さ×底辺÷2でやっちゃうと間違いらしい。
無論、意味はわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:07 | URL | No.:991430※122
コストの問題だからな。教育的配慮で手加減するってのは無茶ある。歴史的人物を漢字で全部かかなきゃ×という教師もいるし、一部ひらがなでもOKという教師もいる。それは子供のレベルに合わせた教育的配慮で認められている。
それと一緒。無茶レベル高い子供だけだったら、交換しても○ってやって良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:09 | URL | No.:991431※122 (つづき)
だから、そういった「教育的配慮」的なことが最初から問題文にあればかえって邪魔になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:10 | URL | No.:991432※23が全て。
単位を省略するとかいう暴挙に出るから、小中学校でも混乱するし、
大学生になっても単位を省略する馬鹿がいて困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:10 | URL | No.:991433※123
前後で言ってることが逆だぞ
お前本当に頭大丈夫か -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:11 | URL | No.:991434式に単位つけるべきや否や
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:11 | URL | No.:991435※123
1、いつ俺が掛け算の順序に対して異を唱えた?
2、俺に安価を付けた理由は何か、という質問への答えは?
3、お前は俺に喧嘩を売ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:11 | URL | No.:991436※118
「読み飛ばしたら解けない問題」にしただけで解けなくなるのなら、算数以前の問題だ。
ややこしいことをやらせたって躾けにはならんぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:11 | URL | No.:991437聞いてるのはりんごの数なのに最初に五組あるって入るのもおかしくね?
-
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 02:11 | URL | No.:991438明らかに指導内容が間違っている。
数学的に正しいことは指導要領関係なく正解だろう。
唯一の正解は数学にあり、碌に数学も出来ない馬鹿が考えた思考経路をなぞる事を正解とは言わない。
授業で教えられた事が正しいから正解という反論は、只の思考放棄。そしてこの一文が理解出来ない人間とこれ以上話し合える余地はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:12 | URL | No.:991439俺は31歳だけど、小学校の時は掛け算の順番はならったぞ。
それ以来大学まで、単位×個数は必ず守ってた。
むしろ逆だと気持ち悪いぐらい。
ちゃんと考えながら式を組み立てるのはとても重要なことだと思う。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:13 | URL | No.:991440※128
逆だよ。レベル高い子が低い子に合わせてもらうために「その順番で立式しろ」と指示を明示しろと言っている。
みんなが理不尽だと思ってるのは指示がないにもかかわらず立式の形を強制されることなんだよ。
物理の問題で質量を0とするとかあるだろ?
あれといっしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:13 | URL | No.:991441※127
底辺がないと高さが存在できないからじゃね?
基本的に式は左から処理するから、先に底辺が来ないと
存在しない高さから計算してしまうことになる -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 02:13 | URL | No.:991442どっちでも良いだろw
頭が固すぎる。
こんな事言ってる人ってクイズが苦手そうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:14 | URL | No.:991443※131
妙なトコがあったら、「具体的」に書いてくれ。
※133
喧嘩は売っていない。間違ったらスマン。
※134
できんもんはできんw 無茶言うなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:14 | URL | No.:991444※12
漢字の筆順は「その漢字の成り立ち」や「漢字の正しい形」を覚えるためには重要だと思うよ。
漢字からそれちゃうけど、ひらがなとカタカナも「成り立ち」と「正しい形」をちゃんと理解していれば「シ」と「ツ」の点を書き間違えることも無いし。
ってかけ算の話と違うけど。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:15 | URL | No.:9914458個のリンゴは…
リンゴ×8
5組あって、1組8個のリンゴは…
リンゴ×8×5
リンゴが一番前にありさえすれば、あとは無名数だから順序関係なくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:16 | URL | No.:991446※138
その指示は、授業中に口頭で行われただけ。
そういうことが許容されている事例は幾つもあるだろ。どこにどのような形式で回答を書けとかの指定は口頭で行われる。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 02:19 | URL | No.:991448京大ですが通りますよぅ 小学生が交換法則なんて気にしなくていいですぅ いいかksども こんなふうに一辺倒な見方しかできなかったら高度問題とけなくなるで。多様な切り口がひつようなんだよ 日本の学力がしんぱい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:19 | URL | No.:991449※137
それは自分の中に作ったテンプレートに当て嵌めてるだけで、特に思考はしてないと思うぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:20 | URL | No.:991451一組当たりのリンゴの数×組数=合計って式になっていたなら正解は2×5=10しかないだろうけど
どんな問題になってたんだろう -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 02:21 | URL | No.:991452そういえば思い出したが
俺は子供の頃、途中の式を書かずにいきなり答えだけ書いて注意された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:22 | URL | No.:991453※141
いや、喧嘩売ってるよね?
何でわざわざ箇条書きにして番号まで振ってるのにシカトぶっこくわけ?
あのな、こちらにお前の意思が全く伝わってないんだよ
勝手に勘違いして勝手に因縁付けた挙句、勝手に自己完結するわけ?
しかも、もしかしてお前「勘違いしたから怒ってるんだ」とか思ってない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:23 | URL | No.:991455※146
まあ、教師が指定した「公式」だろうな。
この掛け算の公式は、公式利用の最初の例で、文章を公式に当てはめるには、少なからず思考は必要だよ。
文章を読んでしっかり理解して、公式のどの部分にどの数字を当てはめるか考えるってヤツだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:23 | URL | No.:9914562+2+2+2+2
5+5
この違いじゃないの?
これだったら前者じゃないとおかしいよね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 02:26 | URL | No.:9914572*5=5*2 数式としては交換法則により正しい
2個×5袋=りんご10個 文章題としては単位を書けば理解できてるか把握出来る
でいいじゃん。これでなにか問題あるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:27 | URL | No.:991458※149
いや。俺が勘違いした可能性も高いとは思う。あるいはアンカーミスか?
気分を害してスマン。俺も眠いからなw
それじゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:28 | URL | No.:991459子供に簡単に説明できない時点で本人理解してないだろ
てか、これって世界スタンダードなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:29 | URL | No.:991460中学時代に数学の先生が見せてくれた高等数学系の雑誌に載っていた問題を思い出した。
問題は「ある球体に中心を通るように穴をあけたら、長さは6㎝でした。残りの体積を算出しろ」ってえらく簡素な問題。
これ、実はアメリカの数学専門誌にあった問題らしくて、細かく残りの体積を求める解法もあるんだけど、穴の直径に言及しないのであれば『どんなにデカイ球体でも6㎝の穴の残りの体積って一緒になるんじゃ? 援用して穴の直径が0ならただの6㎝の球体ですよね』って言ったら、実はこれも正解だったらしく翌月にえらい褒められました(雑誌に解説と解法が翌月乗ったので)。
この掛け算の話って、ここまでの話じゃないけど教師が援用できないバカなだけだよね。
俺、別に数学が得意ではないんだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:30 | URL | No.:991461これは問題をちゃんと理解してるか?という躾の意味を込めた「算数」だろ
数学で考えてたらそりゃ変にも思うよ。
算数をググってWIKIみればどういうことか詳しく書いてるよ -
名前:ななし #- | 2014/10/30(木) 02:30 | URL | No.:991462違和感を感じないってことは、その子なりの掛け算に対する考え方があるだろうから、むしろ数学では大成しそうではある。
中々逆の考えってのは矯正されると出来なくなるからな、考え方や答えが正しくとも、勝手な矯正を受ければ出来なくなってしまうもんだ。
頭が固くなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:31 | URL | No.:991463※11
いや論理的に思考すれば2x5と5x2が等価なことが分かる筈なんだけどw
むしろ機械的に「単価が最初」「個数が次」って方が非論理的だろw
※135
英語だと袋の数が最初に来るよな。[There are 5 bags in which conntain 2 apples]
つうか積の可換性って結構重要な特性なんだけど。
※136
非常に表面的にしか数学を理解してないから、入れ替わると違和感を感じるんだろ。
積の特性をきちんと理解していればそんなことで躓かないで済むよ。
これが会計とか簿記ならそれでもいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:31 | URL | No.:991464※153
だから、お前のコメントの意図を聞いてるんだろうが!!!!
それを何度もシカトぶっこいた点に対して批判してるって言ったよな?
それを聞いて出した答えが「シカト」か?
なに草生やしてんだボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:32 | URL | No.:991465※149
これ以上こいつと話しても無駄だと思う
本人の中ですら論理が繋がってない
他人との会話が噛み合うわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:32 | URL | No.:991466国語の問題になってないかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:33 | URL | No.:991467算数の観点でみると合ってる
国語の観点でみると合ってない
教師が理系か、文系か?
