戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matometanews.com/archives/1732028.html


まとめたニュース : 【動画】400℃の熱水で生きている深海のエビ  地球外生命体の鍵を握っているかも


2014年11月25日

【動画】400℃の熱水で生きている深海のエビ  地球外生命体の鍵を握っているかも

1 : 白夜φ ★@\(^o^)/[ageteoff] :2014/11/24(月) 21:26:02.24 ID:???.net
深海エビ、地球外生命体の鍵を握る? NASA研究
2014.11.24 Mon posted at 11:43 JST

(CNN) 深さ2300メートルの海底で熱水を噴き出す煙突状の岩の周りに生息するエビは、太陽系の惑星の過酷な環境にすむ地球外生命体の鍵を握る存在かもしれない――。米航空宇宙局(NASA)がそんな説を発表した。

NASAが注目したのはカリブの海底に生息する「リミカリス・ハイビサエ」というエビの一種。セ氏400度にも達する熱水噴出口付近に生息する。太陽光は届かず、エビたちは噴出口内の細菌が生成する炭水化物を餌にしているという。

細菌がこれほど過酷な環境で存在できるなら、地球以外の惑星や衛星でも存在できる可能性はあるとNASAの研究者は推測する。特に注目されるのが、地表の下に海があるといわれる木星の衛星エウロパだ。

「エウロパに生命が存在しているとすれば、微生物の可能性が最も高い」
「こうした生物がエウロパに存在できるかどうかは、熱水噴出口から放出されるエネルギーの量にかかっている」。
NASAジェット推進研究所の専門家はそう解説する。

-----------引用ここまで 全文は引用元参照----------

▽記事引用元
http://www.cnn.co.jp/fringe/35056956.html

CNN.co.jp(http://www.cnn.co.jp/)2014.11.24
Mon posted at 11:43 JST配信記事

NASA Jet Propulsion Laboratory
Extreme Shrimp May Hold Clues to Alien Life
https://www.youtube.com/watch?v=Ifrh9FZUSdE&feature=player_embedded


▽関連リンク
NASA
Extreme Shrimp May Hold Clues to Alien Life November 21, 2014
http://www.nasa.gov/jpl/extreme-shrimp-may-hold-clues-to-alien-life/

(リンク先に動画あります)


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1416831962/
【生物】熱水噴出口付近に生息する深海エビ 地球外生命体の鍵を握る?/NASA





2 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 21:33:43.68 ID:2VwIQyFn.net
近づくなよ、いいか?
エウロパには近づくなよ。
絶対だぞ



37 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 01:27:47.06 ID:AX0N/+PF.net
>>2
クラークの宇宙人は超越的過ぎて…



3 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:34:37.12 ID:mYAw5KJf.net
鍵握ってるのはエビじゃなくて細菌じゃん


9 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:52:45.70 ID:NeQC/KaC.net
>>3そうだよな
バクテリアがもと

ゴエモンコシオリエビ、ハオリムシ、シンカイヒバリガイなんかは
バクテリアを食ってるだけ



4 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 21:36:50.33 ID:m8dWFfun.net
ちょっとエウロパでエビ養殖初めてみるか
突然変異でバルタン星人になったらゴメンな



5 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:37:38.20 ID:ZFDO79UN.net
独立栄養施物は最強だな


6 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 21:43:01.00 ID:h7wKANOw.net
エウロパというよりメガロパが出来そうだな


7 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:49:34.53 ID:pMlKX0yP.net
生きた茹海老か


8 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 21:50:55.08 ID:vpJpdz0z.net
>>1
エビ雑炊作ろうとしても踊り食いになってしまうかと思ったら細菌の話だった。



10 : (,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:57:25.10 ID:OLInjsxl.net
SF設定ではエウロパは、月が地球から離れた時のスペア用に
予約済なわけだが....Japanの日清社らしい



11 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 21:58:49.80 ID:MQ5WHcTx.net
>>1
これほど苛酷な環境で生きているエビは宇宙起源だったのかな?



32 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 00:35:20.73 ID:eDGxOq73.net
>>11
「昆虫は宇宙から飛来した生命が起源」
って昔読んだ雑誌に書いてあった



12 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:04:02.44 ID:sS0f7tbo.net
ふと思ったんだけど
そのバクテリアも人間と同じく4種類のDNAで出来てるんだろうか?
(アデニン・グアニン・チミン・シトシンだっけ)
もしその4種類が彗星とやらで地球外から来たってんなら
  たしかにエウロパとかにも何か涌いてるかもだけど
地球オリジナルの配列なら他の星のは全く別の何かかもしんない
その辺のとこ どうなんだろ?・・・



13 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 22:07:07.35 ID:Gq1NT+Pj.net
エウロパエビの事とか考えるだけでいい仕事に就きたい。


33 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 00:51:34.86 ID:SFDgk2Rr.net
>>13
自分で作るしかないな



14 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 22:07:26.94 ID:h7wKANOw.net
アーケオゾア達は強いなあ

しかもアーケオゾアは石油の起源として非常に有望だ



15 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:10:51.52 ID:ukHk/Y6K.net
微生物なら地下の適当な温度の場所で平然と生きてるし、
海王星あたりでも適当な深度では微生物いるかもな



16 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:10:59.21 ID:t0lzkISG.net
え?微生物の話じゃないのか?

