1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:09:00.28 ID:0.net

水素スタンドと充電スタンドも関係ありそうだ

燃料電池車と電気自動車はどっちが勝つの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1417612140/








4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:12:39.30 ID:0.net

普及度でいうなら燃料電池が有利だろうなあ
電気自動車はなにかしらのブレイクスルーで充電時間を100倍くらい速く出来ないと厳しい


5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:12:52.40 ID:0.net

EVはスタンド増えても充電時間の問題があるからな
急速充電できたとしてもバッテリーに負荷をかけてしまうし
燃料水素のスタンドが増えた時にEVの負け確定だろ


9:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:16:13.31 ID:0.net

>>5
80パーセントまで充電するのに30分かかるそうだな
これはきつい


6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:14:28.83 ID:0.net

水素をためておく装置がないから無理です


7:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:15:12.20 ID:0.net

EVに勝ち目なし伸びしろなし


8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:15:34.74 ID:0.net

電気自動車はパッテリーに革命が来ないと無理だろ


10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:17:04.44 ID:0.net

そのうち水で走る車を作るのが日本


11:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:17:24.74 ID:0.net

充電池が最低今の2倍の性能がいるよね
充電時間は4倍早くしないと


12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:17:44.96 ID:0.net

スタンドで充電するのではなく
電池自体をスタンドで交換するように規格統一するとか
それだけの電池をインフラとして用意出来るかどうかだな


15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:19:36.65 ID:0.net

>>12
規格統一してカートリッジにしてスタンドで取り替えるか


18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:20:34.09 ID:0.net

>>15
今の技術で実用化するならそういう方法しかないかなあと


191:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:27:59.37 ID:0.net

電気自動車は充電済みバッテリーを交換するシステムにしないと無理だろ


192:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:05:32.74 ID:0.net

カセット式にすればいいんだけど規格統一できないんだな


193:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:10:50.53 ID:0.net

バッテリー交換は当たり外れの問題が


194:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:49:12.17 ID:0.net

国内メーカーの良質なバッテリーを中国製の粗悪なバッテリーに交換するスタンドとか出て来そうだよなw


195:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:50:21.38 ID:0.net

中国製バッテリー交換お断りの店とかあったりしてなwww


196:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:51:52.10 ID:0.net

中華の粗悪品とか火を噴きそうで恐いな


197:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:05:10.87 ID:0.net

交換を繰り返すうちにいつの間にか中華バッテリーに入れ替わっていた


16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:20:16.79 ID:0.net

ブレーキでの充電は加速も減速も十分に確保できないと成立しないし道路状況によっては厳しい
スタンドの電気はどこで作るかを考えると日本にとって電気自動車は結局エコじゃなくなる
原発畑の人間にとっては石油の後釜になれてウハウハだろうけど


