【閲覧注意】不気味なゲーム
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4614929.html
黄金


68: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/07(木) 23:31:57 ID:afK38uJQ
前スレの僻地の医者妻さん、誰も突っ込んでなかったけど面白かった
医者の奥さんといえど、いろいろなんだね
過疎地って大変そう
考えてみたら僻地限定の転勤族だと奥さんは大した仕事できないし
旦那に稼ぎないとつらいね

外国のど田舎とか、そういうところばっか回ってる転勤族の奥さんとかの話が聞きたいなあ
孤独でおかしくなったりはしないんだろうか
旦那は仕事があるから人と接するだろうけど、外国だったら奥さんは逃げ場ないね



69: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/07(木) 23:51:45 ID:3420YFPB
>>68
医者妻は僻地に行くと他の意味でも大変だと思う。
田舎ゆえに詮索されたり、何故か収入を知られていたり…

都市部出身の奥さんだと耐えられずに単身赴任になったり、連休ごとに実家に
帰ったりするらしい。月に半分しかいないという人も聞いた。
反対に、都市部で高収入のところに勤めたけれど、田舎育ちの奥さんが馴染めず
やはり単身赴任という話もある。



72: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 01:44:27 ID:RbYYw7vV
医者の奥さんって華やかそうな感じがしてたけど、色々あるんだね。
看護師さんの寮はすごく立派ってのはリアル…。



73: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 03:09:17 ID:mqeUORn/
>>72
医者嫁って半分くらいが医者または歯医者または看護婦で
専業主婦って以外に少ないんだよね。

昔はそうでもなかったけど、昨今は歯医者の嫁は半分以上が歯医者、
同業者結婚志向は医療系1位だと思う。女性歯科医師数の激増、
医者以上に勤務医と開業医の収入格差が大きくて開業志向が強い、
得意分野の違う夫婦が共同経営することで特色を出しやすい、
歯医者嫁の産育休の問題で融通を利かせやすいなどのメリットから。

ちなみに女性医師、女性歯科医師の未婚率は1/3と聞いたことがある。
残りの半数が離婚して、半数が幸せな結婚生活を送ると。
業界内の伝聞だから正確かは不明。体感では離婚率はもっと低い。

薬剤師の嫁は他業種または専業主婦が多い。
というか女性薬剤師が同業結婚を嫌がる。
薬剤師界では病院>>調剤薬局>ドラッグストアと、より専門的な知識が
要求される職場に勤めてる方が上位カーストになるけど、収入は不等号が
引っくり返るため、男性はちょっとだけ病院勤務して箔をつけてから
街の薬局の管理薬剤師になることが多い。
でも女性病院薬剤師は街の管理薬剤師を格下と思うことが多い。

そして病院の院内薬局は同時並行で多数の業務をこなすことを要求される
女性主力の職場で、男性は一つのことを確実にやろうとして女性に舌打ちされる。
経験を積んで組織のマネージメントをやり始めると女性より有能な上司になることが
多いけど、結婚適齢期の業務では女性に負けてしまうため
やっぱり結婚対象外にされやすい。

あと別枠扱いの製薬会社の薬剤師。営業部門のMRは浮気の代名詞として忌避され
開発の薬剤師はエリートすぎて臨床で働く女性薬剤師と出会う接点が無いw



75: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 10:18:23 ID:o3vQi37e
>>73
職業ごとの結婚嗜好って面白いねー。



76: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 10:29:04 ID:YGgJDG3/
>医者以上に勤務医と開業医の収入格差が大きくて開業志向が強い、

ここは違う。下手すると勤務歯科医のほうが収入がはるかに多くなることがある。
開業思考が強いんじゃなく、「開業せざるを得ない」のが本当。
歯科は医科とは比べ物にならないくらい保険収入が低い。入歯一つ作ると確実に赤字になるくらい。
病院歯科はほとんどが保険治療になるから、当然歯科の収入自体も周りの医科に比べて断トツに低い。
だから歯科医をたくさん置けないジレンマがある。さらに、歯科医の年齢、経験が上がると当然給料も
増やさなければならない。でもなかなか高い給料は出せない。
そこである程度になると辞めざるを得なくなり、代わりに給料の安い若い歯科医師を雇う。
やめた歯科医師は開業せざるを得なくなるわけだ。

これは一般の開業医に努めている勤務医にも言えること。

ちなみに、どのくらい収入が少ないかというと、外科の開業医の一カ月分の保険収入が
歯科の開業医の1年分の保険収入になる事もあるくらい、違う。
いまやサラリーマンよりも低い収入の歯科医師がごろごろいる時代だよ。




80: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 12:16:56 ID:mqeUORn/
>>76
その論理だと勤務医は昇給前に切られて開業医のがマシってことにならん?
いや、いわんとされてることは分りますよ。
統計見たら確かに倒産してるクリニック多いから、都会の方だと
地代高いわ同業者密集してるわで厳しい先生多そうだね。

それはさておき、公立・私立病院の口腔外科はそれなりに年収あるとしても
ほとんどの病院勤務歯科医師は大学病院か一般開業医に勤務してて
やっぱり開業医より貧乏だと思う。

国立大学病院なら医局に数人の助教以上でやっと年収600。
教授でもせいぜいが1000万かそこら。
医員と大学院生は200~300万程度が多いし、
義務化された研修医は年収200万ちょい。
私立の研修医にいたっては年収60万程度。
私立の平医員や助教の給料は知らんが、平診療医は相当安いと聞いている。

平成20年で歯科医師の平均年収が約740万程度(厚労省調べ)
(研修医義務化前は約900万)

平成18年の保険収入圧縮でベースダウンした分もあろうかと思うけど、
それでも勤務医が平均年収引き下げてると思うよ~



78: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 11:27:21 ID:BtXnJIvP
歯医者さんって意外と儲からないもんなんですね~



82: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 12:32:09 ID:Nfb3MGTM
歯科医が収入少ないって話は解らんでもないんだが。
保険収入を持ち出して医科と歯科の差が云々言うのってどうよ。

普通に医者にかかって、自費でお願いします。なんて言う患者はいないだろ。

歯医者でだって、保険だとあまり持ちませんよー。とか言われて、
半ば仕方無しに自費にするんじゃん。




83: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 12:51:22 ID:mqeUORn/
>>82
う~ん、歯科医師によって考え方に差はあるけど
ベストの治療は保険では全然出来ない社会制度になってるのですよ
正確な型取りができる材料も、神経とった後に歯の根が折れにくい芯も、
虫歯の再発がしにくい金属(金)も、お向かいの歯が磨耗しにくい材料も。
もちろんあんまり保険と差がない場合は最初から保険を勧めます。

歯医者はもっといい材料も保険で使えるようにしてくださいと
毎年お願いしてますがほとんど却下されてます。
却下するのは保険者と国ですから、要は国民の皆さんの代弁者です。

なので、保険に自費と治療法と負担金額とメリットデメリットの差を患者さんに
説明して患者さんに選んでいただくスタイルをとる歯医者が多いです。

ちなみに医者に自費でおねがいしますって仰る患者さんは
癌や心臓疾患ではそれなりにいます。
歯科と同じで日本では保険で認められて無いけど欧米では効果の高い
薬や材料として使用されてる薬を使いたいときとかに自費になります。
その場合、歯科よりスケール大きくて数百万~千数百万とかの
自己負担も珍しくないです。
生死に関わるので払う人も居れば諦める人もいます。



90: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 14:05:00 ID:0pa/foZs
私の知人は、審美治療専門の歯科を開業しているんだけど
聞いてみるとびっくりするようなお値段なんだよね。
「そりゃ儲かるでしょう」と聞いたら、そうでもないようだ。
その人は勉強熱心で、毎年アメリカで行われるメッセやなんかに参加して
材料一つとってもいいものを買っているので
正直、これだけ高い費用をもらっても生活はかつかつだ、と言ってた。

あと、歯医者さんの椅子があまりに高くてびっくりした。
他の歯科医さんがいうには「人が乗って、リクライニングするだけの
なんの機能もない椅子で2~300万ぐらい。
削るとかの機能をつけた椅子で7~800万ぐらい」といってた。
あの椅子はそんなにするもんなんだね。
私の通ってる歯科だと、ひとつの治療台にひとつずつ、レントゲンがあるけど
あれはいったいいくらするのだろう・・・




92: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 14:45:00 ID:mqeUORn/
>>90
矯正で使うようなレントゲンは1台安くて500万
イメージングプレートって言ってデジタル画像として保存できるやつは激安で+300万
後付タイプは何故かもっと高くて1000万くらい
普通のレントゲン室にあるようなの安いので300万くらい
各チェアにむきだしで備え付けてあるレントゲンはピンキリ

あと矯正の時に歯につけるボタンみたいなの、シンプルなので一粒1000~1500円
奥歯につける金属の輪もその位の値段。針金は材質によってピンきり…



94: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 15:37:31 ID:hHBGC1J/
歯科の話に参加。私は歯科医師で医師の夫と結婚した。
自分の仕事にプライドあるし、同年齢では高い給料だが
「年収それだけ?意外と少ないね」と馬鹿にされた。
「子供は歯科医でなく、医師にしないと」まで言われた。
拘束時間長いし、責任重いし、医師は大変だと思うけどさ。



101: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 17:02:51 ID:xNlH+7cM
すみません
歯を削られてる最中なのに
連日2,3時間の睡眠しか取れていなかったので
うっかり眠って先生の指何回も噛んじゃいました
この場を借りてお詫びします



102: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 17:51:26 ID:hHBGC1J/
>>101
看護師さんを治療した時、夜勤明けに来るから寝てしまって、
首はコックリするわ、口は閉じてくるわで危なかった。
少し離れるといびきかいて熟睡された。診療台気持ちいいかも。
体調悪いと麻酔で気分悪くなったりするから、睡眠とってね。



106: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 19:00:55 ID:CLuP2mO1
治療されてる時、目は閉じてる方がいいの?
それとも開けてる方がいいの?
歯科医さんはどう思ってるんだろう



107: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 19:09:49 ID:YGgJDG3/
目にタオルかなんかかけてくれる歯科医院なら開けておいたほうがありがたいです。
目を閉じる=視覚を遮るということは感覚の80%を遮断してしまうこと=他の感覚
に集中してしまい、削るときとか敏感になりやすいから。

目に何もかけない歯科医院ならつぶったほうがいいです。
削りカスとか水とか、結構なものが顔のまわりを飛び交ってるので目を守るためにも。



108: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 20:17:31 ID:gV0G3N1n
私も聞きたい。
削られてる間、舌のやり場に困ることがあるんだけど、
どうするのがいいんだろう。
気になってつい舌が動いてしまうことがある。




109: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 20:34:20 ID:mqeUORn/
>>108
舌を動かすのは止めてください。削りにくいです。
舌の力を抜いてじっとして頂ければ刃物が当たらないように
バミュームやミラーを用いて歯医者やアシスタントが上手いことやります。
どうしても舌を動かしたい時は左手でギブギブとジェスチャーしてください。
大抵の歯医者はキリのいいとこで休憩をいれると思います。



110: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 20:55:07 ID:VxkQI748
私も舌のやり場に困る!!舌のことを意識したら、つい動いてしまったりする。
「痛かったら右手を挙げてくださいね」といわれているので
右手を挙げ「痛くはないのですが、舌の置き場に悩んでしまって」と
たびたび中断させてしまう。
本当に申し訳ないけど、舌を意識するとどうにも止まらない。
歯医者さんも歯の治療を受けることってあると思うんだけど
歯医者さんなら舌を意識せずに受け続けることができるんだろうか?謎です。




113: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 22:32:28 ID:hHBGC1J/
>>110
リラックスして力抜くと下の方におさまる。有線とか流れてないかな。
動かすと押さえつけられるから、苦しくなってますます気になると思う。
こっちも指をベロンとなめられることもあるよ。

数年前、歯医者に行った

そこで治療を受けていると、口の中に妙なしこりがあることに気付いた
治療中で退屈していたので、舌でそのしこりをペロペロ舐めていると
先生に

「それ、先生の指やで」

と言われた



115: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/08(金) 22:47:41 ID:VxkQI748
>>113
リラックスですか!
そう言われれば、舌が気になるときって力んでしまったときが多い気がする。
次の治療に生かします!レスありがとう。



124: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 10:35:07 ID:TE8KE/qR
小学生の頃、お父さんが新聞記者という同級生がいて
「何かカッコいい」と思った。(うちの親は公務員)
記者さんの話を聞いてみたい。



125: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 10:43:46 ID:lGhmeBWC
週刊誌の編集者ならやっていたけどね。もう10年以上前のことで
今は出版の世界から足を洗ったけど。



126: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 11:48:48 ID:qHPK9h0x
デスクって呼び方は本当にあるの?



127: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 11:56:46 ID:lGhmeBWC
デスクは新聞社で主に使われる役職名で、デスクを置かない編集部の方が多いと思う。
出版社だとニュース週刊誌はデスク職を設けるのが普通かな。序列はこんな感じ
【編集長-編集長代理-副編集長-デスク-ヒラ編集者】

副編集長が新聞社でいうところのデスクを担当するけど、週刊誌、特にニュースをあつかう
週刊誌は部下のスタッフが多いのでデスクを設けて、デスクが班長のようなことをやってる。

ちなみにドラマでよくある「デスク!」とか「編集長!」と呼ぶことは絶対にないよw



128: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 12:02:25 ID:lsR4xvqE
編集長のことを編集長と呼ばずになんて呼ぶの



129: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 12:16:12 ID:lGhmeBWC
普通に「ヤマダさん」「サトウさん」などと名前で呼ぶ。



132: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 13:23:20 ID:lsR4xvqE
>>129
へー そんな会社もあるという話はきいたことあるけど。
出版業界ぜんぶの慣行なの?



133: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 13:37:16 ID:wErR8IFi
>>132
自分がいた出版社も編集長とかデスクとか呼ばなかったお。
てか役職名で呼ぶ会社で働いた事ない。
社長ですらスズキさんカトーさんだったわ。



139: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 14:08:52 ID:siZAfuxE
職種じゃないからスレチだったらスルーしてくれていいんだけど、
反社会性人格障害の人の生活が知りたいな。
まったく人や動物に愛着が持てず、善悪の判断がつかない人。
100人に一人くらいはいるらしいから、けっこうな割合かと思う。
モノに対してもヒトに対してもまったく同じ反応しかできない人。
モラルが皆無の人。感情生活がほとんどないけど欲だけはある人。


ちなみに私は一度だけ反社会性人格障害っぽい人と友達になった。
彼女は、「隙があったら金盗むのは当然でしょ」と言って、
あたしの金を財布から盗みました。しかもバレバレの状況で。

本人の話が聞きたい。
どんな世界観で生きているのか。



176: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 08:09:56 ID:VQAtnj4l
>>139反社会性人格障害

随分遅レスだけど、多分私がそう。人や動物が死んでもほとんど何も思わない。
ずっと入れ込んで世話してた動物が死んでも、残念だと思うけど悲しくない。
茶碗が割れたときと同じくらいの残念さ。
盗みや暴力に対しては、自分が盗まれたり暴力振るわれたりするのは嫌。
女だから暴力振るいたい欲求は無いけど、盗みは本音ではバレなきゃいいって思ってる。
そこに違反は黒なルールがあれば守るけど、基本的にはバレなきゃいいじゃんって感じ。
社会人になってからは特に違法行為やルール違反には気をつけるようになったけど
万一バレたときに失うものと天秤にかけて失うものが大きいからやらないだけ。

万引きがバレた人が「ゲーム感覚で」とか言うのよくあるけど多分嘘。
彼らは多分私の同類で、お金あるけど万引きするのは「バレないと思ったから」。
それ以上の理由なんて無いけど、一般の人にはそれが理解できないから
「どうしてこんなことした?」→「バレ無いと思った/魔がさして/軽い気持ちで」
→「いやそうじゃなくて」→「…ゲーム感覚?」みたいな会話になるんだと思う。

「バレない」工作はかなりやる。あと自分がそんなだから、すぐに人を疑う傾向がある。
それは自分で良く分ってるから、物を失くしたら絶対に人を疑わない。
本心では疑ってるけど、どうせ自分が失くしたんだろうしってことにして
さっさと買いなおす。でないと人を疑ったのを表に出して後々立場が悪くなるから。

自分に倫理観が欠けてる自覚はもちろんあるし、小さい頃から嘘つきまくって
親から「嘘をつく子」と嘆かれて育ち、一定年齢になってから親にもバレないスキルを
身に着けてイイ子になった。打算的だから世間の倫理観をよく観察し、
それを犯さずに生活するので、職場ではむしろ「真面目で頑張り屋」ってな評価。
知り合い、親戚、上司、同僚、後輩といってライトな付き合いの人には
高評価得てると思うけど友達は1人も居ない。仕事の範囲を超えて私に
協力してくれたりする同僚が居れば、私はその人を手放さずいられる方法を考える。

多分、私みたいなのが100人反社会性人格障害かな?
教育で社会適応できるようになってるから悪さはあまりしないけど。



184: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 11:22:35 ID:tW07n+DQ
>>176
なにかに感動することある?
映画とか本とかきれいなものとか。
感動系の話を読みたくなる?全然興味ない?
自分のことを信頼してる人に対してどう思う?



