戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7663016.html


wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ | 不思議.net

あなたの知らない不思議がきっとある!

wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ

2014年11月30日

コメント( 7 )

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:40:07.49 ID:GDrHbKJ30
かっこいい項目名とか興味そそるような奴とかそんなんあったら教えてくれ
こんな感じの奴

絶叫する60度

絶叫する60度(ぜっきょうする60ど)は、南緯60度から70度にかける海域の俗称である。英語からシュリーキング・シックスティーズ、スクリーミング・シックスティーズともいう。南極海を航行する船は、吠える40度、狂う50度を超えたこの海域でさらに強い嵐に見舞われる。

南米最南端のティエラ・デル・フエゴと南極大陸最北端の南極半島の間、ドレーク海峡はこの海域に相当する。この緯度帯では、地球を周回する偏西風や海流(南極環流)の行く手をさえぎる陸地がないため、風速や波の高さは最高に達する。これらの嵐はしばしば南極大陸沿岸にも襲い掛かる。
wiki-絶叫する60度-より引用

f63d001a

見えざるピンクのユニコーン

見えざるピンクのユニコーンは、有神論を風刺したパロディカルトにおける女神であり、「見えないのにピンク色」という逆説的なユニコーンの形をとっている。 その特徴は有神論の神性に関するいくつかの矛盾を皮肉っている点にあり、無神論者や他の宗教懐疑論者が使用する修辞的な例証として作られた。
wiki-見えざるピンクのユニコーン-より引用
関連:見えざるピンクのユニコーンとは - ニコニコ大百科

svg

チベット死者の書

チベット死者の書は、チベット仏教ニンマ派の経典。

ウォルター・エヴァンス=ヴェンツにより”Tibetan Book of the Dead” というタイトルで英訳され世界的なベストセラーとなり、日本でも一般的に『チベット死者の書』として知られている。『サプチュウ・シト・ゴンパ・ランドル』はニンマ派ではマハーヨーガと分類される無上ヨーガタントラの生起次第の修行法体系であるが、この「バルド・トエ・ドル・チェンモ」と呼ばれる部分は、臨終に際してラマによって「枕経」として読まれる実用的な経典でもある。
wiki-チベット死者の書-より引用

パンとサーカス

パンとサーカス(羅: panem et circenses)は、詩人ユウェナリス(西暦60年-130年)が古代ローマ社会の世相を揶揄して詩篇中で使用した表現。権力者から無償で与えられる「パン(=食糧)」と「サーカス(=娯楽)」によって、ローマ市民が政治的盲目に置かれていることを指摘した。パンと見世物ともいう。

ガス抜きや愚民政策の例えとしてしばしば用いられる卓越した名言であり警句である。
wiki-パンとサーカス-より引用

過去に2ちゃんねるの中で起きた怖い話を紹介していく
http://world-fusigi.net/archives/7111657.html






3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:44:49.76 ID:F5Rowl6k0
○○の定理とかかっこいいよね

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:46:19.23 ID:GDrHbKJ30
>>3
思考実験の名前が厨くさくて好き

思考実験

思考実験とは、頭の中で想像するだけの実験。科学の基礎原理に反しない限りで、極度に単純・理想化された前提(例えば摩擦のない運動、収差のないレンズなど)により遂行される。思考実験の例としては、古代ギリシャの「アキレスと亀」やガリレオといった古典から、サンデル講義で有名になった「トロッコ問題」、映画『マトリックス』のモチーフとなった「水槽の中の脳」、アインシュタインと量子力学の闘いといった先端科学までわたる。
wiki-思考実験-より引用

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:44:54.92 ID:GDrHbKJ30
人物とかでもいいぜ

6: えすじい ◆AC/DC78UDA 2011/05/19(木) 06:46:08.92 ID:CDrP/s6i0 BE:853668353-2BP(8500)
アキレスt亀とかいいよね

アキレスと亀

あるところにアキレスと亀がいて、2人は徒競走をすることとなった。しかしアキレスの方が足が速いのは明らかなので亀がハンディキャップをもらって、いくらか進んだ地点(地点Aとする)からスタートすることとなった。

スタート後、アキレスが地点Aに達した時には、亀はアキレスがそこに達するまでの時間分だけ先に進んでいる(地点B)。アキレスが今度は地点Bに達したときには、亀はまたその時間分だけ先へ進む(地点C)。同様にアキレスが地点Cの時には、亀はさらにその先にいることになる。この考えはいくらでも続けることができ、結果、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけない。

wiki-ゼノンのパラドックス-より引用
関連:アキレスと亀のパラドックス

png

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:50:25.89 ID:3KHwk8CA0
事故とか事件は結構面白いな

