1: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:16:23.74 ID:R5VWofll0.net BE:337735219-PLT(13002) ポイント特典
pn2011_013_01

落ちこぼれ救う遺伝子を大豆で発見
掲載日:2014年12月3日

大豆にとって収穫期に莢(さや)がはじけて落ちこぼれることは大問題だ。
この大豆の落ちこぼれによる収穫ロスを抑える遺伝子を、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)北海道農業研究センターの
船附秀行(ふなつき ひでゆき)主任研究員(現・近畿中国四国農業研究センター)と北海道大学大学院農学研究院の藤野介延(ふじの かいえん)准教授らが見いだした。
莢のねじれを抑えることではじけて畑に落下するのを防ぐ遺伝子で、この発見から栽培大豆の起源や歴史も透けて見えてくる。
農業生物資源研究所と香川大学との共同研究で、12月2日付の米科学アカデミー紀要のオンライン版に発表した。

野生植物は、より広い範囲に拡大して子孫を残すため、種子を散布させる仕掛けが必要になる。
マメ科植物は成熟すると、莢が勢いよくはじけて種子を遠くまで飛散させる。
こうした性質は、野生植物にとって有用だが、作物の場合、収穫する前に生産物を損失することになる。
このため、野生植物が作物となっていく過程では、種子を飛散させない個体が選ばれ、栽培品種となってきた。

-----------引用ここまで 全文は記事引用元で------------

▽記事引用元
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/12/20141203_01.html
SciencePortal(http://scienceportal.jst.go.jp/)掲載日:2014年12月3日

引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419873383/


202: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 22:13:03.71 ID:p6I9JwmK0.net
>>1
土木なめんな

3: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:20:00.24 ID:wiieQrAX0.net
シーケンスなんて大学はやらない所の方が多いんでは。
高専、工業高校は知らん。

4: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:28:24.64 ID:D2Ew3ou80.net
シーケンスは大学ではやらんな。
回路図は会社で覚えるという認識
機械製図はやる

5: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:33:06.32 ID:vqnQPX8c0.net
ガンダムでしか聞いたこと無い

9: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:38:02.59 ID:PMPCI9YY0.net
はい

10: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:39:16.47 ID:hqx72K1v0.net
自作CPUぐらいかな

13: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 02:48:03.13 ID:7B12up220.net
コネ作りにいったんだろ
お前は何してたの?

16: ドラゴンスープレックス(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 03:08:57.83 ID:eFLr4O2G0.net
大学出てすぐ使いもんになるようなのは1割もいない現実

36: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:47:10.39 ID:ub3kgoCg0.net
>>16
それ
ホントにそれ
いたとしても老害に苛められて潰される奴も多い

20: シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 03:27:52.71 ID:/6mRfjnU0.net
大学は研究機関だろ。
だから工学なんて実学学ぶのに、延々3年の半分を
高校の数学と理科とその他おさらいに費やし、その
上絞れてもいない専門で細い範囲の専門を学び手を
動かすのは最低限で卒研に臨む。

身に付くのはその上で独習した技能と知識。
まぁいまのシステムだとしょうがないんだけど、
それで自分の知ってる範囲を知らないと馬鹿にする
なら、一体大学に何を期待しているの?

24: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 06:26:25.45 ID:Qa7Sy9a20.net
遊びに行ってたんじゃね?