191: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 12:38:24 ID:VQAtnj4l
>>184
小説や映画では泣くこともあるし、その辺の感性は普通かもしれない。
あれ?と思ったのは飼ってたペットが死んだときに何も感じず死体にも
大して思い入れなかったことと、看護師してたときに、担当した子供が
亡くなっても何も感じなかったこと、
同居の祖父母が死んでも何も感じなかったこと。
親が緊急入院したときには慌てたし悲しいと思った。
ちなみに看護師してたときには「適正あり」って褒められてたよ。
患者さん死んでも全く落ち込まなかったから。
結構、最初は患者さんの死に引きずられて、それから仕事と
割り切ってく人が多いのですが、私は最初から何も感じなかった。

退屈は常に感じています。ギャンブルや麻薬は、手を出せば中毒になる
自信があるので最初から手をだしません。学生時代にゲーセンで
1日2万とか使ってた時期があるので。楽しくて熱中じゃなく、
没頭してるけど退屈な感じ。しばらくゲーセンに行かないと無性に
行きたくなるけど、行ったら行ったで退屈。

大事にしてるものを壊されても結構平気で、引き換えに何を得るかをすぐに考える。
親兄弟を利用してる側面はあるけど、家族が不幸になると悲しい。
復讐心が起きるかどうかは分りません。とても悲しいとは感じると思うけど
同情とか、引き換えにできるものを考えてしまうかも。
リスクの快感は、全く無いです。リスク大嫌い。
保険、根回し、予防線は過剰なくらい張ります。
自分に利益を運んでくれる人を引き止めるためには結構頑張る。
何故って、得るものがあるからとしか。

中二病をまだ煩わせてるだけかもしれないけど、100人に1人くらいの
頻度で現れる反社会性人格障害なんて私程度だと思う。
普通に社会適応できてる、ちょっとドライでズルい人間って感じかと。



193: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 13:05:10 ID:nkLiGzPG
>>191
ありがとうございました。
私は専門家ではないのであくまでただの感想ですが、
あなたは良心がないどころかかなり健全な方であると見受けました。
麻薬などに手を出さない自制心とか、家族が不幸になるとやっぱり悲しいとか。
何とも思わないとか、すごく普通です。
むしろ普通の人は身近な人が死んでも想像していたほどには動揺しない自分に
驚くことが多いのではと、私個人は考えています。

一方、反社会性の人は、麻薬などもダメだとわかっていてもやるみたいです。
そもそもダメだと思わないようです。善悪の判断もないし、破滅的な行動かどうかも
わからないようです。

それでいくと私が今までみてきた人たちのモラル崩壊ッぷりの方がすごかったようです。
社員が自殺しても「迷惑かけやがって」だし、親が死んでも「葬式代くらい残せ」だし、
なんというか、本人達は自分がおかしいことにまったく無自覚でした。
ペットが死んでも(死ぬまで世話したのは本人以外ですが)、ゴミ処理機?に
がーーーっとかけてすっきりと平然と話していました。
「ペット火葬とかあるけど、こうすればいいよ~」的に話していたんです。
さらに彼らのすごいところは、ゲームをして他人をだましたりどん底に突き落とした時に、
もう利用価値なしの相手だと判断すれば、手の平を返してひどい仕打ちをする点です。
「お前は俺に騙されたんだよケケケ」と種明かしして笑うんですよね…。

本人達の世界観が知りたかったのですが、やっぱり難しいですね…。
真性は、無自覚なのでしょうかね、やっぱり。



142: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 14:47:36 ID:lGhmeBWC
えー、週刊誌の話を面白いかどうかはわからんけど少し続けます。

大スクープの時はダミーの記事を作って、それを印刷所に入れて
刷る直前に差し替えます。
なぜか漏れるから。まったく架空の記事を作って、表紙にも
そのダミー記事を刷った見本を作るところまでやって、ギリギリの段階で
用意しておいた記事と入れ替える。

事前に漏れると圧力がかかるような特ダネ(こういう言い方は出版界では
あんまりしないけどね)は、見本刷りも漏れないように監視して、さらに
ダミー広告を作って新聞の広告部に見せたりして、別のスクープがあるように
目立たせておくとかする騙し合いを演じたりします。

締め切り後に入ってきたニュースは印刷に間に合わないので、途中で輪転機を
止めてページを新ニュースと差し換えしたりも。すると早めに刷る地方向けと
東京近郊向けとでは中身が違ったり。



144: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 14:58:57 ID:NDTDOGXi
>>142
おもしろいですね。

輪転機を止めるシーンって見栄えがいいからか、映画やドラマに
出てくるけど、刷り上がってた分は捨てて刷り直すのかと
思ってた。経費が無駄になっても売り上げを見込んで、とか。



145: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/09(土) 15:06:55 ID:lGhmeBWC
>>144
輪転機って回り出すと一気に何万部も刷る超高速印刷機なので、
新幹線みたいなものですぐには止められないんですよ。

だから、止めても予定部数をほとんど刷ってしまってるってことが
けっこうありますね。
差し替えたことで望める売上げ増の何倍も赤字が出ることが
判っていても刷り直して差し替えることもありました。



162: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 18:24:55 ID:hXVIu6DK
工場にバイトに行ったら懸賞関係の仕事をさせられたことがありました。
20年ほど前で、ネットも携帯もない時代だったので葉書応募なのですが、
バーコードを貼り付けた葉書を一枚一枚住所をノートに書き写し、
口数をまとめて応募されたものは3口なら3行その人の行として「〃」で埋めるように言われました。
3日間通ったのですが、翌日前の日の分を見たら10行ごとだったかな?にラインマーカーが引いてあって、
これはマーカー引いた人が当たりに違いないと思いました。
地域限定メーカーの小規模の懸賞ならではのことだと思います。



163: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 19:46:51 ID:ElJJNpmu
新聞社の試写会関係でバイトしてた友人の話では
いつも適当無作為だけど、当るようにと工夫して書き込まれた葉書は
「面白いやんけ」とつい選んだりするそうです。

美術館でバイトをしていましたが、○○展来場者○万人の場合
毎日来場者数をカウントしてて、今日で○万人になりそうという日は
TVの取材も来て朝から良さげな親子連れを物色。
これは!と目をつけた親子に「○万人目の来場者です!」と
声をかけて記念品を贈呈してました。
何故親子かというと絵になるし無難だから。
前にカップルに記念品を渡してTVカメラにコメントを言ってもらおうとしたら
何と不倫カップルだったため激しく拒否されて逃げられたらしいです。



167: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 21:51:33 ID:GpONM15l
>>163 やっぱり。
地元の展覧会などの入場者〇万人目で記念品もらう人が県外の人が多い。
きっちりの順番でなくニュースになりそうな人選んでるなと思っていた。



164: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 19:52:26 ID:perBcW0C
自分は雑誌の懸賞に出す時、正直につまらない部分を
書く事があるのですが、そのような事を書く人は
当選させないと言う事はありますか?

あと、批判ばかりする人はブラックリストに入る
というのはありますか?



165: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 20:29:59 ID:sa9AUth/
そういえば昔のバイト先でちょこっとだけ関わった仕事の中に
「先着○○名様に某展示会のチケットを差し上げます」というものがあった。
でもその展示会、はっきり言って人気なかったんだよね…。

確かチケットは20枚前後用意してあったのに対し、
締め切りまでに応募してきたのは、なんとたった1人。
仕方なく、引き続き募集をかけることになったのだが、その時の書き方が
「大好評につき、追加募集です!お早めにご応募ください」
みたいな感じで、いかにも人気があったように見せかけていたのには笑った。
何というか、仕事の裏側を垣間見たようで
新鮮でもあり、複雑でもあったのをよく覚えてるよ。



169: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/10(日) 23:02:28 ID:g5DC2cvo
編集プロダクションでパズル雑誌の編集やってたけど、
抽選は出版社によってまちまちだったなぁ。
厳密に抽選しているところもあれば、テキトーにひょいひょいとハガキ抜き出すところとか。

ひどいところだと現金や買うのが簡単な金券は本当に当選者を出すけど、
用意するのが面倒な家電なんかは当選者なし(誌面にはダミーの名前を掲載する)とか。

ハガキに書いてある内容は当選にはまったく関係なし。
とはいえ「なんでこんなに出してるのに当たらないんだ! ちゃんと抽選してるのか! もう買わないぞ!」なんて書いてるのを見ると
「これはなかったことにしてもうひとり選ぶか……」ってことはあったな。




170: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 00:35:54 ID:drLy+r27
>>169
話がちょっとずれますが、パズルって誰が作ってるんですか?
たまに「パズル作家」って肩書きと名前が掲載されてますが、
こーゆー方々ってどう云った経緯で「パズル作家」になられるんでしょう?



177: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 08:39:56 ID:HmXwPB/k
>>170
某パズル誌の場合、編集部が作家に委託しているのと、編集自らが作るのと、読者からの
投稿で成り立っている。作家のほとんどが投稿読者上がり。作品あたり○円の原稿料を
もらう方式。勿論、それだけで生活をしていくのは難しいのでほとんどが本業を別にもっている。



174: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 04:18:58 ID:Q6LGdAHB
時期それぞれに、肥料散布とか農薬散布とか摘果とか仕事は色々ありますが、
いちばん労力がかかるのは、やはり収穫。
家族だけでは手が足りないので、パートのおばちゃんを頼んでます。
このパートさんの人件費が経営費用に占める割合がけっこう大きくて、
頭の痛いところです。

出荷先は主に農協で、コンテナにみかんを詰めて工場みたいな選果場に運んで、
搬入口でおろして来るだけです。
後は選果場のラインで選別と等級分けと箱詰めが全部自動でされて、
後でまとめて出荷実績に応じて成績表みたいなもの(出荷した日付と等級、
数量、単価がずらっとプリントされている)が渡されて、農協から振込があります。
この成績表を見るのがなかなか恐ろしい…自分の出荷したみかんが
いくらで売れたかは、出荷したときにはわからないのです。
(市場に持って行ってから値段が付くから)

あと、知り合いなんかに直接売ることもあります。
もちろん、農協に出荷するより高く売れるので、全部直接売れれば
それに越したことはないのですが、売り先を見つけるのはなかなか難しいです。
知り合いには直接販売の割合を増やそうと頑張ってる仲間もいるけど、
あまり直接販売が多くなると、今度は商品を確保できなくなったときに大変なのです。



175: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 04:31:10 ID:Q6LGdAHB
みかんの農作業はどれも大変と言えば大変です。
ちょっと高いところに手を伸ばすことが多いし、
みかん畑は斜面が多いので(日当たりと水はけがよい)。

いちばんしんどいのは、農薬散布ですね。
スピードスプレーヤという農薬散布用の乗り物である程度
カバーしてますが、スピードスプレーヤの入れない斜面の畑は
手作業で散布しないといけません。
しかも、夏の暑い時期にすることも多いので、ゴーグル・マスク・
カッパとフル装備で散布していると、薬がどうとかでなく、
暑さでくたばりそうになります。
マスクしているとはいえ、あまり気分のいいものではないですし。

農薬のことについては色々言われますが、やっている方の立場からすると
「必要だからやっている」ということになります。
やらなければ、病気や虫が蔓延してどうにもならなくなります。
(っていうか、やっていても、蔓延してしまうときもありますが)
お医者さんが薬を出すのといっしょですね。
あと、「農家は自分の食べる分には農薬はかけないんでしょ?」とか
言われたりしますが、そんなことはないですよ。
普通に消毒したものを家族で食べてます。
農薬は使用方法を守っていれば安全ですから。
(もし、農薬が本当に危険なら、食べる人よりも、散布している
自分たち農家の方が先にくたばってしまうでしょう)
家庭用の野菜とかは消毒しないものもありますが、それは
「めんどくさいからやらない」だけですw



190: 173 投稿日:2010/01/11(月) 12:21:15 ID:Q6LGdAHB
あと、収穫前に雨が多いと、糖度は下がります。
そのかわり、乾燥していると実が小さくなりますw
そういう意味では、もともとの糖分量は決まってる感じですね。



238: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 18:45:40 ID:icj+WAjA
鳥かってる人って結構死んだらすぐ新しい鳥かって来るような気がする
俺の従姉妹がそんなかんじだ
鳥(インコ?)って見た目がほとんど一緒だから前にかってたのと似てるとすぐ買っちゃうらしい
ペットロスのかけらもないな もちろん死んだら落ち込んでるけど



239: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 18:47:06 ID:xwqTu5AJ
>>238
それは犬猫飼ってる人にも当てはまると思うw
ペット二代目三代目はジャンル問わずよく見るね



240: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 18:53:04 ID:xOwXymgD
>>238
そうそう。そういうが感情移入の度合いの違いを出すんだよね。
鳥とか虫とか魚とか、寿命が短かったり、大量に生まれたり、簡単に替えが見つかったりで
ありがたみが薄いんだよ。じゃあ次って簡単に行ける。

>>239
犬・猫の場合、寿命が長くて色々学習するから、家族の一員や子供みたいな感覚になってしまうんだよ。
それが死んだ時にペットロスになる。子供が死んだからじゃあ養子入れよっか♪みたいな話には
ならないでしょ?



242: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 18:59:42 ID:nLkSj6Or
>>240
犬・猫限定じゃなくて、最終的には感情移入の度合い。
って自分で書いてるにも関わらず、「犬、猫の場合」に限定したレスも同時につけてるから、矛盾してる。
他の小動物でもペットロスは起きるんだよ。



245: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 19:02:35 ID:xOwXymgD
>>242
例外探しならいくらでもできるんだよ。最も感情移入を誘ってペットロスを引き起こしやすい
代表例が犬と猫。それ以外は言っちゃ悪いけど少数派。又は変人。
例えば亀死んでペットロスとかキチガイだと思うよ。宗教とか本気で信じ込むタイプだと思う。
ペットが死んでペットロスとかも異常者だと思う。何回もペットロスを感じて精神崩壊。



241: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 18:56:26 ID:ZoWcUHls
ペットのメダカ死んでも
愛犬死んでも悲しいし
子供の頃から育ててるユリが枯れちゃった時もショックだった。
10年乗ってた車がダメになったときも立ち直れなかったな。



266: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 21:11:36 ID:TjhFeRiL
ペットロスで思ったけど、田舎のジーさん、バーさんたちは割と動物に
冷淡というか割り切った扱いをするよね。
世代的に家で家畜を飼ってた時代の人だろうけど。あくまで動物は生活の手段の
一つ。



268: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 21:26:45 ID:1B6SYbvE
全体的に、田舎の人は生死に対しての割り切りがいいよ
若い人でも結構それが残っている
冷淡ってのとも違うんだよね
私も田舎育ちで、ペットが死ぬのも祖父母が死ぬのも
それほど悲しくなくて、そういう自分が冷酷なのかと
厨二的悩みを抱えたこともあったが、わりと皆そうだと
大人になってから気が付いた



271: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 21:53:35 ID:1Qu54350
ベネッセの採点バイト、友達に誘われたけど時給が800円でその場所にしては
かなり安めだったので採用されたけどやめたなあ…



278: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 23:42:54 ID:TjhFeRiL
仕事でよく死人(医師に見せる前なので正確には違うけど)、特にかわいそうだなとかの
感覚はわかない。
仕事なのでしなければならないことが多いし、知らない人というのも
あるんだと思う。
実際、職場に変な電話をよくかけてきたオッサンが自殺した現場に行ったときは
少し悲しかった。



280: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/11(月) 23:52:48 ID:fOq9cUGF
>>278
消防士さんですか。

私も仕事柄、亡くなっ人は
お仕事と割り切っています。

救急隊からの連絡と、
実際の患者さんのレベルが違い過ぎて、びっくりする事多いです。



281: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 00:16:31 ID:6DoBHrGd
>>278さんがようやくスレタイどおりの僕らの知らない生活をする人たちっぽいな。



285: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 01:43:04 ID:nBdVTNyi
番組ナレーションの仕事をしています
ゴールデンと朝はやった事ないけど。
基本、筆記用具とアクセント辞典を持ってスタジオに入って、その日に読む原稿をディレクターからもらいます。
で、ブースに入って映像に合わせて読んで終了です。
番組は華やかですが、地味な作業です。