ま、エウロパ自体が1個の生命体だったらおもしろいだろうね。

そのうち手が生えたり足が出たりするんだよ。



17 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 22:11:44.67 ID:h7wKANOw.net
アーケゾアじゃなくてアルカエアだったw


18 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:17:20.44 ID:wK+f8uDn.net
なんでこいつら茹で上がらないの


19 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:21:06.06 ID:IQ0yxX2o.net
>>18
焚き火で暖を取ってるようなもんだと思えよ
誰も火の中までは入っていかないだろ?



20 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:28:14.24 ID:WilJhIOM.net
>>18
そんな軟弱なタンパク質を使ってない



27 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/24(月) 23:58:37.27 ID:Os3NDNtb.net
>>18
温度で変性しにくいタンパク質を使っているのと、超優秀なシャペロンが細胞に居る。



30 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 00:18:41.75 ID:eVFH5h9O.net
>>18
普通のタンパク質みたいな炭素ではなく、ほとんどをシリコンを主成分の高分子である点は無視出来ない



43 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 03:38:58.09 ID:CT7qXK5g.net
>>30
珪素ベースの生物の世界ってあると面白いのにね



21 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[どこ] :2014/11/24(月) 22:28:45.41 ID:Pgl/eikb.net
海老の殻は、やっぱり宇宙服だった。
宇宙はエビだらけ。



22 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:43:00.58 ID:YgP/fj7H.net
煮沸しても細菌は死なないってことか。


23 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/24(月) 22:49:09.10 ID:DqTqCqIP.net
エウロパ産のエビも築地で扱うようになるんかね


29 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 00:14:48.57 ID:ZfRc7a9m.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。


34 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 00:57:20.27 ID:RvRzFbpL.net
エウロパエビでは理系にしか売れん
木星エビ!これで行こう



35 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 01:20:38.98 ID:DiuEELef.net
海老の癖に寒がりなのが可愛いよね


36 : 名無しのひみつ :2014/11/25(火) 01:40:05.74 ID:E7OdNoK1c
甲殻類以外でも400度に耐えれたらタンパク質動物では無いでしょ
タンパク質以外の成分で動物として存在できるのかな?



38 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 01:32:44.39 ID:328yr2x8.net
これは超強力な圧力鍋で茹でているのに平然としている状態でしょ?


39 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 01:47:33.61 ID:ZxEOJ+al.net
食おうと思って茹でてもぴんぴんしとるんか


40 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 01:58:47.27 ID:NOz8TjZU.net
美味しいのかなぁ?


41 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 02:34:59.25 ID:dvtc4Uy6.net
エウロパの断面図が恐すぎる


42 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 03:04:30.79 ID:DiuEELef.net
油で挙げても生きてる無敵の海老天を食ってみたいな


44 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 04:06:15.41 ID:kM3zVxmR.net
案外どこの星でも水と温度が適正なら同じ様な生物生まれるのかもな


45 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 04:10:19.62 ID:vI11quep.net
鍋で茹でても\(^o^)/してるエビわろた


48 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 07:42:04.96 ID:9YdAdCpa.net
こいつらは焼いて食うしかないのか


49 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 09:02:32.07 ID:2nJUsmAG.net
水って400度になるの?


50 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 09:25:04.54 ID:nBR3OGwm.net
このエビは茹でても死なないってこと?


51 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 11:27:44.63 ID:SYOUQWsX.net
>>1のつづき
http://www.cnn.co.jp/fringe/35056956.html

リミカリス・ハイビサエが生息する深海の熱水噴出口内には
硫化水素が豊富にあり、化学反応によって有機物が生成されているという。
しかしこのエビの体内からは、同じエビの残骸も見つかっており、
細菌によって生成される炭水化物の餌が取れない時は共食いしていることも分かった。



52 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 12:26:51.77 ID:/ZDse6na.net
熱水噴出孔付近が400度だけど エビがいる場所の温度が400度とは
限らないんでないかい?
あれだけの深海だと ちょうど居心地のいい温度とか熱水近くにありそうだが?



