364 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/11/22(土) 20:04:36.60 ID:3ohL4aOw
面倒だからランキングある限り全部貼っとく
1950年〜2014年、東大合格者数累計

7448 私・開成
5709 私・灘
5092 私・麻布
4814 国・筑波大附駒場
4149 国・東京学芸大附
3606 私・ラ・サール
3549 国・筑波大附
3230 公・日比谷
3127 公・西
3016 私・栄光学園
2876 私・武蔵
2779 公・戸山
2585 公・浦和
2301 公・湘南
1993 私・駒場東邦
1974 私・桜蔭
1937 公・千葉
1766 公・旭丘
1756 私・桐朋


408 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/11/22(土) 20:13:04.99 ID:BbnkIKbE
>>364
筑波っていろいろ付属高校あってわけわからん。。。
偏差値50ぐらいのところってなかったっけ? 一日だけ行こうかどうしようか本気で悩んだことがある。


755 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2014/11/22(土) 21:22:14.52 ID:5rn0EM2Y
>>364
桜陰がすごいよね
ずっと上位食い込んでる


376 名前:Trader@Live![] 投稿日:2014/11/22(土) 20:07:23.97 ID:yoYNTVwx
>>364
大学は東大が7名、京大が6名。高校は22名中20名、
ほとんどが国公立卒という偏った結果となっているノーベル賞受賞者の学歴ですが、もう一つ特徴がありました。

西日本の公立高校出身、多し!

22名の出身校を西と東に分けると面白い結果が出ました。22名中、なんと17名が西日本の高校を卒業しているのです!
人口比や学校の数を考えると東日本、私学がもっと多くて良いと思うのですが、
現実としてほとんどの受賞者が「西日本の公立高校から国立大学」というルート。
息子娘にノーベル賞を取らせたいのなら、関西在住の皆さんは、まず公立高校に入学させてから国立大学、
できれば京都大学か東京大学を狙うのが「目指せノーベル賞」の道と言えるかもしれません。

学校はそれでよし、では住む場所はどこが良いか? 22名の出身地を調べました。
出身地が関西の方は22名中7名でした。受賞が古い順に紹介すると以下の通りです。

湯川秀樹(京都府京都市)
川端康成(大阪府大阪市)
江崎玲於奈(大阪府大阪市)
福井謙一(奈良県奈良市)
野依良治(兵庫県芦屋市)
下村脩(化学)(京都府京都市)
中村修二(物理)(大阪府東大阪市)

大阪市と京都市が2名づつ。
関西圏については郊外の行政出身者はおらず、どなたも大都市出身です。
大阪市、京都市の出身者が多いのは、人口が多いから当たり前なのですが、
それにしても関西圏出身の受賞者は多いと言ってよいでしょう。
ザックリした数字でいうと関東圏人口約4200万人に対して、関西は約2000万人。