22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:23:51.31 ID:0.net

そうやっていろいろ工夫しないと使い物にならない時点で電気自動車の負けだよね
燃料電池車の問題点はまだ水素スタンドが普及してないってだけだもん


24:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:26:14.69 ID:0.net

電気自動車「多摩号」
なんと終戦直後の登場

24_1


60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:46:41.16 ID:0.net

>>24
そういや電気自動車に未来はない何十年研究してると思ってるんだっていってた人いたな


25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:26:48.61 ID:0.net

去年の夏頃に日経で信越化学という会社でリチウム電池の容量を10倍にする技術の話があったけどその後何も出てこない

あれって日経のインサイダーがらみの飛ばし記事だったんかなw


30:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:33:59.82 ID:0.net

>>25
実験室ではできても実用化は無理だった技術なんて山ほどあるから


33:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:35:41.76 ID:0.net

電池は寒いと減りが無茶苦茶早い


35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:36:12.96 ID:0.net

トラックみたいに天然ガスじゃいかんのか


36:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:36:49.59 ID:0.net

>>35
航続距離が伸びないらしい


47:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:41:44.00 ID:0.net

町乗りはEV、長距離はFCVってプランでしょ
勝ち負けの問題ではなく


57:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:45:15.16 ID:0.net

究極は日本がやってるマグネシウム電池だろ
海水から無尽蔵に材料が採れる


58:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:45:37.04 ID:0.net

水と原子力を組み合わせたのが天下取るね


59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:45:53.74 ID:0.net

電池は無駄な重量がありすぎて車に向いてない


68:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:52:44.71 ID:0.net

通勤限定なら帰宅して自宅で充電のルーチンが確立できるが
休日に電池残量気にしながら走るのは相当なストレスだろうな


81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:01:58.58 ID:0.net

燃料電池は水が出るからうまく処理しないと冬はスリップの元になるんじゃ


88:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:25:43.58 ID:0.net

エネルギー革命が起きようとしているね
トヨタとホンダは自分達が主導権を握るために燃料電池を推しているんだよ
今まではエンジンという複雑な動力が障壁となってたけど
完全な電気自動車だとモーターとバッテリーだけで車が作れてしまうからライバルであふれかえってしまう
トヨタやホンダは単なる車体メーカーに落ちぶれる可能性もあるからね


92:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:31:26.60 ID:0.net

>>88
評論家の受け売り

「技術で負けたら終わり」ということはメーカーが一番よく知っている


91:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:30:06.69 ID:0.net

30年後には光岡自動車が世界一になる可能性だってある


93:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:34:38.15 ID:0.net

今ってどうやって水素は調達するつもりなんだ


96:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:37:53.98 ID:0.net

>>93
方法はいくつかある
天然ガスから取り出したり別の工場で発生した水素を貰い受けて精製したり


106:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:45:55.50 ID:0.net

「水素は空気や水から無限に取り出せるため、枯渇しない究極のエネルギー」と
無邪気なことを書くモータージャーナリストもいるが、実はこれはとんでもない
間違いだ。水素を水や空気から生産するのには莫大なエネルギーが必要であり、
その投入エネルギーが水素に置換されただけの話だ。投入エネルギーが
化石燃料であれば二酸化炭素も発生しており、ライフサイクルで見れば、
決して「ゼロ・エミッション」ではない。

 さらに大きな問題は、水素の輸送インフラが地球上にはほとんどなく、
ゼロから構築しなければならない点だ。かつて、サウジアラビアの砂漠に
太陽光発電パネルを並べ、発電した電気で水を分解して水素を生産し、
専用タンカーで日本に運べばいい、というアイデアを唱える人もいた。
だが、水素は腐食性が強い気体であり、きわめて爆発しやすく、爆発力
も強力な物質である。耐腐食性の専用貯蔵設備が必要であり、タンカー
やパイプラインで長距離輸送するには向いていない。そのため、FCVに
水素を充填する水素ステーションを整備しようとすると、建設コストは
ガソリン、軽油などを売る通常のガソリンスタンドの5倍以上もかかる。


111:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:54:59.44 ID:0.net

0から水素を作ると >>106 のコピペのとおりになるかもしれないが
化学産業の工程の中から副産物的に生成される水素がかなりあるらしい

何かと組み合わせた製造工程を考えることが望ましい
ガソリンも、原油からそれだけを単体で製造しているわけではない


116:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:05:50.25 ID:0.net

>>111
たとえば川崎重工なんかはオーストラリアの炭鉱で安く水素を精製してタンカーで日本に運ぶ計画を立ててるらしい


115:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:04:31.69 ID:0.net

>>106
それ何日か前に読んだけどちょっと古いと思う
輸送も貯蔵もいくつかブレークスルーしてるし

あと東芝が太陽電池で水素取り出すと言ってるから
初期の太陽電池パネルへの投資には金がいるけどゼロエミッションに近づいたよね


114:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:00:14.09 ID:0.net

結果的に出来てしまったものをエネルギーに利用するとか未来を感じるわ


119:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:08:43.14 ID:0.net

でも水素回収装置とか一歩間違えば爆発もありうるからね
コストとリスクが問題かな?


120:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:11:50.97 ID:0.net

爆発に関してはガソリンほど危なくはないよ


131:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:32:00.37 ID:0.net

リーフ載ってるけど遠出しなくて通勤で使う分には十分だぞ
4日に1度充電してる
もうガソリンエンジンの車乗る気しない


134:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 00:42:39.33 ID:0.net

リーフはタクシーとか横浜市役所公用が多いかと思ったがある程度市販されてるのか


143:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:09:04.95 ID:0.net

燃料電池って化学エネルギーを直接電気に換えるものだっけ?
ガソリンタイプの燃料電池ってないの?灯油でもいいけど


145:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:20:59.85 ID:0.net

テスラモータースの社長のインタビューはおもしろかった
本気で20世紀初め規模のモータリゼーションを電気自動車で復活させゲイツなみに大もうけしようとしてる漢
http://www.lifehacker.jp/2014/10/141024hot_shot.html


149:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:39:20.66 ID:0.net

プラグインハイブリッドみたいに
水素の補充でも家庭電源でもどちらでも動くようにすれば問題解決だろ
普段は家庭電源のEVとして使い長距離は水素充填をすればいい


151: ◆90GUKnvjts @\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:17:18.74 ID:0.net

ターボ・エレクトリック方式はどうなのかね
ガスタービンなら灯油で回る(揮発油を必要としない)


153:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:59:07.65 ID:0.net

>>151
音がうるさそう


184:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:30:00.14 ID:0.net

>>153
うるさい上に回転数高いから高音域の騒音だから不快感も倍増


156:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 14:28:15.03 ID:0.net

まあ当分は普及量もたかが知れてるからだろうけど
本格普及までにはプラズマを完全制御できるという算段はあっておかしくない
それぐらい今は急激なブレイクスルーの波が上がってて先物市場も混乱中


170:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:03:29.58 ID:0.net

以前リーフのタクシーに乗ったけど出足が凄く早い 運ちゃんも早いでしょ~て自慢してたわw


172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:09:22.97 ID:0.net

一番の障害はガソリン価格が下がる事


176:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:57:52.11 ID:0.net

夏にドイツ行ったけどsmartのEVが凄く沢山走ってて
充電場所も沢山あったけどドイツはEVで行くのかな


180:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:24:11.74 ID:O.net

燃料電池車がまともになるなら電気自動車もまともになる
逆も同じ
結果どっちも使えないまま


185:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:39:26.74 ID:0.net

やっぱロータリーで発電だな


186:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:54:00.85 ID:0.net

ロータリーって燃費悪いんでしょ


187:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:10:26.60 ID:0.net

低回転域でのトルクが薄いからね
発電専用であれば振動と騒音の少なさだけが際立ってくる


234:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:03:46.74 ID:0.net

エコ的には電気が良いのかも知れないけどモーター音で走る車ってなんか嫌


235:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:32:19.46 ID:0.net

VVVFの音がする車とかタマランだろ


177:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:06:23.19 ID:0.net

住み分けるが進むと思うよ
長距離はFCV
近距離はEVって感じに
EVの方が圧倒的にシンプルだけど航続距離の問題があるのでFCVが出てきたわけだし





コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:01
    • ID:LT.3ptIY0
    • EVは家でも充電できるけど、
      お出かけ先に都合良くないのがな。
      良くて200kmしか走らないし。
      昨日のマラソンの先導車はトヨタのミライだったな。
    • 2. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:05
    • ID:cSJkttX20
    • 一部では長距離はFCV /近距離はEVの様に住み分けが進むだろうけど、
      自家用で普段は街乗りしかしないが月に1,2度遠出に出かけるとなると、
      単純には割り切れない。
      遠出はレンタカーに頼るか、公共交通機関を使うか。
      自宅給電をあきらめてFCVを購入するか。