それで結果が変わるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:33 | URL | No.:991468袋が5個あって その中にリンゴが2個あります
-
名前:Nanashi #- | 2014/10/30(木) 02:34 | URL | No.:991469これ文が解りづらいわ…
『5つのリンゴが詰められた袋が2組ある』って言わないと勘違いする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:34 | URL | No.:991470交換法則なんて小学生の内に習う基礎の基礎だろ。
高校や大学の数学で無ければ必要無いとか言ってる奴は正気か? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:35 | URL | No.:991471算数と国語が隔離されてると考えているやつは文系
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:36 | URL | No.:991472○2つ×5組=10
×5つ×2組=10と言いたいのか問題製作者は?
○5組×2つ=10なら良いのだろ、
日本語が不自由な人間の言い訳なのかねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:37 | URL | No.:991473そりゃ攻めと受けが逆だったら喧嘩になるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:38 | URL | No.:991474※167
5組はなにがまとめられてるんだよwwwww
袋の数でも求めてるの? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 02:38 | URL | No.:991475こういう頭の悪いやつが教師になるんだよ
勿論まともな教師もいるけど一部にこういう程度の悪い教師がいる
そんな教師は教えているはずの児童にすらその落ち度を見つけられてしまうほどの低い程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:39 | URL | No.:991476※166
逆じゃね?
隔離されてないからこういう指導になったんじゃないの
つまり教師は文系って事だろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 02:39 | URL | No.:991477なんだんだよ お前らこれ擁護してるのおかしいぞ頭。長年数学から離れて頭かたくなってんじゃねーのか?
こんな見方しかできなかったら自分で方程式も立てられないほど頭悪くなるで。子供時代はおおいな発想が大事なのになんだこりゃ 算数がどうのこうの言ってる奴は算数の延長にある数学あるいは大学数学の参考書の解答みていちいちどうなってるか見てみればいい。
米165 必要ないんだよ 行列や群論考えるんじゃないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:41 | URL | No.:991478こういう教師って
「縦2cm横5cmの板の面積」と「縦5cm横2cmの板の面積」が異なると思ってるのかな?
板が倒れるとサイズが変わるって思ってるの?馬鹿なの?
積→面積として空間問題に発展させるって、すごく重要な考えなんだけどな -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 02:42 | URL | No.:991479※146
試験開始直前に口頭で式の順を決められた順序通り書かなければ誤りとするという条件を指示したのならばそれはまだ許容範囲内。
さらに、その指示は口頭でするべきでなく、問題用紙中に明記するべき。
あくまで正しいのは数学で、教員のお話しは正解じゃないというのが論点だと思うんだ。
よく数学や物理で公式に当てはめる人がいるけれど、公式を丸覚えした時点でそれは数学でも物理でもないんだよ。
これは暗記と思考との比較で、高校レベルの全科目が暗記だけでパスできる事が一因で、日本は思考力を蔑ろにしていて、…という論争だ。まあ、何が正しいかを自分で考えるのではなく皆で考えるってのがそもそも結論の破綻を産んでいるのだからこの話は終われないのかもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:42 | URL | No.:991480「これでも正解だけどこの場合はこうの方がより正確だよ」って小学生にも分かり易く説明できる人だけ先生になって
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:42 | URL | No.:991481※167
求める対象を先に書けって言いたいんじゃねぇの?
あの説明じゃ全然伝わってこないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:43 | URL | No.:991482※172
算数の延長である数学を見てみろって言ってるのに
そのすぐ後に数学は必要ないってどういう事なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:44 | URL | No.:991483盛り上がるから管理人はにやにやしてる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 02:46 | URL | No.:991484一袋あたりのリンゴの数×袋の数=2×5
袋の数×一袋あたりのリンゴの数=5×2
どちらでも同じです
ただ学校側が単位あたりの個数を先に書くと言う
謎ルールを作っただけの話です -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:47 | URL | No.:991485もし小学生の頃こう教わってなかったとして、大人になってから「とある学校ではこういう理由で順序を決めて守らせてるらしい」って聞いたら納得しただろうか
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 02:50 | URL | No.:991488かける順番が大事だって腐女子が言ってた
どっちにしろ理解できるように説明できない教師がウンコなだけなんだけどな -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2014/10/30(木) 02:50 | URL | No.:9914897+7+7+7+7+7+7+7
これを表すものが
7×8
ってことだよね? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 02:52 | URL | No.:991490米177 アスペ乙
米165での「交換法則」を小学生が考える必要はないってこと。 交換法則がなりたたなくなるのは行列とか群論とか非可換系で出てくる。
米57 A君は1日に2回抜きます、これを5日続けました
B君は1日に5回抜きます、これを2日続けました
抜いた合計は同じでもB君のほうが凄いだろ
つまりそういうことだ
これもあふぉやねー だってどっちも答えは10回抜きましたでしょ。 スゴイとか関係ないし。
もう一度主張するけど、大事なのは多様な見方をすること。 袋に2こはいってる、それが5組ある。
それと袋が5組ありそれぞれに2つ入ってる。
りんごの個数を聞いてるわけだから積の順序は関係ない。 単位がどうのこうのいってる奴は化学とかのmol計算で死ぬでw まじくそわろたwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:52 | URL | No.:991491数学なら正解って言うけど、行列の乗法は交換法則は成り立たないから一概に正解かっていうとなぁ…
同じ式でも次数が高い順に書くとか色々あるしね -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:53 | URL | No.:9914922×5と5×2は違う
2+2+2+2+2=10
5+5=10
足し算にすると分かりやすいが、2が5つある事と、5が2つある事は違う
この問題を5×2の式にすると5(袋)+5(袋)で袋の総数となるので数字の上では同じ10でもリンゴの総数ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:54 | URL | No.:991493そういうのは算数のテストじゃなくて国語のテストでやればいいのに。
算数のテストに日本語の読解力を問う問題入れるんなら,
教科なんてわけなくていいじゃん。 -
名前: #- | 2014/10/30(木) 02:56 | URL | No.:991494設問の目的が何かで変わる話だろ
小学生低学年にかけ算を教えるという目的なら、
10という答えがあっているから正解でいいと思うがなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:59 | URL | No.:991495これは「文章題」であるものと考えて解くほうがいい。
ただの数式であれば交換していいが、文章問題であれば指示された問題に対して矛盾がないように立式して答えを出すことが必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 02:59 | URL | No.:991496※185
それが問題ならその式を書かせればいいんじゃね
1.たしざんのしきをかきましょう
2.かけざんになおしましょう
3.けいさんしましょう
みたいなテストにして -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:00 | URL | No.:991497こんなアホみたいな教師がいるから理系離れなんてもんが起きるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:02 | URL | No.:991498適当に問題文の数字組み合わせて答え書かれるのが嫌なら考え方も記述させればいいと思う
どんなふうに考えたかも分からないのに考え方が違うと言われても -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:05 | URL | No.:991499算数の乗算問題は『かけられる数 x かける数 = 答え』だから
このリンゴの問題の場合は求められる数(答え)がリンゴの個数、つまり
2(個数) x 5(袋) = 10(個数)になる
ところが答えは同じだから入れ替えても良いという理屈だと下記の様になる
5(個数) x 2(袋) = 10(個数)
つまり5個入りの袋が2つあります、という問題
全く別も問題になる訳だな
まぁ先生もベネッセも教え方下手だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:05 | URL | No.:991500100円のりんごを5個買った時の代金の求め方で
5×100
って書かれるとゾワゾワする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:06 | URL | No.:991501教えやすいように「かけられる数」×「かける数」と定義して事前に教えているだけのこと。ならそれに従えばいい。
ただペケにするのはおかしいとは思うが。 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 03:07 | URL | No.:991502Aくん「5×2で10です!」
せんせい「正解!でも2×5の方がより正しいですね」
Aくん「はーい」
>>1「5×2で10です!」
せんせい「は?」
とかありそう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 03:07 | URL | No.:991503文章の問題と言ってもな
リンゴが2個入った袋が5個あります
袋が5個あって、それぞれリンゴが2個入っています
文章でも2通り書けるんだから
式が2通りあってもいいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:08 | URL | No.:991504※190
たぶん理系の人間こそこの手の問題を大事に考えるぞ
文章に論理性が求められるのと一緒で式にも論理性が求められるし
結果だけで事象を表せるなら過程の必要性がなくなってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:08 | URL | No.:991505※193
その定義だと
五個*100円という意味にはなるが、数式だけ見たら5を100倍しているようにしか見えないんだよなぁ。そこが気持ち悪いんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:09 | URL | No.:991506自分の考えというものが無くて、エライ人におかしなこと言われると
無理矢理後付けで理由作って勝手に納得しちゃう人は結構いる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:09 | URL | No.:991507数学的には2×5も5×2も正しい
なぜなら自然数に関する乗算では交換法則が成り立つから
間違ってる点はただ一つで決められたフォーマットにあってない
