1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:31:00.93 ID:???0.net
 日本ユネスコ協会連盟の中部西ブロック活動研究会
(福井テレビなど共催、福井新聞社後援)は
29日、福井市の響のホールで開幕した。「日本の魚はいつまで食べられる?」と
題した基調講演では、わが国の漁獲量が激減しているとして、
持続性のある漁業への転換が提言された。

 ふくいユネスコ協会と同連盟が「地域ユネスコとESD」をテーマに開催。
ESDは「持続可能な開発のための教育」の英略語で、
環境破壊や貧困などの社会問題に
取り組む人材育成を狙いとしている。中部6県にある
ユネスコ協会25団体の会員ら約150人が参加した。
 基調講演した勝川俊雄三重大生物資源学部准教授は、
2010年から20年間で世界の漁業生産が
約25%増加するのに対し、日本だけは約10%減るとの予測を紹介。
サバ輸出国のノルウェーなどでは適切な漁獲量規制で親魚の数を維持しているとし、
「小さい魚まで取り放題になっているの日本ぐらい。
資源として残すための制度を国が整えないといけない」と訴えた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/58516.html
漁獲量激減、魚いつまで食べられる 三重大准教授が福井で講演

引用元: ・【漁業】「小さい魚まで取り放題になっているの日本ぐらい、資源として残すための制度を国が整えないといけない」三重大准教授が講演

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:32:32.14 ID:icyFjCUy0.net
はぁ?日本ほど漁獲規制してる国はない事実無視で印象操作するなアホ

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:49:28.96 ID:HfP5ubHA0.net
>>3
だよね
こういう学者って全然現実見てないよ

154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:01:44.29 ID:h0dla4js0.net
>>3,78
お前らの知っている事実とやらを提示しろよ
間違っても何の法的拘束力もない漁協の自主規制を出したりするなよ

218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:12:29.86 ID:N/p/Ldnb0.net
>>154
日本はほぼすべての漁民が漁協に所属してるし、みんなそのルールに従ってんだよ。
お前の祖国の中国のように、世界中の海でやりたい放題やる盗人漁民とは違うんだよ。

235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:16:00.43 ID:DBpTxt2q0.net
>>218
いちいち漁獲量を測ってるわけじゃないからw

237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:16:23.20 ID:Ffbt6FCE0.net
>>218

そのルールが駄目なんだよね。
地域内では秩序があっても地域間では早い物勝ちになってるので
魚を早期に取るインセンティブが働いてる。

以前の漁業と違い、魚群探知機によって漁業の効率が
陸上での狩猟に近くなってるので
エリア全体での秩序を保たないと、あっという間に魚を取りつくしてしまう。

340: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:36:38.26 ID:6bHtmXa00.net
>>218
こういう風にすぐ自分と違う意見の奴を中華やチョン扱いするからバカに思われるんだよ

658: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:00:47.32 ID:Jb/cbow+0.net
>>340
日本人は絶対に悪いことをしないって心から信じ切ってる連中に、
何を言っても無駄だわな

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:33:02.86 ID:JBhs0mcq0.net
自国で採らなくなったら
その領海に中国が掠め取りに来るよ
サンゴみたいに

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:34:49.80 ID:0Jbc8sYQ0.net
海外じゃ食卓に上がらないような小魚は日本では食卓にあがってるよね
こういうのがいけないんじゃないの

no title

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:37:40.62 ID:WjipcWxf0.net
>>14
だってその魚、成熟しても金魚より小さいんだぜ

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:36:10.33 ID:DQyI8qve0.net
うちの近所の漁港は30年以上前から
小さい魚はとらないようにしてるけどな

何いってんだ?コイツは

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:41:21.08 ID:qACVntxO0.net
唐揚げ用の小さいアジがそれか。
でもシラス干しはしょうがない?

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:42:08.93 ID:7g0OFooK0.net
俺の子供のころはイワシが一番量の多い魚だったけど、今イワシ釣れないもんな。
考えたほうがいいのさ。

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:45:52.52 ID:AHf8c1J50.net
サバとか、もうほとんど輸入に頼ってるからな。
いわしと違って世界中から輸入できるから、
どんどん減ってきてることに気づいてない。

71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:47:50.00 ID:gFa1mW5Y0.net
>>65
マグロを完全養殖って自慢してるけど、餌はそのいわしとか鯖だもんな。
それらももう危うくなってる。
餌がなきゃ養殖も成り立たないのにね。

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:49:07.44 ID:AHf8c1J50.net
>>71
肉食動物を養殖って正気の沙汰じゃないよな。
牛とかニワトリみたいに雑穀や草たべてくれるならいいけど。

それこそ海草だけ食ってくれるマグロがいたら、育ててあげたい。

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:47:19.41 ID:w0YIkCXc0.net
で中韓の根こそぎ漁法は放置するの?

