【常識?】義実家おかしくない?73【非常識?】

629: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:39:47.41 0.net
『酢』が有るのって常識?

旦那の出張先から生きた蛸を送って来たw
子供と私じゃ多いので実父母とウトメにもおすそ分けと思い義実家に電話をしたら、 
「『酢』をきらして無いから持って来てくれない」
って言われた。 


うちは『酢』を置いてないので、
実家に蛸を持って行き母に言ったが実家も置いてなかった。 
義実家に行く途中でコンビニで買って持って行った。 
トメはあって当然の物を切らしたような感じで、
トメ自身を責めるようにいってたんだけど、
うちも実家も『酢』なんて置いてない。 
有るのが常識なのかな?

630: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:44:16.00 0.net 
そう言えば、うちも以前は常にあったけど
ポン酢を買うようになって酢を買わなくなったわ。

631: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:45:22.48 0.net
常識かどうかは知らなけどうちには普通に置いてある
料理で全然使わないの?

632: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:46:52.47 0.net
そんな事にきまりはないけど、ある家が大半では?
料理しない一部の家はのぞいて、さ・し・す・せ・そはそろえてるかと。
基本調味料がたまたま切れてるのではなくて置く習慣がないって聞いたら、
トメ世代なら料理しないのか?って心配になるとは思う。

633: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:52:05.69 0.net
どうやって料理してるんだろう?
一々酢の物の素とか酢飯の素とか買ってるのかな?
酢って和洋中華に使うし、下ごしらえで灰汁抜きとかにも使うから
和食派でなくても普通に使うのに不便じゃないんだろうか?

634: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 13:54:36.52 0.net
うちは置いてるし実家も義実家もある
酢豚や油淋鶏なんかの中華料理系はよく使うし和食や洋食だって使うよね
基本の調味料だから常備してる家は多いと思うよ

逆に親子揃って家にないってちょっとびっくり
料理しないの?

640: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:02:05.40 0.net
むしろ酢がない状態が普通と思ってる嫁と嫁親が少数派でしょ…
これが義実家になくてトメからないのが普通って言われたとかなら分かるけどさ

もしこんなことリアルで聞かれたら内心どんな家庭で育てられたんだろって思うわ

641: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:05:55.87 0.net
料理してるか心配になるよね。
店屋物とかコンビニとかパッケージのレトルトばっかり食べていたら親としてはね。
いくつになっても実子は実子で健康は気になるもの。
それもそろそろ若くないなら余計に食べ物とか健康が気になる。

642: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:06:49.37 0.net
まぁ親が使わないならそりゃその娘もそれが当たり前だと思うわな
こんな育ちの悪い嫁嫌だわ、偏食してそうだしメシマズそうだし

652: 629 2014/12/10(水) 14:24:21.29 0.net
うちでも実家でも酢の物や酢豚は作らないけど基本三食作ってます。
レンコンのあく抜きに使わないのかとのことですが、
レンコン餅、炒め物や煮物、 おつまみに薄切りを揚げて青海苔と塩とかしますが
あく抜きはしていません。

健康にと言うのもありますが、
実家祖母は90歳近くまで酢の物とか食べずに健康に過し往生しました。

654: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:31:05.34 0.net
えっ?あく抜きせずに料理?
それって体に悪い野菜もあるのに灰汁のときもそのまま?怖い料理だよね。
基礎が出来てなくて、形だけ整えられても。

それに酢の物やら酢豚だけが酢を使う料理じゃなくて、
寿司やらドレッシングやら隠し味に使う料理だって多いのに、
レパートリーが凄く少なくて偏向した食生活になってそう。

それに実家の祖母とか母親がどうだからって考えは止めたほうが。
自分の実家が世の スタンダートじゃないんだし。
医者も健康効果を認めてる食材だし、
たまたま丈夫な人が偏食で長生きしても全てがそうなるとはかぎらない。
何より実家流だけでは、旦那さんは辛いんじゃない?
酢の物やら普通に食べて育ってきたわけだから。

660: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:38:11.04 0.net
>>654
レンコンに関しては色をキレイに仕上げるための酢水さらしだから
基礎がとか言っちゃうとね、ちょっとね

658: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:34:17.37 0.net
まあ、お酢を使わないのは勝手だけど、
お料理を普通に作る日本の家庭で、
お酢があるのとないのとどっちが常識かと言えば前者ですよと。

663: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:42:59.86 0.net
基本和食では料理の基本のさしすせそという物があってだな…
酢の料理をしない食べないは家庭の自由だけど
>>629での質問に答えるのなら
酢は常備されてるのが常識と考えていいほど一般的だし
629がそれを知らずに常備してなくて、
こんなところで「常備するのが常識?」とか聞いちゃう時点で非常識かな、と

665: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:45:38.98 0.net
高齢者ならともかく、現役の主婦がいる家庭で
調味料さしすせそが置いてない家って凄い底辺なイメージ

さしすせその他に
ケチャップ、ソース、マヨネーズ、バター、
だしの素もしくは自分で煮出しただし汁、コンソメ、中華だし、
その辺の奴置いてない家庭は献立偏ってそう

666: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 14:45:57.43 0.net
旦那さんが疲れてさっぱりした物を食べたくなったり
酢の物やらお寿司が食べたくなったらどうするのだろう?

私の婆ちゃんやママは食べて無かったからって
旦那さんの嗜好は無視してないといいけど。
旦那さんは普通の食生活で育ったからもっとバランスよく、
酸味も甘みも辛みもある普通の料理食べたいだろうに。

678: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 15:13:31.75 0.net
結婚してから酢を使うようになったけど、
大学進学で上京し就職しての8年間の単身時に
酢なんて買ったことも使う事もなかった。

679: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 15:16:59.04 0.net
それも678の個人的な状態であって一般的とは言えないよ。
一人ぐらしや下宿生の多い地域でも酢は良く売れてる。
防腐作用があるし、若い人ってサラダやら甘酢の料理、マリネなんか大好きだし、
夏場はご飯にも使う人が多い。
ただ以前と違って、コメ酢でなくてリンゴ酢が売れるのが若い層。

683: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 15:30:39.42 0.net
>>679
学生会館に4年間住んだことがあるけど
酢豚とか甘酢料理はあっても酢の物が出た記憶が無いw

687: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 15:49:51.24 0.net
各家庭の食生活が垣間見えて面白いわ

690: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 16:09:08.36 0.net
うちは父が酢の物嫌いだから料理にお酢の概念がないや。
去年あったほうがいいかと思って買ったけど封空いてないや。
ちなみにポン酢とケチャップもない。

691: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 16:26:11.95 0.net
>>690
ナメタケやおにぎり用のご飯に防腐目的にごく少量使うような時は
隠し味程度だから試してみたらどうかな
酢の物嫌いでも酢は便利に使えるよ

692: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 16:37:03.74 0.net
うちの旦那も酸っぱいものは苦手だが、
それでも控えめにしたものなら食べられるので、
酢の物も甘酢和えとかも作るからお酢は置いてあるなぁ…。

まぁ、使用量が少なくて、一番小さい瓶買っても使いきれないけれど。
お酢必須とは言わないが、お酢ないのが当たり前、ってのはないわ。

701: 名無しさん@HOME 2014/12/10(水) 18:38:13.06 0.net
みんな酢の物作るんだね~
自分が嫌いだから御節以外作った事がない
白和えも胡麻和えも作らない
でも娘の将来の為に普段から作った方がいいと今日実感したわ…

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1415151311/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加