戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/3048/


人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか? : ZiNGER-HOLE
2014/12/01

人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか?

意見投票
TOP
bar 4(67%)
bar 1(17%)
bar 1(17%)
bar 0(0%)
全投票数:6 (現在登録項目4件)
投票項目を追加する
1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 17:50:04.95 ID:???0.net
【科学】 人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか? [WirelessWire]

2014.12.01

  2045年までに人工知能が人間の思考能力を上回るだろう。 それが未来学者のレイ・カーツワイルが「技術的特異点(シンギュラリティ)」と呼ぶ時代で す。 しかし、そのとき我々は一体何を持ってして「人間の思考能力を上回る」と判断するのでしょうか。 IBMの最新型コンピュータ「ワトソ ン」は、早押 しクイズで全米ナンバーワンのクイズチャンピオンに勝ちました。 この「早押しクイズ」というのは本当にテレビでやっているのと同じように、音声によって 問題が提示され、不確かな状態から確かな状態になった瞬間に「ピンポン!」とボタンを押すという形式のものです。 ワトソンは問題文を聞き始 めると同時に 数万から数十万の仮説を立て、それらの仮説を同時並行で検証します。 問題文から仮説を一定数以下に絞り込めた時点で瞬時にボタンを押し、回答するという わけです。 ずいぶん前の話ですが、コンピュータはチェスのチャンピオンを負かしています。これもIBMのディープブルーというスーパーコン ピュータでし た。 将棋の世界でも、近年はコンピュータが勝ち続けています。 あと数年でトップ棋士に勝ち越すとも言われています。 唯一、まだコンピュータが人間に 勝つ見込みのないゲームは、囲碁です。 囲碁だけは変数が多く、またしばしば無限ループに陥るため、まだ上手く打てません。  しかしこれも時間の問題なのではないかと思います。 さらに、人工知能に東大受験をさせる、なんていう試みもあります(国立情報学研究所の東ロボく ん)。 まだ東大に合格するのは難しそうですが、国公立大の80%以上にA判定が出てるそうです。 こうなると、知性とはなにか、という根源 的な問いをい ま私たち人類はあらためて突きつけられているのではないかと思います。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)引用元:WirelessWireNews(ワイヤレスワイヤーニュース)
http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201412010854.html



4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 17:53:32.75 ID:fiaIAGRP0.net
すでに打ち負かされています

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 17:55:09.46 ID:dcFoOjvF0.net
既に一部では人間を越えてるだろう
コンピューターと人間の大きな違いは閃きだと思うけどな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 17:57:53.11 ID:pnvAziTN0.net
>>9
それじゃ閃きまくりのプログラマーたちが組んだAIには人類は太刀打ち
できないよね。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:00:56.12 ID:xrmNrQmG0.net
今、人工知能が合格できる大学で4年間学んだ結果を人工知能が身につけることが出来た。
と言うような研究もお願いします。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:03:32.26 ID:EDgZ3oXE0.net
つまりコンピューターにOSを開発させるということか。そりゃいいかも。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:22:37.28 ID:VhiQ2jaR0.net
>>15
最初はUNIXかlinuxのデバッグだろうな

そらで、AIの信頼性も上がる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:04:44.82 ID:pnvAziTN0.net
スカイネットのステルス無人爆撃機を撃ち落とせるならお前らの知性を
認めてやろう、もしくはサイバーダインのT-850型ターミネーターを
ぶっ壊す事が出来るならそれも認めてやる、せいぜい知恵をしぼって
頑張ってくださいお願いします。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:04:52.84 ID:/GLHlzrB0.net
そらAIがAIを作れるようになった時が打ち負かされた時だよ
無限に改良を繰り返せるからあっというまに人間には手の届かない神の領域に達する

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:07:10.62 ID:vUOsjkko0.net
AIは決められたルールにおいては随分と強くなったけど、何か新しいものを作り出すという意味では全くだからなぁ
数十年やそこらじゃどうにもならんだろう

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:13:19.67 ID:uJn5sqht0.net
>>21
新しい物を作るって言うと、音楽自動制作ソフトなんてのは昭和の時代からある

結局作家であれ音楽家であれ、元の基盤を模倣してそこから試行錯誤して新しいものを生むんだから、評価関数さえ決めることができればロボットのほ うが実力は上になるし

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:09:15.11 ID:SiEqFm8x0.net
情報が数値化しやすいものだけだね
人間の微妙な心理状態の把握なんか何千年経っても推し量るのは無理

