戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52177226.html


キメラ臭が漂う、奇妙な20の花 : カラパイア

RSS速報

0_e21

 花の美しさを愛する人は多いが、花も一筋縄ではいかないようで、美しさとはまた別の魅力を持つものもある。ここに上がる花々は、また別の意味で人間の興味を惹きつけるキメラじみてたり遊び心満載のものである。

スポンサードリンク

1.ホトトギス(学名:)

1_e0

 日本の花であるホトトギスもよくみると愛すべき形状をしている。


2.アツモリソウ亜科 (学名:Cypripedioideae)

3_e

英名は貴婦人のスリッパ(Lady Slippers)。花の形はポケットのようで、ふわふわのスリッパみたいにも見える。


3. ゴーストオーキッド(学名:Dendrophylax lindenii)

4_e0

 絶滅の危機に瀕しているゴーストオーキッドはフロリダ、キューバ、バハマ原産種で、O脚のクトゥルフのように見える。


4. ビーハイブジンジャー(学名:Zingiber spectabile)

11_e

 植物の茎にあたる部分が蜂の巣のような構造になっていて、そこから花が突き出しているように咲く。なんと4.5メートルにもなる巨大な植物。ショウガの仲間で、抗炎症薬があり火傷の薬にも使用される。


5. ヒスイカズラ(学名:Strongylodon macrobotrys)

5_e

 まるで緑と水色の絵の具を吸い込んだかのような発色。マメ科で、サヤマメ、インゲン豆に近い。フィリピン原産。


6. チャボトケイソウ(学名:Passiflora incarnata)

6_e0

 アジア、アメリカの各地に生息するトケイソウの一種。トケイソウはパッションフラワーと呼ばれ、果物のパッションフルーツの実がなる植物。ハチドリはこの花が大のお気に入り。様々な鮮やかな色と形があるが、なかでもこのサイケデリックなチャボトケイソウは人気がある。


7. チョウセンアサガオ(学名:Datura)

7_e

 英語では“天使のトランぺット”とも呼ばれる。毒性が高く、摂取すれば意識混濁をもたらし、時には死に至る花でもある。かつてヨーロッパやアジアで、自殺や殺人によく使われた。


8. フライング・ダック・オーキッド(学名:Caleana)

12_e

 名前の通り、空飛ぶアヒルの形をしている。色はちょっと違うけど。


9. ほおずき(学名:Abutilon × hybridum)

13_e

 ほおずきにはさまざまな種があるが、色鮮やかなお椀のような形をしたほおずきもあるようだ。


10. ショクダイオオコンニャク(学名:Amorphophallus titanum)

11

 このの巨大な花に「死体花」とも呼ばれている、なぜなら、腐った肉のようなニオイを発して、死肉を好む昆虫たちを引き寄せるからだ。この植物は熱を発し、咲くころには人体とほぼ同じ温度となる。3メートルほどの高さに成長し、花を咲かせるのに7年から10年はかかる。


11. ソアマウス・ブッシュ(学名:Psychotria elata)

15_e

 英語では「売春婦の唇((フーカーズリップス)」とも呼ばれる。真っ赤な口紅をつけた唇のような形をした苞葉を持つ。中央アメリカと南アメリカに生息する。唇部分にあたる苞葉が開き、最終的に中の花が出てくる。

思わず吸い寄せられそうな真っ赤な唇、植物なのにセクシーな「ソアマウス・ブッシュ」



12. サギソウ(学名:Pecteilis radiata)

16_e

 東京の世田谷区の区花であるサギソウはランの一種。白いサギのような形をしている。


13. ブラック・バットフラワー(学名:Tacca chantrieri)

17_e

 コウモリのような形をしていることから名づけられた。東南アジア原産。ゴシック調の色彩を保つためになのか、日光は好まない。


14. ホーリー・ゴースト・オーキッド(学名:Peristeria elata)

18_e

 ゴーストオーキッドと紛らわしいが別の花。ホーリーゴーストオーキッドは中央アメリカに生息する。鼻の中にまるで鳩がいるように見える。しかし名前ほどは聖なるものではないかもしれない。残念な事にビールのような香りがするのだ。乱獲と違法な取引のために絶滅が危ぶまれている。


15. スポーティングフラワー(多くの種に存在する多色花)

19_e

名称未設定-2

 植物学者は植物の一部が自然に変異するこの現象を“スポーティング”と呼ぶ。その結果、鮮やかな二色の花となった。


16. カラスウリの花(学名:Trichosanthes cucumerina)

21_e

 繊細なレース状の花は、長い蛇のような実をつける。南アジア原産だが、世界中の暖かな地域に帰化している。実と葉は食べられる。

no title
カラスウリの実


17. オルキス・イタリカ(学名:Trichosanthes cucumerina)

22_e

 英名は「裸の男ラン(Naked Man Orchid)」。もうそのまんまである。

ヒトガタの植物?しかもオス?何の妖精?謎の花の正体は?



18. ドラクラ・シミア(学名:Dracula simia)

25_e

悲しそうなサルの顔のように見えることで有名。

おやおや?何かの顔に似ているぞ?顔を持つ花「ドラクラ・シミア」



19. クジャクサボテン(学名:Epiphyllum)

27_e

 めったに咲かず、しかも咲くのは夜というレアさ加減。非常に繊細で、部分的に摘むだけで株全体がダメージを受ける。


20. キンギョソウ(学名:Antirrhinum)

28_e

 キンギョソウの花は鮮やかで人目を引くのだが、実になることには不気味となる。まるでしゃれこうべのような莢(さや)が残されるのだ。

テラシュール!ドクロのなる植物「キンギョソウ」


via:viralnova・原文翻訳:Erene

▼あわせて読みたい
ちょっとかっこいい。トルコのごく一部地域にしか咲かない「黒薔薇」


植物のなんちゃって能力が半端ない。何かの顔や形そっくりに擬態した17種の植物


きれいな花には殺傷力。人を死に至らしめるほどの猛毒を持つ10の花


植物怖い。生々しい食虫植物の捕食シーンクライマックス高画質総集編映像


植物だって相当ヤバイ、恐怖の殺人植物ベスト10


コラのように見えるけどコラじゃない、個性的に変形した花々の画像(閲覧注意)


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月13日 23:09
  • ID:YNhJvoFk0 #

悲しそうなお猿ちゃんにハートを射抜かれた!!

2

2.

  • 2014年11月13日 23:12
  • ID:90iRUIAm0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月13日 23:16
  • ID:xRYv7Tcr0 #

ハンマーオーキッド<Drakaea glyptodon>
が入ってない、残念だ、まぁどれもすげぇ形してるけど

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月13日 23:17
  • ID:iei1z2QN0 #

奇妙な形態は昆虫や深海生物に良くある評価だけど、
花や植物も負けてないよなぁ。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月13日 23:31
  • ID:Gy6xtGCN0 #

O脚のクトゥルフてどういう例えだよw

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月13日 23:34
  • ID:r9MQIcQw0 #

鳥のホトトギスのお腹の模様に似てるからなのか
一瞬ホトトギスって花だったっけ?ってなった

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集