戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52180526.html


人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。 : カラパイア

RSS速報

1_e11

 2億年以上も前から、その形を変えないまま、現在まで生き続けていることで、生きる化石と言われているカブトガニだが、このカブトガニは人類にとってなくてはならぬ存在なのだという。正確に言えば、カブトガニから採取される青い血液が人類に大いに貢献しているのだ。

 カブトガニの青い血液は細菌汚染試験に利用されており、医療の現場で無数の命を救っている。その為に今も、カブトガニは血液採取工場にてその血液が採取されているそうだ。
スポンサードリンク
 
 カブトガニの血液には特筆すべき点が2点ある。1つ目は、体内に酸素を運ぶうえで、ヘモグロビンに含まれる鉄の代わりに銅を利用しており、そのために淡い青色をしていることだ。

 そして2つ目は、カブトガニの血液は細菌内毒素と反応するため、汚染があった場合には凝固し、ゲル状の物質となってそれを閉じ込めることである。非常に感度が高く、ppt(1兆分の1)レベルの汚染に対しても反応するほどだ。

5_e0
 
 凝固反応を起こす化学成分は分離され、LAL試験に利用される。LAL試験は医療機器やワクチンの汚染の有無を確かめる試験で、凝固しなければ、汚染がない証拠になる。

 この血液を採取するために、毎年アメリカの東海岸では250,000匹もの生きたカブトガニが捕獲されている。そして、5つある企業のいずれかに輸送され、洗浄された後に採取装置に納められると、30パーセント程度の血液を抜かれる。献血が済んだカブトガニは何度も捕まることのないよう、捕獲された場所から離れた海に還される。この間、数日程度だ。

2_e14

 それでも10〜30パーセントはこの処理で死んでしまう。また、ある研究によれば、特にメスのカブトガニへの負荷が高いらしく、血液を採取された場合、産卵場所へ移動する頻度が減り、繁殖数に影響が出ることも明らかとなっている。

3_e14

8_e8

9_e6

 LAL試験に利用されるカブトガニ血液抽出物約1リットルの価格は、およそ170万円である。この業界全体では年間58億円ほどだ。米食品医薬品局が1970年にLAL試験を認可するまでは、細菌感染の試験にはウサギが利用されていた。大量のウサギが必要となるのみならず、細菌汚染の証拠となるウサギの反応熱が現れるまでには48時間もかかった。LAL試験ならたったの45分で終了だ。

7_e7

 現在、この凝固剤を人工的に合成しようという試みが進められており、既に”プライオジーン(PryoGene)”という製品が販売されている。短期的にはカブトガニへの影響を抑える可能性があるが、肥料や食用貝漁のエサとしても利用できるため、一時的な気休めにしかならないかもしれない。


NATURE | Crash: A Tale of Two Species | Blue Blood | PBS
via:inhabitat.・原文翻訳:hiroching

 お前の血は何色だ?と問われて、青かった場合には人類に貢献してしまうという生きた化石カブトガニ。恐竜が滅んでも生き延びることができたカブトガニには魅力と可能性が満載なのだ。

▼あわせて読みたい
青い血が流れる生物ベスト12


カブトガニの集団交尾


こいつはまぎれもなくエイリアン、「カブトガニ」の裏側と脱皮の様子を観察しよう


ネットアイドル生物図鑑:寄り目がキュート、生きた化石「カブトエビ」


生きた化石「シーラカンス」のゲノム解読。ほとんど進化していなかった(国際研究チーム)



ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 18:44
  • ID:K2lU1E0Z0 #

擬人化して言うなら前屈の姿勢で腰のあたりから血を取られてる感じか

2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 18:49
  • ID:oyE3IzMA0 #

3割も死ぬのか、可哀想に・・・。
小さい頃からカブトガニ大好きだったから切ない。
でも、うん、わかってるよ。わかってる。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 18:50
  • ID:Stcw0EBj0 #

カブトガニの血が人類を救うっていえば聞こえは良いけど、
つまりカブトガニを利用して人類が自らの寿命を延ばしてるだけだよな

バンパイアが人間の血を吸って殺した後に
「人間の血が我々バンパイアを救ってくれる!」みたいな。うまく言えんけど。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:01
  • ID:IUmzu.zn0 #

青買った場合には、

カブトガニを養殖したらいいのに。採算取れそうだが、養殖が難しいのかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:01
  • ID:P1lYVzTN0 #

複雑だな、頭ごなしにあーだこーだ言える内容じゃないからなぁ
はやくカブトさんに頼らなくてよくなる事を祈ろう、がんばってくれ

6

6.

  • 2014年12月19日 19:06
  • ID:EoOxu0Rx0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:08
  • ID:IMttBg4H0 #

うーんこれは…見たくなかったかも
人類のためとはいえ、残酷な絵面だなぁ

8

8.

  • 2014年12月19日 19:11
  • ID:pGMhbACi0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:12
  • ID:C9Zic2s40 #

HIVの特効薬研究もしてるんだっけ。
この画像を見てしまうと胸が痛むけれど、医学が発生してから今まで、カブトガニだけでなくたくさんの生き物が犠牲にされて、その上に人間の寿命が乗っかってるんだよな。
仕方ないことだけども。

そしてウイルスもどんどん強くなる。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:13
  • ID:Jn22rWFV0 #

今も昔も、人間は多くの動植物の犠牲の上に成り立ってるからな
普段目にすることのない命を奪う現場を目にすると正直言って心が痛むが、今更止められることでもないから仕方ないんだよな

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:14
  • ID:pZ5nv8Zo0 #

カブトガニが人為的には絶滅しませんように

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:19
  • ID:vMwro0.60 #

エビとかイカのような骨のない生き物の血はヘモグロビンじゃなくて
ヘモシアニンを含むから青色。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:19
  • ID:Aq2UYg5m0 #

養殖出来んのか?

14

14.

  • 2014年12月19日 19:26
  • ID:yrbvGflb0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:26
  • ID:234W7s4h0 #

少なくとも人類の大先輩に対する扱いじゃないな。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:27
  • ID:aYWbYGp20 #

人間のエゴだなんだは今更な話ではあるから良いとして「捕獲された場所から離れた海に還される」ってのはモヤっとしなくもない
生息環境の変化はどの程度ストレスになるんだろうか

17

17. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:27
  • ID:Gx9RHI.B0 #

※3
そんなん生物利用なんて食用非食用問わず全部そうやろ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:29
  • ID:tPM0SAOF0 #

人間の罪深さを感じてしまうな・・・

19

19.

  • 2014年12月19日 19:31
  • ID:Y2Toe1Qp0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:35
  • ID:k8rYnaic0 #

野生の捕まえて使ってるっていうから驚きだわ
養殖して安定供給できないんでしょうかね

21

21. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:35
  • ID:l0QZOjig0 #

30パーセント程度の血液を抜かれる

どう考えても抜きすぎだろ、5%にしろよ

22

22.

  • 2014年12月19日 19:39
  • ID:laN8P5Mp0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:42
  • ID:FWdOxixQ0 #

王蟲みたい

24

24. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:42
  • ID:gXx8YMCT0 #

30%は負担が大きすぎない?

25

25. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:44
  • ID:XxWI2VpG0 #

まぁ、こうすることで助かる命もあるし、見方次第じゃ一種の生存競争でもあるんだよね。
そこに「絶滅はさせないようにしよう」って理性が入るだけ、まだマシなのかもしんない。
かつて人間の行いで絶滅してきた動物たちのことは心が痛むけど、そこから人類が学んだことは、もうそんな生物を出さないようにしようって分別と理性だったわけで。
まぁ、悲しいかなその理性を持てない人や国もいれば、逆にそれを履き違えて過剰に反応してる人もいるんだけどね。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 19:45
  • ID:x6WkwrJn0 #

非現実的に思えるような酷い光景だけどまた海に帰されると読んで安心したのに、10〜30%も死ぬの?
こういう研究があるから薬や何やが出来るんだって分かってるけど…。
人間って…色んな意味ですごいね。
なんか落ち込むわ。

27

27.

  • 2014年12月19日 19:58
  • ID:veWDQP1D0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:01
  • ID:7hQUuBD.0 #

実際仕事でつかってるなぁ。エンドトキシン測定試薬として。
異常毒性否定試験のウサギの代用みたいな記事になってるけど、「どっちもやる」が実情。

生物由来原料を使用する試薬や動物試験を否定するヤツはほぼ感情論だけだよな。
食料として殺してる生命のほうが圧倒的多く、かつ無駄に廃棄される量もやはり多い。
どちらにせよ人間本位であることは原則変わらない。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:06
  • ID:bAZDxy.C0 #

あ、これNHKの徹アワーでドキュメント見たわ
個体数保護とか海に戻す時とか
いろいろかなり気を付けてやってるみたいではあったけど
養殖の研究進めた方がいいような気はしたなあ(´・ω・`)

30

30. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:18
  • ID:YOHMRUhq0 #

カブトガニは大好きな生き物だからちょっとショッキングだ・・・。

31

31.

  • 2014年12月19日 20:22
  • ID:4MKQ.Gh10 #
32

32.

  • 2014年12月19日 20:32
  • ID:0WPDYWAB0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:33
  • ID:mMA4KCil0 #

なんかSFみたいな光景だな…

34

34. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:37
  • ID:Ag.rNsMI0 #

SF映画なら未来から来たメカカブトガニが仲間を助けに来るシーンだなw

35

35. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:38
  • ID:iYoRyqCS0 #

カブトガニ見た目通り美味しくなかった
食用には向いてない

36

36. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:53
  • ID:p0kVD9KR0 #

なんか哀れだ。
カブトガニにそっくりなエイリアンがいて、こんなところ見られたら人類は絶滅させられるね。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 20:59
  • ID:txfgrzNX0 #

現地ではカブトガニめっちゃ増えすぎて困ってるとかじゃなかったか

38

38. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:00
  • ID:AI5q4czQ0 #

まあ人間に置き換えれば何してるか分かるよな。
かなりえげつない。
でも人間ってそんなもんなんだよ。
メルヘンに酔ってるけど実際は悪魔顔負けのおぞましい生き物なんだよ。
だけどそのおかげで今の生活があるんだよ。
それも含めて人間ってそんなものなんだよ。

39

39.

  • 2014年12月19日 21:02
  • ID:83tU.oj50 #
40

40. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:04
  • ID:Ha3LKXZW0 #

みんな言ってるけど、一概に賛成とも反対とも叫べない
一刻も早く代用血液が開発されることを願うよ
それに反対する人はいないと思う

41

41. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:05
  • ID:rUO0iwfU0 #

人類に必要とはいえこういう業界の裏を見ると切なくなるのは人間のエゴなのかね
普段何も考えず肉食ってるやつが猟師のドキュメントで鹿を殺すのはひどい!とか言ってたのには乾いた笑いしか出てこなかったけど自分がやりたくない仕事だって必ず誰かがやってくれてるんだと思うと人間は本当に自然にとって害悪でしかない気がしてきた
創作物だって捻くれた作家たちが人類の悪徳さをテーマにしたものが多いしそのうち何かしらの形で報復されるんじゃないだろうか

42

42. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:11
  • ID:hyp42Qop0 #

こういうのに一切声を上げないシーシェパードやグリーンピースはやはり金の亡者でエコテロリスト

43

43.

  • 2014年12月19日 21:23
  • ID:NP.7.HY00 #
44

44. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:28
  • ID:KY4ydmBj0 #

子供の頃からカブトガニ大好きなんだけど、血が青い事を知らなかった……

45

45. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:31
  • ID:vTD9T4N50 #

ベトナムでは普通に食ってる。
ユーチューブで解体動画見れる。
確か国内で飼育下での産卵で快挙を達成したのは
さかなクンさん。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:32
  • ID:NP.7.HY00 #

※41
他の生き物も何かを糧に生きてますよ
人間だけがそれを許されないというのはおかしい
そもそもそんな悪徳だのエゴだのは人間だけが持つ考え・物差しだ

それに報復だというならすでに厳しい自然災害・病気などうけている。
それを乗り越えようとする人間は本当に優れた生物だと私は思う。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:47
  • ID:zIINnZY70 #

※3
私は3の考えに賛成。
いのちが・・・大事ちゃうねん。自分・の・いのちが大事だろ。

※17が全部そうやろって言ってるけど、そうだよ。
ただなんでも自分だけのために、自分だけが助かればいいという欲の塊で人間のすさまじい力をつかうと動物どころか地球がなくなるよ。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:47
  • ID:kfhyXWkP0 #

さすがに死亡率高すぎないかね?

49

49.

  • 2014年12月19日 21:49
  • ID:qy5Saq6L0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 21:50
  • ID:zIINnZY70 #

※15
まさに人間の欲だな。
人間の先輩という考え方は謙虚。そうなんだよ
もっとじぶんたち人間は謙虚になるべき

51

51. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:00
  • ID:OppidrtA0 #

蟹って血あったっけ?

52

52.

  • 2014年12月19日 22:01
  • ID:zIINnZY70 #
53

53. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:03
  • ID:I8yQbAqO0 #

ほとんどの生物は他の生物を犠牲にして生きてるしね。
ただ、理屈で分かっててもこういうのを目の当たりにすると、感情の面では気持ち良い物では無いのも事実。
常に感謝を忘れず、犠牲の上で成り立ってる自身の命に責任を持ってきっちり全うしなきゃなぁ、、と思う。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:09
  • ID:zIINnZY70 #

※41
報復されるだろうね。
だから動かないと。
アクション起こさないと。

55

55.

  • 2014年12月19日 22:12
  • ID:A.LtNDA40 #
56

56. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:24
  • ID:v2ipytFe0 #

カブトガニを利用しようが地球環境的には大した問題ないけどな
やり過ぎると人類に迷惑だから避けるべきってだけで

57

57. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:28
  • ID:G1knp3NL0 #

「絶滅はさせないようにしよう」赤サンゴを取り付くした中国人より遥かにマシ
確か瀬戸内海に生息するカブトガニって天然記念物だったような。
レイ「てめえの血は何色だー」
カブトガニ「青だ(蟹語)」
デスラー総統「青だ(ガミラス語で)」
ミスタースポック「バルカン人の体には高貴な緑色の血液が流れています(ナゼか英語)」

58

58. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:28
  • ID:i6YNN5VA0 #

ラブインアクション!
ウィーアー、けんけっつーぅ!

59

59. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:35
  • ID:zIINnZY70 #

※53
拍手。
自分自身よくみなきゃな。
こうしなきゃとおもったら行動しよう!

60

60. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:40
  • ID:XkWWie0Q0 #

まず買う事が出来なくなったペットの不法投棄とかが問題やろ
あれこそ人間の欲で出来た問題やん

61

61. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:48
  • ID:x5rpiv.F0 #

カブトガニ「捕まって血抜かれて知らないとこに置いてかれた・・・」

62

62. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:51
  • ID:euO981Rj0 #

一瞬、中国の熊の胆汁取り出す画と重ねてしまい胸が痛んだけど、あれとは違い役に立ってくれているんだね。でも複雑。

※45
さかなクンさんすごいっす

63

63. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:55
  • ID:O6ooE.wu0 #

カブトガニ「おまえらこそ吸血鬼や!」

64

64. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:56
  • ID:xAwuNL8S0 #

カブトガニには何のメリットもねえな

65

65.

  • 2014年12月19日 22:57
  • ID:C3E.ev.P0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 22:57
  • ID:PyxeFPAc0 #

これを飲んでも「あーおいちー」とはとてもじゃないが言えなさそうだ

67

67. 匿名処理班

  • 2014年12月19日 23:05
  • ID:5TRMdDzt0 #

献血とか軽い言葉で誤魔化してるけど人間のそれとはまったく違うものだよな
海で普通に生活しているところをいきなりとっ捕まえられて腹をさかれて大量の血を抜かれて。。。海に返すってのもてきとうに海に放り投げて終わりなんだろう
多くの人が助かってるのも事実だけど人間ほどわがままな生き物っていないよなぁって思った

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集