1: ひろし ★@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 00:33:58.31 ID:???0.net
 プロ野球だけでなく、会社員の世界でも移籍希望者への「残留交渉」は、
やはり難しい――。転職希望者に会社が残留交渉をした人のうち、
転職をやめた人は2割強にとどまることが、就職情報サイト運営の
エン・ジャパンの調査で分かった。

 調査は、同社が運営するサイトの利用者388人を対象に、8月に実施した。

 転職活動を経験した人の32%が、勤め先から残留交渉を「受けたことがある」と
回答した。このうち残留交渉をきっかけに、「転職をやめたことがある」と
答えたのは、24%だった。

朝日新聞社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000002-asahi-soci

引用元: ・【社会】「社員様、転職しないで」会社の残留交渉、成功率2割強

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 00:42:31.10 ID:VwPXrVjt0.net
一流企業に内定後、無駄だと悟ったのか引き止められもしなかったけどな

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 00:44:44.04 ID:2BRXUluD0.net
少なからず普通の上司ならまず止めるよ。
それが会社に対する責任だろ

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 00:58:05.95 ID:Qc/GXoNn0.net
転職伝えた頃に引きとめされても手遅れだしな
というか現職がつまんなかったり、腐ってたりするから転職するわけで

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 00:59:49.08 ID:F4IKu1OA0.net
転職目的より先に
その職場を辞める気になってしまっているからな
止めるのは難しいだろう

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:06:06.26 ID:5Pj4d+VZ0.net
優秀な奴はいいなあ

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:09:25.75 ID:Y+MqV8Mq0.net
まあ辞める人間をスマートに送り出してやるのが上司の器だな
時々見掛けるのは、辞める人間に思いっきり当て付けしてコテンパンに
してから叩き出す上司は一番最低。あれだけはやっちゃダメだわ

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:11:47.54 ID:jVr4+Elv0.net
2割も残るのか?
次は決まってないけど、とりあえずやめようと人って多いの?

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:27:00.83 ID:rlXcG18O0.net
>>28
中途の場合、早めに来てくれる人を望むケースが多いが
在職中な場合、早くても決まってから一カ月は先になる。
若い失業者が多い昨今、明日からでも来られる人が優先されやすく
決まってからじゃいつまで経っても辞められない決まらないになりがちだから
辞めてから探す人が多いかもしれない。
有給取りにくい会社も少なくないしな。

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:15:53.87 ID:0FZIarsD0.net
辞めないでって言われたこと二回しかないわ
日雇いやってた会社は抜けた後も何度も連絡くれた(/▽\)♪

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:23:13.48 ID:XViTkqAJ0.net
残留交渉は応じたら負け
交渉は短期高額報酬ですること
応じない企業とは縁を切れ
短期での高額報酬に応じない企業は長期奴隷を望んでいるという証拠ですから

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:32:30.20 ID:MB6PCrbh0.net
なんというか、15年も勤めた会社、引き留められもせず、送迎会も花もなく、
実に寒々しい気分でしたわ。

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:01:12.72 ID:HMr2ixkO0.net
>>42
同じく、15年勤めた会社、リストラで切られて引き継ぎも
ほとんど誰にも挨拶せず連絡先も知らせなく縁切りしてやったわ。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:39:41.31 ID:DH8QS0ly0.net
人が辞める職場は、働きにくいブラック職場と言える
たいてい何人もの人が辞めたい意思表示をしている

賃金が良くてもハラスメントがむごくて職場の空気が奇妙に澱んでたり
人を使い捨てに考えてたり、教えるフリしてイジメてみたり
ほとんどの場合が、上司が無能なため人間関係が複雑になってることが原因だろう
辞めるのには必ず勤務先に致命的な理由があるんだが、それを自己都合で隠すのが日本社会

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:08:35.61 ID:1oufQPCZ0.net
>>44
上司は悪くはないケースもある。
今までのリストラで圧倒的に人が足らない。

あとは、やたらと高学歴だが似合わない現場に回された人がいるとホント扱いに困る。
そういう人を査定権限も無く押し付けられても管理するなんて無理。

だいたい研究者に多い。

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:11:40.46 ID:xJ4QKE4/0.net
>>66
その上司にも去って貰わないと今一つ締まりが無くなるだろ
特技がリストラだけなら本気で邪魔にしかならない存在だし

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:40:17.55 ID:Ew1+c2pQ0.net
10年前に辞めた会社も酷かった。
朝8時出勤~23時退勤
土曜日は自腹接待
日曜日かろうじて休み

当時26歳で手取り15万

今は36歳で手取り28万だけど、まあまあかな?

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:46:17.01 ID:xJ4QKE4/0.net
ハラスメントで高給なんてもう無いから
泣かれてもそのまま理由問わず強制的に辞めて貰わないと駄目だな
多少出来ても他にコスト掛かりすぎだから
去って貰うべき

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:51:42.72 ID:ct4JVXut0.net
いろんなケースがある 
今後も紛争を避け円満な関係を作るために社交辞令のケースや
管理職が労務管理責任を問われるからと
取りあえずの引き止めも多いだろうし
穴が開くから年度末しか退職を認めないという乱暴な所もある

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:54:40.40 ID:HGBKqqyD0.net
アピールねぇw形ばかりの「引きとめ」くらいしてくれるだろ普通にw
「辞めます」「いいよ!」なんて会社ブラックでもねーわw

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 01:58:04.76 ID:exrap7os0.net
辞めるのに半年かかったわ。

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:03:40.61 ID:gfqAYDkL0.net
>>56
募集出しても人来ない場合はあり得るねぇ。

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:10:44.39 ID:by815bHW0.net
転職決めてから引き止めてもそりゃ無理でしょ?

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:24:54.02 ID:1TWT+Mca0.net
辞めてほしくない奴は転職活動して、辞めてほしい奴はいつまでも居座るからな

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:31:05.16 ID:aVJ7w/kw0.net
>>83
給料安い所だがまさにそれ、長く勤めてる奴ほど無能
不景気もあってたまに有能な奴が間違えて入ってきてたけど
こいつは有能だからすぐに辞めるだろう、と思ってたらやはり辞めるw

俺は無能な側だけど、さすがに俺以上の無能ばかり残りすぎて耐えられないから辞めるw
有能な奴と違って次探すのが大変だがね

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 02:33:57.47 ID:xJ4QKE4/0.net
これは世の中の流れだししょうがないんだよ
世の中が正規を減らすとか同一賃金ってほざいてるから一緒に乗ってるだけ
物凄い納得感があるし資産家から見ても
有能だけで固定するのは歓迎する所じゃねえの?
ただ現実を分かりやすく解説してるだけ
一応俺も納得する話なんでwwww
某牛丼屋なんてもろに有能の非正規が抜けてダイレクトに直結してるよね?
有能を優遇するのが大事なんだよ

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/07(日) 04:04:35.92 ID:pF4ECzv00.net
うちはやめさせよう辞めさせようとするけどなw