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:35:03.73 ID:ksRSqrc00.net
>>24
だね。コンピュータにできないことの方が圧倒的に多い。
コンピュータは高度なからくり人形。作るのは人間。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:11:20.44 ID:lLWmZeSS0.net
人工知能が研究や観察考察を行えれば、科学は加速度的に進歩するよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:11:53.76 ID:revQnag+0.net
五感や手計算が頼りな分野は1000年経ってもなくならないだろう

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:13:39.61 ID:lfR4wfO/0.net
総じて知性とは言うけど
記憶力(勉学)
知恵(学びの応用)
発想力(ひらめき)
最低でもこれだけ揃わなきゃ無理だろうなあ

記憶からの応用までは何とかできるが
発想は無理なんじゃねえかな

ある意味脳のエラー的な要素がありそうな感じ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:16:08.58 ID:uJn5sqht0.net
>>33
そういうけど、大半の人間は既存のものを改良したけっか新しいものを生むわけだろ。
試行錯誤は得意分野だから、「発想に近いこと」は今でも可能なんだよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:21:26.07 ID:lfR4wfO/0.net
>>38
人間で言えば、必要な事だと認識させ、懊悩させる
つまりは、そこに至るまで延々と考えさせるって事なんだろうけど
いちいちそんな事をしないでも発想しちゃう人が居るから人間は面白いんじゃね?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:24:02.76 ID:uJn5sqht0.net
>>48
逆に大半の人間がやってる発想ならコンピューター上で再現できるってのも面白いと思うw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:25:33.90 ID:lfR4wfO/0.net
>>51
そうなの
人間の様に多様な解を導き出せるんだ?

それは凄いと思う

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:15:18.37 ID:zMybgS4l0.net
えーコンピュータのほうが人間よりいい。
間違わないし、気まぐれじゃないし、人を見て態度変えないし。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:15:19.77 ID:LlwPKOslO.net
コンピューターに意識が存在するのか
コンピューターにクオリアが存在するのか
それが最も難しい問題だ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:16:57.91 ID:JxtnwcRX0.net
コンピュータの演算と、人間の知性ねぇ?

比較する意味が無いな。
コンピュータは道具。

道具は、使う者があってこそ意味がある。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:17:13.93 ID:joe0rp090.net
間違いや勘違いができてこその知性じゃないかな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:19:32.80 ID:uJn5sqht0.net
>>40
間違いや勘違いなんてのは、からくり人形の頃から搭載されてる

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:20:53.98 ID:mJld/pcC0.net
全ての能力においてコンピュータが人類を上回ったら、ターミネーターかマトリックスの時代が来るのか。
地球生物史の新たな淘汰と進化だね。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:22:48.21 ID:lLWmZeSS0.net
人間の構造が全て解析されれば
コンピューター上に頭脳を作り出して
バーチャル人間が発想してくれる。
今はまだスパコンで心臓の鼓動1回しかできていないけど

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:30:57.35 ID:plQgWyuE0.net
>>49
逆に人間がコンピューターの真似をすると

一部の分野ならサバンのような特異機能が発揮される

暗黒社会だが

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:26:48.70 ID:IwBDFZpy0.net
人間って言っても超天才の話でしょ
一緒にされても困る。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:28:07.57 ID:xrmNrQmG0.net
東大入試に挑戦する人工知能の研究が進められているけど、3年ほど前に戻して
日本のすべての高校には合格できる能力は人工知能は持っているのかしら?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:28:46.76 ID:ztQe67ju0.net
人工知能を作っているのも人なんで、創作面では人工知能が人を越えることはない。
ただ人工知能が人工知能を設計しだしたら、どうなるか分からない。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:29:49.12 ID:YHwgZ9yU0.net
記憶と、既知理論の積み重ねでは完敗だが
斜め上の発想ならまだまだ負けない

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:30:52.45 ID:uJn5sqht0.net
>>61
「斜め上の発想」
って評価を与えることで、斜め上の発想もできるよ。
普通はそんなことやらんってだけで

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:38:12.86 ID:ztQe67ju0.net
コンピュータが心、意志を持つのは恐らく空想の世界だろう。
1000年経つてもならないだろう
それは神の世界

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:42:10.35 ID:uOEHiK340.net
>>76
てゆうかコンプーターが人間のような心や感情や意志をもったらそれは進化ではなく