287: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 11:09:33 ID:GSmgzUOI
>>285
報酬は一本あたりいくらと決まっているのですか?
尺の長さに関係なく。



325: 285 投稿日:2010/01/13(水) 01:59:05 ID:rdETkani
>>287
マネージャーの交渉力で決まったり、放送範囲で決まったり、視聴率で決まったりまちまちです。
私のこれまでの範囲は2~7万でした。
CMナレーションになると丸が一つ増える感じです。



315: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 22:06:24 ID:EyHd/MtF
>>285
ナレーションの仕事をはじめたきっかけはなんですか。



326: 285 投稿日:2010/01/13(水) 02:10:40 ID:rdETkani
>>315
英語教材の日本語パートを読んでくれと知人から頼まれ、それが素人ながらうまく行ったのか、その後月1回のペースでゲームのナレーションをすることに(知人はプログラマー)
スタジオの人の紹介でナレーション事務所に入りました



305: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 19:37:54 ID:EH58eazV
前にテレビで見た松坂牛とか育ててる人が
「私が丹精こめて育てた可愛い可愛い、わが子同然の牛です」
ってニコニコしながら、その牛のステーキ食ってたよ。

衝撃だった。



309: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 20:37:20 ID:A8a1rBgT
>>305
牛に限らず、豚でもなんでも、
畜産農家はみんなその動物に愛情持ってるよ。
畜産業だから動物の死に鈍感なんてことは絶対にない。
愛があるからこそ大事に育てるし、そうして育てた動物を
できるかぎりおいしく、できるだけ無駄にせず食べてほしいと願ってる。



311: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/12(火) 21:05:40 ID:adE7JJND
>>305
文字通り、食べてしまいたいくらい可愛いわけだw



331: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 08:20:05 ID:LR3o0fnb
葬儀屋さんは式のない日は何してるの、営業かな。
急に予定入るけど、休みちゃんと取れるのかな。
去年身内の葬式したら、祭壇や霊柩車の前で親族の集合写真撮られてビックリ。
後でアルバムとCDもらったら、スナップ写真満載でまたビックリ。
当時話題の「おくりびと」の技にも感服。(映画見てない)
男女二人組で、医療行為(?)もしていて、看護師資格ありかなと思った。



332: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 10:40:38 ID:EkdSktXd
>>331
葬儀屋じゃなくて寺の者だけど、
友引の前日は絶対に通夜が入らない+友引は葬儀をやらない慣習から友引絡みは休める。
というか突発的に通夜葬儀は入らない。
でも家族が亡くなりましたって連絡は(葬儀屋は営業時間があるから違うだろうけど)
寺は昼夜問わず深夜でもかかってくるので家人が全員外出する時は電話を転送設定している。
厳密に言うと仏教の教えと六耀は無関係なので別に友引でも関係ないんだけど、
やっぱ葬儀出す側(檀家さん)は気にするし、六耀は関係ないと無理強いも出来ないのと
こっちとしても公休日みたいに出来るのでそのままって感じです。



333: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 11:08:20 ID:LR3o0fnb
>>332
お寺さんにも大変お世話になりました。

お坊さんは跡継ぎで育てられ、仏教系の学校行くだろうけど、
お嫁さんはどういう人だろう。お寺関係の方と見合いかな。
全然知らない所から入ったら、しきたりがすごくて大変そう。



339: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 13:27:40 ID:EkdSktXd
>>333
跡継ぎを作ることは檀家さんに対する義務のようなものですね。
たとえ自分たちに子どもが出来なかったり、子どもが僧侶にならなかった場合でも、
お寺の次男坊で、僧侶になったけど実家は長男が継ぐので入る寺を探している人などを
縁故を頼って探してきて迎え入れる等、住職を途絶えさせないようにする責務があります。

あと仏教系の大学を出なくても僧侶にはなれます。周りにも何人かそういう人がいます。
但し、うちの宗派では宗門系大学の仏教学科を卒業していると、
その後の本山での最低修行期間が短くて済みます。
寺の娘が寺の嫁にいくケースもありますし、その方が最初から戦力になりますが、
私の周りでは寺の娘は寺以外に嫁ぎたがるし、僧侶は寺の娘を敬遠しがちな方が多いですね。



347: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 14:33:37 ID:LR3o0fnb
>>339 ありがとうございます。
>寺の娘は寺以外に嫁ぎたがるし
そうかもしれない。自営の娘と一緒でサラリーマンがいいとか。
もう一つ質問ですが、お坊さん同士の呼び名は何でしょう?
法事を頼んでいたお坊さんが急に葬式が入って来れなくなり
「〇寺の先生がきます」と言われて、違和感あった。
仏門の名前や位で呼ぶのかと思っていたので。



348: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 14:48:25 ID:EkdSktXd
>>347
お坊さんの呼び名ですが、宗派によって若干違いがありますので
他宗のことはよく分かりませんが例を挙げます。
「先生(若先生)」は葬儀屋等の関連業種の方や、檀家さんの中でも年配の方がよく使いますね。
特に葬儀屋等の場合、色んな宗派の僧侶と仕事をしますから
宗派によって違う呼び方を間違えるとまずいので
マルチに使える「先生」を好んで使っているのではないかな。

他の呼び名でパッと思い付くのは「住職(さん・様)」
「方丈さん・方丈様(副住職は若方丈や若さんなど)」
「○○寺さん(様)」

お坊さん同士だと「方丈さま」や「○○老師」、「おっさん(和尚さんが詰まったもの」
親しい間柄なら名前で呼び合ったりもしますよ。



355: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 16:58:47 ID:xklxSx8h
>>339
寺の娘さんが寺以外に嫁ぎたがるのはわかる気がしますが
僧侶が寺の娘を敬遠しがちな理由はなんですか?即戦力なのに。
嫁の実家も同業者だけに変に気を使うはめになるということでしょうか。



357: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 17:13:15 ID:auktEMmp
>>355
農家の娘が農家に嫁ぐの嫌がるのと同じ理由じゃね?
実情分ってるから嫌っていう。



362: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 18:45:40 ID:PTywvVP3
>>357
いやいや、そっちじゃなくて>>355が言ってるのは
「寺が寺の娘を嫁に欲しがらない理由」でしょう…



334: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 13:01:00 ID:l97PijR/
知人のお寺は、長男が跡継いだんだけど、どうしても嫁がこなくて、
結局親戚のそのまた親戚の紹介、って形で中国人を嫁にした
嫁がいなきゃカッコが付かない、というので焦ってたみたいだけど、
そのチョン嫁、最初はおとなしくしてて、お寺の嫁の仕事ガンバリマス、みたいに言ってたらしいけど、
じきに本性表わして、檀家さんから貰ったものを強引に換金して、
お金かき集めて本国にいる自分の親戚に送りまくったり、
お葬式した檀家さんから、あとでこっそりお金を毟り取ったり、やりたい放題で、
見かねた別の親戚が間に入って、結局ものすごく高額の慰謝料払ってやっとこ追い出したよ
でも、離婚の際もたった2年程度の婚姻期間だったのに、財産半分よこせ、
寺と墓の土地、建物その他諸々の評価額の半分を財産分与でお金でよこせ、って、
そりゃもう物凄い騒ぎだったよ



341: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 13:58:31 ID:oMdxUpz9
常識で考えちゃダメだってw



352: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 16:01:19 ID:aAq1+1F3
ちょっと通りかかった。
自分も寺の娘。
確かに寺に嫁ぐのは嫌だし
寺の縁談は笑うくらい来る。
日曜も何もないし、家族旅行したこともないし
夏休みはお盆とせがきえで潰れるし
冬休みはお正月で(略

それでも、寺の仕事云々よりも寺と言う存在は、まぁ、好きだな、と思う。



358: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 17:14:19 ID:CPOZuqfU
僧侶の結婚が禁止だった時代の後継ぎの決めかたって小僧の昇格かどこかから
呼んでくるでいいの?
ついでに今でも小僧制度って残ってるの?



360: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 18:39:04 ID:aAq1+1F3
>>358
制度としてはどうか知らないけど
私が小さいときまではいらっしゃいました。

跡継ぎがない場合、本山が決めると聞いています。

余談ですが、兄が寺を継いでから結婚したのですが
披露宴(普通にホテルでしました)は和尚様がいっぱいで壮観でした。



361: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 18:40:33 ID:+zQwkyCC
>>358
どんどん転勤していくシステムとか
城主の子孫が代々出家して住職システムとか色々



367: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 22:40:10 ID:Yg4hGY+7
お寺さんにお嫁に行くには 書道とかお花とかいろいろ
できないとだめだから あんたには無理!
と 親に言われますた



429: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 12:45:54 ID:w7xBrOTK
>>367
姉が寺に嫁いだけど、習字が得意だから、
卒塔婆をバリバリ書いてる
「うちで私が一番字が上手いってどういうこと…」って言ってた。

卒塔婆プリンタを勧めたが、
あれは超高いから買わないって言ってた。



431: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 13:10:28 ID:bb9VnzoQ
>>429
ちょww卒塔婆プリンタwww
そんな物があるのかww

普通に筆で書いたのと変わらない感じに奇麗にプリントされるの?
なんか、ありがたみがないねぇ。

マジックの超下手糞な字よりはいいかもだけど。



432: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 13:15:50 ID:f7cVbDNS
>>429
何にしろ業務用は超高い。
卒塔婆プリンターをテレビで見て興ざめした。
お姉さんに心を込めて書いていただきたい。



368: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 22:51:55 ID:sesWn0tv
公共用地取得及び補償をやってます
よく、道路拡幅で新築の補償をもらったという話が
ありますが、あれは全くの嘘です



370: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 23:12:40 ID:VeinREzG
>>368
新幹線とフツーの道路、高速道路で補償額ちがうよね。



372: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 23:55:17 ID:sesWn0tv
>>370
多分、基となる基準は一緒
ただものによって損失の程度が異なるから差はでますよ
新幹線なら騒音や振動とかも加味されるんじゃないかな、詳しくないですが

高速道路はね…迷惑してますわ



380: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 08:15:35 ID:yBsIyfYL
>>372
自分の家は空き家にして子供と同居していた近所の老人が、
区画整理に引っ掛かって家を建て直し、一人で戻ってきた。
「帰りたくなかった」と言っていたので、
新築しないと補償金もらえないのかなと思った。
数年後に亡くなって、きれいな家はまた空き家。無駄。



371: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 23:45:44 ID:KMycTzNn
少し前に牧畜系の話が出てますが、私は競走馬育成牧場で働いてました。

従業員は競馬好き・馬好き・動物好きの人が多かったので、自分の担当馬が成績不振や故障などで
登録抹消されて牧場を出て行く時には凹んでる人が多かったです。
(一応乗馬名目で出て行くんだけど、乗馬が盛んでない日本では殆どの馬が処分されてしまうので)
競走馬は経済動物で馬主さんのモノですが、毎日世話をしているので馬の価値(価格や成績)に関わらず
目に入れても痛くないくらい可愛い存在の子達ばかりでした。
(相性が悪くてにくたらしいだけの例外的な馬もたまにはいましたが・・・)
私は担当した全ての馬のたてがみと蹄鉄・写真を今でも大事に保管してあります。

遣り甲斐のある仕事でしたが、体を壊したり怪我をして馬に乗れなくなったり、
お給料が安いので生活の為にと牧場を去る人が多かったです。

もし競馬や育成牧場に興味のある方がいたら答えられる範囲で質問にお答えしますよ。



376: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 00:38:51 ID:wMcsgEpR
>>371
競走馬育成牧場って、競走馬の見込みがある子馬を何処かから
連れてきて育てるものなんですか?
それともサラブレッドをそこで産ませて育てるのですか?

馬の世話は身体的に結構キツイと思いますが、朝が早かったり
労働時間が多かったり、肉体に自信がないとやっていけないものですか?

馬は夫婦の絆がとても強い動物だと聞きましたがホントですか?
人間で言えば何歳児くらいの知能があるものなんでしょうか?

質問ばっかですいません。



377: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 01:12:03 ID:SnOJUS5W
>>371さん、
競走馬はとても値段が高くて、馬主も大金持ちだと聞いたことがあります。
下世話な話になってしまいますが、高価な馬はいくらくらいで、どういう人手に入れるんですか?
またそういう値段は、どうやって決まるものなんですか?
競走馬は経済動物、とのことですが、馬を持っているとたとえば株のように、値段が上がるんでしょうか?

競馬のことも馬のことも何も知らない素人の質問ばかりですが、よろしくお願いします。



381: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 08:50:32 ID:5VwlfZCG
>>371さん
質問も何も、全く知らない世界なので、
>>371さんが面白かった話を書いてくださればいいと思います。
楽しみに待ってますので。



373: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/13(水) 23:55:44 ID:JzzBaQYv
>相性が悪くてにくたらしいだけの例外的な馬
というのはどんな馬なんでしょうか。無視してくるとか?蹴ってくるとか?



374: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 00:18:55 ID:FrlzRsoI
>>373
蹴る・噛む・指示を聞かないなどがあるらしい



375: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 00:20:42 ID:nJn3tv0x
馬好きすら相性悪くて憎らしいとしか思えないってのは
その馬は相当なんだろうな。



395: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 15:47:27 ID:MKLPm3u+
たくさんのレスありがとうございます。嬉しいです。
ちょっと長くなりますが、私に出来る範囲で説明していきますね。

まずは育成牧場の説明から。
競走馬を扱う牧場には二種類あります。

生産牧場
子供を産ませるための女馬(繁殖牝馬)がいて、種付けして産まれた仔馬(産駒)を
馬主さんに売却することで生計を立てている。

育成牧場
馬を調教(トレーニング)したり、怪我や疲労で休養が必要な馬を休ませたりするところ。

生産・育成どちらも手がけている牧場もありますが、私が居たのは育成だけをしている牧場でした。
1歳の秋~冬に生産牧場からやって来た馬を調教し、中央競馬のトレーニングセンターや地方競馬へ送り出す。
無事デビューし勝ち上がることの出来た馬は、現役を引退するまでの間に治療や休養の為に時々育成牧場に帰ってくる。
そんな感じです。



396: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 15:50:43 ID:MKLPm3u+
馬の性質について。

夫婦の絆・・・生産牧場のことはわからないのでわかりません。すみません。
でも、馬と馬・馬と人にも相性の良し悪しがあります。
あの馬と一緒の放牧地に入れると喧嘩してしまうのに、こっちの馬と一緒だと喧嘩しないとか、
私の言うことは聞く馬なのに他のスタッフのことは噛んだり蹴りに行ったりしてしまうとか。
馬は馬のことも人のこともしっかり個別認識しています。

知能は人間でいうと3歳程度とよく言われていますが、個人差があるのでなんとも・・・。
馬も人間と同じように気の強い馬弱い馬、おっとりした馬ヒステリックな馬、従順な馬凶暴な馬、大食漢・小食な馬と色々です。
中には「こいつはキ○○イか!」というような全く意思の疎通が取れない全くお手上げな馬もいます。
そういう馬の場合はこちらの指示に従えない状態ですので3歳の知能はないと思います。



398: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 15:54:14 ID:MKLPm3u+
競馬はブラッドスポーツというくらいなのでまずは血統が重視されます。
血統がいい=優秀な親や祖先を持っている=優れた競争能力を持つ確率が高いので
血統が良くて尚且つ見た目のいい馬、調教タイムのいい馬は高い値がつきます。
(有名大学卒の両親を持つ子と、中卒の両親を持つ子、どちらがいい大学に入れる確率が高いか、
みたいなものです)
デビュー後大きなレースを勝ったりするとどんどん価値が上がり、引退後は種牡馬や繁殖牝馬として
高額で取り引きされます。
競馬をする人なら誰でも知ってる大活躍した両親を持つ仔馬などは、デビュー前に何億もの値がつきましたし、
いい成績を残した馬は種牡馬として何十億の値段で取り引きされていますね。

ただ、当たり前ですが馬の血統や価格と競争能力や競争成績は比例しません。
私がいた牧場の場合、血統が良い2億円の馬が一度も勝てずに引退し安くで売却されていった例や、
地味な血統の1000万円の馬が大きなレースを勝ち数億円の賞金を稼いだ例などがあります。
業績次第で価値が上がったり下がったりするのは株と同じですね。

馬を購入するのは庭先取り引きとセリの二種類あります。
庭先というのは、生産牧場が懇意にしている馬主さんにうちの馬を買わないかと声をかけたりして
セリに出さずに馬を売買することです。
どの世界でもそうですが、いいモノは付き合いの長い馴染みのお客さんに売りたいものなので、
付き合いやコネの無い人・一見さんにいきなりいい馬を売ってくれる牧場はないと思います。
(破格の値段で買い取ることが出来る程財力があれば買えるのかな?)

