695 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 07:34:51.05 ID:Yigp7lW/
1

2

3

4

696 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 08:24:32.88 ID:rmobl4C+
近所のマックも客が居ない。
居てもコーヒーだけ飲んでる。スタバより安いからね・・・


697 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 08:26:09.76 ID:5qGsOmep
そういえば、マックのドナルドっていなくなったんだな。


698 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 08:28:49.07 ID:yIjNj+YB
ええ?あのドナルド・マクドナルドが?
なんでよ寂しい感じするじゃん


【マクドナルド】75億円赤字に転落 営業利益98%減
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415263454/

81 名前:オリンピック予選スラム@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 18:13:47.71 ID:CTDakOpg0
こりゃもう中国産切るしかねぇな。


85 名前:エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:15:09.24 ID:HsAArfbG0
>>81
中国産を全面的に無くすと商品の安定供給が出来なくなるから
店舗数の維持が不可能になるよ。


122 名前:メンマ(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:28:44.12 ID:QFiPYtip0
>>85
30年続けてた藤田時代のFCが逃げ出してるから
このままの3000店舗の維持は難しいだろう


143 名前:キングコングラリアット@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:34:55.41 ID:Dsb9Qa7c0
>>122
昨日のWBSでやってたな、FCが逃げ出してるってw あと昼マックの効果もないとか何とか。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/list/201411/05.html

多摩地区で34店舗のマクドナルドフランチャイズ店舗を運営する原島さんは、
10月いっぱいで全て店舗を売却し、オーナーをやめました。創業者の藤田田氏が大切にしていた、
人を大事にする経営「ピープルビジネス」が会社からなくなってしまったといいます。
原田前社長のときに行われた、カウンターからのメニュー撤去以来、本部の方針に違和感を
覚えたそうです。アルバイト店員は「スピードばかりを求めすぎてクオリティが落ちている」といいます。


149 名前:フランケンシュタイナー@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:37:27.84 ID:wVGeGPtS0
>>143
原田前社長のときに行われた、カウンターからのメニュー撤去以来、本部の方針に違和感を
覚えたそうです。

やっぱりそこか


162 名前:ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/06(木) 18:42:07.33 ID:D0wjKyOa0
>>143
藤田もかなり厳しかったらしいけど、飴はしっかりあったみたいだしね。
メニュー撤去やサクラ導入の際に客から不満出てたけど、経済専門家は絶賛してたなぁ。
あれは単純に不思議だった。足音聞こえてたし。


606 名前:アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/07(金) 01:05:16.64 ID:LcdDdtS10
>>162
同類だから。
コンサルタント的にはあれが正解なんだろうよ


656 名前: キドクラッチ(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 03:43:17.40 ID:VtBWgQUf0
原田だったらもっと被害を抑えれてた。


671 名前: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 04:42:46.71 ID:evnM/dFa0
>>656
でも、昨日のWBSのMac特集では、この凋落の下地は、
原田のメニュー廃止が端的に示すコストカット至上主義からなんだそうな
やめた店長「原田は一度もおれの店来てねぇ」とか不信感丸出し
バイトは「塩ふる機械導入したはいいが、逆にポテトの量に合わせなくなって味が変わった」とか
コメンテータは、「こういう食品小売りは半径何百メーター圏内のリピーターがいてナンボの世界」
「コストカットすると、その効果でしばらくは、違うなと思って離れた客の存在をコストカットした分が隠してしまい、
売上はいったんはプラスになるが、しばらくすると客離れがあらわになって脂肪するパターンは良くあるんですよ」
そんな感じで客離れしてるとこに、そこに中国のカビナゲット事件がトドメを刺した、と思ってるそうな