これを×にされて算数が分からなくなってしまう子供がかわいそう
算数とは全く関係のない場所で×になってるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:09 | URL | No.:991508数学者には国語力も必要だってはっきりわかんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:10 | URL | No.:991509それぞれに単位を書けば終了だろ。
2(個)×5(人)=10(個)
5(人)×2(個)=10(個) -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:11 | URL | No.:991510それぞれに単位を書けば終了だろ。
2(個)×5(人)=10(個)
5(人)×2(個)=10(個) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:12 | URL | No.:991511※173
全く同意するわ
教科書に載ってるとか、指導要綱に書いてあることにしか○をあげられない教師が多いんだろうね
馬鹿というより自信がないんだと思う -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 03:13 | URL | No.:991512米185 もアスペなんかなあ
おまえら馬鹿すぎて議論するのがあほになってくるわ 5×2と5+5ってさあ答えは同じだけど単位がちがうじゃん 米185によるとさぁ5+5の時はリンゴの個数じゃなくてリンゴ(袋)とかいう意味不明なことになるよ。ほんと大丈夫かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:17 | URL | No.:991513根本的な事を言ってしまえば学習指導要領自体が間違ってる上に教科書監修してる教授様方じたいが無能な奴多いからな
有能な教授なら教科書監修よりやること山ほどあってそれどころじゃないわけだがな -
名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 03:21 | URL | No.:991514現実に存在する計算を式に落とし込むのが算数だからな
林檎が2個入った袋が5組という現実
これをを式に落とし込むから2×5
これが算数
逆でも良いと言う暴論を認めると5×2という式を成立させる為に現実を歪める事になる
つまり林檎が5個入った袋が2組になってしまう
これだと空っぽの袋が3つ余るし袋が小さいと5個も林檎が入らず破れる可能性もある
だから小学生の子供には現実の計算を式に落とし込む為の算数を教えないといけない -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:21 | URL | No.:991515単位が云々言ってるけど、
例えば頭でりんご並べてる状態を想像して5列2行だから5×2=10と書いた奴にとって単位なんて関係ないだろ。
教えられた事だけを正解にすると、地頭いい奴が正しい事を正しいと認識できなくなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:22 | URL | No.:991516単位をつけるようにすれば入れ替えても問題なくなる
どうせ物理、化学の次元計算で単位をつけて考えないといけなくなるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:23 | URL | No.:991517※183
クッソ頭悪い日本語止めてね
もうちょっと纏めてかけよ
こんなだから理系がバカと思われるんだよなぁ
アスペにも程があるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:24 | URL | No.:991518小学校ならかけ算の意味を理解してるかどうか見ないといけなくて
そのためにかけられる数とかける数をハッキリさせておくのが手っ取り早いんだろう -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 03:24 | URL | No.:991519答えさえ合っていれば良いは思考停止だからなー
どうしてそういう式が成り立つのか全く考えずに数学入ったら代入しか出来んくなるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 03:25 | URL | No.:991520※207
5×2なら
5個の袋にそれぞれリンゴが2個ずつ入っている
という考え方になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:27 | URL | No.:991522純数学的に言って2x5と5x2の違いは、単に2が左か右かだけである。
可換であれば、両者をを同一視しても全く一向に差支えない。
位置の意味なんぞかってに決めればよい。決まった意味などない。
教育のための有益な意味なら導入してもよいが、混乱を招く意味なら有害である。
これは重要である、「両者を別物と教えているのならば即座に止めるべきだ!」
算数に無用の混乱を持ち込むことは、有害である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:28 | URL | No.:991523そもそも数式を使って袋に2個ずつりんごが入ってる様子を表現する必要などない
もし説明したけりゃ言葉で書けばいい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 03:29 | URL | No.:991524米207 5個のふくろそれぞれに2つのリンゴがry
米210 京大です。少なくともお前よりは1万倍頭いいよ。 複素多様体とモジュライを勉強しております。 単位は優しかありません。(パンキョーは一部可あり) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:33 | URL | No.:991526文章の数字だけ追ってると速さ、距離、時間の問題で結構な確率でつまずくよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:33 | URL | No.:991527※216
おっ、やっぱアスペじゃん
日本語が駄目って言ってんのに
その勉強してる所に何の関係があるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:36 | URL | No.:991528※217
数字だけ追ってると躓く
自分で立式できれば理解して解ける
言われた通りに当てはめれば理解はできてないが解ける
順序自由派は2番目を、順序固定派は3番目を推奨しているというわけだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:36 | URL | No.:991529※217
だからこういう簡単な問題で文章問題のよみかた解き方を習うんだろ -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:36 | URL | No.:991530こういうのは算数じゃなく国語で学ばせろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:37 | URL | No.:991531細かいことはおいおい理解していけば良いと思うんだけど
タイプによって違うけどほめて伸びる子供はこういうことでぐちぐち言われると勉強自体が嫌いになるだろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 03:38 | URL | No.:991532レスうつのめんどくさいんだよ 句読点とか。話感覚でうってるから。 後俺がアスペかどうかこの議題には関係ないよ。 もっと本質的なところで意見してくれないかな? ただ煽るだけだったらそこらへんにいるDQNとお前を同一だって考えて、見下すからね。 煽るのは誰でもできるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:41 | URL | No.:991534※223
お前がアスペって最初に煽ってる本人じゃんw
ワロタwwww
自分はOKで他人には止めろってかwwww
いい事を教えてやるよ
お前
自分が思ってるほど
頭よくないよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 03:41 | URL | No.:991535米218 お前はニートだろうが俺は明日も講義があるんでな。今日また来るからその時までに面白い反論聞かせてくれ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 03:44 | URL | No.:991536米224
やっぱめんどくさい人間っているんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:47 | URL | No.:991537※221
違うだろ算数の問題でも国語の観点から、国語の問題を算数の観点から
文章を式に置き換えることで国語も算数も切り離せないこと、一見関係ない要素でもどこかでつながっている事を
学ぶことが大事なんじゃないか -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:47 | URL | No.:991538ただ数を数えてるだけなんだから5×2=2×5というだけの話にどうして反論してくるのか。
いや、言ってる内容はわかるよ?
馬鹿でも分かるように用意した画一的な解法のみを正解にしたいからだろ?
馬鹿な学生が適当にかけても分からないのを防止したいんだろ?
でもその為に、問題の解答が2×5のみになり、これは数学的に誤ってしまってるじゃん?
そしたら画一的方法以外の数学的思考による解答がバツになるじゃん?
この採点基準は数学的にというか、おそらく日本以外の国で明らかに異常じゃん?
つまり数学を間違っているのは教員じゃん?
この異常事態が理解出来ないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:48 | URL | No.:991539>>40>>52がアスペすぎてかわいそう・・・w
文脈からどういう意図を持った疑問、指摘か理解できんのか・・・www -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:51 | URL | No.:991540文章題なんだから式の建て方や掛け算の意味の把握も評価対象だと思うけどね。
別に本当にリンゴの数を知ることが目的じゃないし、答えだけあってりゃいいなら、2+2+2+2+2でもいいし、袋に入ったリンゴの絵を書いて1つずつ数えてもいい。 -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:54 | URL | No.:9915412+2+2+2+2が答えと分かってるなら、
これをかけ算にすると、=2×5=5×2だろ。
どうして単位とか順序の話になるんだよ。
算数しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:56 | URL | No.:991542馬鹿ほど形にこだわる、利口は結果だけ出して次に行く。
-
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 03:57 | URL | No.:991543多分、一定の割合の人間が当たり前に認識する事をわざわざ独自理論思考で順序立てさせるから変になってる。
小学生舐めすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 03:59 | URL | No.:9915445×2=2×5
ってのは数学的な計算結果が同じになるってだけだから、この話とは別問題だぞ。
四則演算の法則は式から解を導くためのルールで、式を立てる時の話ではない。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 04:03 | URL | No.:991545馬鹿は結果にこだわると思うが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:04 | URL | No.:991546嫌いになるっていうか、これじゃ数学を好きになる要素がない
思考は先生に全て任せる決まりになってて自分で理解して解いちゃいけないんだもん
それで何が面白いんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:04 | URL | No.:991547算数で結果にこだわるなら指でも折らせときゃいいんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 04:05 | URL | No.:991549否定派は算数の特別ルール自体がおかしいと言っているのに
肯定派は算数の特別ルールに則した解法を説明する
そりゃ話が噛みあわないね -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 04:07 | URL | No.:991550??数学でも物理でも、文章問題なんて状況を、把握して聞かれたことに答えるだけだろ?
