戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://ggsoku.com/2014/12/google-microsoft-adobe-russia/


グーグル・マイクロソフト・Adobe、ロシア国内からの人員とリソースの撤退を開始 | GGSOKU - ガジェット速報

グーグル・マイクロソフト・Adobe、ロシア国内からの人員とリソースの撤退を開始

何だか、少々きな臭い話のようにも思えます。

プーチン大統領を旗頭に据えるロシアで現在活発な動きを見せている、「インターネット検閲」。今回、そのネガティブな風潮に反発する形で、グーグル、マイクロソフト、Adobeという米国を代表する大企業たちがこぞってロシアからの撤退を進めていることが明らかになりました。

記事86.1

既にFacebookやTwitter、Googleなどの世界を股に掛ける多国籍大企業に対して、データセンターをロシア国内に設置することや収集したデータの検閲を認めることなどを盛り込んだ強い強制力のある法律への同意と署名を正式に求めていることは、多くの人が知る所となっています。

今回、来年1月に迫るその法律の順守期限に先立ち、グーグルはロシア国内に設置していたR&D(研究開発)部門の運営を停止し、エンジニア達をロシアから引き揚げさせ始めているほか、マイクロソフトもSkype開発チームをロシアから撤退させました。さらには、既にAdobeはロシアからの完全撤退を完了させているとのこと。

記事86.2

「検閲」という前時代的な悪しき風習が、まさに復活を遂げようとしているロシア。ユーザーの情報保護という観点から鑑みるに、今回グーグルやマイクロソフトなどからしてみれば、決してそれを容認するような真似は出来ない以上、今回の対応は当然の帰結と言えるでしょう。

ともあれ、ここ最近のロシアの動きにどことないきな臭さを感じてしまい、言い知れぬ不安に襲われるのは私の杞憂でしょうか。

[Neowin]

ソーシャルシェア

著者

有福 志隆

有福 志隆

2014年10月1日より、縁あってGGSOKUメインライターに正式に就任。ここ最近は、スマートフォンやタブレットを始めとするガジェット類全般から、各種周辺機器にデジタルカメラ。果ては自作PCパーツやソフトウェア類にまでも食指を動かすに至る始末。イロモノ・キワモノガジェットもこよなく愛する、興味と好奇心の赴くままに生きる元人力車夫。

関連する記事

19 件のコメント

このコメント欄には、弊社が開発する人工知能を搭載したコメントシステム「Quelon」は導入されていません。メディア媒体またはコミュニティサイトにおける導入をご検討の場合はお気軽にお尋ねください。

  1. No Name 2014年12月15日 16:17 No.2318777 返信

    多国籍IT企業に対するあたりが最近強いな―
    自国で育てばいいんだろうけど、
    同等レベルのサービスは(少なくとも数年では)無理だろうし
    ユーザーにとったら不便な気がする

    Thumb up 7 Thumb down
  2. No-Name 2014年12月15日 16:27 No.2318830 返信

    ロシアの検閲には反発して、米政府には喜んで差し出してるわけでしょ?
    それは通らないわな

    Thumb up 3 Thumb down
    • No-Name 2014年12月15日 17:04 No.2319067 返信

      ロシアがどんな見返りをくれるんだ?鉛弾か?

      Thumb up 11 Thumb down
      • No Name 2014年12月15日 18:06 No.2319527 返信

        たとえアメリカが飴玉くれるとしても
        検閲はしてほしくないけどねぇ…

        Thumb up 3 Thumb down
        • No-Name 2014年12月15日 18:42 No.2319774 返信

          そんな話はしてないんだが。

          Thumb up 6 Thumb down
    • No-Name 2014年12月15日 20:08 No.2320323 返信

      まぁ、米国政府にも渡して欲しくないって点では同意する。

      Thumb up 3 Thumb down
  3. No Name 2014年12月15日 17:25 No.2319223 返信

    検閲の理由が有害情報から子供をまもるって話らしいが、ロシアはその前に児ポの規制とかやらなきゃいけない事がたくさんあると思う。

    Thumb up 3 Thumb down
    • No-Name 2014年12月15日 20:10 No.2320341 返信

      秘密警察とか、とにかく昔から自国民を監視するのが大好きな国家に、そんな正論が通じるわけない。

      Thumb up 5 Thumb down
      • No-Name 2014年12月15日 21:51 No.2320961 返信

        うちの国もな

        Thumb up 1 Thumb down
        • No Name 2014年12月15日 21:57 No.2321005 返信

          日本は相当甘いほうだがな

          Thumb up 0 Thumb down
          • No Name 2014年12月15日 22:38 No.2321271 返信

            まぁまぁ・・・
            そういうこと言ってみたいお年頃ってあったじゃない?

            Thumb up 0 Thumb down
  4. No Name 2014年12月15日 18:35 No.2319734 返信

    自社サービスに囲い込む戦略がとれないのは辛いだろうな。
    それに中国のウェイボーやバイドゥの例を見るに、ロシアほどの規模の国なら米産サービスを使わなくても何とかやっていくだろう。EUは各国の結束次第だけど。

    情報検閲は良い悪いは別にしても、社会主義国家の国内統制には有効なんだろう。

    Thumb up 3 Thumb down
  5. No Name 2014年12月15日 22:20 No.2321149 返信

    欧州の他国もグーグル税やら検閲で締め出しにかかったら凄い事になるなw

    Thumb up 0 Thumb down
  6. No Name 2014年12月15日 22:38 No.2321277 返信

    なんでかわからんがこのロシアの国旗の画像見てると目がチカチカする

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年12月15日 22:53 No.2321365 返信

      彩度強めだからじゃないかな
      色弱の可能性もあるけど

      Thumb up 0 Thumb down
  7. No-Name 2014年12月15日 22:56 No.2321385 返信

    ネットの世界に国境が出来てるようで好かない

    Thumb up 0 Thumb down
  8. No Name 2014年12月15日 23:02 No.2321434 返信

    IT不毛の地になりそうだな、ロシアは・・・。
    こんなことして一体何の得があるのか。

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年12月15日 23:34 No.2321633 返信

      原油不毛にもなりそうだね

      Thumb up 0 Thumb down
  9. No Name 2014年12月15日 23:40 No.2321668 返信

    こうやってインターネットが崩壊していくのか……。

    Thumb up 0 Thumb down
このニュースでディスカッション
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます

Access Ranking

Latest Posts