スポンサーリンク
ib003_main
22: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:03:55.11 0
うちは小梨だけど、私実家から援助して貰ってる。 
(贈与毎年110万、他に税務上表に出せないお金毎月31万を私のお小遣いとしてもらってる) 
カネコマの義弟夫婦が義両親と同居。 

義弟子(二人)に、出産祝い、入学、卒業、七五三、誕生日、クリスマス、お年玉・・・・等のお祝に、 
一人3万包んでいるが、内祝いは一切なし、他のお返し等も一切なし、 
お礼の電話は届いた当日には来ない、2日くらいたってようやく電話でありがとう、だけ。 
(過去には電話すらなくスルーされた事もあった) 

まあなんというか、世の中、恵んでくれて当然と思ってる人がいるんだなぁ。「うちの子に何か買ってくれて当然」 








23: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:07:11.39 0
乞食じゃないすか、それ!

24: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:09:43.06 0
いつも人から与えられてばかりいる立場の人はそれが当たり前になって感謝しなくなるのかもね
むしろそれが普通になって、さらに要求してくる
そしてそれを断られると文句言ったりね

28: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:33:55.23 0
>>22
実家援助がなくても同じだと思うよ。「お兄ちゃんは出して当たり前」だから。
22のとこに子供がいたら、おさがり持ってきて当たり前にシフト。
22夫婦が同居してたら、同居してたら余裕あるんだろうから義弟夫婦に援助して当たり前、に。
そこに似た者同士の嫁がくれば「クレクレズルイズルイ」になるという。

29: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:46:05.93 0
>>22
餌を与え過ぎだと思う
出産祝いや入学等の節目行事は良いとして
誕生日、クリスマス、お年玉と年間に最低で18万は多い
どんだけ裕福なのか知らないけど、
それ等が無くなった時の反動はかなりのモノと安易に想像出来るよ


30: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 09:52:39.09 0
>>22
お返しやお礼がない、不愉快な思いさせられると旦那さんと話し合えば?
もしくは、義弟家への援助は旦那さんのお小遣いでしてもらう

あなたの親は、義弟家を肥やす(間接的にでも)ために援助してるわけではないと思う
言っちゃ悪いが、あなたも親の援助に甘えすぎてるせいか、金銭感覚がゆるくなってるよ
「義弟家に恵んであげてる」そのお金は、自分の親の身銭だってわかってる?

34: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 10:31:18.72 0
>>22
誕生日、クリスマスに現金3万は恵みすぎ。
おじおばからなら5千円程度の玩具か図書カード辺りで充分だよ。
義弟子の年齢わからないけどお年玉も1万でも多いって感覚だわ自分。
甥姪本人からお礼の電話が来るの?
同居逃れ代と思えば安いもんかもしれないけどちょっと施し過ぎだと。

35: 名無しさん@HOME 2013/10/24(木) 11:27:50.22 0
>>22
さすがにやりすぎ、渡しすぎ。
バランスって大事だよ、旦那と話し合って減額した方がいい。

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?84【義弟嫁】