一回文書を状況に変換したらりんご数えるだけだろ?
りんごの数を数えてるだけなんだから5×2でも2×5でも問題ないだろ?ただの数だから。
物理の問題で手順通りに解くか?状況認識したらそれと同時に答えは出るものだろ?
なんで文書から式に起こすって話になるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:08 | URL | No.:9915512×5=10 しか認めないとかwww
算数も数学も自由な観点で問題をとらえるのが醍醐味でそれが数学的な力の一つだというのに、それを縛るとか何がしたいんやらw
大方、かつてどこぞのお節介が理解し易いように順番を固定にして教えただけだろうに、それを曲解して其れこそが真実だと決めつけ広めてしまったんでしょう。
教師の中にそういう意図を理解できないひとがいると、その生徒もそれを信じてしまい、また教師となって子供に伝えてしまうんだから、ほんと悪い流れだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:10 | URL | No.:991553問題に出す以上、授業中に必ず「かけられる数、かける数」について言及してるわけで、
ちゃんと先生の説明を聞いていたら、そもそも間違えようがない。
単純に「言ったとおりのことができていないから×にされた」事をまず認識すべきで、
結果が合ってるのだからいいじゃないか、とはまた別の話。
あと、小学校の算数と中学以上の数学とは似て非なる教科と思った方がいい。
俺も「別に結果が合ってたらどっちでもいいだろ」とは思ってたけど、
やっぱそういうわけでもないんだなってのを最近ようやく理解できてきた。
とりあえず、ちゃんと「2x5=10」と書いた上で
「でも5つの袋に2個ずつ入ってるから"5x2"でも合ってるんじゃないの?」と理解できていれば上々。
最終的に子供が計算の意味を理解できてたらいいし、それも先生はわかってるんだけど、
子供が理解出来てるかなんてそうそう簡単に判断できないから、
教えた通りにできてないならひとまず一律にバツにして篩に引っ掛けるしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:12 | URL | No.:991554※238
そもそもこれが特別ルールかどうかって話だろ。お前の意見がまず否定派寄りなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:16 | URL | No.:991555掛け算の授業の時は出てきた数を掛けりゃいいと思うアホが出てくるから、状況を考えさせるのはいいんじゃない
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 04:17 | URL | No.:991556>>205
何をいってるんだお前は?
5×2の式を足し算に直した場合、5+5になるのは分かるな?
式に単位を書き足すと5袋+5袋という袋の総数を求める計算式になり、リンゴの総数を求める計算式ではないから5×2は間違いだと言ってるんだ
あと、この問題の意図は掛け算の仕組み、つまり「かけられる数」と「かける数」の関係性を理解しているかどうかを見るためのものであって、答えの数だけあってても式が間違っていては意味はないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:18 | URL | No.:991557ぶっちゃけ、算数の問題は数式を書く必要ないんだぜ。図かいて数え上げればもちろん正解だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:20 | URL | No.:991558※241
似て非なるものだとしたら、通信簿には数学的思考という欄があったが
あれは数学的思考と称して別の何かを植え付けてたのか
数学的には成り立たない順序固定などの屁理屈を使って -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:24 | URL | No.:9915598人がアメを7個ずつ持っている、
というのは掛け算の意味的にはやっぱり7×8だな。
アメの数を求めるにあたって、7個の塊が8組あるわけだから。
そっから計算するにあたって=8×7に置き換えるのは勝手だけど。
縦×横とはそういった点で違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:24 | URL | No.:991560かける順番が意味することを理解できない人間は知能が足りないと思う
そういう人間でもピンからキリまで大学行ってしまう現状は問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:25 | URL | No.:991561>>244
頭固いなw
A「えーまず5つの袋にリンゴを入れていくと何個必要かなー?」
B「5個です!」
A「じゃあ、もう一回5つの袋にリンゴを入れていくと?」
B「また5個です。」
A「これで5つの袋の中にリンゴが2個ずつはいりましたね!では全部でリンゴは何個でしょう?」
B「えっと、最初に5個リンゴを入れて、次に5個入れたんだから・・・あっ、5+5=10だ!!」
A「よくできました!」
-
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 04:28 | URL | No.:991562教員の理屈は分かる。全体を見ると仕方ない方針なのも分かる。
ただ、答えまでの道のりは1つじゃないのにバツと否定するのは如何なものか。
算数に限った話だと例えば、つるかめ算に図形を使って考える方法と、公式通りに解く方法との2つの方法がある。
これは当然どちらでやっても正解で、公式を使わなかったから間違いにはならない。
かけ算は単純過ぎて教えるのが難しい分野だけれど、
それでも解き方の多様性は保証されるべきだ。
何故ならば数学的思考力が高い子供は、教えられる前にその事について理解していたり、その先について教わる前に理解してしまうからで、その間違ってない思考を間違っているとみなしたら本末転倒だろう。
間違ってない思考を誤りと言われても理解できるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:30 | URL | No.:991563>>248
数式を一つの意味にしか取れない君は
旧帝大の数学を9割とれるのかな? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 04:30 | URL | No.:991564算数は立式の仕方を習う学問。自由な発想は規則と仕組みを後に理解した上で自分の力で正しく自由に工夫すればいい。
算数は実質的に国語の練習だと思うといいかも。「式」は日本語にも英語にも翻訳できる。それをランドセル背負ってる間に身につけるんだよ。覚えるんじゃなく、身につける。
結局、この立式ができないやつが割り算で詰む。クラスにいたろ?問題文に出てきた順番に数字を使って割り算の式を立てるバカ。
「AをBする。」っていう認識で式を立てることを2年でちゃんと身につけておかないと。
2個入りを5倍する。だから2×5になる。
10個を5人で分ける。だから10÷5になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:32 | URL | No.:991565こんなくだらんことよりも、
FX等の素養を教えた方が将来役立つんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:35 | URL | No.:991567こんなの小学生に教えたら、どんどん勉強嫌いになるだけでしょ
数学で必要になった時に初めて教えればいいのであって、余計なことして勉強嫌いを量産するなんて弊害のほうが大きいと思うんだけど
算数のレベルでこんなん強要するって、ほんっとにくだらない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:36 | URL | No.:991568>>252
「算数は立式の仕方を習う学問。」
この時点でおかしいと思わない君を理解できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:37 | URL | No.:991569この問題は数学的思考力でも何でもないだろ。
掛け算の意味を理解した上で、数学的な解は同じだから=で結ぶのと
5×2も2×5もどっちだっていいだろ、ってのは違う。
誤った計算式を書いた子供に対してバツをつけることに「公式を使わなかったら正解」の意味がわからない。
間違ってない思考という前提が、そもそも間違ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:39 | URL | No.:991570算数のレベルだからこそ、解にこだわるんじゃなくて式の意味を理解してもらうことが大事だと思うが。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 04:40 | URL | No.:991571かけられる数×かける数を教えられるのは、これに代入して解きなさいってことだから
前提としてそれがある以上、逆でも良いじゃんってのは問題を理解してないってことだと思うが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 04:40 | URL | No.:991572>>251
数式は基本的に一つの意味しかないだろうが。
旧帝大の問題の式そのものには意味は一つしかないことはさすがに分かるだろ?解き方は多様だが。
さらにその旧帝大云々が論旨ズレまくり。
これは小二の算数の立式の話で、数学の話じゃない。
そんなんだから君は九割しかとれないんだろうよ。 -
名前:246 #- | 2014/10/30(木) 04:41 | URL | No.:991573※246
小学校での算数ではそこまで見られるんだよ。
掛け算であれば「かけられる数xかける数」という順序を守る。
>数学的思考と称して別の何か
これに関してはもうその通りで「算数」という別物を一旦教わってると思っていい。
だから数学的に合っててもバツされる。
仕方ない。
先生だって別に子供にケンカ売ってるわけじゃないし、
最終的にはちゃんと理解してもらったらそれに越したことはない。
極端な話、「せんせい! これは交換法則により、順序が逆になっても同じ答えになるので合っている筈です!」
ってきちんと論理的に説明できるなら別にそれでいいんだよ。
頭があまり追いついていない子はこういうのに引っかかりやすい。
今になって思えば何の意味があるんだよって感じだけどね。
でも教えた通りの事すらできない子は、やっぱりそれ以上は難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:42 | URL | No.:991574さらにいうと、
そういう考え方で立式する奴が、割り算で詰んだり、のちに、数学で苦労するわけで。
ざまざまな考え方で問題をとらえる頭ができていれば、旧帝大8割、9割は余裕なわけで。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 04:42 | URL | No.:991575>255
後のその意味を書いたのに、そこには一切触れずにただ頭ごなしに否定しかしない君を理解できないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:42 | URL | No.:991576米254
凝り固まった大人になってから言われても受け入れがたい、ってのはこのコメ欄見ればわかるだろw -
名前:241 #- | 2014/10/30(木) 04:42 | URL | No.:991577あ、名前欄間違えた。※260は俺ね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:43 | URL | No.:991578>>259
のこり1割は時間的制約。 -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 04:45 | URL | No.:991580だから、教員が教えるのは考え方の一つに過ぎず、
それ以外を否定すると2つ3つ考え方を思い付いた子供がバツになっちゃうでしょ?