馬主さんは芸能人から会社の社長・スポーツ選手など色んな人がいますが、
私がとてもお世話になった馬主さんは会社を経営されている方でした。
その馬主さんは6~7000万円の馬をポンポン購入する人で、1~2000万円程度の馬なら
「付き合いで」「他の馬を買うついでに」なんて理由で購入するような人でした。
時々テレビに出てくる派手で成金オーラ出しまくりな関口オーナーとは違い
外見は地味で普通のおじさんなのではじめは驚きました。



399: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 15:57:10 ID:MKLPm3u+
労働時間について。
牧場や地域によっても違うと思いますが、私がいたところは

5時~11時 調教・放牧・厩舎掃除・飼い葉(エサ)付けなど(季節によって多少変動あり)
14時~16時 馬の手入れや治療・飼い葉付けなど
20時 飼い葉付け(当番の人のみ出勤)

大体こんな感じでした。
冬場は始業時刻に仕事が開始できるように早めに出て雪かきしたり、
昼休み中でも雨が降ってきたら急いで干してある寝藁や洗濯物を回収しに行ったり、
馬の出入りがある時に当番に当たると昼休みや夜中に馬運車を迎えたり、
担当馬が腹痛をおこすと夜中に様子を見に行って治療や運動させたり、
などなど上記の時間以外にも色々あります。
もちろん残業手当は一切ナシです。
一応日曜日は調教しないので仕事は休みなんですが、当番の人間(従業員の4分の1)は
飼い葉を与えたり馬の治療をしたりする為に出勤しなければいけないので
1ヶ月の休みは3日間でした。
もちろん盆暮れ正月関係なしです。
有給はありましたが怪我や病気をした時の為にととっておくので結局ほとんど消化できませんでした。
なので手取りのお給料を実働時間で割ると、時給は500円以下に・・・orz
好きでないと出来ない仕事です。
辞めていく人は大抵体を壊すか、生活の為でした。



400: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 16:01:08 ID:MKLPm3u+
仕事について。
馬を扱う(乗るのも引いて歩くのも)にはある程度の腕力が必要です。
技術があれば腕力なんて必要ないという人もいますが、制御の利かない馬も中にはいますので、
そういう馬を抑えるには力が必要になってきます。
驚いた馬が立ち上がったり急に走り出してしまうと人間なんて軽く引きずられてしまいます。

それと厩舎作業をする時にもやっぱり腕力は必要になってきます。
台車を使って30キロとか50キロある乾草(干して押し固めた草)の束や飼料の入った袋を運ぶんですが、
それらを台車に乗せる腕力がないと仕事になりません。
また、馬の飼い葉桶や飲み水を入れたバケツを運ぶ時も片手に3つずつ持って運んだりするので
仕事が終わった後は手を握るとそのまま指の間接が固まってしまって手が開けなくなったりしました。

入社時に体脂肪率24%で13号の服を着ていた腕立て伏せも出来ないちょいデブな私は
当然飼料の袋を持ち上げることも出来ずバケツも片手に1つずつが精一杯でしたが
人手も時間も足りず追われて作業しているうちに気がついたら楽に持ち運びできるようになっていました。
退職時の体脂肪率は16%で9号の服のウエストがゴソゴソ、今でいうところの細マッチョ状態。
力こぶはできるし腹筋もしっかり浮いていて、腕立て腹筋どころか懸垂も楽勝でした。
(今は筋肉もおちて見る影もありませんがorz)

そんな職場でしたので、憧れを持って入社して来ても3日とか1週間で音を上げて辞めてしまう男性が多かったです。
女の私でも務まるのに何で辞めちゃうんだろうと思うこともありましたが、女性スタッフは
入社前に相当の覚悟をして来ているので逆にすぐに辞めることはなかったのかもしれません。



404: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 16:33:13 ID:eKiXKjnM
>>400読む限りやはり男より女の方が優れているんだな 
もしくは血統だな >>400は優れた両親に感謝しなきゃ駄目だよ



405: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 16:44:38 ID:D1ec70fy
>>400
面白かった!ありがとう~。



407: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 17:19:37 ID:wMcsgEpR
>>400
親切にありがとう!馬って買う時からバクチなんだな~。



403: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 16:14:18 ID:ZLylbYXt
いや、読みやすくて面白かった
そして女性であることに驚いた
てっきり男性かと思ってました、失礼しました



417: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/14(木) 22:24:12 ID:Eu+mf9Wy
高速道路を逆走してしまった人、またはそういう車に同乗してた人の話を聞いてみたい。



447: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 18:08:29 ID:f7cVbDNS
>>417
怖いよ~。死傷事故だよ~。
初心者マークの時一方通行の道を逆走して、対向車数台に怒鳴られたことならある。
途中で気がついたが方向転換もバックもできず、パニックのまま出口まで逆走してしまった。



459: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 22:39:39 ID:PwdMRqq1
トリビア見てなくてここで知ったけど納得>卒塔婆プリンタ
私は花屋勤務だったけど
開店祝いやいいともにあるようなフラワースタンドに
毛筆で送り主の名前を載せる木札ってあるでしょ?
あれも専用のプリンターが出来るまでいちいち達筆な人が書いてて大変だったのよ。



461: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/15(金) 22:51:35 ID:hrUV4i79
>>459
もしかして某板でいろんな悪意ある無茶な注文を受けた事があるって書いてた
花屋さん?
もしそうなら、またいろいろエピソード教えて下さい。
違ったらごめんなさい。



466: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/16(土) 00:08:42 ID:jC1d/cPA
戒名は漢字1文字ごとに値段が上がるって聞いたことがあるな…
○○院○○尼とかで結構いい値段だったはず。
でも宗派とかでも変わってくるんじゃないかな?

そういえばうちはお世話になってるお寺に一族ほとんどお世話になってるんだけど、
うっかり父とじいちゃんの戒名が一緒だったことがあるwww
同じお坊さんがつけてくれたんだけど、二人は10年くらい間開いてるし、
本人たちの人となりが似てたのとお願いした字数も一緒だったのでやっちゃったらしい。
結局1時間後に父の戒名は改名されたけどね。なかなか貴重な体験だった。



470: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/16(土) 10:26:24 ID:W30NIwVk
早期教育とかでばっちり英才教育受けて育った人の話が聞きたい
七田とか家庭保育園とかえらい高価だけど、0歳児から早期教育してどれだけの人がいい大学入れるんだろう
そういうのってやっぱり医者とか弁護士とか官僚とか目指してる親がやらせるのかな
親の期待重すぎてつぶれたりしないのかな
乳児のうちから教育って自由がなくなったりしないのかな
母語が育っていないうちからの英語の早期教育は逆効果だって最近研究データでてるけど学習障害ってほんとに出るのかな

バリバリに早期教育や早期お受験で育った人が最終的にどんな職業に就いたのか知りたい
育児板とかだとなんか意見が偏ってて本人の話ってちゃんと聞けないから



498: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 20:40:07 ID:xj4fYB7e
運送業者なので自社スタンドがある会社の者です
ローリーの大きさにもよるけど、でっかいタンクローリーは
中に敷居が付いてて、2キロリットルや4キロリットル単位で
分割されてる、2000リットル、4000リットルの方が
ぴんと来るかな?10キロ積みのローリーが良く来ます

うちは軽油10キロ、レギュラー4キロ単位で買います。
リッター1円の差で軽油は10000円値段が変わってくるので
仕入れ担当の上司は胃が痛いそうな

スタンドのタンクは地下に10キロリットルタンクが数個埋まってます
一日に使う燃料は多い日で2キロリットル、使うよなあ
お値段は市価より安いです。レギュラーは社員は社割で買えます
安売りスタンドより安いです。これだけはありがたい
ローリーは港の方から持ってくるといってた
この時期だと製油所とスタンドを何往復もするそうな



499: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 21:23:58 ID:GI3xDZko
>>ガソリンスタンド関係者の人
ガソリンスタンドが廃業した場合、跡地が他の系列のガソリンスタンドになることが多いのは、もしかして地下に貯蔵用のタンクが設置されているから?
完全に抜いたつもりでもガソリンなどが残っていると危険だから、整地などで高くつくとかあるんでしょうか。



502: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 23:31:32 ID:78gCbrGo
>>499
タンクを掘り出さないといけないでその工事費用が高くつくからだそうです
(金をかけないと)スタンド以外の使い道がないとのこと



500: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 23:07:24 ID:8yyeXGDr
なんか本当にいろんな人がここ見てるんだなぁすごい…としみじみ…



503: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/17(日) 23:41:57 ID:5aMhcFJL
ガソリンスタンドは土壌汚染しちゃうんで、土壌改良が必要。
親戚が土地借りてガソリンスタンド経営してたが
経営やめて、返すのに土壌改良でもんのすごいお金がとられたそうだ。
複数経営してたから、それ一つで…じゃないだろうけど、2000万の
借金が残ったらしい。
しかも、そのうちの一つからはまだ汚染が残ってたと言われたそうな。
(それについては、担当した土建会社にクレームまわしたらしいけど)



506: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/18(月) 09:10:48 ID:Nx6va59a
近所のスタンドは20年かそこら使ったタンクの補修費用がもう出せない、って事で廃業してた



507: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/18(月) 11:01:36 ID:1TrAn03I
恩師が日航墜落事故の検死にあたった1人だったけど
被害者が多数、夏、損壊が激しい遺体が多数のときは本当にキツいらしい

今の日本だったら日航のときほど酷くはならないんだろうけど、当時はクーラーのない
地元体育館に回収できた遺体を並べて、それぞれで年齢性別推定して
同一人物と思われるのを組んで、という状態だったけど
指1本とか下顎だけとかって状態も多いもんだから時間がかかるわ
死臭で充満した体育館にいるからご飯食べるときもその匂いが鼻から取れなくて…と。

あと週刊誌とか、節操のない連中がショッキングな写真を撮りに来るから
遺体の尊厳を守るために窓もカーテンも締め切って、換気扇だけで換気してたから
本当に狂いそうな匂いだったと。

その先生は子供の骨年齢とか歯や顎の状態で年齢を推定する
硬組織チームだったけど、夏で軟組織はあっというまに駄目になって、
あとから発見された遺体の一部とかは硬組織チームの仕事になることが多くて
1日中ポータブルのレントゲン持って体育館に篭ることになったそうな。

日航墜落事故は搭乗客数とその個人データが揃ってる状態でそれ。
日本は戸籍がしっかりしてるから、大型災害でも行方不明者リストと
遺体、あと歯科受診録とかを照らし合わせることが可能だけど
スマトラとかだとまず、遺体が誰なのか特定が難しいと思う。



508: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/18(月) 11:20:01 ID:K0faPvAc
この内容、ググると本人?の書いたページが出てくるよな



509: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/18(月) 11:54:12 ID:1TrAn03I
>>508
そうなんだ。
まぁ他大学の特別講義とかでも写真つき(遺体のじゃなく)で
喋ってるらしいからあちこちに書いたりしてても驚かない。



510: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/18(月) 18:29:43 ID:sKV/17UJ
名古屋で台湾の旅客機が落ちた時、周辺の歯医者に召集がかかったと聞いたことがある。



541: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/20(水) 20:12:29 ID:1oqGhX9j
うちは救急病院の側で、救急車も待機しているところだから出て行って帰ってくる。
しかし馴れるもんで、あまり感じなくなった。
お陰で街中で救急車の音を聞いてもあまりびっくりしないんだ。



542: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/20(水) 22:05:06 ID:S5fDsONt
>>541
私も三次医療機関(勤め先)から50mくらいのトコに住んでる。
救急車は一晩におよそ2台くらいかな。
深夜だったり明け方だったりそりゃもう気まぐれに来ます。
最初の3ヶ月はイチイチ目が覚めたけど、それからは電子音やサイレンの類に
反応しない体になってしまった。

寝れるようになって良かったけど、目覚まし・携帯・インターフォン・電話と
あれこれベル音や人の声とかに設定しないと気付かない。



543: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/20(水) 22:07:56 ID:1oqGhX9j
>>542
それはまた順応が良いね。
自分はサイレン音だけだ。今日も電車の中で隣の列のオヤジが触る携帯操作音について
何とか汁、と伝えようかどうしようか30分ぐらい悶々とした。あの音だけはどうしてもダメだ。



544: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/20(水) 22:37:12 ID:E/vYITma
数年前5件先が深夜に火事になった。
家の前を消防車が何台も通ったらしいが、目が覚めなかった。
野次馬の話し声や車のドアを閉める音で、目が覚めた。
家族に「火事になったら焼け死ぬぞ」と笑われた。
サイレン音や機械音は、慣れてしまうのかな。
自分の部屋は踏切近くです。(ローカル線で1時間2本)




545: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/20(水) 22:47:08 ID:YIrC/mET
>>544
音の種類で反応変わらない?
自分の家も救急病院そばだけど
チープな造りの飲み屋が並んでいる場所なんで
年に最低1回はぼやがあるんで
救急車では起きないが消防車なら起きる。
でも、人の怒鳴り声や叫び声には順応しちゃって
殺すの殺されるの、助けてだのって声も
よっぽど長いこと叫び続けてないと
単なる騒音になっちゃってるな。



547: 544 投稿日:2010/01/20(水) 23:26:37 ID:E/vYITma
>>545
サイレンや踏切の音は短いので、『何か音してるぞ』と
無意識に感じても、目が覚めなかったと思っていた。
違うかも。詳しい人がいたら教えてほしい。
窓の下が駐車場で、野次馬が車止めてうるさかった。
車のドア閉める音って結構響くんだ。次から次にバンバン。



551: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 07:20:56 ID:gJhdlmg0
うちもNTTの電柱あるよー
電柱は道路に出さず極力敷地内に設置するような
法律ができたんだっけ?うちもそのクチだ。
1年で4500円くらい。
でも邪魔だから電線埋設化してほしい



554: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 10:49:15 ID:sYW9rNLJ
>>551
電力会社の電柱も邪魔!って電力会社の人と話してたら、
電気代が10倍になっても良いならやるよー、と言ってた。



570: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:16:56 ID:H0MaR9kG
>>551
通信関係の仕事をしている者です。

線路の地中化は、見栄えも良くなるし地震にも強いのですが、
構築コストがかかるのと、通信工事の度に暗くて狭くて怖いマンホールに潜るので
一長一短があります。

電柱は見栄えが悪いですが、構築コストが割安で工事もしやすい
(通信回線の引き合いがあるとすぐに工事できる)というメリットがあります。
ただし、鳥やクマゼミに光ファイバをブチ破られたり、
ブームをsage忘れたクレーン車に切られたり、珍走に電柱倒されたりと
どっちもどっちだったりします。

お目汚し失礼しました。



552: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 07:23:19 ID:Q3UWOYKK
飛行場のそばに住んでる。どのくらい近い、って滑走路からうーん、500mくらいか。
着陸で降りてくるラインのほぼ真下。
ただ、プロペラ機主体の「飛行場」で「空港」じゃない。便数はそれなりにある。多いときは5分おきくらいのこともある。

引っ越してきたのは1年前。音はでかいけどすぐ慣れた。それこそテレビの音も聞えづらくなるけど。
以前、航空自衛隊の基地にわりと近いところに住んでいたときのほうが音的にはしんどかった。
音量的にはそっちのほうが小さかったと思うんだけど。なんかものすごく耳に飛び込んでくる感じで。
思うにプロペラ機(離島便とかセスナとかあたり)の音は、原始的というか機械的というか、耳に優しいんだな。
ジェットエンジンの音は、なんかものすごく人工的というか、緊張感があって不安をかきたてるようなサウンドを含んでる。



553: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 09:38:02 ID:+OBIHWz0
>>552
勉強になります。



556: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 13:24:41 ID:Nuff2Qg9
>>552
面白い話だなあ



555: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 11:50:53 ID:ooGsDKuP
飛行場の近くの家はnhkの受信料が安くなったりするんだよねw



594: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 12:32:22 ID:vBywlJLz
>>555
実家が米空軍基地のそばにあります。
電波障害地域なのでエネッチケーの受信料は世間の半額。
騒音対策のため小・中学校は全館2重窓で冷暖房完備。
朝は輸送機のエンジン音が目覚まし代わり
夕方隊列なして帰ってくる姿を見て「あー今日も1日終わった~」
な生活をしていました。

余談ですが滑走路進入ルートの真下に温泉施設がありまして…
あれ絶対操縦席から露天風呂が見えてるはずww



559: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 15:03:30 ID:2Yc7wmYB
軍港なんかは、基本なにもないところに作る→そこから
町が発展したって経緯があるから左にはならんよね
反対運動みたいなのも、よそから来たプロ市民や政治家が
騒ぐだけで地元の人は失笑ってのがパターンらしい

