戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52178403.html


失読症用、プログラマ用、ドライバー用、独自の工夫を生かした特殊フォント : カラパイア

RSS速報

0_e7

 フォントというのは元々「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」という意味だが、いまではコンピュータ上や印刷での書体を意味することが多い。

 文章作成ソフトなどでフォントを選ぼうとするとそれはもう大量に選択肢があるわけだが、その用途や目的によって最適なものも違ってくる。中には純粋にかっこいいとか、美しいという理由だけではなく、特定の問題に対処するために開発された特殊フォントなんてものがあるそうだ。
スポンサードリンク

1.失読症の人向けフォント

1_e6

 失語症(ディスレクシア)は学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書きにのみ問題がある病気で、文字がひっくり返って記憶されたりして正確に覚えられないなどの症状がある。

 これに対抗してディスレクシエ(Dyslexie)というフォントが開発された。これは自身も失読症であるデザイナーのクリスチャン・ブールが設計したもので、dとpなど失読症の人が誤読しやすい文字を独自の方法で歪ませて識別しやすくしているのが特徴だ。

2_e7

 失読症の人には文字が裏返ったり動いたりしているように見えることもあるのだが、このフォントでは文字の下の部分が垂れ下がっているため比較的止まって見えるそう。ある研究では、84%の人が普通のフォントよりこのディスレクシエ・フォントのほうが速く読めるという結果が出たそうだ。


2.プログラマに最適化されたフォント

3_e

 プログラミングの際にFixedsysのような、それぞれの文字が同じ幅を持った等幅フォントというものを使う人も多いようである。しかし保守的なデザインのものでは、パソコンの画面を凝視する間ずっと目と脳に負担がかかってしまう。そこで、かつてプログラマであり現在はフォントデザイナーであるデイビッド・ジョナサン・ロスという人物が”インプット(Input)”と呼ばれるフォントを作成した。

4_e

 ”インプット”はかつての固定幅フォントのように等幅だが、ロスはさまざまなフォントのスタイルとサイズを用意したため、テキスト画面を一日中みていても、目の負担を減らすことに成功したのだという。


3. 運転中に注意をそらさせないドライバー向けフォント

5_e

 最近はほとんどの車にカーナビが設置され、その道案内を見ながらドライブすることが多いようだ。カーナビにでてくる文字も、なるべくドライバーに負担をかけないよう、また運転中に注意をそらさないような工夫が施されている。これは、アメリカのモノタイプという活版製造所がデザインしたフォントである。

6_e

 このフォントはバーリングゲーム(Burlingame)と呼ばれ、もともとはテレビゲーム用のフォントだったのだという。このフォントの一番の特徴は、どの文字も他の文字と取り違えることがないということだ。画像にあるように、たとえばoと0などがなるべく差別化されていて「あれ、この文字はどっちだろう?」という認識する時間を減らしているそうだ。MITのある研究では、このバーリングゲームの文字を読んだときには他のフォントと比較して反応時間に13%の改善が見られたのだという。

via:gizmodo・原文翻訳:such

▼あわせて読みたい
ゾンビ気分になりたいときは、ゾンビフォントで文字を書こう!


大正ロマン・昭和レトロ、大正から昭和にかけての企業ポスターが面白い


本業は何かわかるかな? コスプレイヤーの職業あてクイズ!


ゴッホの絵はこうみえる!?色覚異常の人が見た世界がわかる比較画像


なぜ?男の子はブルー、女の子はピンクである理由(英研究)


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 18:35
  • ID:4UeR.9M90 #

失読症用の、日本語でも作って欲しい!

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 18:54
  • ID:O4PTaICj0 #

創英角ポップ体……うっ、頭が

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 18:55
  • ID:H.bkYJsP0 #

Input、いいですね。MZ-2000 や PC9801NS+Canon BJ-10v の頃を思い出します。
ただ、アンチエイリアスない開発環境で試してみたらば、がしゃがしゃしょぼしょぼでござった。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 19:35
  • ID:vYeL2TNC0 #

特殊用途だけでなく普通の用途のフォントの解説もほしいな
デザイナーならば当たり前なんだけど、デジタル入稿が当たり前になった最近では明らかにおかしいフォントの組み合わせをする人が多くて困る

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 21:50
  • ID:zRmqGD.G0 #

ぜひ日本語でも、と思うけど漢字の壁が…

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 22:40
  • ID:qdyg3HDP0 #

見やすくなってフォントによかった。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 22:43
  • ID:GlzO.epP0 #

プログラマー用のフォントに求められるのは、目の負担軽減なんかよりも
・等幅であること(プログラムの構造をぱっと見で把握しやすくなる)
・0(ゼロ)とO(オー)、I(アイ)とl(エル)などの見間違いやすい文字が判別しやすいデザインになっていること
が何よりも重要で、目の負担軽減はフォント選択よりも画面の背景色と文字色の組み合わせや、文字の大きさに依るところが大きい

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 23:00
  • ID:DZ.0oTRu0 #

フォントによって読みやすさはかなり違ってくるのに、無頓着な人って結構いるよね
あちこちからコピペして作った文書で書体やサイズが無意味に入り乱れてるのに全然気にしないとか、逆に見出しや表も全部同じ書体・サイズにするとか
身内だけの資料ならまだしも、客先とかに出す資料では読みにくい以上にみっともないからやめてくれってよく思う

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 23:13
  • ID:MGEZVeMz0 #

日本語のフォント
漢字とかどうしてるんだろうと毎回思う

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 23:54
  • ID:gFa56Bq10 #

MSゴシック教信者です
書面の見栄えを特に考慮しない場合は最適です

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集