      もうしばらく様子見かな。
    • 3. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:08
    • ID:4gLAW2FR0
    • カーポートの屋根で発電した電気でじわじわ水素溜めることは出来ないの?
    • 4. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:13
    • ID:JFW1LztA0
    • 電気自動車ってアレだろ
      ジジババが乗ってる三輪車
    • 5. 名無しのスターライト
    • 2014年12月08日 12:16
    • ID:aSJxxmZS0
    • 二十年くらいは電気自動車が圧勝で普及すると思われる
      (とはいえガソリン車に比べれば微々たるものだろうが)
      日産も400㎞走る技術に目途がつき、数年以内に市場投入する計画だ
      バッテリー技術は今後も発展し続けるしブレイクスルーすれば更なる普及も可能だろう

      電気自動車のメリットは何より維持費の安さ、燃料代はガソリン車の数分の一で済む
      それに対して水素は現状1㎞走行するのに10円掛かる、ハイブリット車より高い燃料費だ
      車両価格と水素ステーションと同様に水素の価格を下げないことには普及は無理
    • 6. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:16
    • ID:AbIXSt.a0
    • カーポート? 発電量も知れてるだろ
      家庭で水素作るとか無理無理。
      爆発覚悟でやるなら止めないが
    • 7. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:25
    • ID:2T79fRlZ0
    • 従来のGSを水素GSとノーマルGSに場所分けして、EVは自宅と長距離で利用する高速道路に大型施設を建造して休憩を兼ねる施設を作る
      高速利用者でなくても利用できるようにETCで区画分け

      今パッと思いついた
    • 8. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:26
    • ID:N2qgUglI0
    • 現在の水素インフラはまだまだ実用化には程遠く
      確かに3分で充填できるが「連続して」供給することはできないシロモノ。

      政府主導のプロジェクトは、参加企業の足並みが揃っているとは言えず
      水素製造コストの抑制も未解決。製鉄所からの排ガス利用など絵に描いたモチに過ぎない。

      実際の所、中核にいるホンダでさえ普及には良くて15年は掛かると見ている
    • 9. 名無し募集中
    • 2014年12月08日 12:29
    • ID:qlDrd0Wy0
    • 人間の欲がなくならないと技術が進んでも無理
    • 10. 名無し
    • 2014年12月08日 12:34
    • ID:Z9F1JDRI0
    • 本丸は燃料電池のエネルギーである水素の世界規格だよ
      日本で独占して世界に売り込むつもり、官民一体の国策レベル
      ただオイルメジャーが全力を挙げて潰すだろ
    • 11. 名無し
    • 2014年12月08日 12:36
    • ID:Z9F1JDRI0
    • 水素自体は安く手に入る
      現在使い道の無い褐炭をガス炉で分解することにより
      オーストラリアだけでも膨大な量が手つかずで残ってる
    • 12. 名無し
    • 2014年12月08日 12:40
    • ID:UlA1.24B0
    • で…お前らトヨタの燃料電池車ミライとBMWのEV i3
      究極の2択迫られたらどっち買うの?
      俺はもちろんi3だけど…
    • 13. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:42
    • ID:XalFfn.J0
    • 炭化水素燃料から水素を発生させる改質器の発展が待たれる。
    • 14. 名無し
    • 2014年12月08日 12:49
    • ID:79Kzp3MB0
    • 燃料電池にプラチナとか使ってるんじゃなかった?
      もっと安い材料で安価に作れるようにならないと普及しないだろうね
      それはEVのバッテリーにも言えるけど……
    • 15. 金太郎さん
    • 2014年12月08日 12:50
    • ID:inigppXB0
    • ワイは県境に住んどるんやが家がA県、駐車場がB県の場合、ナンバーはABどっちになるんやろうな?
    • 16. 名無しさん
    • 2014年12月08日 12:53
    • ID:Z.ennpgf0
    • 海外も含めるとメーカーごと充電コネクターの規格が何種類もあるのに、これから世界的に流行るとも思えない。チャデモだけが普及してるあたり、EVは日本だけのガラパゴスカーになりうる。
      BMWi3は日本仕様だけ特別にチャデモが使えるように仕様変更してあるみたいだし、テスラは専用の急速充電機を自ら公共施設に設置してる。
    • 17. 名無しさん
    • 2014年12月08日 13:04
    • ID:loIZ5iq00
    • ミライを買いに行っても
      企業や官公庁以外は丁重にお断りされるだけ
      来年になればFCVの話なんて忘れ去られてるよ
    • 18. 名無しさん
    • 2014年12月08日 13:06
    • ID:AEQsabsC0
    • ※12
      i3、i8、アウトランダーなどのPHEVを買って当面は水素スタンドの普及を見つめ続ける
    • 19. 名無しさん
    • 2014年12月08日 13:20
    • ID:YTsLJAru0
    • ※16
      どう考えても逆でしょ。
      FCVがガラパゴスカーで、EVとPHVがグローバル市場で求められる。
    • 20. 名無し@MLB NEWS
    • 2014年12月08日 13:21
    • ID:5uCTyi2d0
    • 電力を作るのと水素を作るのだったらどっちがコストかからないんだ?
    • 21. 名無しさん
    • 2014年12月08日 13:23
    • ID:N2qgUglI0
    • ※11
      褐炭から改質した水素ガスには不純物が多く含まれ
      FCVに使用できる純度に精製するにはコストが引き合わない
      国内で稼動している水素ステーションでは、実験的に
      脱硫ガソリン、ナフサ、LPG、天然ガス、灯油など
      様々な原料から水素を取り出しているが、石炭は使用していない
    • 22. 名無しのプログラマー
    • 2014年12月08日 13:43
    • ID:JB5xDmrA0
    • 将来的には、海水から水素とマグネシウムと頑張ってリチウムを取り出して
      上手く活用している気がする
    • 23. 名無しさん
    • 2014年12月08日 13:45
    • ID:Tg.BljTz0
    • 使い方や住んでる環境で優劣は変わる
      近場に水素ステーションがあればガソリンと変わらない短時間で燃料入れられるけど、現状は1箇所5億以上かかる経費でほとんどないに等しい状態
      近場でしか乗らないEVなら家で深夜充電すれば十分、しかし高速で遠出すると途中で充電に30分以上(よく充電しながら仮眠してる人をみかける)