確かに佐世保に行ったとき、制服姿の人を多く見たけど
あれはあの恰好が外出する際の正式な恰好なのかと思ってた



561: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 15:08:15 ID:Q3UWOYKK
左とか右とかそんなことはどうでもいいんだけど、
別に自衛隊機の飛行が近隣で話題になることはなかったよ。日常のことだし。自分もとくに自衛隊自体になにか思いがあるわけではない。
ただ単純にジェットエンジンの音はプロペラより耳にキビシイものだったなぁと。
戦闘機だろうと旅客機だろうと同じだろうと思うけどね。タービンの回転ノイズなのか噴射する空気の振動なのか。

なにか妙な曲解をされるといけないし話が変な方向にいって欲しくないのでので念のため。



562: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 16:54:25 ID:AeCkiosn
一応過去ログ全部読み返して、重複なかったら書こうと思ったんだけど
それには何ヶ月かかかりそうなので、あきらめて書いてしまいます。

前に初めてDrヘリに乗った時の話。
卒後三年目でした。
私は循環器内科医なんですが、救急部に出向(というより研修に近い)した
時のことです。後から思い起こせば重患部屋担当が一番きつかったのですが
そこはまだ専門(循環器)の患者さんばかりで、救急部はどんな患者さんが来るか
わからず、精神的には最もきつい所でした。

ある日病院に泊っていると、夜中の3時過ぎに当直医に起こされました。
「300km離れた孤島で、呼吸困難患者が発生しヘリの要請が来た。
A先生が行くけど、お前も付いていけ。」
もちろんこちらは半分見習いの身分。嫌も応もありません。
ただ正直、はじめてヘリに乗る緊張感と、呼吸困難患者にちゃんと対応できるかという
不安感がまじりあった心境でした。



563: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 16:55:14 ID:AeCkiosn
そんな感情が顔に出たのか別の先輩Drが(救急部は夜中の3時でも人がごろごろいる)
「これ、持ってきな」と注射針を差出しました。みると普通の採血なんかに使う針です。
ただ、一番太い16G(ゲージ)針でした。
「呼吸が止まりそうなクランケ(患者)には、挿管よりもまず気管に外からこの
針を刺せ。そうすれば絶対に窒息死はしない。そのあとでゆっくり挿管すればいい」
ちなみに挿管というのは、口や鼻から管を気管に通す医療行為です。
そんなこと言われると、こっちはますます緊張してしまいましたが・・・

着替えて救急バック持って、針も持ってエレベーターで屋上に着くともう、遠くから
ヘリの爆音が聞こえてきました。
乗り込んですぐに出発。
操縦者「途中○○よって、給油します」
A先生「はい。了解です」みたいな会話が交わされ、○○で一回下ろされました。
給油というと自分的には給油基地みたいなものを想像し、○○には時々行ったことあるけど
そんなもんあったかなぁ、と思っていたのですが、実際は非常にしょぼいもので
ガソリンスタンドよりもはるかに小さく、電話ボックスをちょっと大きくしたようなのが
野原にぽつんと立っていました。



564: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 16:55:55 ID:AeCkiosn
再び離陸。途中A先生に先ほどの針を持たされた話をしたら、そりゃそうなんだけど
そんな修羅場じゃなきゃいいな。と言っていました。
現地の診療所につくと幸い患者さんの症状はだいぶ落ち着いており(気管支喘息だった)
針の出番はありませんでした。
ちなみにその後の医者人生で挿管は数え切れないほどやりましたが、針を使わなきゃ
ならない状況には幸運にも出会いませんでした。ただ貴重な知識として頭の隅っこには
常に置いてあります。
患者さんをヘリにのせ、帰りもまた同じ場所で給油し飛び立ったあたりで日の出です。
ああきれいだな。患者さんもたいしたことなかったしヘリにも乗れていい体験だった。
なんてのほほんとしていたら、突如エアポケット!
声に出ない悲鳴を上げ、おもわず隣にすわっていたA先生の腿をおさえつけてしまい
笑われました。でもまじで怖かったよ、あれは。

余談ですが、後日口座に危険手当が振り込まれました。2-3万くらいだったかな。



565: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 17:10:51 ID:WacDYjG4
面白い話ありがとう ドラマERでよくやってますよね>太い針



566: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 18:21:17 ID:OfjQ8wGr
ほほー
医療現場の話面白いですね
もっとききたいです



567: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 18:44:42 ID:dHN+zITR
検死に行った。
後日口座に警察(国庫)から3000円が振込まれてた。



569: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 19:07:52 ID:gJhdlmg0
ドクターヘリってドラマの中だけのものじゃなかったんだ!w
おもしろいです、ありがとうございます。
給油のときに下ろされる(ヘリ外に出される?)のはなぜですか?
ドラマみたいに、海外の戦地帰りで針金切って挿管するような先生は現実にいましたか?
ってか、コードブルーとか救命24時とか見た感想を教えて欲しいです。




571: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:17:45 ID:SV5bmGB1
>>569
今住んでるとこは名古屋市から5kmぐらいのところだけど、たまにドクターヘリ来るよ。
なんで来るのか謎。絶対救急車の方が早い気がする。



573: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:35:23 ID:2rTyCOux
>>571
救急車の方が早くても医者が乗ってないじゃん。
そっから病院に搬送しないと治療が受けられない。
ドクターヘリにはドクター乗っけてくるんだからその場で医療行為が出来る。
って事では?



574: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:36:58 ID:IgjjNuhl
>>571
なんで絶対救急車の方が早いの?
八事日赤にはドクターヘリしょっちゅうくるよ。



580: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 22:16:20 ID:LOMB898q
>>569
横からですが、そして医師本人じゃなくて申し訳ないですが、
うちの夫は私が救命病棟24時を見てるのを横から見てて
「これシナリオや人物設定はともかく医療行為に関してはリアルだね
 他のドラマに比べるとしっかりしたつくりしてるなあ」
と言ってましたが3回目くらいから
「リアルだからなんかこれ家で見てると仕事のストレスから離れなられなくて嫌だ
 俺のいないときに見てよ、現場にいるみたいで安らげないから」
と言い出してました

関係ないけどそのドラマの中盤で重要な人物が倒れたとき
「あ、この人助からないよ、死んじゃうんだねえ」とネタばれして私を激怒させました
引きのシーンでそういうこと言われたり
細かすぎる突込みをされるとものすごくなえるので
最近は一緒に医療系ドラマは見ません



575: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:38:12 ID:LOMB898q
うちの夫が研修医時代、ERにいた時ヘリに乗った
ドクターヘリじゃなくて、患者搬送用に消防庁が飛ばしたヘリだったけど
(だから医療行為はせず、ドクターが付き添いで搬送先に受渡し、みたいなかんじだったらしい)
普通にほかの研修医もローテで救急科まわるとドクターヘリに一回は乗る機会はあったらしいけど
うちの夫はドクターヘリではなく消防庁のヘリの搬送のみ経験した

ある日出勤して普通に仕事してたらいきなり上司に呼ばれ、
愛知の病院から長野までヘリで飛ばされて、
帰りは新幹線で帰って来いって言われ(領収書わすれずにね~、って言われたらしい)
長野から電話があってびっくりした

突然家に「今長野で、これから帰るけど深夜になるかも。。。ていうか酔った、気持ち悪い、もうだめ」と電話が。
乗りなれてないと相当きついらしいね
うちの夫は乗り物酔いしやすいタイプな上に高所恐怖症だからもう二度と乗りたくないといっていた



576: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:43:16 ID:IgjjNuhl
>>575
ヘリで酔ったあとに「しなの」の振り子電車なんてどんなイジメだ。



577: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 21:52:40 ID:LOMB898q
>>577
普通はヘリで飛ばされて自力で帰ってきて、そのまままた仕事を夜中までするんだけど
さすがにその日はまっすぐ家に帰ってきたよw

今まで聞いた中でかわいそうだったのは
夫の同期で朝一でヘリで飛ばされて帰ってきて
そのまま当直してその翌日が忘年会だった人

研修医だから忘年会サボれるはずもなく、
無理な3徹でテンションがおかしくなってたって夫がいってた
当時はやっていた羞恥心の歌をセーラー服で踊るという芸を披露しながら号泣してたらしい



579: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/21(木) 22:13:37 ID:WQKBQ6yr
>>577
>無理な3徹でテンションがおかしくなってたって夫がいってた
>当時はやっていた羞恥心の歌をセーラー服で踊るという芸を披露しながら号泣してたらしい
wwかわいそうだけど、笑った。
しかし、3連続徹夜か、医者も本当に大変だわ。
患者側としては、不安でもあるな。



583: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 07:09:55 ID:ylQ82yDg
話題変わったかも知れないけど立ち退き関係の話。

近所で道路拡張作業があって、計画どおり終わった。しかし終端の
工事計画に入ってない横の家がまるで立ち退きを反対して残ったような
外観になってしまった。

その家の人は事情を知らない周りから「頑張ってるねェ」(ニヤニヤ)される
ことにウンザリして市に苦情を申し立て看板をたててもらったそうな。
何て書いてもらったかは忘れた。



587: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 10:05:40 ID:m93dPHSG
>>583
勉強になります!
確かにゴネてはるわぁ~と思われるのもあれですし。



593: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 12:10:26 ID:eTeypJsG
>>583
うわぁうちがまさにそれになりそうだ
土地開発区間からちょうど外れて悔しがってたんだけど、上の方のレス見て
こりゃ外れて良かったと胸をなでおろしてたんだが



585: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 08:54:41 ID:Xj2myLHT
求人広告のお話。
求人広告を出す時は人手が足りないから出すのは事実です。
ただ、出し方にも色々あって、
一回(1週間)出すのと三回(3週間)出すのでは一回当りの単価が結構違います。
一回目で良い人が来てくれればいいですけど、
一回目で来なかった場合に、もう一度契約するのでは
丸々二回分の掲載料金が必要になり経費が余分にかかります。
最初から二回の契約ですと、1.5倍程度の料金で済みます。
三週以上、一ヶ月単位になるともっと安くなります。

ですので、複数人欲しかったりする場合は纏めて何週間分の掲載契約して貰う事になります。
一週目で希望する人数に達してしまった場合でも料金は戻りませんので、
二週目、三週目と掲載される事になり、応募があった場合にお断りをする事になります。

例えば二週目初日にお電話をいただき、「もう決まりました」と伝えると、
「今日発売の求人を見たんですけど、面接もして貰えないんですか?」と
納得されない方がおられますが、実はそういう事なんです。すみません。
広告業界の人間ではありませんが、上記のような質問を何度か受けた事があったので、
知らない人も結構いるのかなと思い、書いてみました。



596: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 12:39:06 ID:7Cu+qQO/
>>585
わかりやすくて面白かったです
広告も普通のものの生産みたいに
一度に多く発注すると単価コストが下がるけど
アテが外れると在庫を抱える状態みたいになるものなんですね。



607: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 17:12:23 ID:+Hb/2EH0
>>585
納得した



590: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 10:57:03 ID:HwaA3yrX
でも、ちょっとだけ書いちゃいましょう。
個室はけっこうな個室料金をとられますので普通の人は来ません。
政治家、地場産業の経営者、あとは他科の教授くらいです。
重症ケースはすくなく、持病のケアやドックとして利用する人が多数でした。
で、ほかの人もたくさん書いているとおり、VIPは二種類にわかれます。
おもわず引き付けられるようなさすがな人と、医者・看護師を奴隷のように扱う
やな人です。政治家は選挙の関係か、意外といい人が多かった気がします。
ある議員さんAが入院し、その人は柔和な人だったのですが
ある日、他の地区選出の議員さんBが見舞いというか仕事関係で来院されました。
その時のB議員の横暴な振る舞いは、しばらく話題のタネになりました。
今現在A議員は落選・引退、B議員は現職、時々テレビで見かけます。



591: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 10:58:31 ID:UEFA6jUz
>>590
最後の1行のオチにグッと来たorz



598: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 13:05:28 ID:1BT87bEv
>>590
私も大学病院勤務だけど、病棟は常に満床のためVIP個室も重症室と同じ扱いになってる。
もちろん料金は違うけど、整形や外科系のオペが終わって易感染だけど血液値は問題無い患者が
「できれば感染予防のために個室に入って欲しいが、いわゆる重症室は満室だからVIP室しかない。
費用は一泊○万UPになるけど、できれば。払えないなら大部屋で。」みたいな感じ。
病院要請での個室入室は差額ベッド料とれないから、あくまで希望があれば応じますの素振りで
患者さんが空気読んで個室に入るような感じ。

本当はこういうの良くないのは皆分ってるけど、血液内科や脳外科や麻酔科がすごく頑張ってて
遠方から患者さんが紹介されてやってくるようになり、重症室や個室が常時満員御礼、
しかも病棟が古くなくてまだたっぷりローン残ってるためVIP室を通常個室にできない事情で
こういうよろしくないことが横行してる。
応接間とかが付いてた超VIP室も通常のVIP室2部屋に改装したりと、
部屋数増やしてはいるけど焼け石に水…

私が医学生のころ、そういう事情もまったく知らずにお世話になってる教授の紹介状片手に入院して
差額払って個室に入ってたけど、白血病の急患が入ったから個室譲ってあげてと担当医に言われて
大部屋に移動したことがある。
今思えば、アメリカなら日帰り入院程度のオペで1週間も個室占領して本当に申し訳ないことをした。



592: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 10:58:41 ID:HwaA3yrX
話がそれました。重患部屋の話。
大学病院はただでさえ難病・奇病の患者さんが集まるところですが
そのなかでも生命に危険が及ぶような状態になった時に、この部屋に
入っていただくことになります。
ICU(集中治療室)に似ていますが、ICUは麻酔科が中心となっていろんな科が
出入りするのに対し、こちらはあくまで循環器内科医のみが管理します。
主治医は日付が変わる前に帰ることはまずありません。飲み会もはなから呼ばれません。
他の病室では看護師がやる仕事(体温、脈、血圧測定・記録、注射、投薬管理等)も
全部主治医がやります。そうやって患者さんの病態を完全に把握します。
さらに教授回診は週二回。当然重患部屋は時間をかけて滞在wされます。
二人の助教授は毎日のように顔を出し、鋭い質問をなげかけたり、適切なアドバイスを
いただいたりします。オーベン(指導医)とは四六時中連絡を取り治療方針をきめます。
超音波検査が得意な医者が主治医に代わって検査をしてくれたり、主治医が飯を
食っている間、他の医者が検査や注射をやってくれたり、みんな重患部屋は
大変だとわかっていますから、協力してくれます。
患者さんが急変すると手の空いている医者がわらわらと集まってきて、てきぱきと
手伝ってくれます。そんな生活が3-6ヶ月続きます。

で、大学をはなれて現在、そのような濃厚な治療をして膨大な医療費をかけると
普通に考えてまず助からないだろうという重症患者さんが、半分くらいは元気に
とまではいかないまでも、なんとか退院されるということはすごいことだったんだなあ
とおもいます



595: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 12:35:07 ID:JE3BQhLB
>>592
面白いです。ありがとう。
子どもに一度厄介かつレアな先天性の病気の可能性が指摘されて、お世話になったので、
そのとき垣間見た病棟の様子なんかもちょっと頭をよぎりました。なるほど裏はそういうふうになってるのかと。

子どもにはその病気(ではないことが確認されました)以外に持病があって(こちらはごくありふれた軽いもの)、
そのときお世話になった縁で、そこの大学病院の非常に偉い先生に引き続き定期的に診てもらっているのですが、
ぶっちゃけそんな軽症の、毎回なんか「異常なし!」みたいな診察ってのが、相手がお偉いだけにちょっと気後れします。
実際、教授クラス以上の偉い先生にとって、そういうなんでもない病気の子どもの担当ってのは邪魔臭いものなのかどうなのか。
ちょっと聞いてみたいです。



600: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 13:46:18 ID:1BT87bEv
>>595
大学病院は三次医療機関ですから軽症を診る施設ではないのです。
経過観察が終了したならば、転院するのが本来あるべき姿勢です。
でもお近くのクリニックに転院を勧められたりしてないなら、教授も
無事成長した>>595さんを診てあげたいと思っておいでなのでしょう。
医師も長期間診てる患者さんには思い入れがあることも多いですから。

そんな当科の教授も、何人かは軽症患者っていうか、
今は最早定期健診じゃね?みたいな感じの患者を診てますよ。
医員にとっては正直、面倒です。そんな定期健診は下にやらせてよと、
教授は教授にしか出来ない仕事に専念して欲しいなと思います。
医局・大学・病院のマネージメント、非常に難しい症例や研究の舵取り、
資金集めに地域医療行政への働きかけetc…
大学病院で診る必然性のない患者の診察をする時間があるなら
そっちの仕事をやってくれと。