28: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:23:02.86 ID:VNmp4EYF0.net
というか
なんでこんな馬鹿が大学卒業出来たんだ?
っていうレベルの多いからな
まじで、大学卒業資格全国統一テストを国がやった方がいい
合格出来ないやつは大卒資格与えない
これやらんと、頑張って勉強した人が馬鹿と一緒にされて可哀想だわ

30: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:27:04.19 ID:OcRd/iWZ0.net
電磁気学と波動工学だけはしっかりやるべき。
回路図やプログラミングは趣味でやる程度でよい。

34: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:40:41.22 ID:LqXPWHht0.net
友人「おれ文系の理系」

どっちよ

40: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:44:04.89 ID:79fNwrqN0.net
勉強はもっと前倒しで自分のやりたい分野だけやらせて欲しいわ。
工学部進む奴が高校で古文や社会に時間割いてても無駄過ぎ。

42: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:56:26.19 ID:XeqtmT5+0.net
>>40
教養のない人間育ててもな

41: フォーク攻撃(青森県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:46:52.67 ID:yCBjzEdO0.net
サービスエンジニアになるなら、ブロック図読めればなんとかなるな。
あとは装置の作動シーケンスを身体で覚えればいい。
音とかランプの点灯順とか。

50: エルボーバット(空)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:30:45.13 ID:QNWs37Ky0.net
工学なんて独学か仕事で覚えれば十分
大学で追求する意味が俺にはわからん

53: レッドインク(香川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:33:02.79 ID:4EvAu5w90.net
小学生のころファミコンを見てこんなすごいものが作れるのかと
感動して宮廷の電気情報工学科に行ったが、論理と数学ばっかで
原始的なAMラジオの修理すらできないのがなんか寂しい。

57: スリーパーホールド(岩手県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:44:04.27 ID:p/cLfInH0.net
化学だから完全に無縁

66: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:43:51.10 ID:oZsxCeIR0.net
なんだこりゃ。

72: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 11:14:52.87 ID:79fNwrqN0.net
工業高校行くのと工学系大学行くのでは全く話が違うしなあ。

73: エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 11:21:59.25 ID:CmQxTEe50.net
>>72
高専いけよ

78: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 12:23:11.99 ID:XeqtmT5+0.net
大手企業の社員だと人さばきが業務の主で開発経験を積めないことも多い

80: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 12:29:50.11 ID:xwVLFRDn0.net
教科書の問題解くのが中心だし

86: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 13:43:28.76 ID:lAemkEEF0.net
座学ばかりでこういったものはサークルや趣味でやってたやつがいたわ。
回路関係ないライン管理者やってるわ。
たまに回路チェックするくらいはあるけど設計はやらずじまい。
向いてないとは思う

94: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 13:55:13.84 ID:lDI0N6s80.net
エンジニアやるなら学生のうちに物理と数学は抵抗なくなるレベルまでやっておいたほうがいいわな。仕事でも滅多に出てこないけど、ここぞというところで差がつく。

102: エルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 14:16:29.63 ID:O3VJihfE0.net
大学は理論屋だからなぁ・・・

マルテンサイト最強みたいに教えられて、
現場に行ったらゴミだと知ってショックだったわ。

現場はほとんどオーステナイト。

大学意味ねーなとしか思えなかった。
シーケンスも理論だけだから。

実際のメンテとか故障時の予備とか考えない理論図面しか習わん。
埃、ネズミ、エラー、人的行為を踏まえたうえのシーケンスや図面を書くのは現場しらんとできん。

104: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 14:21:23.90 ID:jlZVA/d90.net
公立中、公立高校出身は勉強ができない
の証明ですがな

109: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 15:19:15.56 ID:ExlLDKt30.net
計装屋さんって職人気質あるよね

117: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 16:54:12.55 ID:vmy5PeaP0.net
工学部出た奴はあっという間に覚えてくれる。そういうことだろ。実務なんて最初はできなくて当たり前。見てると高卒はやっぱりそれなりだよ。

119: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 17:10:45.39 ID:cE1mZpNd0.net
>>117
『工学部出た』ってだけじゃどうにもならんだろ。
それなりに知識持ってないと社会に出てから何も覚えられんし、実際『大学へ行ってた』ってだけでなにも身についてない奴いるよ。

121: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 17:26:34.75 ID:Wu2IsLvX0.net
最強なのは
工業高校から工学部だね
実践も理論も両方できる

スポンサード リンク