53 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 13:23:26.56 ID:hDnoH8s+.net
共食いでも殺し合うんじゃなくて、誤って400℃の熱水でローストされた
可哀相な仲間を弔い食すのだ



54 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 13:56:00.84 ID:SYOUQWsX.net
たしか400度ってのは熱水が出ている場所だけで少し離れれば低温だし、
微生物やエビなどは低温領域に住んでるんじゃね

さすがにエビや微生物は400度の熱水に接すれば即死だろ



56 : 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 14:14:37.09 ID:6XS+SwB0.net
細菌の出す炭水化物と言うのは
うんこですか。



57 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 14:29:37.11 ID:sdSn9eqa.net
>>56
世の中には硫化水素と二酸化炭素と水から糖と硫黄を作り出す愉快な細菌がいるんですよ



58 : 名無しのひみつ@\(^o^)/[sage] :2014/11/25(火) 17:29:42.38 ID:wV/7YXH9.net
近大産エウロパエビの養殖も夢じゃないってこと?(´・ω・`)
気になるAmazonの本




トラックバックURL
1.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 19:55 ID:BT8pB3r60
MO手術で使われてそう
2.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 19:58 ID:ezMj03fZ0
硫化水素があるほうが生物がいる可能性高いイメージあるわ
3.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:01 ID:s2QsbSDV0
この海老茹でてみたい
4.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:04 ID:5jFgy97S0
珪素生物とかXファイルかよ
5.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:05 ID:corr8aap0
地球の常識で物語っても意味無いんじゃね
6.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:12 ID:kg.UOWhz0
そのエビのいるところって10数〜30数℃だろ。ケイ素化合物でもないし。
7.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:15 ID:CZgcz2Bj0
きっと巨大化して横浜から上陸して人間襲い始めて自衛隊に駆除されると思います。
8.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:16 ID:lbdP2Smo0
生命は煮えたぎる硫化水素の海から誕生したのに何を驚く
9.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:20 ID:JSisPMVN0
このエビはどうやって喰うんだよ
焼くしか無いのか?
10.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:26 ID:Kxcx3Lho0
水ってのは熱伝導が恐ろしく悪いんだぞ
だからエビの周囲の水温はそんなに高くならない
11.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:54 ID:68AQdNkh0
温度差を利用してめっちゃ発電出来そう。
12.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 20:56 ID:hTmYBkRy0
>>56
細菌の出すうんこ食ってるなんて言ってたら、酒や発酵食品食えなくなるぞ
13.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 21:27 ID:WG03.yQ10
水って400度になるんだ…
14.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 21:56 ID:SEcDNR09O
エビの居る場所は、熱湯じゃ無いと物の本に書いてあったんだが
15.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 22:02 ID:BxqVQii8O
※13
水深2300メートル、230気圧下の話だからな
16.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 22:04 ID:coChfNpz0
どうせ1気圧20度の環境では生きていけないとかじゃないの?
17.  名前 フェルデランス   2014年11月25日 22:06 ID:KVcA2wMO0
俺的な問題。
もしその海老が食用にできたとして、生で食べる以外には焼くくらいしか
料理法が無いんじゃないアルか?

a.普通にゆがいても生
b.煮込んでも生(圧力鍋でも厳しいだろう?)
c.油で揚げるにも高温過ぎて危険

そして何より、俺は海老アレルギー!
18.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 22:12 ID:uEH.v03f0
地球の生物は、全球凍結と、その後のシアノバクテリアの爆発的な酸素生成を経て、それらから得られる膨大なエネルギーによって、単細胞の微生物から、複雑な多細胞生物になった。まあ、偶然の奇跡につぐ奇跡で、今の生態系があるわけだわな。

エウロパに生物が居ても、微生物しかおらんだろうね。
19.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 22:16 ID:.gm2EM690
とりあえず、食えるの?
20.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年11月25日 22:26 ID:0bw6dCE70

美味しく揚がる油の温度

そう、180℃だ。

すげえエビだな・・・


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


おーぷん2ちゃんねる


服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



Amazonインスタント・ビデオ



腕時計


シューズ


ノートPC



デジタルカメラ



服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



腕時計


お世話になっているサイト

全ランキング
アクセスランキング
リンク
このブログについて
まとめたニュースは、リンクフリーです。
ご意見、ご要望などありましたらこちらからご連絡ください。
(2013年11月からメアドが変わっています)

相互リンクのご依頼は大歓迎ですが、返信しなかった場合でも忘れた頃にリンクを貼ることがあります。めんどくさがりなだけなので気にしないでください。

まとめたニュースの掲載記事は、管理人の記述による記事と、2ちゃんねる掲示板からの転載記事があります。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。


Twitterにも投稿してます。
http://twitter.com/matometa
気が向いたらフォローしてね☆