でも教授は昔からの患者さんを診る楽しみを捨てるのは嫌な様子で
>>595みたいに嬉しそうに「異常なし!」って言ってますよ。



601: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 14:17:26 ID:Ff3zyHiX
日が昇る前から病院の待合室で診察の順番取りしてる人達は、超元気なんじゃないかと思う。
朝の5時前くらいから、薄暗い待合スペースであふれんばかりに待ってる。



614: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 22:03:19 ID:+z+JMe87
一般的にドラマで扱われてるかって言うとちょっと違うかもしれないけど。
妻の実家が神社で、お兄さんが継いでるので今は関係ないんだけど、
妻も若いころは巫女さん(縁故で大きな神社の職員に就職)をしてた。
で、今でもアニメとかゲームででてくる巫女とかに過剰反応する。
ものすごく嫌そうにしてこんなの巫女じゃない!とか、馬鹿にしてる!とか憤慨している。
そんなのわかってるよ、これただのアニメだよ、って言っても収まらない。

巫女さんやってたころに盗撮されたりストーカーされたりで警察沙汰とかあったみたいで、
おたくに対しても過剰反応というか、毛嫌いしてまるで汚いものを見るような目で見る。
ちなみに俺は巫女とか興味ないし、妻が巫女やってたころのことはよく知らない。
定年で辞めて数年してからであって結婚したから。

あと、皇室関係の番組や報道にも過剰反応する。
右翼ではないと言い張るけど、一般人からすると右翼みたいに見えることもある。
天皇とか絶対言わない。今上陛下、って必ず言う。

本人は意識してないらしいけど、皇室関係の話や宗教関係の話になるとちょっと付き合いづらいところあるんで、
「奥さん、何のお仕事なさってたんですか?」ってたまに聞かれる。
本人は「結婚式場関係」って答えたりしている。
巫女やってたっていってイロモノっぽく見られたり、おたくにくいつかれたり、
実家が神社だと言って差別にあったりで嫌な思いしてきたから、
よっぽど親しい人じゃない限りいいたくないんだそうだ。
なんか、そこら辺の事情もよくわからないが、創価学会の人に腐った卵なげつけられたことがあるとかで、
創価学会とか公明党にも過剰反応するところがある。久本雅美の出てる番組は絶対見ない。

あと、この間の小沢の天皇外交に関する報道に対してものすごい剣幕で怒り狂ってるのを見てたら、
周りにも完全には隠しきれてないんじゃないかなと思ったりしている。
俺としてはそれ以外には穏やかないい奥さんだと思ってるから普段は意識しないが、
巫女さんが出てくるようなアニメやドラマ、皇室関係の番組は絶対に一緒に見ないことにしている。



615: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 22:08:49 ID:+z+JMe87
補足。
定年と書いたのは巫女さんの定年。
神社によって違うらしいけど、妻の勤めてたところは25歳定年だったらしい。
初めて聞いたときはびっくりした、いくらなんでも定年若すぎるw

妻は25で神社は辞めて、紹介された地場産業の中小企業に再就職したので、
出会ったころは何の変哲もないOLだった。
付き合い始めのころ、実は実家が神社で前職は巫女だったと聞かされてすごいびびった。



620: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 22:34:39 ID:RxRx5xRW
>>615
巫女さんに定年あるとは知らなかった。
先日テレビで女性の神主姉妹を見た。(神社の娘)
ビックリしたけど、そういう事情なのね。
学生の時、結婚式場の巫女のアルバイトがあったが、
花嫁さんより背が高い人はダメという噂だった。
本当かな?実際していたのは150センチ位の小柄な人だった。



621: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/22(金) 22:48:11 ID:+z+JMe87
>>620
??そういう事情、って言うのがよくわからないけど

別に巫女定年でもその後神主になる人は少ないよ
巫女は資格いらないけど神主になるには資格必要で、国学院か皇學館にいかなきゃならないし
でも女性神職は最近増えてるらしい
後継者不足で、男子がいない家なんかは娘に継がせるしか手立てがない
大学の神道科ではそういう娘さんが婿探しに必死だとか言う話も聞いた
あと身長は関係ないと思うよ
妻の同期で今も仲良しの元巫女さん、170センチ以上ある
勤めてるころは舞の衣装とかがつんつるてんで、着付けが大変だったらしい(妻談)
袴は特注のを支給されていたらしい
でもホテルの式場とかだと見た目重視でバイト雇うこともあるらしいから
身長制限あるところもあるのかもね、わざわざ外人神父雇うようなもんじゃないの?



623: 620 投稿日:2010/01/22(金) 23:24:30 ID:RxRx5xRW
>>621 ありがとう。納得しました。
事情と書いたのは、その姉妹が巫女ではない理由がわかったから。
女性神主が増えているのも初耳でした。
相撲の土俵の「女人禁制」のイメージあった。
近所の小さな神社は男3人兄弟で、長男が継いだから、
次男三男は大きな神宮(格が高いらしい)に勤めている。
婿に紹介してあげたいw



624: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 00:34:55 ID:Jukb7xot
>>623
横から失礼、神職です
まだ勘違いしてるみたいだが、その姉妹が巫女ではない理由って定年とは関係ないよ
ただ単に、その神社には女性神職がいる、っていうだけの話でしょ
巫女関係ないよ

そもそも神職と巫女はぜんぜん違う職業
医者とナースみたいなもんかな

神職は階位といって、資格がないとできない
現代では神職は大抵国学院か皇學館の神道科を卒業し、神社に就職して神職になる
大学で単位を履修し、実習をすると資格がもらえる
で、自分とこ以外の大きなお宮に奉職して、何年か修行してから実家に戻るのがセオリー
大抵は食えないから副業してることが多い

他大学を出てほかの職種に就職し、講習会で資格を取って二足のわらじ、って言う人もいる
これは小さなお宮を守ってかなきゃならない、食い扶持がほんとに厳しいお宮の後継者に多い
巫女さんはそういう資格は一切ないけど、お宮によってほんとにいろいろ
大きなお宮になるほど専門色が強く、舞や雅楽のスペシャリストであるけど、
小さいお宮では事務員を兼任してる場合がほとんど、それでも雇うのは大変で
大抵はアルバイトでごまかす程度
なんにしろ、本職の巫女さんて言うのは絶対数が少ない上に、専門を極めた人はもっと少ない
で、しかも定年で辞めちゃうから、ある意味神社にとっては贅沢な存在とも言える

アマテラスオオミカミは女神だし、それに仕える最高位の神職は斎宮といって女性だよ
神道では女性が穢れだなんて考えはもともとない
明治期になって儒教の影響で女性は穢れだとして女性神職は廃止されたけど
昔は賀茂やほかの神社にも女性の神職はいたんだよ



626: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 01:26:53 ID:21YMQ9oZ
>>624 女性は穢れの概念は、儒教からかーおのれーと思ってしまうw



625: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 00:45:42 ID:TTyUSXOM
分かるわー…うちも旦那が眼鏡屋で、テレビに映る人やすれ違う人のメガネ見ては
「あれは〇〇(ブランド)のメガネだ」とか「このメガネは伊達だな」とか
いちいち言うのでうるさいw
面白かったのは会社の倒産について社長が記者会見してるのを見てたとき、
その社長がかけてたメガネが数十万する超ブランドメガネ(見た目には地味だった)
だと気づいたこと。「社長さん神妙な顔して経営の努力したとかwww」と
二人で大笑い。つまんなくてすいません。



627: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 05:55:45 ID:Zvb3wzrU
>>625
旦那さんに質問です!お願いします!!
高いメガネと安いめがねって使い心地等に差が出ますか?



654: 625 投稿日:2010/01/23(土) 23:26:26 ID:TTyUSXOM
>>627 遅くなりました。旦那に高いメガネと安いメガネの違いを聞いてきました。
(↓ここから旦那談)

高いメガネと安いメガネの違い。
高い=フレームの価格+レンズ価格 が高い。

フレームの値段の違いは生産場所と機能性、耐久性の違いです。
なんだかんだ言っても日本製は耐久性と素材に信頼性があります。
金属の接合部位の溶接もキレイな物が多いです。
素材の面でも形状記憶合金やチタンフレームなど、掛け心地や、
剛性はあっても商品加工しにくい素材の仕上がりの良さは価格の高いフレームに多いように思います。

レンズの良し悪しは「ゆがみ」と「にじみ」の違いにあります。
同じ高屈折のレンズであっても、メーカーの違いによって、
度数が強い方の場合はユレを感じたり、ボヤケを感じたりする場合があります。

ただ、どれだけ良いフレーム、レンズを使用しても、検査・加工技術・
掛け具合調整(フィッティング)がしっかりしていないと、良いメガネにはなりません。
そのあたりがしっかり出来ているショップなら、安売り店でも満足行く商品が手に入ります。
まあ、安い店のほとんどはこの3つがけっこう適当なんですけどね。



637: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 13:17:06 ID:jygRoLlT
何の脈絡もなくリクエスト。
鹿児島の桜島近辺に住んでいる人の話が聞きたい。
日常的に灰が降る場所での生活ってどんな感じなのか興味津々なので
もしいらっしゃったら是非お話を伺いたいです。



639: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 14:55:59 ID:oZE78jic
>>637
桜島近辺とまではいきませんが、鹿児島市に住んでいます。
市内から桜島はフェリーで15分くらいの距離です。
去年の夏からかなり活動が活発になっていて、ほとんど毎日灰が降っていました。
灰は湿った砂みたいな感じかな。
困るのは洗濯物。天気がいいのに外に干せません。車所持してる人は、しょっちゅう洗車
したり。去年の夏は、雨がほとんど降らなかったのも辛かったな。
あと、ハードコンタクト使用してるんだけど、外に出るときは眼鏡に替えたり。
冬は風向きが反対になるので、こちらには降っていません。毎日爆発はしています。
今は、洗濯物も外に干してるし、コンタクトも使用してます。
道路脇には常に灰がたまってるので、風の強い日は目に入ったりしますが・・・
去年の夏は、本当にひどかったのですが、今年も爆発は増える一方なので
本当に心配です。鹿児島市に住んでいても大変だったりするので、桜島に住んでいる方
はそれ以上でしょう。



652: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 22:55:56 ID:8hPLWlsR
>>637
桜島付近(車で5分くらい)に住んでます。
爆発→空気振動と音がする→「またか…('A`)」の繰り返しです。

灰が積もると用事が無い限り外に出ません。
髪がキシキシ、お肌ザラザラ、鼻をかむと黒い鼻水、服と荷物は灰だらけ(手触りは小麦粉を服につけた感じかな?)になるので。
気付いたら車の中や、玄関付近もザラザラになってたりする。
だから、窓は基本的に空けない。
洗濯物は灰の季節は絶対に外に干さない。

灰は克灰袋って言う、市が配布する袋に入れて捨てるんだけど、掃くと舞うので集める際は灰まみれ。
しかも、地味に重い。
雨が降ってたり、水を含んでると余計に重い。

因みに灰はスリップしやすいので、車やバイクで調子乗るとカーブや急ブレーキですっごいすべるよ。



657: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 23:44:41 ID:T6ZG76ZT
>>652
克灰袋ってなんて読むの



660: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 23:54:06 ID:8hPLWlsR
>>657
私は「かつばいぶくろ」って読んでる。
読みは合ってるかわからない。
昔は、降灰袋だったんだけど、灰に克服できますようにって意味で「克灰袋」って名前になったとか。



669: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 09:45:58 ID:LHEOk/UM
>>660
おれは道民だけど、雪国みたいで親近感がわくw
ちなみに灰が降ったらカサは差しますか?
道民は雪が降ってもあんましカサ差しませんが。



679: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 11:04:11 ID:1n0N72ZU
>>669
前のレポとは別人の鹿児島人だけど答えてしまう。
傘持ってれば傘さします。目に入ると痛いし、鼻の頭に灰がつく。
髪洗った時、洗面器の底に灰が残ったりする。
灰が雨樋につまって流れなくなり、雨樋掃除したことあった。
何より埃のように舞うので、家の周りやベランダの灰を集めて克灰袋に入れる。
袋は市が回収する。道路の灰はロードスイーパーが出動して掃除する。
「灰降るとこに住めるね」と言われるが、慣れですかね。
雪国の風景見ると、大変そうだと思う。



682: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 12:02:27 ID:JnTgHAK4
>>679
お話ありがとうございます。
同じ日本国内のはずなのに、全く違う世界の話を聞いているようでした。
でも、こちら(首都圏)も、もし富士山が活火山化したら似たような感じに
なるのだろうか…gkbr



644: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 18:11:19 ID:F1LEZK+g
ありがとうございました・・・orz



658: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/23(土) 23:50:01 ID:1/i69GpB
新車をタンカーに運転して車を積み込む仕事の話。
よく貿易収支のニュースでよくみる光景のアレw

某自動車メーカー子会社の輸送会社で働いてた。
運転大好きだったから楽しかった。

海外輸出車は大半が左ハンドル。一旦埠頭に整然
と止めていく。引かれている白線にきっちりつけ
なくちゃいけない。窓から半身出して白線に合わ
せる。毎日が新車の試乗会で色んな車に乗れる。

タンカーの中は拳一個分ぐらいの隙間で立錐の余
地なく止めていく。船内は排ガスがこもってて頭
痛くなるw伴走ワゴン車に8人ぐらい乗って各自
車に乗り込み、着けたらまた伴走に乗り込んでの
繰り返し。



748: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 09:46:31 ID:92U45Giq
>>658 ギャングさんで良いのかな?
積み込んだ車の中で珍しい車とか印象に残った車はありますか?
素早く駐車位置に入れないとまずいと思いますがその時のコツとか誘導の
コツなどを教えてください。



673: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 10:27:25 ID:0WF+O8KJ
特殊な習い事とか、幼児教育に熱心な親に育てられた人の話が聴きたいです
上のほうにも同じようなリクでてたけど、早期教育にかかわらずお稽古事漬けだったの人の話が聞きたい
そういう教育を受けてプロになったとか、ならなかったけどためになったとか、その逆であんまり身にならなかったとか。。。

うちの姉が子供生まれてお花畑で、あれこれやらせようとしてるんだけどそういうのって子供の側はどう思ってるのかなと
英語教育とかはまだ普通なのかもしれないけど、古式水泳??とかいろいろならわせたいらしい
楽器はフルートをやらせるといっている
まだ2歳なんだけどね
いろいろやってたひと、どうですか?



678: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 11:02:54 ID:w4ESB95R
>>673
幼稚園時代の習い事だと
・バレエ…先生が激怖だったのでトラウマレベル
・絵画…先生がアーティストすぎて放置だった 楽しくはあった
・公文…数学大嫌いな私が国立大合格レベル程度の学力は
キープできたのは、幼き日の公文のおかげだと思う
・ピアノ…大の苦手で小学生の時には止めてしまったのだが、
譜面を読めて音が取れるようになったのが、その後どんな音楽活動を
やるにしても非常に役に立った

現在の職業は一応絵画関係といえば言えるけど
絵画教室はあまり関係ないなあ
今にして思えば、水泳とかはやっておきたかったかもしれん
しかし妹なら、子供のことを一生懸命考えてる姉のことを
お花畑とか一概に馬鹿にするのはあんまりよくないな



684: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 12:12:31 ID:0WF+O8KJ
>>678
ちゃんと身になってる部分があるということは、習わせてくれたご両親には感謝なさってるんですよね
私は小学校時代ピアノ教室を泣いて嫌がってた過去があるので、幼児に親が勝手に習い事をたくさん習わせる、ってどうかなと思ったんですが
いろいろやらせてみる、っていうのも親心ですよね

姉なのにお花畑とか言ってすみませんでした
なんていうか…テンションがちょっと怖いくらいになっちゃってて昔の姉じゃなくなったみたいで…
妊娠時から天才に育てるとか有名幼稚園に入れるとかいろいろ言ってたんだけど
早期教育の教室(お受験系)は義兄の反対で諦めたみたいです
でも音楽の才能は3歳までに決まるとかで、今年から教室に通わせるらしい
フルートなんて、2歳児にどうやって習わせるのかはよくわかりません
リトミックに通ってから習うのか?よくわからないけど…



686: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 13:02:42 ID:dPTs+cyl
>>684
私も小さい時に無理やりピアノなどを習わせられた口です。
まったく身になっておりません。
我が家の場合は、周りに流されて両親が私にピアノを習わせたのはいいが
もともと両親達も音楽を聴く人ではない。なので習う意味もわかりませんでした。

家庭環境というか、自分の例のように、音楽に縁が無い家庭でピアノだけを習って上達するか
どうか、はなはだ疑問です。もちろん子供がやりたい、という場合はやらせてよいと思いますが。

子供に期待して あれもこれもというのも親心です。否定はしません。
しかし 子供に習わせて、何かを覚えさせても一過性のものです。
その習い事に親が振り回されて 家庭でくつろげなくなるのは本末転倒ではないでしょうか?