これはおかしいことだよ?
それにこんなものを公式なんて言わない。
公式なんて言葉は高度に数学的過ぎて理解が追い付かない内容にのみ使うものだ。
高校までの数学物理に公式なんて一つもない。あるのは定義だけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:48 | URL | No.:991581※266
そもそも定義から外れてるからバツなんだろ。
定義を理解した上で発想を広げるのと、定義なんてどうでもいいと無視するのは違うぞ。 -
名前:名無し #a2H6GHBU | 2014/10/30(木) 04:49 | URL | No.:991582そもそもが、
このレベルの問題教えられてる子供に、
「単位と単位の数」とかの概念なんて理解できるわけないし、
このレベルの授業してる年齢なら、
まずは2×5でも5×2でもどっちでもいいから、
正しく計算できるようにする事が何よりも優先だろ。
それを、
2個入りの袋が5個なんだから、
「2×5じゃないと不正かだ!」なんて、
余計混乱して訳わからなくなるわ。
そういうのはもう少し大きくなってから教えてやればいいんじゃねーの。
それに、
「5個の袋にそれぞれ2個ずつはいっている。」ってのでも間違いじゃないんだから、
5×2で普通にあっている事になる。
教師側が自分の作った説明文にとらわれすぎ。
そんな理屈っぽい授業したいなら、
中学とか高校の教師になって数学教えてればいいのに。
すくなくとも小学校の教師にはむいてない。
それにぶっちゃけ社会に出た時に役立つ程度でいいんだから、
2×5でも5×2でもどっちでもいいから、
ちゃんとした掛け算さえできれば問題ない。
たかだかこの程度の掛け算に、
「単位」とか「単位の数」とか理屈を言い出すのが間違ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:50 | URL | No.:991583>241
単純に「言ったとおりのことができていないから×にされた」事をまず認識すべきで、
結果が合ってるのだからいいじゃないか、とはまた別の話。
これが、できる子を伸ばさない方法なんだが。 -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 04:50 | URL | No.:991584先生の意見も分かるが、報告主の意見も分かるんだよなぁ
結局、専門家(教育じゃなく数学)の意見はどうなんだろ?
個人的には、そんな事言ってるから算数・数学嫌いが多くなるんじゃないかと思うのだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:52 | URL | No.:991586※260
わざわざ一旦小学校でしか通用しない別物を教えることがおかしいとは思わないのね -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 04:54 | URL | No.:991587かけ算に数を数える以上の意味はないと思うのだが。
2×5という式があって、2がかけられる数、5がかける数、と好きに呼べばいいけれど、
単に数を数えてるのだからどうかけるかは制限されないでしょ。
見方変えると面積だしてるだけだし。
それと物理の右ねじの法則だけは公式だった。構造が理解できん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:55 | URL | No.:991588コメントみる限り、賛成派はろくに数学できないんだろうなと思う。
まったく同じ式でも複数の意味をもつことは多々あるし、それを気付けないということはそんなに数学の問題を考えていない証拠。
「算数は立式の仕方を習う学問。」 という証言するのも嘆かわしい。(ちなみに、あとのコメントでほかの理由について書いておいたよ。あまりにびっくりしたのですぐ送信してしまっただけでw)
算数も数学も根本は同じだと思うし、だから式つかってもとけるし、図や表を書いても解ける。足し算でも掛け算でもいいし、自分で新たに定義して解いてもいい。
立式の順番が2×5しかだめだというとんちんかんなこと教えないで、そういう算数・数学の楽しさを教えてあげるのが本来の先生の役目だと思う。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 04:55 | URL | No.:991589>268
次の小三の時の割り算の立式ためにこの仕組みをやってるんだよ。酔狂でやってるわけじゃない。計算上の数の処理が正しいかどうかという話じゃないんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 04:56 | URL | No.:991590>「5個の袋にそれぞれ2個ずつはいっている。」ってのでも間違いじゃない
→5×2で普通にあっている事になる。
ここがおかしいっていう話なんだけどね。
5個の袋にそれぞれ2個ずつはいっている場合、掛け算は2×5
子供の頃に言われてないから、
大人になってから言われてもここらへんが理解できないんだろ。 -
名前:241 #- | 2014/10/30(木) 05:00 | URL | No.:991591ただホント、政府がそう指導しろと言った通りに指導するしかないのが現状だし、
先生たちも大変だなぁとは思う。
「数学的に」って言うなら「2x5=5x2」だし。
ただ、現実的に考えて、小学二年生に掛け算の文章題を教える時に
2個セットのものが5セットある時は 2x5 だよ
5個セットのものが2セットあったら 5x2 だよ、
と一旦手続きを決めて教えるのは必要だと思う。
上の方のコメントでも指摘されてるけど、
本当にただ文章に出てきた数字を組み合わせて出す、とやってる子も中にはいて
そうなると、単位あたりの量などで苦労する。
特に小学生なんて割合になったらちんぷんかんぷんになって
「□は○の4割にあたります」などがお手上げになる。
やっぱり、以降の文章題の基礎として、低学年の段階から文章題から立式するためのトレーニングとして必要に思う。
(そういうのを全部理解してる子供は物足りないだろうな、とも感じるので、
個別に指導するのを許可したり、飛び級や、単位制があってもいいんじゃないかなと個人的には思ったりもする。
でも今の日本の教育がそうはなってないし、
同じ学年、同じ学級で一斉にお勉強が進む以上、このような算数の指導になるのはある程度許容するしかないと思う。) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:01 | URL | No.:991592ドヤ顔してスレ立てた1が一番低脳だって事は理解した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:01 | URL | No.:991593※274
じゃあ割り算でやればいいじゃん
割り算のための仕組みを掛け算に持ち込むからおかしなことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:02 | URL | No.:991594お前らまだやってるのか「算数」でぐぐれってWIKI見レバ書いてるじゃん
算数は数学と違って、計算法だけじゃなく問題を読んで理解するという「しつけ」の一貫なんだってば -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:02 | URL | No.:991595>273 君は数学はもちろんあんまり勉強できなかったんだろうな。
「算数も数学も根本は同じだと思うし、だから式つかってもとけるし、図や表を書いても解ける。足し算でも掛け算でもいいし、自分で新たに定義して解いてもいい。 」
この何でもアリに準えると、答えを見てもいいし、親に聞いてもいいになるかもな。
筆算もめんどい。電卓でいーじゃんになるかもな。
算数・数学の楽しさは自分で感じるもの。スポーツや嗜好もそうだろ。他人に押し売りされるもんじゃない。
そして、これは学校だからな。科目を楽しんで終わりって訳にはいかない。
後の割り算の立式に関わってるってさっきから言ってるんだけど君はそこについてはどう思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:05 | URL | No.:991597※278
別におかしなことになってないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:06 | URL | No.:991598問題文の文章を正しく理解しろってんなら国語力の問題だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:08 | URL | No.:991599>>276
それはそのあとの教え方が悪いだけかと。
文章→式 でやらせようとするのがそもそも間違い。文章→イメージ→式 で教えればなんも問題ないはずだが。初めから、文章からいきなり式にしようとしても単位とかいう言葉も理解できないのは当たり前なわけでー -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:09 | URL | No.:991600>278 「何をどうする」っていう考え方が既に身についてるか否かでだいぶ変わるじゃん。実際割り算の立式が苦手なやつが結構クラスにいたのを覚えてないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:10 | URL | No.:991601数学的な思考をするってなら、2×5と5×2が違うってことをまず理解した方がいいと思うがな。
結果答えは一緒だから、ってのは数学の法則を当てはまってるだけで、全然思考としては数学的ではないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:10 | URL | No.:991602※282
そうだよ 算数は算術だけじゃなく国語とは違う意味で言葉の勉強も含んでるよ
だから数学って言わないわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:12 | URL | No.:991603※283
文章→イメージ→式
でやれば、5×2と2×5の違いもわかるし、
数字の出てくる順番に関わらず2×5になりそうなもんだよね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:13 | URL | No.:991604>282
まさにそうなんだよ。国語力っていうか日本語力。論理的思考の土台として国語力が必要だからその練習。ちゃんと自分の立ててる式を自分でわかって立ててるか否か。適当に問題文の数字だけ並べて○もらってると後にしっぺ返しを食らう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:14 | URL | No.:991605>270 結局、専門家(教育じゃなく数学)の意見はどうなんだろ?