      充電箇所は増えたといってもまだまだ日常に浸透していない(スーパーの買物中に充電など時間を無駄にしない場所の設置が少ない)
      水素ステーションが充実するには何十年かかることやら・・・
    • 24. ユリゲーラー2015年
    • 2014年12月08日 13:45
    • ID:.NV.AUik0
    • 3 電気自動車に未来は無い、もうおしまいだ!!!
      電気自動車の開発に全勢力を注いだ会社の経営者たちは無能であった。
      先を見る目が無かった。
    • 25. 浜風吹けば名無し
    • 2014年12月08日 13:47
    • ID:Czb.DOjt0
    • 電気自動車はカーシェアリングとの組み合わせとかならどうにかなりそう
    • 26. 田舎のオシャレ者
    • 2014年12月08日 13:52
    • ID:.NV.AUik0
    • 1 国産の電気自動車は、ダサいデザインだ。
      よくあんな不細工な車をお金を出して買うな。
      運転しているのが恥ずかしい。
    • 27. ユリゲーラー2015年
    • 2014年12月08日 13:55
    • ID:.NV.AUik0
    • デザインのセンスが無い会社が開発したのでしょうがない。
    • 28. 田舎のオシャレ者
    • 2014年12月08日 14:00
    • ID:.NV.AUik0
    • 1 日本は、自動車の会社が多過ぎる。
      しょうもない会社の1~2社は、いらないのではないか。
    • 29. 名無し
    • 2014年12月08日 14:02
    • ID:dDI..ZZ80
    • EVの充電は深夜が中心だろうから、電力会社としては望ましい
    • 30. 名無しさん
    • 2014年12月08日 14:21
    • ID:BgjfHoYb0
    • 輸送と貯蔵に金かかるし、スタンド一個作るのに何億もかかる。
      貯蔵タンクは劣化するし、燃料電池とタンクで車の重量はどの位?
      結局、水素発電所作って、その電気でEVを走らせるのが一番効率良いだろ。
      効率が良い分、金は回らなそうだけど。
    • 31. 名無しさん
    • 2014年12月08日 14:27
    • ID:loIZ5iq00
    • 今の水素SSは充填待ちに半日とかザラにあるみたいだな
      電話予約必須な燃料って…
    • 32.  
    • 2014年12月08日 14:42
    • ID:dKE1q1Bv0
    • 燃料だけ比べれば電気自動車の圧勝だけど
      専用のバッテリーの交換費用やメンテまで含めると微妙になってくるぞ
      電池が安く長持ちにならないとしんどい
    • 33. 名無しさん
    • 2014年12月08日 14:48
    • ID:oi8lnMDc0
    • ※31
      水素の生産も現場のSSでやっとるからな。
      いきなり来られても迷惑なんや
      一見さんお断りやで
    • 34. 名無しさん
    • 2014年12月08日 14:58
    • ID:RKqN2JOb0
    • 瞬間的に充電できるキャパシター(コンデンサ)の性能が上がって現行のバッテリーから移行すれば、バッテリーの充電問題は解決できるから、そうなれば、電気自動車が圧勝すると思うよ。
    • 35. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:02
    • ID:8KvrQV.I0
    • ガソリン車だって満タンからガス欠寸前まで走ってから給油する事はまずないし(だいたい1/3から半分、ガソリン価格が高い時は10リットルしか入れない人も)、それに自宅やコンビニ、スーパーの駐車場で駐車中や買い物ついでに充電できれば、負担はそれほどでもないと思う。
      水素は燃料輸送がネックなるからな、災害時には充填規制やスタンド前に大行列ができる。
    • 36. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:19
    • ID:62F.G4Uz0
    • 多摩号クソかわ