お父さん、お母さんが楽しく何かをやっていることで、子供もそれに興味を持ちます。
親子で楽しめる何かを通じて子供に刺激を与えるのが一番いいんじゃないかと思います。



689: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 14:13:57 ID:UD7O5cld
>>684
物心つく前から(2,3歳くらい)からバイオリンを習わされてました。
高校入るくらいまで惰性で続けたけど、役に立った記憶はない。
小さい頃は毎日練習しないと親に物凄く怒られたし、練習中もミスすると怒られた。
指導されるんじゃなくて怒られる。軽くトラウマになってる。
勿論楽しめる人もいるんだろうけど、自分は苦痛だったな。



691: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 15:21:19 ID:VjedR6rI
>>684
幼児教育っていうには少し遅いですが。
両親共に教師だったんで、就学直前くらいから
書き取り・計算問題をぎっちりやらされてました。
夏休みの宿題なんて人の2.5倍くらいやるはめになってたよ。
ただ、小1~3くらいで基本が身に付いたと判断されたら
放っておいてくれるようになりました。
やってる間はムカついてたけど、おかげで中学くらいまで
勉強で苦労することがなかったな。基礎学力って大切ですね。
とはいえ、元が平凡なんで、高校くらいで効力切れましたが。

あとは、親が就職時に苦労したというピアノと水泳を就学前から。
今の職業にはカケラも役立ってないけど、学生時代は重宝したので
親には感謝してます。やってる最中は嫌でしたけどねw



692: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 15:42:02 ID:Eljznz7A
>>684
2歳にフルートなんて無理ですw
まず指が届きません。バイオリンと違って、子供用のフルートなんてないし。
大人でも手が小さいと、音によってはキーに指が届かなかったりして不便らしいよ。
フルートやってる友人で手の小さい人がいるけど
「ピッコロやれば?」と聞いたら、ピッコロは人によって向き不向きがあるらしく
(しかもフルートより難しい)無理、と言っていた。

たぶんお姉さんはすぐやらせるつもりじゃなくて、“いつかやらせたい”と
思ってるだけじゃないかと…



676: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 10:37:06 ID:U7pd1bhG
遅レスだけど本職とドラマ見る家族の話便乗。

銀行員の嫁だけど夫が金融ドラマ見てる時はうるさい。
ミナミの帝王は多少の金融知識があれば展開(こういう手段で解決するなとか)が読めるらしい。
あと竹内力の札束数える手つき見て一人で納得してた。
旧三和の人間は扇状に広げたお札を4枚ずつ数える、旧住友は2、3の繰り返しで5枚ずつ数えるそうな。
確かに竹内力は慣れた手つき4枚ずつ数えてた。
ナニワ金融道はドラマじゃなく原作読んでて、そっちは「その手があったか!」が満載だとか。



680: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 11:10:13 ID:FaAQ6yGZ
>>676
三菱に勤めてた父母は4枚ずつでした。
あと、銀行ってその系列によって数字の書き方が決まってると言ってたような。



685: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 12:54:41 ID:dPTs+cyl
昭和40年代生まれのものです。

田舎なので 高校はどこもバイト禁止がデフォルト。生活苦でバイトをせざるを得ない場合
学校に届け出る必要がありました。そういう人が学年に1-2人は居たかも。

そういう田舎も しかし 巫女さんのバイトだけは別格でしたね。大きな神社があったのですが、
そこの巫女さんバイトは高い時給でした。
高3のときはともかく、高校生でも ある程度キレイな人じゃないと採用しないし
コネが必要というウワサがありました。

他のところはどうかしりませんが かなりの名誉職?という扱いで
確かに縁談にはプラスになりそうでした



690: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 14:30:45 ID:pG3+S3nd
俺は野球くらいしかやらなかったけど
今はアーティスティックな習い事してれば(させられてれば)よかったと思う
音楽とか絵に今興味があるんだけどそういった勉強してこなかったから大変です



693: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 16:04:38 ID:WTc2hOFw
鹿児島県人じゃないけど、横レスで。
「灰」と言うと、物を燃やした時の「灰」を想像する人がいるけど、
あんなにふわふわ軽いものじゃない。
砂鉄と言うか、黒いクレンザーの粉と言うか、そんな細かい砂が降る。
色は砂鉄、細かさはクレンザーと言うべきかな?
だから、水に溶けないし、ドカ灰だと679さんのようにぎっしり詰まる事もある。



695: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 16:31:49 ID:jZO74E+Q
鹿児島県の人はみんな長渕剛のファンなのでしょうか? マッチョで拳振り上げ。



700: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 18:01:57 ID:sUajmiTC
>>695
鹿児島県人ですが、長渕は大嫌いです。
しかし、どこに信者がいるか分からないので
わざわざ言う事はありません。
妹の前職場に、信者グループがあり、ビデオ見せられたり
桜島でのライブに誘われたり(行かなかったけど)、めんどくさかったらしい。



697: sage 投稿日:2010/01/24(日) 17:54:09 ID:C7eSssI2
知人がフルートの先生です。
未就学児のレッスン希望者は丁重にお断りし適当にヤ○ハとかをおすすめするそうです。
小学生の希望者は、体格で入門許可するそうです(身長135センチ以上)。
小さすぎると、楽器がきちんと持てないから。
でも、
「小学校6年間で学んだことは、中学から始めた1年間で取り返しがつく。
フルートはそういう楽器」というのが自論です。
ご本人は親の希望で7歳からフルートを始め、音大進学時には、むしろ
「始めた年齢が幼すぎたための(演奏上の)悪い癖」の矯正に苦労したそうです。

そういう私は子ども時代に習ったヴァイオリンが、趣味と社交(楽団やアンサンブル参加)に、
とても役に立っています。



706: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/24(日) 19:35:29 ID:pbUpiWVi
ジャズピアニストの父に幼少期からピアノを教えてもらってました。楽譜をあまり使わず耳コピなどで弾かせる教育方針だっため
音をすぐ判別する能力がついたと思います。楽器等の音限定で日常的な音は聞き取れないので絶対音感とは違うと思いますけど。
高校から個人的にギターを始めたんですが、この特技のおかげかコードは自分で指で押さえながら探して
覚えることができたので本などは必要なかったです。よほど難しくなければ一度聴いた曲はピアノとギターならコピーできるので
役には立ってます。一応ピアニスト目指してます。



715: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 00:08:09 ID:jTfqPpKX
>>706
格好いいなあ。 この前TV番組で、習い事は親が経験あるものをさせなさい
って言ってたけど、やっぱり親が出来ないのに
厳しく教えても辛くなるだろうね。



727: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 07:52:06 ID:4rZgZmPm
ハワイに住む一般人の生活です。

ハワイの朝は早いです。5時起きは当たり前で4時に起きる人もいます。
というのもこちらでは仕事自体が早く始まります。日本だと公務員は基本9時~5時ですが
こっちは8時~4時です。7時~3時の仕事もあります。
最近の不況で労働時間がカットされて、さらに短い人も多いでしょうね。

とにかく朝が早いので朝型じゃない人には辛いでしょう。
娯楽がないハワイでは基本休日はのんびりすることしかやることがありません。
マリンスポーツが好きな人はサーフィンやダイビングなんかしてますね。
あとはBBQですね。ハワイアンは休日は一日中BBQして食べてます。
ちなみにこちらでは屋外での飲酒は禁止です。警察に見つかると罰金です。

でもみんなビールをコップに移して飲んでます。
ハワイというと熱帯の島のイメージでしょうけど、冬は雨季で夜はけっこう冷えます。
冷えるといってもTシャツの上にちょっとした長袖でも着れば大丈夫です。
昼は泳げます。いまはビッグウェイブのシーズンで、実はこの波は
日本の天気に左右されてます。日本で大寒波がおきると、その低気圧でできたうねりが
太平洋を渡り数日後にハワイの北海岸に大波になって押し寄せます。
なのでこっちのビッグウェイブサーファーは日本超寒くなれ~って思ってますw
今冬はかなり豊作な波だそうです。



728: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 08:54:10 ID:uFt1Q1Ru
>>727
ハワイに住むようになったきっかけは?生まれも育ちもハワイ?それともお仕事でとか?
ハワイに住んでて良かったと思う瞬間などあれば、聞いてみたいです。

3月にハワイ旅行しようという計画があって、
「冬は雨季で寒い」ってガイドブックに載ってたんで乗り気じゃなかったんですが
冷えるっていってもその程度なんですねw



730: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 09:40:53 ID:4rZgZmPm
>>728
そうですね。日本の感覚でいう「寒い」なんて日はありえないです。冬の一番寒い日の夜で18℃ぐらいかな。
昼は晴れてるので28℃ぐらいになります。日差しも夏ほど強くないのでむしろ冬のハワイは過ごしやすいですよ。
こっちに住むようになったきっかけは移住です。生まれも育ちも日本で高校卒業したあと来ました。
今はハワイで働いてます。住んでてよかったと思うことはやっぱり気候ですかね。
衣替えしなくていいですし、年中気持ちいい太陽を浴びられます。
いつも北東から冷たい貿易風が吹いているので南国のムワッとした湿気はなく年中カラっとしていて
日陰や家の中はびっくりするぐらい涼しいです。
山で大量に降っている雨のおかげでフレッシュな水がタダです。
物価が高く賃金が安いのが難点ですが、この気候が好きなので離れられません。



737: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 13:30:19 ID:uFt1Q1Ru
>>730
728です。レスありがとうございます。

>冬の一番寒い日の夜で18℃ぐらいかな
それ、冬じゃないですよw

湿気がないってのはいいですね。
年をとったら、ハワイみたいなところでのんびり住みたいなぁ。
お陰でハワイ旅行が楽しみになってきました。ありがとう。



743: 730 投稿日:2010/01/25(月) 21:10:55 ID:4rZgZmPm
>>737
ハワイ旅行楽しんでください。観光地だけでなく、地元の人ともぜひ交流してみてください。
アロハスピリットを感じられると思います。



744: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 21:15:05 ID:XYx+w4kL
>>743
ホオポノポノってハワイで流行っていますか?ヒューレン先生って有名?



738: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 13:32:58 ID:wvYP8Jx+
>>730
普段は日本食?ハワイ料理?
行って初めて知ったハワイ独自の風習とか習慣ってありますか?
日本の友人知人がやたら遊びに来たがったりしませんか?

行ったことない人間としては
現地人はみんな日焼けしてて大らかで早朝の浜辺で一人フラダンス踊ってたり。
日本人観光客は年中いるけど正月は特に多くてセレブ気取りの芸能人一家が買い物とかゴルフ。
みたいな勝手なイメージ抱いてるんですが、ちょwww全然ちげーよwwwって感じですか?



731: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 10:25:17 ID:RW63y1pK
自慢じゃないが、字がへたくそです。
かみさんにもよく、へただねぇーと言われます。
前にかみさんが、息子を習字教室に通わせようとしたことがあり
反対したんですが、きれいな字を書く子にしたいと譲りません。

そこで「俺、こどものころむりやり習字教室に通わされていたんだよ」
と言ったら、姑(私の母)に事実を確認したあと
息子の習字教室は諦めてくれました。



736: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 13:10:56 ID:6WNPXtnH
>>731
別に小さいころからでなくてもいいんじゃない?
大人になってからでも習字って始められる訳だし。
まずは綺麗な読みやすくて正しい字を普段から書くように習慣付ける事からだよ。



732: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 10:33:54 ID:HfPF7ibs
それは子供に確認すべきじゃないの
習字はどうかって
親が全部思い込みで決めるんじゃなくて



733: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/25(月) 10:39:29 ID:Modn+sLJ
俺もすんごく字が下手。
でも習字は二段。
習うならまだ文字が書けない時期から習うといいらしい。
習字とボールペン字は違うから、ボールペン字ならいいんじゃないか?



746: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 07:58:54 ID:y3mwSFi6
長距離トラックの後を車で走っていたら、後部に
「追突歓迎即現金」と朱書きしてあって笑った。
長距離トラックの運転手さんいませんか~?



750: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 13:15:20 ID:JD9mXTQQ
母が北陸から東京に出た頃、東京は雪が降ったくらいで
交通網が麻痺することにめちゃくちゃびっくりしたそうだ。
首都の交通・物流がそんなに脆弱でいいの?
うちの県みたいに冬は道の真ん中からお湯が
ちょろちょろと流せばいいだけなのに、なんでしないの?と。

東京の大雪の積雪<<<<<<北陸の並雪の積雪という
当たり前の常識はあっても何か釈然としなかった
若かりし母の夢の大都会東京観w



754: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 14:17:08 ID:+7eKl0Vp
>>750
昨年春まで仕事で6年ほど東京メインで生活してましたけど、
御母堂がびっくりされた気持ち、よくわかります。
東京生まれの人達の話を聞いて、これってギャグじゃなくて
真剣なんだよなぁ…と。



758: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 16:50:07 ID:5hbhoKJC
流れを読まず
イスラム人と結婚してる中途半端な信仰の日本人の生活

・豚肉や豚エキス類は食べない(肉エキスは色々な物に含まれていてかなり面倒)
・夏でも冬でも脚は出さない。脚はくるぶしまで出さない。スキニーは避ける。上の半袖は可。胸が目立つのでチビT付加。
・メッカ(南西)の方向に足を向けて寝ない
・年に一ヶ月断食をする(日の出~日の入り)
・娘の学校給食で豚肉の日は代替食を持たせる(焼売やウインナー)

あと何かあったかなぁ...日常になりすぎて思いつきませんw
地域が限定されますが、国際結婚や、不法滞在から永住権取得までの話なんかもできます。
でも文章力はありませんw



760: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 16:56:28 ID:JD9mXTQQ
>>758
イスラム人と結婚したから改宗したんだろうけど、イスラム教のこと信じてる?
それとも単に「夫の習慣を尊重する」ってだけ?
旦那さんの地元に戻ったとき、外国人ということで戒律緩くてもOKになったり
逆に偏見とかでシンドイ思いしたことはある?
日本在住なら、ラマダンとか日本人と合わせるのがしんどい行事のときはどうしてる?

良かったら教えてください。



763: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 17:10:15 ID:5hbhoKJC
>>760
最初は恋は盲目状態で、『この人と結婚するなら改宗とか関係ないし...』で単純に改宗したのですが
やはり現実には理解しがたい事も多々ありました。
でも、何か迷った時に縋る神があるのも良い事だと感じています。
普段は名前も日本名だし、あまり不自由は感じません。

夫の実家では、近所の偽イスラムのヨーロッパ人妻の前例があり『どうせ日本人だし...』って感じでなめられてましたw
スカーフをきちんとして、クルアーンを言える(ほんの少し)私を信頼してくれましたよ。

ラマダンは12年してるので慣れましたw



762: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 17:00:53 ID:Z9S8BJ1L
>>758
おお、面白そうな話がw
食生活は豚類を食べないだけでいいの?
確か調味料に至るまでコーシャーフードとかいうお祈り済みの
ものじゃないと使っちゃいけないと聞いたことがあるんだけど。
あと、断食の期間は娘さんは給食抜き?



765: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 17:16:43 ID:5hbhoKJC
>>762
調味料やエキスも気にします。
イスラム圏以外に住むムスリムの中には
・お祈り後の決められた肉しか食べない
・豚肉以外なら食べる
・豚肉だって食べちゃうぜ!ウマウマ
になると思います。

うちの主人は真ん中です。

ラマダンは、妊婦、授乳中の母親、老人、病人、子供はやらなくて良いです。
母国では10才くらいになると『俺、今年は7日やったぜ!』『俺なんか14日もやったんだぞ!』
と競い合いが始まり、ラマダンに慣れるそうですw
女は初潮が来たら始めなければなりませんが。



775: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 19:08:26 ID:Z9S8BJ1L
>>765
レスありがとう。子供はやらなくていいんですね。
高校の時、同級生がムスリムらしく、ラマダンの時期になると
お昼はふらっとどこかへ消えていたので気になってました
(でも直接聞けるほど仲良くもなく…)
お子さんももうじきですよね。その時が来たらどうしますか?
またお子さんが大きくなってイスラム教自体に拒否反応を
示したら認めますか?