退化の始まりだろwwwwww

故障や誤作動を招くだけwwwwww

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:38:30.83 ID:t3xwa4Is0.net
病気の診断
裁判の判決
このあたりはもっと早く実用化されるだろう

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:45:54.37 ID:CZlRvZXW0.net
>>1
難しいな。
計算による予測と人間のひらめきの勝負だからな。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:49:50.02 ID:mJW6AAfD0.net
むしろいつまでも勝てる訳がない
遺伝子レベルでデザインされた人類をこさえても肉体の限界がある

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 18:59:02.15 ID:HyxKP1Eo0.net
補助心臓のように、補助脳みそが出来るかもしれない。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:01:25.02 ID:uOEHiK340.net
なんでいままでAIの進化したロボットが次々と鬱になって

ひきこもりになって次々と自殺していくというストーリーのSF作品が生まれなかったのか

それは単にストーリーとして面白いものにならないから

逆をかえせば

機械の反乱はストーリー的に使えるからいままでのレトロSFで幅を利かせてきただけ

宇宙人がいたらいいなと同じ

機械の反乱は人間の願望の一部をビジョン化しただけ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:03:22.46 ID:Q3HU32G+0.net
人間の最後の砦はイマジネーションぐらいだろうな
これだけはコンピューターでは不可能

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:09:10.29 ID:JxtnwcRX0.net
>>101
それがな。

最適解を求めるのに、ランダムな選択を行う方法が開発されているそうな。
人間の「ひらめき」を再現するというコンセプトで。

全ての選択肢を演算するよりも早く、最適解にたどり着けるとか。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:12:51.11 ID:iBf4YZTF0.net
>>101 


124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:18:32.15 ID:uOEHiK340.net
>>117
こう考えてみて

マンガや映画みたいなAIの発達した人間型の作曲ロボットがいたとして(書くのもはずかしいが)

そのロボットは地球上で一番すばらしい曲を作るんだけど

自分でその自分の作った曲を聴いても

どこがすばらしいのか実は一ミリもわからない

だけどそんなこと絶対人には言えない



鬱になる→壊れる

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:24:20.52 ID:JxtnwcRX0.net
>>124
まあ、理解する理由も、鬱になる理由も存在しないと思うがな。

曲を作れというオーダーがあって、曲を作っただけだろうな、ロボットにとっては。
それを「世界で一番すばらしい曲」と判断するのは、単に人間の勝手だ。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:33:38.06 ID:uOEHiK340.net
>>136
>曲を作れというオーダーがあって、曲を作っただけだろうな、ロボットにとっては。
>それを「世界で一番すばらしい曲」と判断するのは、単に人間の勝手だ。

それならそのロボットにはAIは必要ないし
人間型である必要もない
ただのデスクトップコンプータでいい

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:37:01.37 ID:JxtnwcRX0.net
>>158
要するに「自我」が存在することが前提か。

それなら、「ロボット」とするのに無理があるが。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:38:32.41 ID:oPNlfx6OO.net
>>172
しかし自我が生まれた時点で

プレッシャーなり判断ミスが起こるわけだから

勝てるようになるなw

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:42:45.14 ID:JxtnwcRX0.net
>>178
まあ、判断するのが人間なら、「絶対値」としての「すばらしい音楽」が存在しないしなw
最適解に近付こうとすればするほど遠ざかるw

面白いパラドックスだw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:06:31.35 ID:JW8Jxovk0.net
ふむ
結局人間らしく生きるつうのは
社会性をもって生きるってことかな

はじめに
にんげんなんてそんな立派なもんでもないんじゃないの
手話できるゴリラもいりゃ
フェルマーもいるし
だから別に
谷山さんも志村さんも案外ゴリラと変わらんかもしれんし

所詮宇宙から見りゃどっちもゴミみたいなもんじゃん

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:08:33.65 ID:/GLHlzrB0.net
いつまでも人間がAIに勝てると思えるほうが不思議だ
心とか感情とか人間が本質的と思ってるものはフンコロガシが糞をどれだけ丸くできるかぐらいの価値しか無いもので
実はそんなものなくてもAIは世界を支配できるし人類は全く太刀打ち出来ない

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:19:22.97 ID:QCNNiD890.net
感情がないコンピューターに知性が生まれるわけがないだろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:34:48.12 ID:iIX+o6ja0.net
>>126
最近の研究ではそうみたいね
感情がないと知性にならない

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:20:06.83 ID:VhiQ2jaR0.net
洞察力とか、大局観はAIには難しいだろうな
人間にも万に一つだろう

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:26:21.10 ID:oPNlfx6OO.net
>>127
計算さえ出来れば大局観みたいなのも必要なくなる
だから洞察とかも機械は越えれるよ

ただ
例えば将棋が2手目で勝負が決まるようになっても
選挙結果が解散直後に分かるようになっても

機械は、そこで勝負するかどうかは決めれんだろう

頭がいいとか悪いではなく

価値観を理解できないから

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:22:55.89 ID:Ylc/s3sY0.net
スーパーコンピュータで天候をシュミレーション出来るのに何故脳はシミュレーション出来ないのか
ネズミの脳みたいに小さな脳ですら再現できないのはまだ脳の機能が解析されてないという事なのか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:32:33.90 ID:x2987q8P0.net
>>133
シミュレーションというのはエッセンスとなる側面の「模倣」にすぎないから、
どれだけうまくできても「(本来の意味での)知能」ではない。
物真似名人がどれだけそっくりでも本物にはなれないのと同じ。

今の将棋ソフトもプロ棋譜を数万局集めて
「(過去の)プロの判断の模倣」をやってるだけなので、
どれだけ勝敗では強くてもプロに代わることは不可能だ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:23:13.74 ID:e3vMmT8l0.net
段取りは人間がすべてやってるわけだからまだまだだよ。
受験だったら自分で願書取り寄せて、試験会場まで自力で移動するという、
人間とすべて同じ条件で試験を受けてこそ、初めて平等な土俵に立ったと言える。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:27:03.61 ID:iBf4YZTF0.net
>>134
最近じゃ試験会場まで機械がナビしてますがね

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:26:42.10 ID:7cbrMGol0.net
クリエイティブな仕事は確かに人間の最後の砦にはなるだろうけど
それだって一時的なもんだろ
将棋なんてすでに人間には思いつかない手を指せるレベルになっている
他の分野だって時間がかかれど同じことよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:28:41.07 ID:oPNlfx6OO.net
>>141
結局、機械に出来ないのは

何かする動機を作れない

ってとこに行くと思う

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:28:03.02 ID:U4P7hlbd0.net
コンピューターが人間が『良い』と思える娯楽や製品を設計できるなら人間の知性を超えたと言える

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12 /01(月) 19:31:09.40 ID:JxtnwcRX0.net
>>145
「自発的に行う」という要素が欠けているな。
この記事に一言!
comment-iconコメント(9)件 Tag: 社会 ネタ
全てのコメント
70075: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 21:20:29 ID:FkNGYwNGQ3
0 賛成
0 反対
機械の進化に対して、常に適応できるようにありたいものだな・・・
70079: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 21:52:38 ID:EzMjk1MzZi
0 賛成
0 反対
「発想」とかは計算機で「定義」できないから、人間を「超える」ことはないよ。
70080:  : 未投票 :2014/12/01 21:55:50 ID:ZlMjA4ZWIw
0 賛成
0 反対
すでにコンピュータが無けりゃ何も出来ない人間ばっかりだろ
70081: 名無しの名言者: 来る :2014/12/01 22:09:43 ID:AyNmI5Zjk1
0 賛成
0 反対
詐欺師や営業の発言喰わせるフィルターに持って来いだな。

来るじゃ無くて来い。
70082: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 22:36:57 ID:Q4YTBjNzAw
0 賛成
0 反対
その日は来るだろ
人間ごときがどう思うかなんて関係ない
コンピュータがコンピュータ自身で何かを良いと思い、良いと思うものを作るのさ
それをコンピュータ同士で品評し合う。人間にはついて行けない世界
70083: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 22:42:59 ID:M0MTc5ZTk5
0 賛成
0 反対
とっくの昔に、計算速度や扱える情報量は人間を超えてるし。
人は人、機械は機械、でいいんでないかね。
70085: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 22:58:02 ID:QzMGU2OTZi
0 賛成
0 反対
そりゃくるだろう。生きてるうちに来るかは知らんが
70086: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 23:17:27 ID:Y4ZGQ5NDM4
0 賛成
0 反対
非常に優れたセンスを持つ人以外は既にコンピュータに負けてるよ
70087: 名無しの名言者: 未投票 :2014/12/01 23:33:08 ID:Q5MDJmNDlh
0 賛成
0 反対
※70079
発想だけなら出来る可能性はある
人間がその発想を喜ぶかは知らんけど
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集