1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:00:13.50 ID:FH+pBhTGEVE.net
何であんなにわけわからんものを着こんでたのか
転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1419/14193/1419379213.html
神曲揃いのアニメといえば
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4800479.html
甲冑


2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:01:13.28 ID:mydouj/oEVE.net
だからかっこいいからだろ



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:01:32.83 ID:uYwMZBmTEVE.net
打撃対策



5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:02:26.95 ID:1/+F3JRsEVE.net
>>3
むしろ打撃にこそ弱い

メイスも甲冑が普及してから発達した武器だし



73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:01:11.23 ID:PQPswXfMEVE.net
>>5
中世の白兵戦は槍=鈍器>>>>>>>>>>>>>>>剣(笑)だしな



74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:02:21.63 ID:7LYguO7rEVE.net
>>73
剣(鈍器)



6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:02:37.14 ID:pf60Gq4WEVE.net
戦場でかっこいいのは大事だから



7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:03:07.38 ID:7LYguO7rEVE.net
>>1
西洋甲冑っても色々あるがな
騎士のフルプレートアーマーなら

・馬に乗るから自分で歩く必用が無いから重くても影響は少ない
・同じく、馬に乗ったまま武器振り回すか構えて突撃するだけだから、細かく動ける必要が無い
・切られるのとか怖いからそら全身覆いたいっしょ?
・気候的に低音だったり低湿度なところが西欧にゃ多いからそこまで負担にならない

って感じ



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:03:30.86 ID:9v6ImWCkEVE.net
敵「なんだあのカッコいい鎧…勝てない…」



20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:19:08.31 ID:7LYguO7rEVE.net
>>8
銃が発展→プレートメイルでもブチ抜かれる
→全身を銃弾に耐えられる厚みにしたら流石に動けん
→せめて胴体だけでも……

って経緯だったか
キュイラッサだったよねその手の胸鎧
20141227133345_20_1
20141227133345_20_2



9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:04:21.72 ID:Ol9s1AZdEVE.net
近世だと役に立たないから胸甲だけになって最後は無くなったしな



10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:04:58.42 ID:FH+pBhTGEVE.net
でもモンゴル騎兵には動きがとろくて近づく前に矢で射られたり
縄で引き摺り下ろされてむき出しのケツを刺されて殺されたんだろ?
雑魚すぎwwwwwwwwwwww



25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:21:02.88 ID:7LYguO7rEVE.net
>>10
モンゴルに限らず、騎馬民族のパルティアンショットが凶悪すぎた
OttomanHorseArcher
パルティアンショットは、戦いの最前線に出ては馬上で後ろ向きに矢を放ってから後退することを繰り返す戦闘方法である[1]。 パルティアは遊牧民が政権中核を構成した国家であり、弓と馬の扱いに秀でていた。そのため軍隊の主力にも軽装騎兵を採用しており、機動力を生かした戦いを得意としていた。軽装騎兵は槍や剣ではなく弓で武装し、一定の距離を保ち矢を放って敵を苦しめた。こうした軽装騎兵を効果的に活用するためパルティアは接近した白兵戦につながる会戦をできるだけ避け、戦闘になっても会戦で決着をつけようとはせずにすぐに退却した。退却するパルティア軍は追撃する敵に逃げながら矢を放ち、その損害に敵が浮き足立ったり高速移動に敵の戦列が対応できずに戦闘隊形が乱れると、取って返して再び攻撃した。こうした戦法は特にパルティア独自のものではなく、スキタイ、匈奴、モンゴル帝国といった遊牧国家の戦争に共通したものであるが、ヨーロッパに古典文明を伝えたローマ帝国が本格的に対峙した遊牧民勢力がパルティアだったため、ヨーロッパ人にとって遊牧民の戦法は、パルティア的なものとして記憶されるようになった。 このようなパルティアの戦い方から逃げながら馬上から振り返りざまに打つ矢のことを「パルティアンショット」と呼び、現代では転じて「捨てぜりふ」の意味になった。こうした馬上の弓術は、パルティアの後継政権であるサーサーン朝の帝王の狩猟図像などに記録されているものを、今日でも見ることができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/パルティアンショット



30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:22:33.09 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>25
パルティアンショットにもジッとたえるスパルタ兵なめんな!



32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:24:36.62 ID:7LYguO7rEVE.net
>>30
サイヤ人じみた社会制度の戦闘民族じゃないですかやだー



35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:25:33.04 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>32
薩摩のせいで日本も笑えないけどな



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:06:28.68 ID:ONy/0S8REVE.net
甲冑は当たり外れがデカい
バケツとかやめろよパカパカしろよ
白バケツ



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:14:35.97 ID:A1cRZnwaEVE.net
昔から憧れがある
あれ着て英雄になりてーなーとか夢想してたなぁ



15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:15:12.86 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>14
日本甲冑の方がかっこよかろう
甲冑



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:16:26.98 ID:ONy/0S8REVE.net
日本鎧も悪ふざけみたいなの多いよな
官兵衛とかなんでお猪口被ったの
神部絵



17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:17:44.47 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>16
兜でふざけてみせてるだけで、他は手堅い作りだよな



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:17:50.10 ID:gjbhZO2XEVE.net
あれどうやって着てるんだろう
主に腕とか脚とか



24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:20:11.39 ID:7LYguO7rEVE.net
>>18
従者が着せてる
ってか一人じゃ着れん構造になってる



33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:24:42.60 ID:gjbhZO2XEVE.net
>>24
なるほどなー
なんと不便な…