777: 758 投稿日:2010/01/26(火) 19:38:38 ID:5hbhoKJC
>>775
今5才の娘ですが、すでにイスラムに染まりつつありますw
レストランで店員をベルで呼び付けて『すいません!このごはんはブタはいってますか?』とか聞いてますw



767: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/26(火) 17:30:49 ID:ARVuAJzX
>>758
魚介類についてタブーがありませんでしたっけ?



769: 758 投稿日:2010/01/26(火) 17:39:42 ID:5hbhoKJC
>>767
私は特に聞いた事はありませんね...
貝などを『虫』と考えて食べない人もいます。
あと、保守的な考えの人が多いので
タコやナマコや醜い物を食べない人もいます。



819: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/27(水) 09:18:05 ID:iRTHDlD7
イスラム生活の奥さん、たくさんの質問に答えてくれてありがとう。お疲れ様でした。
面白そうな話があったら、また書いてくださいね。



820: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/27(水) 09:28:05 ID:BUWneVsW
私も読んでいてすごく勉強になりました!
未知なことが多かったので面白かったです!



861: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 11:59:02 ID:7ThE4Nad
夜遅くに夢うつつ状態でTV見てたんだが、『養蜂』と『流浪』という単語が記憶に残っている。
すごく気になる。
一箇所に定着しない流し(?)の養蜂家ってのもあるんだろうか。

養蜂に限らず一箇所に定着しない仕事(できれば集団で)してる人や、その集団の中で生まれ育った人の話を聞いてみたい。



865: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 12:41:22 ID:NAd8eOHt
養蜂は流浪するのがふつうだなあ。叔父が昔やってて、シーズンごとに九州→北海道
へ向かって花の咲く場所を追いかけていってた。



866: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 13:20:34 ID:n6O9CCiq
アメリカだと、デカいトレーラーに蜂箱乗せて季節ごとに決まった場所で
蜜を集める人がいる。以前テレビで見た。



869: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 14:30:44 ID:21A/pxCk
養蜂家はどこにどんな花があるか知ってて花にあわせて移動するって
昔テレビで見たなぁ

アカシアの蜂蜜として売られてるのは実はニセアカシアの蜂蜜が多くて、
ちょっと前のニュースで明治時代に入ってきた外来種のニセアカシアが
雑木林の楢(うろ覚え)とかの在来種を駆逐するとかで
伐採する自治体が増えてきて養蜂家に大打撃
外来種って言っても明治時代のなんだから楢よりニセアカシアが増えても
在来種を駆逐どうのっていう簡単な問題じゃないはずだし
伐採するのはおかしいって団体で声明出してた

あのニュース見て、養蜂家って自前の花畑使って蜜を集めるんじゃ無いんだなぁと知った。
山田養蜂場とかのCMで菜の花の広大な花畑のイメージと養蜂「場」っていう企業名が
有名だったから、自前の花畑使ってると思ってたから意外だったな。
それとも大手だけ違うんだろうか。



870: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 14:58:07 ID:YuFBTIrn
>>869
大手はいいけど小さい所って誰の土地の花畑を使うのかな。
蜂なんてそこいらに気軽にはなせるものじゃないし

本職降臨希望



872: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 15:23:32 ID:sh0dm1o/
養蜂つながりで

自分の実家は山を持っていて、毎年春になると養蜂業者がウチの山に蜂の巣箱を置きに来てたよ。
山自体は杉林と雑木林、竹林だから蜂は近所を自由に飛びまわって
その辺の田んぼから蜜を集めていたんじゃないかな?

あくまでもウチは巣箱を置くだけの土地を貸していただけなので、
もしかしたら近所には「蜂が蜜を集めます。」と業者が挨拶していたかもしれん。



873: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 16:14:31 ID:21A/pxCk
>>872
れんげの蜂蜜はそんな感じだろうね>その辺の田んぼ



874: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 16:39:13 ID:0is5Bc1h
母の友だちの家がイチゴのハウス栽培をやっていて、
そこも養蜂家と契約して、巣箱をハウス内においてた。
受粉させてくれるので持ちつ持たれつみたいな感じかな。




879: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 20:47:18 ID:uUs9H2mu
>>874
レンタルでイチゴ農家に貸し出すとハチが消耗するので、
イチゴ農家に貸すのはレンタル料を取るための商売だよ。
蜜を取るためのハチとは別。ミツバチはミツバチだけど。
ちなみにイチゴの花には、花粉はあるが蜜はない。



880: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 21:22:29 ID:0is5Bc1h
>>879
なんと!そうだったんですか。しらんかったなサンクス



877: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 17:14:44 ID:X8aOnWMP
お花畑にミツバチって、なんかファンシーでのほほんとしたイメージがわくけど、実際は大変なんだろうなあ。
そういえばトリカブトの花期には、蜜を取るのをやめるんだっけ?
ハチが集めた蜜でも中毒するって怖すぎる。



881: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 21:52:33 ID:W6wohVYr
そういえばちょっと前に
苺ハウスの中でミツバチが大量死ってニュースがあった。



883: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/29(金) 23:10:30 ID:OIftwy+3
養蜂家って3種類あるみたい
1.蜜をを採取しに蜂を連れて移動する
2.蜂が死なないように温かい場所に移動するけど、
  温かくなったら自分ちに戻って密を採取
3.自分ちでずっといる

西洋ミツバチともともといるミツバチでは適応環境が異なるので
3タイプあるようだ



884: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/30(土) 00:01:40 ID:3jYfJ4Qg
ミツバチ飼うときって知事に届け出なきゃならないんだよね。トラとかの危険生物飼うのと同じ扱い
なんだなあ・・・と感心した。



891: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/30(土) 14:08:01 ID:Z3lDcA0v
果樹育てているので蜜蜂来て欲しい。
ていうか蜜蜂のあの愛らしい姿小さい頃から大好きです。
ぽん・きゅっ・ぽん だよね。くりくり大きなお目目。ほっそり手足。



898: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/01/30(土) 17:42:56 ID:EtafC4s0
あ、それテレビで見ました
銀座で採れたハ・チ・ミ・ツ



936: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/01(月) 19:40:24 ID:3l6B4VFb
子供タレント、子供モデルをやっていた本人や
事情を知る周囲の人の話ききたい。
いい思い出ですか?



946: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 10:22:57 ID:lLfG4cMj
>>936
話変えたいけど、知り合いだからな。
子役&のど自慢荒らしのようなことをしていた人を知ってる。
本人の希望じゃなくて母親がやらせたがった。
近所ののど自慢大会を始め、テレビ番組などでも優勝。
子役としては、連ドラ主演や舞台の子役として活躍。
中学から自分の意志で辞めて今は大企業の部長。
今はカラオケで千の風になってを熱唱してる。



947: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 11:13:07 ID:Vgruttsx
ホテルに住んでいる人の話が聞きたい。

支払いは、月極め?
一泊の人とは値段が違うのだろうけど、
半額ぐらいになるのかな?

掃除は、ホテルの人がするのだろうけど、
洗濯はどうするんだろう?
ホテルのサービスがあるのかな?
下着とかも、それで洗ってもらえる?



949: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 12:20:44 ID:UclqSm6h
>>947
自分じゃなく知り合いが住んでるので恐縮だけど、
東京のリッツは(部屋にもよるだろうけど)月200~300万くらい。
洗濯はホテルのランドリーがやってくれるし、掃除ももちろんホテル側。
でも何が一番便利って、ちょっとした手荷物でもフロントにいるドアマンにポイっと渡すだけで預かっててくれるから、
普通のマンションには住めないみたい。
ホテルのスタッフは全員住人のことを知ってるから説明する必要もないしね。
あと、確かスタッフ(全員じゃないかも)は1人ひと月50ドルかなんかの自由にできるお金を持ってて、
そのお金で自分の好きなお客様=住人にワインを贈ったりサービスをしたりできるみたい。



950: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 12:32:14 ID:5pRh1fSM
>>949
身バレしない程度で教えて欲しいが、どういう人?
便利なのはわかるが、なぜホテル住まいなんだろう。
落ち着かないような気もするし、私物もあまり置いておけないような・・・
超高級マンションだったらドアマンに手荷物くらい預けられそうだし。



954: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 13:44:10 ID:pLJINUlr
>>950
949とは無関係だけど、庶民には想像もつかんような資産家だと
資産管理が面倒だからホテル住まいって人もいるみたい。
どんなに高級マンションでも自分の持ち物だと管理責任者は自分だし
それに対しての税金もかかってくる。
金ならうなるホドあるけど税金はなるべく払いたくない。
だからホテル暮らし。
ホテルならフロントに電話一本すれば何でもやってもらえて
支払いもカード1枚サインで終了。
それで月々数百万かかった所で屁でもないようなお金持ち。
鳩ぽっぽも政治家じゃなければそんな生活してたかもね。



957: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 14:53:14 ID:r3SCY5mS
>>954 ホテル代に月々数百万でも税金を払うよりは安いのね・・・・



967: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 18:41:08 ID:GCxB2l0y
>>950
自分の話じゃないので詳しい職業はすみません。
いろんなホテル住まい何人か知ってるけど、職業は政治家以外のだいたい想像する職業。
あと印税の人もいるかな。
自分の知る限りでは政治家はいないなぁ。なんでだろう。

ホテル住まいの人は、もちろんべつに家やマンションも持ってるんだよ。
そこは賃貸に出してたりもするけど。
だからメインで住む家は、掃除や食事などで煩わされないホテルが便利なのかなと思うよ。
盗難とかあったらホテルの責任だしね。
人と会うにしてもロビーやレストランを活用できるし、
知り合いが泊まるときは同じホテルに泊まれば良い=ベッドメイキングなどしなくていい。

ちなみに超高級マンションでも荷物は預かってもらえるかもしれないけど、
コンシュルジュは24時間じゃないし。



968: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 20:29:53 ID:zHonDNjB
そう。次の面会相手がきても待ってもらえるスペースがあるのが大きいよね。
>>967
政治家もホテル使ってるよ。
ホテルによって色々系統あるみたいだし
芸能人・政治家・文化人・宗教関係などなど
団体によっても(バッティングしないように)ある程度棲み分けしてる。

利用者同士もなんとなく「あそこの部屋は・・」みたいに
薄々事情を知ることがあるんだけど、知らない振りが暗黙のオキテw
どこかでばったり会ったとしても「昨日は誰それが来てましたね」なんて絶対言わない。

外国だとホテル住まいはもっとポピュラーだよね。
すっごい安モーテルから豪華ペントハウスまで差が激しいけど。
不動産取得や賃貸契約がいろいろ面倒なせいもあるし
独身だとホテル形態の家具付きアパートのほうが気軽なのかもしれないね。



951: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 12:41:32 ID:bb3SwN4f
御近所付き合いとか気にしなくていいし、
お部屋はいつもピカピカだし、食事は何時でも何でも食べられるし、
警備は万全だし。
庭いじりが趣味でなかったらホテル住まいしてみたい。



952: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 12:46:21 ID:u1Fe6rtr
ホテル屋上のペントハウスなら庭いじりもできるな



953: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 13:36:07 ID:zHonDNjB
住んではないけど、以前いた職場がホテルの1室でした。
仕事は(もちろん色っぽいのではなくてw)出版関係です。
そこそこ知名度ある人のほぼ個人事務所みたいなところで、
やっている仕事はいわゆる編プロ(編集プロダクション)と同じでした。

少人数体制だったので、お茶だしやら掃除やら出前のやりとりとか郵便物の受け渡しとか
普通だとバイトがすることをホテルマンに頼めるのが超便利。
なにより彼等はプロだから
取材でいろんな方面の人が出入りすることもあって
バイトさんより口も堅いし24時間対応してくれるという面でも良かった。
マンション管理人は近すぎるし、オフィスビルではちょっと配慮がモノ足らない。

事務所使用だけどバスルームもあったから
徹夜仕事になるとシャワーを浴びたりすることもあったし
ソファベッドで1週間くらい泊まり込む人もいた。(住むなよと言われていたけど)
ちなみにある出版物が当たったので印税がすごいらしく
その税金対策もあってホテル利用にしてた面もあるようです。
調度品とかもハンパなく高級品を使ってたのが印象的です。

こんなやり方も固定電話が主流だった時代の話で
携帯やメールを使うようになるとホテルに事務所がなくても済むようになり
今は某高級マンションに移転。
でも取材や打ち合わせには気心のしれたホテルを使うのは変わりないようです。




956: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 14:04:08 ID:1zPLUkOB
>>953
なるほど、ホテルは仕事をする上で都合のいい事が多いのか。
かっこいいなー
連絡経路の変化で引っ越したという事だけど
今でも都合やなんやで敢えてホテルを仕事場にしてる会社ってのもあるんだろうなー
俺もそういうところで仕事してみたい!



959: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 15:04:42 ID:/Ji6viUB
特別金持ちというわけじゃなくてもホテル暮らしする人を知ってる。
船員として15年以上年金おさめてきた人は、55歳から老齢年金がもらえる。
それが結構な額で、月15万とかそれ以上。
1泊素泊まり3000円くらいの安ホテルに暮らせば、
毎日掃除してもらえて、洗濯はコインランドリー、
食事は毎食外食だけど、コンビニ弁当やモーニングとかも活用して
月3万くらいに抑えれば充分暮らしていける。
実際そうして、保険証の住所もホテルになってた人を知ってる。



960: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 15:24:50 ID:7FqZtRtl
不動産持ってたって固定資産税が掛かるしねえ。
そう考えれば、ビジネスホテル暮らしはアリかもしんない。
でも、独身ならではだね。
逆に独身なら、孤独死になる心配もないし、いいかもなあ。



962: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 15:34:12 ID:dzQvVqtU
ホテル住まいの人って物に執着なかったり無趣味じゃないと無理だよな



963: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 17:23:07 ID:1WNFrxje
住んでみたら環境が…ってこともあるし
気軽に変えれそうなのはいいね。



965: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 17:25:26 ID:IvwnMhyG
ココシャネルもホテル住まいだったよね。
お金が腐るほどあって身寄りがいなければ晩年はやってみたいなー



966: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/02(火) 17:39:43 ID:u8RIeNB7
ホテル「住まい」、というわけじゃないけど
近所の大資産家のおっさん、カジノ遊びに凝ってて、
ソウルのホテルウォーカーヒルズを定宿にして、毎週土日にソウルにいってるよ。
芋ジャージ着てスポーツ新聞持って金曜の飛行機のビジネスクラスにのっちゃうの。
服は一式ホテルに預けてあるらしい。
独身で、資産管理が唯一の仕事みたいな人で、
近所では変わりもので有名なおじさんなんだが、
去年友だちと一緒にソウルにいったとき、偶然同じ飛行機ででくわして初めて知った。



984: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/03(水) 12:00:43 ID:8pq7YFqm
父の転勤でヨーロッパの某国にいたころ、
母の出産のため二ヶ月ほどホテル住まいしました。
住んでいた国(東側)は医療があまり発達していなかったので、
別の国(西側)で産むことにしたらしいです。
私も二ヶ月間だけその国の日本人学校に通いました。

街中の小さなホテルだったのでそこまでリッチな気分ではありませんでしたが、
掃除後にベッドサイドに置かれている金貨型のチョコを
食べるのが毎日の楽しみでした。
部屋にキッチンがなかったため、炊飯器、ホットプレート、
ほかテレビ、ビデオデッキ、ファミコンなどを持ち込みました
(すべて日本製)。
私は鏡台の机で宿題をしました。
朝はホテルの朝食を食べていました。

宿泊費などについては、当時小学生だったためわかりません。



987: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/03(水) 12:34:58 ID:/sncNbZs
いろんな事情の家庭があるんですね~ >>984 ホテルの朝食はお代わりできましたか?
私は長野のビジホでお代わりできなくて辛かったです。



989: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/03(水) 13:12:16 ID:S+HbUE31
>>987
なんか笑ったよ



991: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/02/03(水) 13:26:06 ID:tJIk8Jg8
親の知り合いが、ホテル住まいじゃないけど豪華客船でほぼ一年中世界中を回ってる
年に1、2回くらい人間ドックに入りに日本に帰ってくる
すっごいお金持ちで、でも身寄りがなくって船の方が話し相手とかイベントとかあって楽しいらしい
うらやましい!と思ったけど、向こうは金は無いが子も孫もいる母の方がうらやましいんだそうな
世の中色々あるよね




俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

猫大好き可愛い猫画像スレノソ*^ o゚)

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』

死刑に反対する奴って何が目的なの?

「途中で作者が狂った」←という作品

思わず保存した最高の画像スレ『鎖が腕に同化した少年』

お前らがグッっと来た画像を貼るスレ『都道府県のワーストを描いた地図 』

これ伏線だったの?!っての教えて

ケロケロケロッピって何で消えたの?