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:48:43.09 ID:SeFbRhDc0.net
貝とかだと、一定サイズ以下はすくう道具から落ちるように
なってるんだけど、魚はどうなんだろ
網で一気だからムリなのかな

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:51:47.97 ID:AHf8c1J50.net
シラスなんて簡単に養殖できそうだし、養殖したほうが効率よさそうなイメージなんだけどなあ。
釣ったら駄目だろ、稚魚なんだから。

128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 20:56:39.28 ID:GKIt4d0c0.net
シラスは、うなぎの稚魚のシラスは、この禁漁制限はすごい。
見つかれば逮捕→懲役。うなぎのシラスは100%漁獲制限されている。

152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:01:20.06 ID:qJbQ1pzu0.net
赤サンゴは取り放題だったね

170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:05:03.00 ID:8d4Fy3y20.net
日本はしっかり管理されてるからそこまで無茶な漁獲はできない
その代わり、規制がしっかりしてない後進国等から水産物を買い漁ってるけどなw
タコなんてモロッコ産を買い漁って、乱獲させて資源が枯渇して規制されるようになったら
次はモーリタニアで買い漁って乱獲させてまたも資源減少へと追いやってる

171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:05:10.12 ID:a9PB9hLB0.net
中国や韓国に言ってください

189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:09:06.44 ID:Ffbt6FCE0.net
なんか、このスレ
駄目日本人ばかりが集ってるな・・・。

日本の漁業が抱える乱獲問題て今や常識なんだが
「中韓の方が~」とか「日本の漁業は世界一~」とか
現実逃避の典型じゃねーか。

自由すぎるんだよ、日本の漁業のやり方は・・・。
この20年ほどの魚群探知機の発達によって、
魚群を根こそぎとれるようになったのが致命的になってる。

213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:12:04.93 ID:halA+qan0.net
ウナギやめてナマズ食おうぜ
ガチでウナギより美味いよ

226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:14:17.13 ID:4e0JWIJPO.net
>>213 全然味が違う。別物

233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:15:36.43 ID:YYrpV4Tt0.net
>>213
アナゴじゃだめなんですか?

215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:12:09.52 ID:j+h/hwYV0.net
もっと野生のフグとかベラ、ボラ、エソ、スズメダイ、カワハギを食べるようにしなきゃだめだ

241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:17:17.66 ID:j6IdsNKH0.net
>>215
カワハギはともかく
他はあまり市場に出回らないね
ボラなんて綺麗な海でとれたのはすげぇ美味しいけどね
河口とか港湾部で釣れるのはとんでもねぇ臭いだが・・・
漁師や釣り人だけが知っている魚ってのも多々あるだろうな

230: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:15:25.15 ID:NLHOSl240.net
>「小さい魚まで取り放題になっているの日本ぐらい

(*`ハ´) 「えっ ?」
<*`∀´> 「えっ ?」

281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:25:13.32 ID:YqhWoInM0.net
今週の島耕作で同じ事を言っていたな。
日本の制度はダメらしい。
でも、日本が規則を作って守っても、中国韓国が密漁して、漁場を荒らすんだろうな。

漁場を守るためにも海上保安庁に銃器の使用許可を

295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:26:56.73 ID:Q+sAhXOr0.net
クジラとりゃいいんじゃねえの?
あいつらイワシやサンマをどれだけくうとおもってんだよ。

314: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:31:17.39 ID:2O2Ef8Rp0.net
>>295
クジラは乱獲しすぎ
北半球は獲り尽くして太平洋のクジラは5000匹程度になってしまった
今は南極まで行かないとクジラを取れない

319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:32:09.78 ID:WZRTrP/L0.net
>>314
遠洋漁業でクジラとってる時点で、「日本の食文化」関係ない世界に突入してることに、
日本人は気づいてない。