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:53:46.62 ID:GDrHbKJ30

死(し、英語: death)とは、

・命がなくなること。生命がなくなること。生命が存在しない状態。
・機能を果たさないこと、役に立たないこと

ただし、何をもって人間の死とするのか、その判定や定義は文化、時代、分野などにより様々である。。一旦は命が無いとされる状態になったが、再び生きている状態に戻った場合、途中の「死」とされた状態を「仮死」や「仮死状態」という。
wiki-死-より引用

広辞苑では、次のような語義をあげている。

・親兄弟のいつくしみあう心。ひろく、人間や生物への思いやり。
・男女間の愛情。恋愛。
・大切にすること。かわいがること。めでること。
・〔キリスト教〕 神が、全ての人間をあまねく限りなく いつくしんでいること。アガペー。
・〔仏教〕 渇愛、愛着(あいじゃく)、愛欲。「十二因縁」の説明では第八支に位置づけられ、迷いの根源として否定的に見られる。

wiki-愛-より引用


こんなのも

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 06:56:00.74 ID:GDrHbKJ30
超常現象や

ケーララの赤い雨

2001年7月25日から9月23日にかけて、インド南部のケーララ州で赤い色の雨が時々降った。ひどい時には服がピンクに染まるほどだった。色は黄、緑、黒に近い場合もあった。なお、ケーララ州で色が付いた雨が降ったという報告は1896年にもなされており、それ以来、数回報告されている。
wiki-ケーララの赤い雨-より引用

WaterSample

オーパーツなんかも

オクロの天然原子炉

オクロの天然原子炉とは、ガボン共和国オートオゴウェ州オクロにある天然原子炉である。

天然原子炉とは、過去に自律的な核分裂反応が起こっていたことが同位体比からわかるウラン鉱床のことである。このような現象の実例は、フランスの物理学者Francis Perrinが1972年に発見した。天然原子炉が形成される可能性は、1956年にアーカンソー大学の助教授だった黒田和夫が予想している。オクロで発見された条件は予想された条件に極めて近かった。

天然原子炉の知られている唯一の場所は、オクロにある3つの鉱床で、自律的な核分裂反応のあった場所が16箇所見つかっている。20億年ほど前、数十万年にわたって、平均で100 kW相当の出力の反応が起きていた。
wiki-オクロの天然原子炉-より引用
関連:20億年前の地球に存在した「オクロの天然原子炉」に学ぶ原子力エネルギーエコシステムとは?

no title

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:01:54.50 ID:GDrHbKJ30

青銅の蛇

青銅の蛇は、『ヘブライ語聖書』『旧約聖書』の「民数記」21章4-9に登場する銅像である。英語の「ネフシュタン」という語で呼ばれることもある。

「民数記」では、エジプトを離れたイスラエル人の一行が葦の海の途中までやってきたときに、苦しみに耐えかねて不平を言った。そこで神は炎の蛇を送ったので、かまれた人々の中から死者が出た。民がモーセに許しを願うと、モーゼは神の言葉に従って青銅で蛇を作り旗ざおの先に掲げた。この蛇を見たものは炎の蛇にかまれても命を永らえた。
wiki-青銅の蛇-より引用

Michelangelo_Buonarroti_024

アレクサンドリアのカタリナ

聖カタリナまたはアレクサンドリアのカタリナ (287年 - 305年)は、キリスト教の聖人で殉教者。

正教会では聖大致命女エカテリナとして敬われ、ローマ・カトリックでは伝統的に『十四救難聖人』の一人とされている。ジャンヌ・ダルクと話したとされる聖人の一人。
wiki-アレクサンドリアのカタリナ-より引用

Michelangelo

アスクレピオスの杖

アスクレピオスの杖とは、ギリシア神話に登場する名医アスクレピオス(アスクレーピオス)の持っていた蛇(クスシヘビ)の巻きついた杖。医療・医術の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークである。

欧米では医の象徴として世界保健機関、米国医師会等のマークにも使われている。薬学のシンボルとして薬局の看板などに用いる国もあるが、薬学のシンボルとしては「ヒュギエイアの杯」(ヒギエイアの杯)が一般的である。
wiki-アスクレピオスの杖-より引用

CropperCapture[7]


ヨーロッパさんまじかっけー

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:03:31.52 ID:k/ZVpjt1O
何の記事か忘れたが、メラニンを認めない

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:07:26.06 ID:YGV3HYPt0
月の海

月の海

月の海とは、濃い色の玄武岩で覆われた月の平原である。
海(mare)の他に大洋(oceanus)、湖(lacus)、沼(palus)、入江(sinus)と呼ばれる地形もあるが、これらは大きさや形状が異なるだけで、本質的には海と同じものである。
wiki-月の海-より引用

Moon_PIA00302

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:月の海

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:12:25.63 ID:GDrHbKJ30
軍人もwkwkする