36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:26:17.82 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>33
日本の鎧も大鎧の時は自分ひとりでは着れなかったぞ



44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:32:29.17 ID:gjbhZO2XEVE.net
>>36
まだ西洋のよりは着やすそうだけど
どのみち不便そうなのは変わりないねwww



49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:33:51.57 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>44
誰かがいってたが、西洋甲冑は小手とかフトモモとか
覆ってる部分があるから動くと重いけど、日本の鎧は
だいたいボディに連結されてるんで重く感じないとのこと



28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:21:57.07 ID:rnAjBIYwEVE.net
アレってうんことか小便とかはどうしてたんだ



31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:24:34.66 ID:AcfqbyzHEVE.net
20141227133345_31_1

馬も大変やで



54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:35:06.58 ID:3H6pnV8vEVE.net
>>31
これって馬どれぐらい動けるんかね。



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:28:02.23 ID:k4L/ClHKEVE.net
17世紀まで活躍していたポーランドのフサリアについて
Hetman`s_guard
Hussars_1604



42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:30:29.34 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>38
騎馬民族と騎士の上手いハイブリッドって感じ



39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:28:16.49 ID:egCQI/+lEVE.net
侍って防御も攻撃も全部刀でやるから鎧なんていらないんでしょ(偏見)



41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:30:07.97 ID:7LYguO7rEVE.net
>>39
西欧的な呼び方すると、武士って「弓騎兵」ですけどねー
徳川家康も「海道一の弓取り」って呼ばれてたし



43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:31:29.29 ID:k4L/ClHKEVE.net
>>41
弓騎兵は本来軽装騎兵に属するけれど
日本の武士は重装騎兵
世界的にもまれな存在



52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:34:34.88 ID:7LYguO7rEVE.net
>>43
日本の甲冑はショルダーアーマーがちょうど対弓用の盾になってるんだよな
と言うか全般として弓矢に対する防護が主目的になってるのが面白い



45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:32:44.16 ID:IDwibGfzEVE.net
赤い西洋甲冑とかないのかな
もしくは金とか



53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:35:04.95 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>45
20141227133345_53_1

金っぽいのあったな



57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:37:45.20 ID:IDwibGfzEVE.net
>>53
めっちゃ呪われてそう!



51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:34:19.77 ID:CKKRv/hkEVE.net
あれでまともに動けたんかな



56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:36:56.54 ID:7LYguO7rEVE.net
>>51
動けない
あくまで乗馬して馬の機動力に依存するのが前提

だから馬から引き摺り下ろされたら一方的にフルボッコにされる
実際歩兵の装備に、鉤爪がついて鎧に引っ掛けられるような長柄武器が増えてくる



59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:39:04.15 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>56
何言ってるんだ、馬から下りたあとも大暴れするのが騎士だろ
沼地じゃなければヨーマンなんかに負けるわけ無い



65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:46:31.17 ID:7LYguO7rEVE.net
>>59
確かに百年戦争とかだと下馬騎士も活躍したけど、下馬運用された騎士もフルプレート装備してたんだっけ?
まぁ確かに重装歩兵的に密集戦術から敵弓兵蹂躙とかできそうだけど



66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:47:38.05 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>65
騎士って普通の兵士より訓練の度合いが全然違うから普通に強いだろ



67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:51:45.29 ID:7LYguO7rEVE.net
>>66
乗馬して突進力を得ているか、もしくは、集団密集戦術をとれればね

稼動範囲も狭く自由に動けず、兜等を含めて30~40kgに達するフルプレートを装備した騎士が、
ハルバート等の長柄武器の鉤爪で馬から引き摺り下ろされたらマトモに立ち上がれずに殺されて終わり



68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:52:58.81 ID:FH+pBhTGEVE.net
>>67
そもそも騎兵は突撃のタイミングに左右されるから
引き摺り下ろされた結果だけもってこられてもなぁ…



69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:55:06.68 ID:7LYguO7rEVE.net
>>68
そもそも「引き摺り下ろされたら終わり」ってって話題だし
百年戦争の下馬騎兵の運用にしたって、下馬時に間接の稼動範囲が狭く重量超過のフルプレート使ってなきゃ同じ条件にならんよ



55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:36:19.14 ID:FScC2es0EVE.net
俺はぽん刀好きだからぽん刀の似合う具足のほうが好き
戦国時代の当世具足とか西洋風なのも多くて面白いわ
今もっと大胆にミックスしたらスタイリッシュなのが出来そうだな



61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:39:30.64 ID:7LYguO7rEVE.net
>>55
うーむ
SPCSっていう米軍の新型軽量ボディアーマーが、胴巻きっぽい…?
20141227133345_61_1



63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:42:08.09 ID:FScC2es0EVE.net
>>61
あんま・・・
胴は西洋胴のほうがイケてる気がしないでもない



58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:38:15.70 ID:t4lwbDB0EVE.net
騎馬の大型化と重武装で機動力放棄も足場によってはあながち完全に間違いとは言えない気もする



22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 09:19:27.63 ID:y0cqQnOeEVE.net
夏とか目玉焼き作れそうだよな




巨大宗教施設の画像を貼るスレ

レトロゲームの都市伝説

孔子の『論語』を学ぼう

星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』

アメリカンジョークの面白さは異常

こんな感じの切なくなる画像下さい……

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『タイの文字』

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ポポロン工場』

【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか

仏教・神道で面白い話ないー?

「シュレディンガーの猫」みたいな学術的っぽいの挙げてこうぜ

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2