375: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:42:31.23 ID:/TvquDCG0.net
>>319
フランスのワインの消費量の大半はブラジル等の輸入物だったりするけどね
ところで食文化って地産地消が絶対条件にいつなったのかお聞きしたいねw

328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:34:15.96 ID:+XYMzlC90.net
>>314
むしろクジラを保護しすぎてるから鰯とかが減ったって説もあるぞ
魚を食い過ぎてるのは別に人類だけじゃないから

337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:35:45.51 ID:WZRTrP/L0.net
>>328
江戸時代の日本がクジラを南極で釣ってましたか?
食文化じゃないから。
保護どころか、もう日本の近海にクジラいないから。

341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:36:50.41 ID:Q+sAhXOr0.net
>>337

別に北大西洋でミンククジラとってきたらいいじゃん。

349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:38:32.66 ID:2O2Ef8Rp0.net
>>341
北大西洋にクジラがいると思ってるの?
一匹一匹に発信機つけて管理してるほど小数だよ

359: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:39:42.97 ID:Q+sAhXOr0.net

329: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:34:27.24 ID:CjDuxX3l0.net
でも、多分、アジとかイワシとかの小さい魚のことと勘違いしてるのかも?

333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:34:55.57 ID:kw+eZjWkO.net
水産加工のバイトしたけど、僅かに小さかったり痩せてたりしたらゴミ扱い
刺し身でも美味しく食べらる規格外の魚は業者に引き取られ
搾られて魚脂と油かす(肥料)に・・・
買った魚の大半が商品にならない事も
「今日はゴミしかねえな!」ってオマエが言うな!

347: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:38:26.12 ID:TDn0cXBQ0.net
>>333
規格外の魚が処分されるのはしょうが無い、
本当は海に捨てた方が循環して良いのだが、魚粉とかは鶏の餌とかで普通に売れちゃうんだよね、
結果的に海で取った有機物が海に戻っていかない循環破壊になっちゃってる、

取りすぎた魚を海に放棄とか残酷だとかよく言われるけど、自然の摂理としては正しいのだよね

371: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:41:43.60 ID:DBpTxt2q0.net
>>347
売れるのは養殖のせいだけどね
成長すれば金になる魚を屑魚として養殖の餌にするぐらいなら
資源管理を適正にやったほうがいいと思うけど

367: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:40:50.42 ID:jmSHgJog0.net
デパートでズワイガニの子ども15cmくらいのが1盛り単位で売っていた、
あじは10cmくらいのマメアジが1盛り単位で売っていた。
止めてほしい

379: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 21:43:12.97 ID:yV1g4K+j0.net
>>367
それは香箱蟹だろ
体が小さいズワイガニの雌だ

526: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:21:42.60 ID:kvqfoW+Y0.net
モンゴルを見習え
漁師なんかほとんどいないぞ

541: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:26:59.90 ID:MfHh8SLc0.net
>>526
そのモンゴルで
海産物を食うのが流行ってるんだってw

エビやらを炒めて食うのがカッコいいんだってさ

563: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:33:27.85 ID:kvqfoW+Y0.net
>>541
自分たちで採っていないんだから無問題

579: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:40:50.18 ID:NLHOSl240.net
>>526
モンゴルにだって川や湖はあるぞ
海軍だって7名もいるし

543: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:27:46.90 ID:J03tzWYS0.net
NHKはこういう自国の乱獲話にうるさいが、特集を組んだことは無い

682: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:08:50.11 ID:FM2PoefR0.net
ノルウェーは漁獲量規制が厳しくて、
その制限のおかげで漁業者が儲かるようになったという記事は読んだことがある。
日本もそういう方向に行くべきだとも書いてあった。
ただしそれはノルウェーが例外なだけだと思ってたんだが。

日本とノルウェー以外の国の漁獲量規制がどうなのかは知らんけど
「こんなの日本だけですよ」というフレーズをそのまま信じる気にはならん。

684: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:11:17.49 ID:46i4QapU0.net
>>682
人口単位あたりで日本はノルウェーより漁師が8倍も多いんだ。
ノルウェーで魚を取る資格が与えられてるのは国家公務員だけ(漁師資格がある)
日本は世襲制でぶっちゃけ無数の漁師がいる。
だからノルウェーの漁師は平均年収が2000万円近い。
日本は200万円を切る。
だから日本の漁師に「規制を守れ!」と言っても死んでも守らない。