>214だろ -
名前:241 #- | 2014/10/30(木) 05:14 | URL | No.:991606※273
だから、子供がちゃんと意味を理解した上で式作ってるなら別にそれでいいんだよ。
それだけの理解力があれば先生がわざわざ「かけられる数xかける数」で教えてきたものを、
テストであえて「かける数xかけられる数」と順序を変える意味がわからない。
いろんなやり方があってもいい、ってのは本当にその通りだと思うけど、
(俺の好きな秋山仁先生も「別の解き方がないかを考えなさい」って言ってた)
それをきちんと子供自身が説明できる、理解している、ならいいのね。
そうじゃなくて「単に書いてある数字をなんとなくあてはめました」という子供がいるというのが問題。
ちゃんと理解できてる子の
「5x2でもいいんじゃないですか?」ってのと
実際は全然理解してない子の
「5x2でもいいんじゃないですか?」ってのは全く別物だよね、ってことね。
日本の学校の教育はできる子をよりできるように押し上げる教育ではなくて、
できない子を減らすために引っ張り上げる教育なので、
こうなってるのはちょっと許容しようよという話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:14 | URL | No.:991607※286
基礎を教えるから応用は許さないって事かね
勝手に計算の順番を変えてんじゃねえよ、と -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:18 | URL | No.:991608>>280
旧帝大の数学9割と言っているのは誇張でもなく、自分がとれるから言っているんですよー
時間的制約から10割は難しいけど、8割、9割はそんな難しい話ではないよ。問題文をそのまま変形させていけば自然と答えがでてくるようにつくられているわけだし。まあ、そんな旧帝大の話はともかく、割り算にしろ何にしろ、イメージ化して教えればいいねん。
簡単でしょ?できない子はそのイメージ化が足りてないだけなんよ。式の順番云々とか関係ないよ。おk? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:19 | URL | No.:9916095組の2つの袋詰めされたりんごがあるから5x2っていう考え方でもダメなの?
小卒の俺にもわかるように教えて -
名前:241 #- | 2014/10/30(木) 05:19 | URL | No.:991610>>269
そう。それは全く同意。
だから塾行ける奴はよりできるようになって差がつくし、
本当に教育に関しては格差からくる負のスパイラルできてると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:19 | URL | No.:991611数学ではどっちでもいいんだから、納得させたいなら実験して効果があることを立証してくれませんかね。
-
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 05:20 | URL | No.:991612まあ、基本理解ゼロから大勢の子供相手に教える訳で、
その上で全員がかけ算を出来るように訓練させる必要があって、
そして教員は責任ある立場だから、最も効果的なガイドラインに則るべきだってのは正しいと思っている。
一番大変なのは間違えなく教員だろうな。
だから今の教え方が間違ってるとは言い切れない。
このバツをマルにする事で多くの弊害が生じるのも予想内だ。
ただ、ここに居る多くはこれが本来マルで在るべきものとしか思えなくて、でもそれを肯定する存在は小学生以来現在までに自分しか存在せず、それを誰かに確認したいのだと思う。
問題文の初めに式順に関して何か一言添えてあれば何も文句は言わないんだよ…
文部科学省はこれに関して何か回答してくれないのかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:20 | URL | No.:991613※284
必要ないものをどうやって身に付けるのか分からん
そうする理由が存在してなきゃ、何のためにそうするかが分からないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:20 | URL | No.:991614※291
違うよ
確かにこのスレに書かれてる教師の反応だったらおかしいけど、物事の順序の考え方をを数字で考えましょうって言う教育
だからそれじゃ考え方が逆になれるよ、というのを教師が数字を言葉に置き換えていうのが本当なんだよ
教職課程ではそうやって習うんだけど、曲解がされやすいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:22 | URL | No.:991615>>290
そういう系統の問題はただ文章に慣れさせるだけの意味としてとらえていいし、実力図るために作られた問題じゃない。
仮に実力図るために作られたのなら、その問題が悪い。ただの点取らせ問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:23 | URL | No.:991616正直こんなことやって算数嫌いを量産するよりは、それぞれの数字につく単位を答えさせる教育方法に改めた方が良いと思うんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:25 | URL | No.:991617何故国語ができない教師に算数の時間に国語を教えさせねばならぬのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:27 | URL | No.:991618さらにいうと、式の順序で実力図ろうとするのが間違い。
どういう考え方で問題と捉えているのか見るには、絵を描かせれば一発でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:27 | URL | No.:991619※300
まあ国家が決めた「しつけ」の方針だからね。そこは教師が応用聴かせるべきだと思う。
頭ごなしに式が違うじゃ確かに意味がわかってない子供は嫌いになるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:28 | URL | No.:991620マジキチにしか見えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:28 | URL | No.:991621※298
なる程、違うなら「なぜ違うのか」もちゃんと教えるのが教師の務めか
なのに否定しているだけの奴らは何なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:29 | URL | No.:991623>273 コメントみる限り、賛成派はろくに数学できないんだろうなと思う。
賛成
伸びる子の芽を摘むことを憂えます。 -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 05:30 | URL | No.:991624毎回絵を描かせるんか
大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:30 | URL | No.:991625※301-302
けっこう正解w
ほんと小学生相手に「知識」だけを押し付ける教師は勘弁して欲しい
先人としての知恵を説かないと子供はおろか大人も納得してくれないというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:31 | URL | No.:991626>>307
もちろん。
俺は毎回絵を描き、式を書いてた。
これを省く奴に限って数学できない。 -
名前:241 #- | 2014/10/30(木) 05:33 | URL | No.:991627>>283
そりゃ先生だって説明の途中に図も使って教えるだろうし、
多分2x5を最初にやるときはいきなり式だけ書くこともないと思う。
でも全く同じ授業を受けてたなら、みんな100点になるはずなんだけど、そうはならない。
やっぱりできない子はできない。
イメージ化すればどんな子供でも完全に理解できるわけじゃないのが実際のところ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:33 | URL | No.:991628>292
そのイメージ化から立式の時に、式の順番がとても大切って話をしてるんだよ。問題文の意味を理解してイメージはあってても、式を立て損ねる子供もいるんだ。
君は子供が割り算の式に関して、逆じゃいけない理由を聞いてきたら「掛け算は答えが合うから別にいいけど、割り算は答えが間違えてしまうから逆はダメなんだ。」って教えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:37 | URL | No.:991629※296
その「最も効果的なガイドライン」ってのが怪しいんだよ
点数が取れるのが効果的なら、思考停止して何も理解せず機械的に解く方法を教えるのが効果的
つまりいわゆる公式・パターン暗記
そして「合ってるとかどうでもいいから正しく当てはめましょう」と教えるのがこれだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:39 | URL | No.:991630言ってるそばから俺が間違えたorz
※308の
×ほんと小学生相手に「知識」だけを押し付ける教師は勘弁して欲しい
◎小学生相手に「知識」だけを押し付ける教師はほんと勘弁して欲しい
まあある意味いい例か。要するにこういう事
どっちもわかる人にはどっちでも通じるんだけど、「ほんと」がなににかかってるのかがわかりにくくなってしまう
これを数字で教えるのが算数 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:40 | URL | No.:991632また間違えた・・・どっちが連発してる。急いで書くとだめね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:40 | URL | No.:991633小さな子供が算数嫌いになるような教え方すんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:42 | URL | No.:991634>>311
それも図なり、何か実物使うなりでおしえるんだよ。イメージあって式作れないのであれば、それは教え方が悪い。そこであきらめるかどうかで将来が変わってくる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:44 | URL | No.:991635>297
必要ないもの??必要があると言ってるけど。そうする理由はこの先も続いていく算数・数学の立式のため。式には意味があるってことを理解してもらうため。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 05:46 | URL | No.:991636言いたいことは分かるけど、そこに拘ってるのはなんか文系臭い
-
名前:あ #- | 2014/10/30(木) 05:46 | URL | No.:9916372個/袋 × 5袋 = 10個 ってことなら
5時間ずっと時速2キロで歩いた。さて何キロ進んだ? も
2km/h × 5h =10kmじゃないと不正解ってことなのけ?
