1 :北村ゆきひろ ★ 2014/11/04(火) 19:34:12.87 ID:???.net
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループでインターネット事業を統括する中間持株会社の
株式会社T-MEDIAホールディングス(TMH)は10月31日、電子書籍ストア「TSUTAYA.com eBOOKs」を閉店した。
同日をもってコンテンツの販売を終了。12月31日には、購入済みコンテンツのPCからの閲覧やアプリでの
再ダウンロードなど、TSUTAYA.com eBOOKsのすべてのサービスを終了する。

 なお、既存ユーザーの受け皿には、凸版印刷グループの株式会社BookLiveが運営する
電子書籍ストア「BookLive!」がなる。TSUTAYA.com eBOOKsで購入済みのコンテンツをBookLive!に引き継げるようにする。


11月1日以降、「TSUTAYA.com eBOOKs」にアクセスすると「サービス終了のお知らせ」が表示される

 TSUTAYA.com eBOOKsでの購入済みコンテンツは、PCからの閲覧やアプリでの再ダウンロードなど、
12月31日までは利用可能。また、アプリにダウンロード済みのコンテンツは、その後も閲覧可能だとしている。
ただし、動画付きの電子書籍コンテンツについては、動画閲覧はできなくなる。

 購入済みコンテンツをBookLive!へ引き継ぐには、12月31日までに、TSUTAYA.com eBOOKsでの購入情報を
BookLive!に提供することに同意し、引き継ぎ用IDの発行を受ける必要がある。
2015年1月中旬以降、BookLive!上で引き継ぎ用IDを入力することで、購入済みコンテンツがBookLive!の
My本棚に反映される。引き継ぎにはBookLive!への会員登録も必要だ。

 なお、BookLive!に引き継げないコンテンツも一部あるという。その場合は、購入金額分をTポイント(1円=1ポイント)で返還する。

 TSUTAYA.com eBOOKsは、TSUTAYAによる本格的電子書店としてCCCが2011年6月にサービスを開始したが、
今回、同事業から撤退するかたちだ。ただし、サービス終了にあたってはユーザーが不利益を極力被らないよう配慮。
今年6月にCCCが戦略的業務提携を発表していたBookLive!を受け皿として、ユーザーが購入済みコンテンツを
引き継げる仕組みを用意した。

BookLive!の豊富な品ぞろえなどを総合的に判断し、TSUTAYA.com eBOOKsが
単独で電子書籍ストアを維持・運営していくよりも充実したサービスが受けられるのではないかとしている。

tsutaya

TSUTAYA.com eBOOKsサービス終了のお知らせ
http://tsutaya.com/ebooks/pc/close

引用元:http://2log.sc/r/2ch.sc/bizplus/1415097252/




2 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:35:40.01 ID:Xo18HpEN.net
わらた




3 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:36:16.31 ID:jEETE83T.net
やア最




4 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:38:13.28 ID:ZXdYv3oj.net
ほらこれだよ




5 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:38:56.94 ID:e5xMOaic.net
TATSUYAは悪い子だな




6 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:39:33.09 ID:8CnrbZ9P.net
また一つ腐海に飲み込まれたか…




11 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 19:48:07.44 ID:fupy7AUa.net
ビデオレンタル=ツタヤだったのに
GEOだらけになった。




15 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/04(火) 19:58:34.67 ID:vPKrMqQ9.net
 
こんなもん、業者が乱立してる時点でおかしいだろ。




18 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:04:19.37 ID:JQjYLYPJ.net
そうかそうか




23 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:13:16.65 ID:GzXJQ9YJ.net
DRMフリーにすれば楽になれるのにアホ過ぎる




25 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:13:32.50 ID:QBv300A6.net
その前にKindleって流行ってるの?




30 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:17:55.89 ID:ch3Wme1d.net
>>25
流行ってるかは知らないが、俺はキンドルで200冊くらい購入しててこれからも使い続ける
紙本はキンドルで売って無かったときのみ購入してる
中古の紙本よりキンドルのが高いことも多いがスペース取らないメリットの方が上




31 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:18:27.84 ID:0L37Vlva.net
電子書籍なんて、いつ読めなくなるわからない。
書籍はやっぱり紙が一番。




37 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:30:32.09 ID:Up9AnA91.net
googleでいいや
pdfで落とせるし




39 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:35:59.94 ID:SxUQtwpO.net
俺が古いのかもしれんけど、紙媒体の方が読みやすいんだよな
ネットで検索した論文とかも、読みたいのは印刷して読んでるし