      8年前車買い換えた時、次の車はEVかなと思ってたのに
      全然そんな未来きてなかった
    • 37. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:40
    • ID:70Ee5IN30
    • 道路から受電できるシステムを実用化する必要がある
    • 38. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:45
    • ID:txMBHYtj0
    • EVは普及すればするほど充電問題がでてくる。
      連休になれば充電待ちの渋滞。更に待ってる間にバッテリー上がり。
      大雪のような交通の混乱が日常化する未来しか見えない。
    • 39. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:47
    • ID:Yd9cehXgO
    • レース競技だとEVのピットインして車体乗り換えよりはFCVレーサーに水素急速充填の方が見てて楽しいかな~全開走行でもEVよりは距離走れそうだし。水素タンクはカーボン製で軽そうだから重い電池積んだEVレーサーより軽量化出来るんじゃない?
    • 40. 名無しさん
    • 2014年12月08日 15:51
    • ID:KwzVAnoK0
    • 寒冷地じゃヒーターつけるとEVは電池消耗早い。
      FCVは発電したら発熱するらしいから寒冷地向きかな。
    • 41. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2014年12月08日 16:10
    • ID:hnuzYuPn0
    • 70MPaもの高圧ガスを一般に普及させようなんて狂気の沙汰としか思えないけどな
    • 42. 名無しさん
    • 2014年12月08日 16:40
    • ID:qY.GHuj00
    • 近所の充電スポットなんか、EV専用駐車枠が2台分あるくせに、充電機が1台分しかないの。
    • 43. 名無しさん
    • 2014年12月08日 16:40
    • ID:9iEpKdq2O
    • 燃料電池車を究極のエコカーだなんて言ってるけど結局水素作るのに電気使うし二酸化炭素も排出する
      インフラ整備も期待できない