意味は感じないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:49 | URL | No.:991638※315
ほんとにね。一部の教師にはそう思う
ゲームのルールを教えてる途中でまだやってもないのに、このゲームつまらないって思われてしまうようなものだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:51 | URL | No.:991639>316
「○○で教える。」「教え方が悪い。」
何を教えるの?子供がイメージから立式できないのに何が足りないと思う?私は「式の意味」だと思う。「式の順番云々は関係ない」って言うあなたの意見は? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:51 | URL | No.:991640中学のときに ab=ba として因数分解とかの問題が出てくると、この馬鹿げた小学校の算数教育が重大な障害となって出来なくなる子が大量に出てくることになるだろうな。
ホントこんな教育廃棄しろよ。クソったれ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:53 | URL | No.:991641>322
ただの文字式と算数の文章題をごっちゃにされてもな。小4でローマ字習うからって英語できないやついるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:55 | URL | No.:991642>>323
たとえとしてローマ字と英語を出すなんてセンスなさすぎて本当に頭悪いとしかいいようがない。
マジで日本の教育はもう受けないほうがいいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:57 | URL | No.:991643有害なゴミ教育。
子供のうちは数字の計算を解く事じたいを楽しめるようにすればいい。
意味なんぞは国語でやりゃいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:57 | URL | No.:991644※317
あれ?次の小三の時の割り算の立式ために必要なものなんでしょ?
そして掛け算では必要ない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 05:57 | URL | No.:991645>324
じゃあこっちの論旨を理解した上でセンス抜群な君の例えをよろしく頼むよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 05:58 | URL | No.:991646どっかで見たけど、どちらも丸にすると「問題文に出た数字をかけ算すれば正解になる」って思考停止する恐れがあるから、ちゃんと文章を読む力をつけさせ意味を理解させるために正しい式を強制しているとのこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:00 | URL | No.:991647※319
考え方の教育だから、制限時間5時間で時速2kmで歩くとどこまで行ける?と時速2kmで5時間歩くとどのくらいの距離歩ける?の差
結果は同じだし内容も大差ないけど、相手に伝えたい前提条件が時間なのか速度なのかをちゃんと考えて欲しい、という伝達の教育ってところかな
小学低学年に対して教師の役目は、間違いだけじゃなくより良いを教えることなんだけど、自身も間違うからこれが結構難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:01 | URL | No.:991649それならダミー数字をおいとけばいいよ
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 06:01 | URL | No.:991650算数ってのはシンプルであればあるほど受け入れやすい
変にルールで縛るとどんどん嫌になって離れていくだけだ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 06:03 | URL | No.:991651>326
実際に割り算の立式で滅茶苦茶な子が増えるのに、式の意味として「何をどうする」って考え方を先のために練習するのが必要ないと?
ちなみに掛け算の「数の処理」として順番入れ替えても数は同じってのはちゃんと高学年で習う。(もちろんその段階で99%の子がもう習わずとも知ってるけど。) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:06 | URL | No.:991652俺もう出勤の準備しないと行けないから
※286、298、308、313、314、320、329にはレスしても、俺は返せなくなるよ。
親から滅多には聞けない角度の意見が色々あって、結構面白かったw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:10 | URL | No.:991653問題文の解釈の仕方だから、どっちでもいい
子供が先か、飴が先かで考えているかの違いでしかない -
名前:5 #- | 2014/10/30(木) 06:11 | URL | No.:991654「式の意味」であってるよ。
ただ、教える人が「式の意味」を「2×」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:12 | URL | No.:991655※332
話が噛み合ってないな
掛け算を解く時に必要ない
ゆえに、なんで順序を気にするのか考えても根本的に理解不能
そもそも理解される対象が存在していない
むしろ考えれば考えるほど順序を気にせず立式できることが分かる
それに先にやっときたきゃ引き算で「もとのかず」「へったかず」とかして数を区別することを教えればいい
こっちなら確かに入れ替えは成り立たないから何も矛盾しない
順序を気にする必要がある演算も存在すると分かるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:12 | URL | No.:991656数学的には係数が頭じゃねーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:13 | URL | No.:991657そもそも、2x5のどっちがかける数でどっちがかけられる数かなんて決まっていない。
逆であっても全く矛盾がない。それをどちらか一方に決めようというのは教える都合だろ。
算数(数学)の都合だけでいえば「どちらでもよい」というのが正解である。
それを教える都合で不自然にねじ曲げるのは如何なものかという話だ。
これは答さえ合っていればいい、というのとは別の話だ。
算数の内容を「教えやすさ」が曲げてるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:15 | URL | No.:991658>>338
すばらしい回答だと思うわ。 -
名前:5 #- | 2014/10/30(木) 06:17 | URL | No.:991659「式の意味」であってるよ。
ただ、教える人が「式の意味」を「2×5のみ正解」というふうに結びつけていることに不安を感じる。
一度「5×2」ではどういう解釈になるのか考えてみるといい。(というか、考えさせるといい。)「2×5」も「5×2」も同じだということに気付ける。俺は子供の時に自分で悟った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:23 | URL | No.:991660二次方程式の解の公式にもa個のリンゴをb人で・・・みたいな意味があるのかな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 06:27 | URL | No.:991661>336
うん、噛み合ってないな。
掛け算に於いては入れ替えて計算しても答えは同じなんだから問題ない!って意見なんだよね?
それはあくまで計算としての数の処理の話で、教育として小二の文章題ではそうはいかないって話をしてるんだ。
ってか、もちろん引き算から教えてるはず。間違えた引き算の式で正解な訳ないじゃん。「減った数」じゃない、「減らす数」な。ここはその延長みたいなもの。それこそ足し算から教えてる人もいるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:28 | URL | No.:991662式の意味を問うなら数式だけじゃなく単位も書かせればいい
5個x2組=10個 と書いて不正解にされたなら納得できる
コメの最初の方に
4×100mリレーが4mx100個になるのかってバカなこと書いてる奴がいるけど
4人x100mを100mx4人と書くだけの事で
誰も4mx100人になってるなんて考えねえよ
もし本気でそんな風に考えるバカな子供がいたとしても
それはその子供の能力が低いだけだ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 06:34 | URL | No.:991663>340
そんなのほとんどが気付くさ。九九の表見りゃ他にもいろんな規則性のオンパレードだしね。ただ、それは逆にしても「計算の答え」が同じってだけ。
「2×5のみ正解」って言ってるんじゃない。
「2を5倍する」という考え方(イメージ)をその順で式にする練習をしてる。 -
名前: #qbIq4rIg | 2014/10/30(木) 06:34 | URL | No.:991664「掛ける数」と「掛けられる数」などという無意味な概念を教えるから混乱の元になる。
最初に単位という概念を教えておけば、交換法則が出てきても混乱しない。
まともな小学生なら、単位くらい理解できるよ。逆に小学生にもなって単位を理解できないやつには、何を教えても無駄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:50 | URL | No.:991665よく日本との教え方のちがいで□×□=10ってのがあるよな
実際小学生レベルで計算の順を指導する国ってあるんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 06:52 | URL | No.:991666>>345
>「掛ける数」と「掛けられる数」
この無意味な概念は割り算を教える際に手間がかかったことから生まれた概念なんじゃないかという気がしてきた。
上のほうからあるコメントを読んでてね。
たしかに割り算の場合は、「割る数」と「割られる数」の順番を気にしないといけないからな。
掛け算と割り算は、似てるところもあるけど違うものだ、という認識してたほうがやりやすいと思うけども。 -
名前:あ #- | 2014/10/30(木) 06:59 | URL | No.:991668×の前後気にするなんて腐女子ばかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:02 | URL | No.:991669コレが理解できない親と面談するのも大変だな
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 07:17 | URL | No.:991670立式の問題だというなら、算数(数学)的な数式を書かせなけりゃいいのにね。
必ず単位を添えて書かせる。国語の問題として出す。
それでも交換法則は普通に成り立つんだけどな、日本語としても。
これが不正解ってのは頭固すぎるぜ。俺がガキだったらわざと反対に書いて(当然単位も添えて)0点取るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:24 | URL | No.:99167210個の飴を5人に分けて、一人何個もらえるかだと、
10個÷5人=2個
だから式として単位の位置を揃えると
5人に2個ずつあげると
2個×5人=10個
になるのではないだろうか。
乗除で統一することで小学生にはわかりやすいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:30 | URL | No.:991673>>351
意味のないルールの統一と押し付けがわかりにくく、嫌になる元凶。
どっちでもいい、というふうにするのが一番いいに決まってんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:31 | URL | No.:991674249を教科書に載せたら一発で理解できるで(ゲス顔)無茶苦茶解り易い
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 07:32 | URL | No.:991675算数と数学の違いについてみんな色々語ってるけど
算数で一番大事なことは、数学へのステップってことだよね。
何故算数の段階で理不尽(だと子供が感じでしまう事)で不正解にしてしまうのかが疑問。
一番大切なことって算数を好きな状態で中学に進ませる事じゃないのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:33 | URL | No.:991677式は、答えの単位と最初でサンドイッチしろって小学校の先生に言われたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:34 | URL | No.:991678この意味のわからない算式順番の押し付けを強要してくる教師と