40 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 20:38:43.26 ID:UpS+SvVC.net
>>39
Kindle使ってるけど、読みやすさは紙の方が上だと思う。




49 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 21:11:31.79 ID:J12X5rYxd
電子本ってオマケ付の雑誌なのについてないんだぜ
それはしょうがないとしてだ、価格が大して変わらないって
それどうにかしろよ
あと雑誌には載っているのに電子版は削っているものもある




52 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 21:08:49.41 ID:M9xSFwG3.net
アマゾンが100年続くと思ってる馬鹿がここに居ると聞いて
10年持つかも怪しい




55 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 21:27:00.94 ID:psDFltZO.net
AmazonもGoogleも永遠に存在するわけが無い。
だがわかっちゃいるけどやめられない。

新しい受け皿は出来るだろうが、
とりあえずかなり困る。




59 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 21:54:52.23 ID:xnQx0zcZ.net
電車書籍店が乱立しすぎでどれを選べばいいか分からない、
ユーザーに不便な状況だったからな。

有料ならAmazonのキンドルあたりが安心か。
無料なら、「絶版マンガ図書館」あたりかな?




63 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 22:10:20.12 ID:EpnhvGAV.net
日本人は脱Amazonすべし




67 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 22:42:43.86 ID:eGj0TUb8.net
このようなサービス終了のリスクがあるのでは、電子書籍には手が出せない。
紙資源の無駄だと言われようとも、紙媒体のほうがいい。




71 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 22:54:57.52 ID:nQQ3vfRC.net
マンガは電子書籍で買っているな。kinoppyで。

省スペースなのと、本棚に戻す手間がないってだけだが、
これが大きいからなぁ。特にスペース。

産業としてはよくわからんけど、価格競争がない以上は一本化がユーザー的にも
一番ラクだから、拡がりはなさそうではある。




74 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:02:03.14 ID:+mZY6+Kh.net
一応受け皿があるだけマシか
やっぱ統一規格みたいなのでどっかが一括しないと危なくて使えないな

その一括が潰れたらアウトだけどwww




78 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:26:35.40 ID:Ota9xIHc.net
一枚絵のイラストとかなら電子のがいいけどページとかあるのって
本の方が読みやすい




83 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:43:00.81 ID:9a/6useD.net
だから、電子書籍なんて意味ないんだって、最初から。
出版社も印刷会社も取り次ぎも書店もまったくメリットがないの。
著者は印税が大幅に減るから関わりたくない(一部に勘違いしてる奴がいるが)。
もっと決定的なのは読者の大半が電子書籍なんか求めていないということだ。
需要のないものは、ブームがすぎれば消え去る。




86 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:45:27.92 ID:rBGvcVpD.net
日本勢の電子書籍元年
1998年電子書籍元年
2004年電子書籍元年
2010年電子書籍元年
2014年相次ぐ撤退、収益マイナス

3Dテレビとか地デジ大使みたいな感じやな
こんなもん売れへんよ




89 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:50:11.06 ID:9a/6useD.net
記憶にあるだけでも、

シャープが撤退
ソニーが撤退
東芝が撤退
楽天も一部撤退だったけ

まだ、あったよね、、、、

この事実を見れば、この先だれも電子書籍は使わないよ。




91 :名刺は切らしておりまして 2014/11/04(火) 23:56:45.49 ID:lUfxE5R+.net
紙の本は場所を取る上に
売ると思いの外安くて精神的ダメージもあるから嫌だ




96 :名刺は切らしておりまして 2014/11/05(水) 00:06:32.69 ID:v0Iy9SH9.net
もともとシャープとGALAPAGOSを一緒にやってたよな
独立した挙げ句にこれか…




99 :名刺は切らしておりまして 2014/11/05(水) 00:10:00.82 ID:fTEstS4/.net
こういう面倒臭い事が起こるから自炊してんのに自炊は自炊でバラした本捨てたら著作権的にダメとか日本の法律は融通きかなすぎ




105 :名刺は切らしておりまして 2014/11/05(水) 00:18:37.19 ID:uFGflNu6.net
こんなことは屁ぐらいの話
共同利用にしたからなんだってやるんだよ




108 :名刺は切らしておりまして 2014/11/05(水) 00:28:52.58 ID:HNnOB100.net
2010年あたりから3年くらいずっと電子書籍元年が続いたと思ったらこの有様





スポンサード リンク