マンフレート・フォン・リヒトホーフェン

マンフレート・アルブレヒト・フォン・リヒトホーフェン男爵(1892年5月2日 - 1918年4月21日)は、ドイツの陸軍軍人、パイロット。第一次世界大戦参加各国で最高の撃墜機記録(80機撃墜、ほか未公認3)を保持するエース・パイロットとして知られる。乗機を鮮紅色に塗装していたことから「レッド・バロン」や「赤い悪魔」の異名で呼ばれた。
wiki-マンフレート・フォン・リヒトホーフェン-より引用

377px-Manfred_von_Richthofen

エイノ・イルマリ・ユーティライネン

イノ・イルマリ・ユーティライネン(1914年2月21日 - 1999年2月21日)は、フィンランドの空軍軍人、パイロット。

最終階級は准尉。愛称は「イッル(Illu)」。
ソビエト連邦との冬戦争、継続戦争で、出撃437回、94機+1/6の撃墜を記録してフィンランド空軍のトップエース・パイロットになった。この公認撃墜数は、100機以上のエースを輩出した第二次世界大戦中のドイツ空軍以外では世界最高位のものである。

また、その間殆ど被弾せず、7.7mm機銃弾を1発被弾しただけ(その1発も、爆撃機の旋回機銃によるもので、翼にかすって塗装が剥がれただけ)と言われ、「無傷の撃墜王」と呼ばれた。マンネルヘイム十字勲章を2度受章。上官から士官教育を受けて士官に昇進するように薦められたが、前線で戦うことを希望して断った。
wiki-エイノ・イルマリ・ユーティライネン-より引用

Ilmari_Juutilainen

ベルトラン・デュ・ゲクラン

ベルトラン・デュ・ゲクラン(1320年 - 1380年7月13日)は、中世フランスの軍人。百年戦争初期に大活躍してフランスの劣勢を挽回した。

奇襲や夜襲など少ない兵力を有効に活用するゲリラ的戦術を得意とした。大会戦を避け、焦土作戦を取ったことでも有名である[1]。容貌は魁偉で、「鎧を着た豚」と綽名された。また、「ブロセリアンドの黒いブルドッグ」の綽名も持つ。
wiki-ベルトラン・デュ・ゲクラン-より引用

Du_Guesclin_Dinan

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:13:05.88 ID:n6xtVR0JO
三色定理

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:23:37.64 ID:QcI/LXth0

植芝盛平

植芝 盛平(うえしば もりへい、1883年(明治16年)12月14日 - 1969年(昭和44年)4月26日)は、日本の武道家。合気道の創始者。合気道界では「開祖」(かいそ)と敬称される。
wiki-植芝盛平-より引用

Morihei

シモ・ヘイヘ

シモ・ヘイヘ(1905年12月17日 - 2002年4月1日)は、フィンランドの軍人。フィンランドとソビエト連邦の間で起こった冬戦争では、ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれ恐れられた。スナイパーとして史上最多の確認戦果505名射殺の記録を残している。愛称は「シムナ」。フィンランド現地語の発音にあわせる場合、シモ・ハユハ、もしくはシモ・ハウハと表記するのが近い。
wiki-シモ・ヘイヘ-より引用
関連:『白い死神』と呼ばれた伝説のスナイパー「シモ・ヘイヘ」がスゴすぎワロタwww

Simo_hayha_second_lieutenant_1940

冬戦争

冬戦争中のコッラーの戦いにおける丘陵地を巡る戦闘では、ヘイヘを含むフィンランド軍32人が4000人の赤軍を迎撃、拠点防衛に成功し、この丘陵地は“殺戮の丘”と呼ばれた。フィンランド軍は終戦までコッラー河付近の領土を守り抜き、この戦果は後に“コッラーの奇跡”と称されるようになった。
wiki-シモ・ヘイヘ 冬戦争-より引用

Simo_Hayha

瀬島龍三

瀬島 龍三(せじま りゅうぞう、1911年12月9日 - 2007年9月4日)は、日本の陸軍軍人、実業家。

陸軍士官学校第44期次席、陸軍大学校第51期首席。大本営作戦参謀などを歴任し、最終階級は陸軍中佐。戦後は伊藤忠商事会長。号は「立峰」。義父は岡田政権で内閣総理大臣筆頭秘書官を務めた松尾伝蔵(陸軍大佐)である。
wiki-瀬島龍三-より引用

450px-Sejimaryuzo01

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:25:13.48 ID:9l7VxA+d0
無敵の日本兵

舩坂弘

舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 - 2006年2月11日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。戦後は大盛堂書店を開き、代表取締役会長を務めた。全日本銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。テキサス州名誉市民章授与。 その白兵戦におけるあまりの戦果から、個人名としては唯一「戦史叢書」に名前が載っている。