      これからはPHV、EVの時代
    • 44. 名無しさん
    • 2014年12月08日 16:53
    • ID:m79Eu4hb0
    • 30分時間をつぶせる施設にスタンドがあればなんとかなりそうだな
      たとえばスーパーとか図書館だろうかしら
    • 45. 名無しさん@ダイエット中
    • 2014年12月08日 16:59
    • ID:R8cCAqxp0
    • 俺は電気派だなぁ。
      着実な技術の進歩はもちろん重要として、それに先行して強引なほどの統一バッテリカートリッジ規格を官民で作れればの話だが。
      品質認証チップとかデポジット制を駆使して、USBメモリ感覚で気軽に使えるようにしてさ。
      ゼロから立ち上げる燃料よりも、現にある電気の方がいろいろ都合が良さそうじゃん。
      あ、燃料も既存のガススタ転用できるのかな?だとしてもガソリンほど津々浦々まで安定供給される未来が浮かんでこない。
    • 46. さすらいのライダー
    • 2014年12月08日 17:18
    • ID:EsEiaeb60
    • どっかで見たけど、長距離トラックや船や汽車のように長時間、高負荷をかけ続ける用途では、EVは不可能らしい。
      そうなるとFCVが進化することは間違いないと思われる。
    • 47. 名無しさん
    • 2014年12月08日 17:37
    • ID:oi8lnMDc0
    • 燃料込みのプリウスとリーフが大体1.4~1.5tなのに
      ミライは車体もデカイが超重量級の2t超えだから
      いかに燃料電池その他の機材がクソ重いかわかるな
    • 48. 名無しさん
    • 2014年12月08日 17:59
    • ID:7pqgUhCT0
    • PHEVが現段階では一番使い勝手がいいな
      まぁガソリン車でいいけど
    • 49. 名無しさん
    • 2014年12月08日 18:03
    • ID:PVMBkjJ30
    • ガソリンはこれからどんどん安くなりそうだよ
      どっちにしてもお得な方を選ぶだけだね
    • 50. 名無しの権兵衛
    • 2014年12月08日 18:05
    • ID:tQpTYqiF0
    • 現状
      金を突っ込めばインフラ造るだけなので確実に繁栄できるのが燃料電池車
      新しい技術必要で金突っ込んでもすぐ出来るかは不明なのが電気車ってところか

      HV系だけど三菱のPHEVはかなり良いできだけど、最大手のトヨタが燃料電池車にいってホンダも追走するし日本は燃料電池車が主流になるんじゃないかなー、日本はせまくて電気車でもいいんだけど狭すぎて駐車場とか借りてる人とか電気車の充電気軽にできんだろ。
      土地が広い国だと持ち家、駐車場などあるなら自家充電機とか設置できるし、そういったところはセカンドカーとか電気車が普及しそうなきはするけどね。
    • 51. 名無しさん
    • 2014年12月08日 19:26
    • ID:LT.3ptIY0
    • ※43
      それ言ったらEVもPHEVもHVも、
      二酸化炭素も電気もでしょ。
    • 52. 名無しさん
    • 2014年12月08日 19:36
    • ID:.NV.AUik0
    • 日本の電気自動車は、カッコが悪い。
      欲しいとは思わない。
    • 53. 名無しさん
    • 2014年12月08日 20:08
    • ID:0aE2xjwK0
    • 日本の電気自動車ったってリーフとi-mievしかないんですがそれは...
      そういやエリーカなんてのあったなぁ、慶應が造った怪物EVで馬力がなんと640馬力で最高速は370km。8輪駆動のAWDっていうロマン溢れる車だったwあれどうなったんだろう?
    • 54. 名無しさん
    • 2014年12月08日 20:13
    • ID:CtzTaCMf0
    • 工場などから副産物として生成される水素は既に再利用済み。
      とかなんとか聞いたことがある。