どっちでもいい、という教師との間で算数対決でもしたらいいと思うね。
あと教え子の間でも算数対決してみてほしいね。
どっちが優れてるか、決着をつけようじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:34 | URL | No.:991679算数って数学の下層概念だからね
数学で通用するルールが算数で通用しない、なんてことがあるわけがない
このルールを決めた人間は数学を軽んじている -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 07:41 | URL | No.:991681あっ(察し)そうすっね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:42 | URL | No.:991682どうせ後で適当になるってわかりきってたから納得した振りだけしといた俺
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:43 | URL | No.:991684感じで言うところの筆順みたいなものだよ。
『書ければ一緒』と思って筆順を覚えてないと、
『この漢字のこの部分は何画目?』と言う問いに正解できない。 -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 07:51 | URL | No.:991686こうやって子供のうちから自由な発想の転換がぶっ潰されて社畜な性格が生み出されて行くんだろうなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 07:54 | URL | No.:991687問題文がある問題なんだからちゃんとその通り書けばいいだけ
どっちでも良くしたらただの計算式だけでいい
算数の国語要素無視すんな -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/30(木) 07:58 | URL | No.:991688※361
子供のうちから理論立てて物事を考えさせる事が大事
与えられた公式だけ丸暗記して行く奴はどうせ高校数学でつまずいて終わり -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 08:02 | URL | No.:991689個数じゃなくて金額の話になるけど、以前バイトしていたコンビニのレジ操作では
「個数を入力してから金額を入力(商品をスキャン)する」という順番だった
これは本件で言うと「5☓2=10」と書くのと同じことである -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:02 | URL | No.:991690必要になればその時考えればいいことを、必須のように教えるとかアホじゃねーかと
第一、文部科学省は「かけ算の順序問題」について中立の立場だからこれは正しいことでも何でもない
こんなのはアホ教師が自分の思想を生徒に押し付けてるだけ
どうしても教えたいなら、×をつけるんじゃなくて、こういう考え方もあるよ程度にしとけや
それでも混乱させて勉強嫌いが加速するだろうがな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:11 | URL | No.:991693イケメン小学生「5x2」
せんせい「せいかい」
ブサイク小学生「5x2」
せんせい「まちがい」
ブサイク小学生「2x5=5x2なので間違いじゃないはずです。なぜ違うのですか」
せんせい「イケメンじゃないから」
ぼく「せいかい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:13 | URL | No.:991695※363
今、そこそこの大学に行ってるけど
こういう考え方の教師に当たってたら、確実に勉強嫌いになってたろうなー
それに漫画の例にしたって、8人に一回で配る量を8個、1人に7個だからそれを8回
こういう考え方で子供が8*7の式を立てたのであれば国語的に拘った式としても全く問題ないわけだが?
あんたは絶対に教師にならないでね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:14 | URL | No.:991696ケチつけてる屁理屈小僧が多いが、概念を教える段階だからコレでいいんだよ
土台がわかってない、論理的に考える癖がないと使い物にならない
鵜呑みでもなく、小賢しいわかったフリでもなく、なんでこう教えられるのかまで理解した子が勝者となる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:15 | URL | No.:991698訂正
×1人に7個だからそれを8回
○1人に7個だからそれを7回 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:18 | URL | No.:991700高校だと交換法則で混乱するけど大学行くと重要になるんだよなあ。
ぶっちゃけ教師がこの問題の重要性を伝えきれてないのが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:19 | URL | No.:991702どうせ文系のバカ教師が言ってるだけ。『掛け算の意味』って掛け算だけだ。小数点とか分数とか出てきたら計算出来ねェだろ。教える側の都合で勝手に意味不明な理屈を付与してんじゃねぇよ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/30(木) 08:21 | URL | No.:991703「厳密に言えば」って程度だな
一般社会でこんなんドヤ顔で言ってたら「どうでもいい細かい事にこだわるめんどくさい奴」ってなるだけ
論理的に考える事が必要な職にでもつかない限りだいたい「融通の利かない使えない奴」にしかならんな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:22 | URL | No.:991704自由な発想ガー勉強嫌いニー
俺の経験則だが、こういうことを言い出すヤツは大抵がバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:24 | URL | No.:991705※372
そういう屁理屈で何か言ったつもりになるバカが、
見積書の数量と価格を逆にしたりして怒られるんだよ
順序や単位は社会ではもっと厳密に要求される -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:26 | URL | No.:991706思考の過程が正しいかを確認するなら、数字の隣に()で単位を書かせるだけでいい
これを不正解にするとか子供のやる気を削ぐだけで、教師の自己満足でしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 08:28 | URL | No.:991707官僚くさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:29 | URL | No.:991708たかが計算の順序を制限されたくらいで消え失せる自由な発想。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:29 | URL | No.:991709日教組の陰謀かと思ったが、それなりに理由は
あるっぽいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:30 | URL | No.:991710米368
その概念なんだけどさ
2個ずつ5袋あるから2x5
5袋に2個ずつあるから5x2
これが違う概念だというなら説明してみてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:30 | URL | No.:991711社会に出て自由な発想をすると徹底的に叩くじゃんみんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:33 | URL | No.:991712※374
見積書の数量と価格を逆にするただのミスとこれが繋がると思ってるなら、とんでもないバカだなお前…
単位を間違えるのと、かけ算の順序の問題(思考方法の問題)は全く無関係ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:34 | URL | No.:991713ちゃんと理論だてて考える癖をつけておけば、後々ラクだよ。
結果が同じだから~とか、公式さえ当てはめておけば~とかいう考え方してると高校以降で躓くことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:39 | URL | No.:991714※382
この問題はそういうことじゃないんだよなあ
漫画ちゃんと読んだ?
この子はちゃんと理論立てて考えてるし、その理論も間違ってない
「どういう理論を使うか」を強制してるのが問題というお話 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/30(木) 08:40 | URL | No.:991715これいっつも思うんだけど、問題文は「いくつでしょう」って聞いてんだろ?
補足で途中式も採点に含むって明記されない以上、答えがあってれば減点しちゃマズイだろ
その上で間違ってるって言いはるんならそれはもう問題文が間違ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:40 | URL | No.:991716脳内の計算はどっちでもいい。
表記する際は手順通りにしなさいという事でいいんだろ。 -
名前:ななし #- | 2014/10/30(木) 08:45 | URL | No.:991718論理的な思考力の問題
理解してるにんげんにとってはどうでもいいことと思うだろうけど、ここを理解できてないと高度な計算式たてる時に混乱するんじゃないか -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 08:52 | URL | No.:991719でもマイナスとかもっとややこしいのが出てくると式の順番が狂うと答えも違ってこない?
あんま覚えてないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 08:55 | URL | No.:991720最近は別にバツで良くね?と思ってきた
つべこべ言わずに受け入れて勉強したほうが良いんじゃないの
後々変えても良いんだって知っても理屈が分ってりゃ混乱しないし -
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 08:58 | URL | No.:991721※386
論理的な思考力を算数では求められていないってのが基本なはず。
論理的な思考は数学の分野での話だろし。
算数は基礎(四則演算や数字の意味)を覚えて、計算を嫌いにならないようにすることだと思う。
むちゃくちゃなこじつけをしてる子供に対してならいざ知らず、ある程度理解しようとしている子供のやる気を削ぐ意味がわからない。 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 09:01 | URL | No.:991722リンゴが5組、2つずつ袋詰めされています
知能が小学生の息子に劣る奴が教鞭とってるとか、教育委員会なにしてんの? -
名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 09:02 | URL | No.:991723※50
ノーベルはユ○ヤ系だから、白人擁護と言うよりユ○ヤ擁護なんだよ。
ユ○ヤに協力的な人ほど受賞しやすく、敵対的な人は受賞しにくい。 -
名前: #EqkzR.Ow | 2014/10/30(木) 09:03 | URL | No.:991724まあ日教組が何したところで
優秀な人間は優秀になるんですがね
底辺は「ニッキョウソガー」と言い訳したいだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 09:04 | URL | No.:991725こんな事も分からない馬鹿でも、結婚して子供もいるなんて…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 09:11 | URL | No.:991726論理的思考力を育てるという名目でそれを損なっているのが問題だってもうずっと言われてるだろ馬鹿かよ
-
名前: #- | 2014/10/30(木) 09:21 | URL | No.:9917275組のりんごに各2個ずつ入ってるって事だから同じじゃん
逆に頭固くなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 09:21 | URL | No.:991728「リンゴが1袋に2個ずつ袋詰めされたものが5袋有ります