img

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:04:32.65 ID:
hBNOd2yJ0.net

哲学って学ぶものじゃないんじゃ…






4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:06:04.35 ID:gxy/GhYM0.net


「哲学してる」って具体的にどんなことすんの?






6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:06:27.74 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>4
さあ?






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:07:23.82 ID:s4kL7b5f0.net


哲学的な思考を後世に残す
それに啓発されて考える
なんでもかんでも読んでる奴もアレだけど
一冊ぐらい読むんじゃね?

史上最強の哲学入門







13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:09:50.53 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>7
読んで触発されて哲学する人もいるだろうけど
生まれた時から哲学するようなのもいるんじゃね?






10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:08:22.85 ID:yhYejrDz0.net


俺も毎晩トイレから出たあと哲学してるよ






12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:09:33.28 ID:vDzej9Bp0.net


哲学者の本を読まないと哲学はできないのか?哲学したうちに入らないのか?
NOでしょ






16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:11:20.00 ID:I6dKQmSn0.net


そもそも哲学とはなにか哲学しよう







20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:12:52.58 ID:UVdFnef40.net


哲学の本を読まなきゃ哲学できないならそもそも哲学する人は生まれ得ない







14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:10:20.28 ID:MGal/m4b0.net


俺頭よくなろうと思ってひたすら
自己啓発本ばかり読んでいるんだけど
これって間違っていますかね?






17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:11:45.67 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>14
哲学の語原は智を愛する愛智って言葉らしいから間違ってないんじゃね?







32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:21:54.28 ID:MK3Msqlc0.net


何事でも自己流のことがしたいなら最低限の知識は必要
雑魚の考える哲学なんてとうの昔に別の誰かが思いつてることばかりなんだから
考えてるフリがしたいだけなら好きにしたらいいけどそれを哲学とかほざくよって言う話






37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:23:44.86 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>32
哲学は新たな事実や方法を発見する事なのか?
研究とは違って過去に誰かが解明した事でも
自力のみでそれに辿り着くのならそれは哲学だったりするんじゃないの?







48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:28:42.69 ID:MK3Msqlc0.net


.>>37
たとえば数学の知識が一切ない状態で三平方の定理思いついた人がいたら凄いっちゃ凄いけど
三平方の定理なんて算数の教科書にも載ってるような事実なわけでそんなことにわざわざ頭使わなくても教科書読めばいい話
疑問に対する答えを探すのが哲学だとしたら、すでに答えが用意されてる疑問につていは哲学するまでもない






38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:24:22.82 ID:QObvcgdD0.net


当たり前だと思ってることに疑問を持つのが哲学だってばっちゃが言ってた






39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:24:41.29 ID:L43UR+pi0.net


権威を重視するか否か
普通は哲学的議題の不安定さを修正しようとして権威に縋りたくなる
別に自己の内省に自信があるなら必要ない






43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:26:54.30 ID:NDm4ypIRK.net


真理への到達が哲学のゴールだよ







53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:31:11.44 ID:NubEVCtzp.net


歴史の中で研究者達が明らかにしてくれた物が世に溢れてるんだから
まずはそれを読んで理解した上でさらに先に行けるかって話だな







70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:44:41.30 ID:Nw2Kj0aa0.net


人それぞれとか相対的価値が好きな人は哲学に向いてないかもね

絶対的価値観はあるはずだ!本当に正しいのは何だ?真実って何だ?
って思う人は哲学あってるだろうよ






71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:45:48.28 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>70
でも哲学ってもの自体が「人それぞれ」を体現してるようなイメージなんだけど
どうなの?






85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:54:09.96 ID:EcCVfDgN0.net


>>71
真理を追い求める学問である以上人それぞれなんてのはありえない







80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:51:41.16 ID:Nw2Kj0aa0.net


>>71
あくまで向いてるってことだからね
その辺り知りたいならやはり勉強すべきだろう

例えばカントなら「人それぞれ」なんかあり得ないだろうね 
ヘーゲルなら「人それぞれ」から生じるさらに上の次元に発展する弁証法とか






73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:47:32.73 ID:gxy/GhYM0.net


哲学は大体三つのことを考えてる
1. 形而上学 世界の根本原理や本質は何なのか突き止めること
2. 倫理学 物事がどうあるべきかという価値基準を定める
3. 論理学 物事を考える筋道を明らかにする






75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:48:46.97 ID:
hBNOd2yJ0.net

つまりこの人達の哲学に対する価値観ってのが哲学なの?
どれかが正解だったり不正解だったりするの?
矛盾してても全部正解なの?

>>73
なんか良く聞く様な哲学のイメージとは別物だけど
それは本当に正解なの?






79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:51:19.16 ID:gxy/GhYM0.net


>>73哲学の中心的な話題は大体これに収まるわけで
「正解なの?」って問いが的外れ






81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:52:20.15 ID:UVdFnef40.net


答えが決められないテーマに自分なりの答えを出すのとその過程が哲学
リアリティのある妄想






82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:52:50.39 ID:EcCVfDgN0.net


哲学って広義的には考えること全般が含まれるけど狭義的には哲学という学問を言うからな
普通は哲学すると言ったら後者のことを言う






91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:01:08.03 ID:Nw2Kj0aa0.net


それぞれと考えると思考停止になってしまう
そして面白くない

例えば「宇宙って何だ?」としよう
宇宙は人それぞれ考える形すべてが正解です ってなったら面白くないだろ?
宇宙にはたった一つ真実の姿があるからそれをつきとめてやろうと思うから科学者はワクワクして研究するわけで
つまりそれは一言「ロマン」なんだよ
神とは何だ?神の存在証明はできるのか否か?
「神は人それぞれの心の中にいます」ではロマンが無いんだよね






93 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:02:27.80 ID:
hBNOd2yJ0.net

>>91
つまり答えの出るかどうかも曖昧なものをひたすら選別して答えを見付ける的な学問なの?






100 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:11:23.31 ID:Nw2Kj0aa0.net


>>93
哲学に限らず物理学も全部そうだと思うよ
コペルニクスの転換 ニュートン物理学の否定 アインシュタインの宇宙定数の否定から現在の復権
学問なんて全て曖昧なもんだよ
経済学 政治学 経営学 文学 曖昧なものだらけだよ
アリストテレスが実に1500年以上も「常識」とされてきた世界だ
今の常識だってコペルニクス的転換がこの先起っても不思議じゃない
今ドヤ顔でこれが正解だ!としている常識も間違ってる可能性のほうが高い
学問は曖昧さで溢れているよ
だから研究者は互いに喧々諤々で論争しまくっている






94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:02:41.63 ID:CYZyhgSY0.net


真理は時代や価値観によって変更されうるだろ
疑いを免除されるものなど
この世にはない






133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:50:42.32 ID:lW7fBskp0.net


1 何か疑問をもつ
2 自分なりに考えてみる
3 難しくて行き詰まる
4 他人の考えを参考にする
→はじめに戻る

この流れの1,2,3がない人が哲学書から何か得るのもまた難しいだろうなあとは思う


あなたを変える七日間の哲学教室
史上最強の哲学入門
100の思考実験: あなたはどこまで考えられるか

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416344672/