      まぁEVもバッテリーに対する欠点はあるけど、FCVはそれ以上に
      安全性や燃料生産性、経済性などに問題点が多すぎると思う。
    • 55. 名無し
    • 2014年12月08日 20:25
    • ID:AOJqnICJ0
    • ※53
      三菱なら軽バンと軽トラにもEVあるよ!
    • 56. 名無し
    • 2014年12月08日 20:30
    • ID:UlA1.24B0
    • 2020年ぐらいになったらEVが熟成されてるだろうから
      買うのはあと5年後の辛抱かな
      現行EVで欲しいのはi3とi8だけだな
      i3は確かにダサいんだけど見た目凄い先進的だしよく見たらブルドッグみたいで愛着沸きそう
      ブサカワとはこのことだな内装とかも凄いしカーボンボディだし魅力的
      なんでEVに限らず日本車はあんなダサいの?
    • 57. 名無し
    • 2014年12月08日 20:34
    • ID:AOJqnICJ0
    • ※56
      世界中で売れてるんだから、ダサくはないだろう。
    • 58. 名無しさん
    • 2014年12月08日 20:58
    • ID:lOj1IMPb0
    • 少なくとも10年くらいは電気自動車がリードするだろうな
    • 59. 名無し
    • 2014年12月08日 21:02
    • ID:Un0ligPD0
    • 電動バイクってないのかな。以前家庭で充電可能な50ccクラスのやつなら20万程度で販売してた、しかも近所の大型スーパーで。せめて高速に乗れるクラスのバイクで電池取り外し可能で家充電できる、さらに航続250キロ(最高速時)ってのを出して欲しい。
    • 60. 名無しさん
    • 2014年12月08日 21:21
    • ID:0bfVMdD00
    • 都会は排ガス対策でEV中心
      田舎はガソリン車かFCV
      運送業者とか近場の決まったルート配送や路線バスなんかはEVにできるね
    • 61. 名無しさん
    • 2014年12月08日 21:22
    • ID:uDkVr4Hj0
    • PHEV→ロータリーPHEV→EVって流れかなぁ。
      水素ステーションのコストが大きすぎるから。
    • 62. 名無しさん
    • 2014年12月08日 21:37
    • ID:6Y7moEco0
    • プラグインハイブリッド最強すぎるだろJK。
      平日通勤とお買い物は家電気オンリー。
      休日遠出はガソリン付きで。
      ほんでもって30km/Lとか。原付かよ。
    • 63. 名無し
    • 2014年12月08日 21:42
    • ID:gDIIXHUF0
    • EVは充電時間と蓄電量もあるけど劣化も課題。
      水素ステーションのコストはどんどん下がってる上に
      タンクローリーからの直販式もやるから
      ガソリンスタンド以上に設置が簡単になる可能性も。
      先日の技術革新で設置費用が更に下がる部品が開発された。

      電気はチョイ乗りセカンドカー、長距離は水素で落ち着くと思う。
      田舎の出かけ先で充電は難しいけど水素は最悪の場合は高額でも
      届けてもらえる。
    • 64. PCパーツの名無しさん
    • 2014年12月08日 22:03
    • ID:zdvzgld.0
    • ロータリー厨どこにでも湧くな

      まぁ好きなんですが
    • 65. もきゅっと名無しさん
    • 2014年12月08日 22:14
    • ID:Vs4s5KiU0
    • ボディ全体を覆ったソーラーパネルで充電しながら走る車出ないかな。
      レースカーとかじゃなくて実用的なやつね。
      天気が良ければ充電しなくてもずっと走れるの。
    • 66. 名無しさん
    • 2014年12月08日 22:19
    • ID:oi8lnMDc0
    • H-2Aロケット並みに液体水素を満載した
      タンクローリーが、交通事故で宇宙へ!
    • 67. 名無しさん
    • 2014年12月08日 22:27
    • ID:v6LxXICEO
    • PHVって充電必要なんだろ?
      充電の必要ない普通のHVでも一般道だと半分くらいはEV走行してるけど
    • 68. 浜風吹けば名無し
    • 2014年12月08日 23:36
    • ID:n5pYNM6p0
    • 最近水素ステーションのブレークスルーの話題多いのに、
      ここの人たちは一昔前の知識で語ってるな・・・
    • 69. 名無しさん
    • 2014年12月08日 23:46
    • ID:A2EUoweI0
    • 普及の話をするのなら
      安く作れるほうが勝つ
      ただそれだけなんです
    • 70. 泣ける名無し
    • 2014年12月09日 00:07
    • ID:rc50QZXi0
    • EV普及のまえに日産がつぶれそうなんですがそれは。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック