1 名前:ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:50:34.16 ID:???0.net

――所得格差拡大に批判的ですが、経済成長には一定の格差は避けられない面もあります。

 「確かに成長の持続にはインセンティブが必要で格差も生まれる。過去200年の成長と富の歴史を見ると、資本の収益は一国の成長率を上回る。
労働収入より資産からの収入が伸びる状況だ。数年なら許容できるが、数十年続くと格差の拡大が社会基盤を揺るがす」

 「日本に顕著だが(成長力の落ちた先進国では)若者の賃金の伸びが低い。
第2次大戦後のベビーブーム世代と比べ資産を蓄積するのが非常に難しい。
こうした歴史的状況において、中間層の労働収入への課税を少し減らし、高所得者に対する資産課税を拡大するのは合理的な考えだと思う。
左翼か右翼かという問題ではなく、歴史の進展に対応した税制のあり方の問題だ」

 ――グローバル化と格差の関係をどう見ていますか。

 「グローバル化そのものはいいことだ。経済が開放され、一段の成長をもたらした。
格差拡大を放置する最大のリスクは、多くの人々がグローバル化が自身のためにならないと感じ、極端な国家主義(ナショナリズム)に向かってしまうことだ。
欧州では極右勢力などが支持を伸ばしている。外国人労働者を排斥しようとし欧州連合(EU)執行部やドイツなどを非難する」

 ――資産への課税強化で国際協調すべきだと提案していますが、非現実的との指摘もあります。

 「5年前にスイスの銀行の秘密主義が崩れると考えた人はどれほどいただろうか。しかし米政府がスイスの銀行に迫った結果、従来の慣習は打破され透明性が高まった。これは第一歩だ」

 「たとえば、自由貿易協定を進めると同時に、国境を越えたお金のやりとりに関する情報も自動的に交換するような仕組みがつくれるのではないか。
タックスヘイブン(租税回避地)に対しても対応がいる。国際協調が難しいことを何もしない言い訳にすべきではないと思う」

 「新興国にとっても2つの意味がある。新興国は(金融の流れが不透明な現状のまま)資本流出が起きれば失うものの方が大きい。
中国はロシアのような一部の特権階級にだけ富が集中するような国にならないよう細心の注意が必要だ。
中国国内で得た(不正な)利益でロンドンやパリの不動産を買う動きもお金の流れが透明になれば防げる。
グローバル化の拡大は歓迎するが透明性を高めるべきだ」

 ――先進国内で格差拡大を嘆く声が出る一方、新興国が成長力を高め世界全体では富が増え格差も縮小しているのでは。

 「アジアやアフリカでは高成長は当面続くだろうが永続しない。
歴史的に高成長は他の国に追いつこうとしているときか、日本や欧州のように戦後の再建時にしか起きない。
1700年以降、世界の成長率は年平均1.6%で、人口は0.8%だ。成長率が低く見えるかもしれないが、生活水準を向上させるには十分だった」

 ――日本の現状をどう見ますか。

 「財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。
もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。
安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。
2~4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」


イギリスの政府債務比率と物価上昇率
http://www.newsweekjapan.jp/column/2014/12/24/ikeda141224graph.jpg



トマ・ピケティ
パリ経済学校と仏社会科学高等研究院の教授。「21世紀の資本」(邦訳・みすず書房)が世界的なベストセラーに。43歳。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419465034

3 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:51:55.66 ID:bYG7cGHu0.net

額面方式だからな
インフレになれば額面の価値は下がって当然

8 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:55:10.07 ID:MyT0D8qmO.net

約1000兆円の債務を経済成長無し、量的緩和によるインフレのみでチャラにするにはいくら掛かるんだw


29 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:02:48.85 ID:rIt2r7eD0.net

>>8
量的緩和するとお金の量が増えるので確実に経済は好転するので
経済成長なしに量的緩和って前提が成り立たない

仮に毎年2%のインフレを20年達成し続ければ
今の国債1000兆円は実質で40%減り600兆円くらいになる

20年で400兆円を緊縮財政で返すよりも最も効率的なのは事実


845 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:31:18.12 ID:bzgkVkKs0.net

>>8
借金チャラになったらどうなるの?景気よくなるの?海外と仲良しになれるの?



11 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:56:36.84 ID:0zd56gw20.net

ピコーン!
もう一度戦争したら良い訳か
かかって来いよ中国、、日本のために


34 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:03:55.37 ID:gxNflj9a0.net

>>11
戦争すると物も者も壊れまって後進国になるから、そこから発展するのは楽なんだよな


108 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:34:37.19 ID:yPjG9FbT0.net

>>11
別に日本がする必要は無いよ お隣の国が来年以降有りそうだから
戦争特需で好景気w


873 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:40:46.58 ID:NjS5808B0.net

>>11
日本語がお上手ですね(^∀^ )



13 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:56:45.37 ID:r7EDpOng0.net

消費税なしでの財政再建もできる
ただ財務省にとってはそれは是が非でも避けたい

14 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:57:15.36 ID:hEpFi+hD0.net

インフレ政策自体を批判する人はほとんど居ないと思うけど。
批判の対象となっているのは、消費税増税のタイミングと、制度改革や産業
育成などに関する政策の有無でしょ。


23 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:00:12.56 ID:uprUJ6rB0.net

>>14
消費増税のタイミングなんて、大した問題ではないだろう?
色々と理屈を付けているが「いつだって増税は嫌!」ってだけの話なんだからw



15 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:57:50.25 ID:XIEQWcxk0.net

なかなか面白い記事だが、これをまるっと真に受けるのも危険かもなあ

16 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:57:55.41 ID:uprUJ6rB0.net

内閣参与の浜田氏も言っていたじゃん
「インフレで賃金を抑えて企業収益の改善をする」
当たり前の話なんだが何を今更w

17 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:58:22.47 ID:+RTmStL90.net

少し経済をかじれば円高デフレが経済に悪影響だなんて分かるのにな

21 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:59:45.16 ID:ivvyHeIo0.net

インフレは悪くないけど
手段と目的が逆になってるんだよな
経済政策して景気が良くなった結果インフレになるはずが、インフレさせたら景気が良くなるはずと思ってる


93 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:29:05.01 ID:4duDzGj30.net

>>21
ほんこれ


138 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:48:30.68 ID:S6kQaI3G0.net

>>21
デフレではよほど外需が好調でない限り、景気は良くならない。


628 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:41:37.92 ID:SXKCSCNz0.net

>>21
その手法は合ってるんだけど消費税増税のタイミングが2年ほど早すぎた



26 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:01:56.20 ID:lZdh9nAN0.net

特に変わったことやってるわけじゃないんだろう。
騒ぐ連中による対案に目ぼしいもんがねーなら選挙で勝てるわけもねえ。

33 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:03:38.97 ID:eW+E7Fig0.net

そらそうよ。
日本の問題点は別のところにあるし。

37 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:05:57.72 ID:NA73jfdI0.net

よし、超インフレで借金チャラにして新円切り替えだ

44 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:10:38.81 ID:yENvBUzd0.net

この本興味あったから買おうかなと思ってたんだけど止めたw

45 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:11:26.44 ID:i4r0zT4d0.net

かなり前におすすめされたけど、まだ買ってないや
経済本買ってためになった事なんて一度もないしな

46 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:11:56.26 ID:pCETCSSD0.net

株価が上がり、大企業の利益がアップするというのは国民の生活には直結しないのがなぜ分からない。

54 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:17:08.48 ID:3Em5kT270.net

この程度の人間が日本ではエリート層に君臨しているのだから、国がよくなるはずがない。
洗脳されたインチキ、その代表格が愚かな政策を推進する政治家なのだから、国民が幸せになるはずがない。

55 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:17:13.55 ID:WSrGIwg90.net

インフレを抑えていた時代と

インフレにしようとしてる今じゃ

なにもかも違うだろw

58 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:18:40.92 ID:AuYGkxuf0.net

物価上昇をどうやってやるかだ
安倍の物価上昇は円安頼み

物価上昇というのは景気が良くなってやらないとダメなのに


71 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:23:17.25 ID:olpKaPIR0.net

>>58
違うよ。
デフレかインフレかは金融政策で決まる。
そして、為替レートは金融政策の結果。
金融政策→為替なんであって、為替→インフレ/デフレじゃないんだよ。
日本は変動相場制をとっているんだから。

円安に反対している人達って、日本が固定相場制だとでも思っているんじゃないか。



59 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:19:25.11 ID:o9SAuP2R0.net

ピケティ図書館で予約したんだけど20人待ちだった。

62 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:21:34.70 ID:olpKaPIR0.net

金融緩和に反対している連中は、経済がどうなるかよりも、単に政治的な都合。
安倍に反対したいか、あるいはこないだの選挙で伸びた共産党の勢力をさらに拡大させたいか。

64 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:21:54.85 ID:Yu239+hB0.net

物価が上がれば当然税収も増えるからな
ただそれは諸刃の剣なんだよね
それで物が売れなくなれば意味が無い、売れなければまた物価が下がる
物価高の維持が成長に繋がるのは正しいと思うが、
またデフレに戻るようであれば失敗なんだよ

66 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:22:26.08 ID:2FWf+vup0.net

金融緩和してGDPをマイナスに叩き落とした伝説の男、安倍晋三

74 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:24:53.38 ID:5pVxUi500.net

物価上昇して公的債務が減る一方で損をするのは国債買ったり預貯金の多い個人だろ
みんながいっせいに得をするとかありえない
得する人がいるなら損する人も必ずいるのだ
日本の場合は預貯金がめてる個人が多すぎるんでその人たちに損してもらって
公的債務減らすのは理に適ってる

77 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:25:46.44 ID:FCe6lRW9O.net

>1945年
ただの昔に捕らわれた老害

80 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:26:23.88 ID:wMbod9VK0.net

ピケティは物価上昇だけしろなんていってない
資産課税による格差是正がメインの主張

83 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:26:56.74 ID:HcM7q0/m0.net

>こうした歴史的状況において、中間層の労働収入への課税を少し減らし、
>高所得者に対する資産課税を拡大するのは合理的な考えだと思う。

一方安倍は贈与税1000万円を非課税にした・・・

85 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:27:29.59 ID:vgY6qoQx0.net

増税で借金を返すとなると国民から大反発を喰らう。

なので、景気対策と銘打ち円の価値を下げ国民から金を巻き上げる政策をとったわけ。

86 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:27:55.17 ID:PnBFk8XR0.net

日本語訳が出たんだな
オイコノミアの人も良い評価を下してる
https://www.youtube.com/watch?v=zuEPwNPc4xs


89 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:28:12.41 ID:phif/X1V0.net

やっぱり、ピケティ氏の発想は、物理学的発想では受け入れ辛いな。

日本での21世紀の資本論の発言者の一人としては、独自の論を発表したいですな。

でも、僕は本当は経済学よりロボットとかSFとか戦闘機とか、戦艦の方が好きなんだよね。

なんで金融を選んだかと言うと、金融なら私の”予測分析能力”がフルに生かせるし、

趣味でいろいろやれるし、社会における投資家という職業の重要性を当然ながら理解していたからであります。

もっとも、腐った日本の朝鮮まみれの外資系選考は”弟子入り”以前の酷いものでしたがねw

予測分析能力も全く生かせませんでしたね。

112 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:37:20.88 ID:OVRwm1WS0.net

良くなるどころか悪くなってるんですがね

115 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:39:34.07 ID:gYsXf0CS0.net

そもそも公的債務残高の対GDP比なんてのは、少なくとも「財政的にひっ迫しているか否か」や
「デフォルトするか否か」をはかるための指標としては明らかに不適当だ。
10%で破綻危機に陥る国がある一方で200%を超えても大丈夫な日本のような国もあるんだから。

無関係かどうかは分からんが、こうまで相関が薄いと「別の要因によるところが大きい」と見るのが妥当。

124 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:42:40.58 ID:hRfErtYS0.net

戦後復興期の欧州と衰退期に入った現代日本を物価面だけで比較したって無駄だろ
金融政策でインフレを起こしても、ただでさえ減少傾向の需要がさらに縮むだけ
需要牽引型のインフレじゃない限り安定的なマイルドインフレも望めない
量的緩和政策なんてドーピングでしかないんだよ

125 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:42:42.58 ID:8r6gJS8D0.net

.
デフレ―――物の値段が下がる―――お金の価値が上がる―――富裕層有利―――格差拡大

インフレ―――物の値段が上がる―――お金の価値が下がる―――富裕層不利―――格差縮小


インフレは中長期的に庶民を有利にする
「インフレで国民イジメ!」みたいな左翼プロパガンダは大嘘
.

130 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:44:57.43 ID:2qi/LBXw0.net

人工的に作り出したものと成長の中で自然に作り出されたものを一緒に考えてはいけない

134 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:46:19.25 ID:tLnyJGkoO.net

インチキ経済学者竹中平蔵とはだいぶ違うな

140 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:49:41.86 ID:phif/X1V0.net

僕の師匠は、僕の想像の中の世界でのアイザックアシモフとJPモルガンでしたからね。
せめて、この偉人達の足元くらいには立てる能力は身に付けたいと思いましたからね。

141 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:50:45.17 ID:L/IaUhbM0.net

アベノミクスの目的は借金の圧縮だったのか?

142 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:50:50.20 ID:PkVwqQxO0.net

戦争の時の話を持ち出されても・・・
本気なのか皮肉なのか分からん

145 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:51:41.82 ID:/jIXBzw+0.net

この人の理屈が一番合理的で正しく思えるのは俺だけか?

147 名前:名無しさん@13周年:2014/12/25(木) 09:54:40.61 ID:KjWt5zP8J

国税・地方税89兆円なのか?!
公務員人件費27兆円なのか!?
税収の30%は公務員人件費なのか!?
もう少し比率を下げるしか方法は無いのではないのかなぁ

150 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:55:04.55 ID:kYddfNlm0.net

経済は詳しくないが、需要があっての物価上昇と金をジャブジャブすっての物価上昇は違うと思うぞ。


162 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:58:58.06 ID:gYsXf0CS0.net

>>150
金をジャブジャブ刷って、その金が人々の手に渡って、消費活動に使われれば、
結果的に「需要があっての物価上昇」が起きるのは間違いないぞ。

ただ現時点では「その金が人々の手に渡って」のところの動きが刷った量に対して弱いのさ。
日銀当座預金は100兆円規模で膨らんでるのに銀行の貸出金増加は大したことないからな。



160 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:58:31.73 ID:vFtAFkKX0.net

でもCPI、コアCPI、コアコアCPIの違いくらいは読者に説明しろよな。

163 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:59:14.58 ID:OOwb8tme0.net

穏やかなインフレは正しいんだよ。
そんなので議論してる奴はいない。
だが、今の日本はデフレに戻りつつ或る。

168 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:01:09.03 ID:y6HsoE7t0.net

低所得者の財布から勝手に抜き取っただけ。

169 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:01:37.15 ID:tWISswRx0.net

もう、底辺には金ではなく仕事をやれ
魚ではなく、釣り方を与えろ

170 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:01:43.01 ID:9V5ghsR70.net

物価が上がり売り上げが落ちれば価格下げざるを得ないので以前より利益減って悪化しただけ
所得増えてないのに物価だけ上がるとか最悪だろ

175 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:03:05.41 ID:aXT+9xSv0.net

ブルジョアが何を言っても

GDPも実質賃金も上がってないのが全て

183 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:05:23.16 ID:abQ55Rz20.net

戦争不可避か……WWIIの独仏じゃ色々と開きがあるがw

184 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:05:36.21 ID:vzaxAqE/0.net

なんでも別の何かに当てはめようとするなよな

185 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:05:44.82 ID:fWhykOnU0.net

ただ、日本の場合左翼は高所得富裕者だから
左翼はインフレに耐えられるから安倍政権のような
経済左派が取る政策に左派は反対しない。
あれ?

186 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:06:06.44 ID:TJ68HhI+0.net

インフレと物価上昇は違うだろ。
需要の増加に伴う価格の上昇が必要なんだよ。


215 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:13:05.56 ID:S6kQaI3G0.net

>>186
インフレと物価上昇は確かに違うんで、金融政策で起こせるのがインフレだ。



189 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:06:31.51 ID:b2s4MD0v0.net

インフレ誘導とは、マイルドな徳政令である。
ただし、不労所得を禁止した上での話。