特別銃剣術徽章、特別射撃徽章、剣道教士六段、居合道錬士、銃剣道錬士など、武道・射撃の技能に習熟していた。
wiki-舩坂弘-より引用

413px-Funasaka_hiroshi_(retouched)

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:30:15.00 ID:ylSXQIAF0
シミュレーテッドリアリティとシミュレーション仮説

シミュレーテッドリアリティ

シミュレーテッドリアリティとは、現実性(reality)をシミュレートできるとする考え方であり、一般にコンピュータを使ったシミュレーションによって真の現実と区別がつかないレベルでシミュレートすることを指す。シミュレーション内部で生活する意識は、それがシミュレーションであることを知っている場合もあるし、知らない場合もある。最も過激な考え方では、我々自身も実際にシミュレーションの中で生きていると主張する(シミュレーション仮説)。
wiki-シミュレーテッドリアリティ-より引用

シミュレーション仮説

シミュレーション仮説とは、人類が生活しているこの世界は、すべてシミュレーテッドリアリティであるとする仮説のこと。
wiki-シミュレーション仮説-より引用
関連:【思考実験の魅力】本当にこの世界は存在しているのか?水槽の中の脳が見せた世界じゃないのか?

Brain_in_a_vat_(ja)

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:45:49.03 ID:GDrHbKJ30

ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

ハンス=ウルリッヒ・ルーデル(1916年7月2日 – 1982年12月18日)は、第二次世界大戦中のドイツ空軍の軍人(航空機操縦員、幕僚将校)。ヨーロッパ東部戦線において、ソ連戦車500両以上と800台以上の車両を撃破する戦果を挙げた。また、9機を撃墜し、地上砲火で30回撃墜された。これらの戦功から、騎士鉄十字章の最高位の「黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章」を授けられた。
wiki-ハンス・ウルリッヒ・ルーデル-より引用

Special_Film_Project_186_-_Hans-Ulrich_Rudel

Bundesarchiv_Bild_101I-655-

アンサイクロのほうがワクワクするとかいわないで

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:49:10.99 ID:WUmoCOe4P
世界一のリストで数時間つぶせる


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:57:48.65 ID:GDrHbKJ30
架空の○○一覧もおすすめ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:58:36.27 ID:ylSXQIAF0

Wikipedia:珍項目

0 - 9

秀逸な記事 0.999...
循環小数 0.999...によって表される実数は、寸分違わずちょうど 1 に等しい。その証明と、そこから広がる数学の世界。

0の0乗
冪乗(累乗)の概念を覚えると誰でも気になる疑問。

0分00秒
ジョン・ケージの前衛音楽。「独奏として誰が何をしてもよい」。

11千年紀以降
まず誰もその目で確認できないであろう遠い遠い未来の予想。

※管理人注:↑など、その他多数あります。
wiki-Wikipedia:珍項目-より引用

これを片っぱしからみるのもおすすめ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 08:27:37.91 ID:GDrHbKJ30
伝説の生物一覧なんかも

伝説の生物一覧

伝説の生物一覧(でんせつのせいぶついちらん)は、神話や伝説などで、伝承される主だった生物、種族、精霊などを一括表記するページである。

・ドラゴン(竜、ドレイク)
・幻獣
・聖獣
・魔神、悪霊や精霊
・天使(エンジェル)
・悪魔(デビル、デーモン)

※管理人注:↑など、その他多数あります。
wiki-伝説の生物一覧-より引用

Bertuch-fabelwesen

Bertuch-Fabelwesen2

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 07:40:34.29 ID:GDrHbKJ30
オラワクワクしてきたぞ

▼合わせて読みたい







引用元: wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2014年11月30日 14:28 ID:Bg0dUp550*この発言に返信
スターウォーズも読みがいがある
2  不思議な名無しさん :2014年11月30日 14:38 ID:ufQk5Ski0*この発言に返信
ナポレオン戦争時におけるフランス軍の将軍一欄は、
軽く1日つぶせる。
3  不思議な名無しさん :2014年11月30日 15:34 ID:mwKtkRDg0*この発言に返信
地方病 (日本住血吸虫症)もなかなか
4  不思議な名無しさん :2014年11月30日 17:09 ID:V.QhvAVg0*この発言に返信
牟田口廉也
5  不思議な名無しさん :2014年11月30日 17:38 ID:HB7Q3oRm0*この発言に返信
芽殖孤虫
技術的特異点
6  不思議な名無しさん :2014年11月30日 23:24 ID:BbdeO5RD0*この発言に返信
一覧の一覧
7  不思議な名無しさん :2014年11月30日 23:51 ID:Is6gSopx0*この発言に返信
これはしばらく暇しないなぁ

 
 

不思議.NETみんなが見ている記事ランキング!

今週の人気
    人気カテゴリ新着
      
    ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング