戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52179174.html


ホラー案件。食虫植物の成長と捕食を早回しで(昆虫出演中) : カラパイア

RSS速報

2

 虫を捕食し栄養にする食虫植物はその造形もさることながら早回しでみると、かなりホラーな様相を呈している。もし巨大化したら人間だってぱっくりんちょ、ぬるぬる地獄へと陥ってしまうのだ。怖いけどなぜか惹かれる、食虫植物の世界をのぞいてみよう。
スポンサードリンク


Carnivora Gardinum

 食虫植物は、葉や茎などが捕虫器官になっており、昆虫や動物プランクトンをおびき寄せて捕らえ、消化吸収する能力を持つ。その捕食方法は、落とし穴式(ウツボカズラ科、サラセニア科など)や、粘着式(モウセンゴケ科モウセンゴケ属など)、葉が動いて虫を挟む、挟み込み式(モウセンゴケ科ハエトリグサ属など)、水中で袋の中に虫を吸い込む袋わな式(タヌキモ科タヌキモ属など)などがあり、それぞれが自慢の捕虫器官を駆使するのだ。

5

2

 一般的に食虫植物は他の植物があまり入り込まないような土地に生息するものが多い。そして不足する養分を捕虫で補っていると考えられている。

▼あわせて読みたい
食虫植物を観察しよう!アップで見る8種の食虫植物の世界


食虫植物の内側の世界をのぞいてみよう!


ネズミだっておいしくいただく、食虫植物ウツボカズラの捕食映像


コウモリと食虫植物のウツボカズラの奇妙な共存関係


トマトは昆虫を捕食する食虫植物だったことが判明(英国植物研究者)



ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2014年12月04日 19:03
  • ID:.RyP.Kr10 #
2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 19:33
  • ID:mkJGt.tv0 #

昆虫出演中(主役とは言ってない)

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 19:41
  • ID:PeP6fRHk0 #

うー気持ち悪、うーきもちわるぅ〜と最初はなったけど、
段々はまって引き込まれていったわ
気付いたら、時々捕まえそこなるハエトリグサに声援送ったりしてたw

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 19:43
  • ID:rFsQXpjO0 #

おもしろーい!!そして映像も綺麗!(*'▽')

5

5. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 20:18
  • ID:W2TKf05d0 #

きれいだね。美しい

6

6. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 20:26
  • ID:xe91r.EJ0 #

意外と咬まれても痛くないんだよねw

昔、食虫植物をよく買って育てていたけど
ハエトリソウは見た目とは裏腹に
デリケートでか弱い植物だった

調べたら結構難しい植物だそうで
アメリカの高層湿原(日本でいう尾瀬みたいな所)が原産で
暑いのや肥料過多には弱いそうだ
平地でまともにそだてるには
観賞魚用のクーラーなど冷水器が要るんだと

7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 20:41
  • ID:4Y.qiY.a0 #

植物は凄いね、神秘的。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:04
  • ID:0acdlkTR0 #

ひらめいた。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:09
  • ID:CaJvoyAA0 #

ハエトリグサの捕食行動はエネルギーをたくさん消費するので
動かしすぎると枯れてしまいます。
飼育するときは注意です。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:10
  • ID:HLoUrzgm0 #

思った以上に反応が早くてビックリ。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:23
  • ID:Gl.NcXU30 #

ドロセラのキラキラした粘液は本当に美しいと思う

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:31
  • ID:KAf3Es6s0 #

消化した後の映像が見たかった。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 21:48
  • ID:mKn7Ms4g0 #

面白がって食わせてると、枯れちゃうというw
別に虫食わなくても大丈夫らしい

14

14. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 22:33
  • ID:yXOnYJtH0 #

進化は突然変異でその後
優勢な種や機能だけが淘汰されると言うけど

・・・・・・食虫植物はどうなんだろ?
どんな変異と進化が原因なんだろうか?
やっぱり不思議だ

非科学的かもしれないけど
自分の意思で進化したんじゃないかと
考えてしまう・・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 22:44
  • ID:PeNOLQtv0 #

なつかしいなぁ、ハエトリグサは感覚毛に2回当たらないと作動しないんだよね。
1回じゃ奥まで虫が入らないだろうからって、
でもなかなか捕虫出来ないんだよね。
昔育ててた時、アリが一匹綺麗に入って、1周間以上経ってから捕虫器が開いたら綺麗な形のまんま中身の養分だけ溶かされていたのを見て感動したな。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 23:00
  • ID:8uHvxgQp0 #

この植物をホームセンターで買ったら、
次から次へと枯れて2ヶ月くらいで全滅した。
気候が合わなかったのかなあ

17

17.

  • 2014年12月04日 23:20
  • ID:u00hUtcY0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 23:37
  • ID:Fwm5G2ng0 #

ツボ状のがサラセニア
毛がいっぱいなのがモウセンゴケ
ハエトリグサは言わずもがな

欲しくなった人はこれで調べよう

19

19. 匿名処理班

  • 2014年12月04日 23:40
  • ID:WCcyr1H60 #

こいつらは一見グロテスクだが栄養状態の悪い土地で必死に生きてる偉いやつなんだ

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集