42d079e4d3725dd91af50231ba04aa90acc44c831404735032

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:24:46.66 ID:YwbuGR3W0.net


絶対うまいですやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:25:21.23 ID:YUiGcSBp0.net


腐ってるんだよなぁ






5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ageteyon] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:07.35 ID:KvD7aKO80.net


底を救うと虫というなの具がたくさん入ってるんだよなぁ







15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:29:34.85 ID:pcN2ftvKp.net


○○年とかだと旨そうだけど2週間とかだとなんか食べたくなくなる

本当にコワい? 食べものの正体






6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:21.32 ID:9cJJvBDI0.net


継ぎ足す意味ってなんなんだろうな







8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:59.78 ID:cJ0MBH590.net


>>6
熟成





17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:30:21.36 ID:Yl6HBLsk0.net


熟成というのはワインのようなゆるやかな酸化であって酒塩醤油調味料ドボドボの継ぎ足しじゃ意味ない







13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:29:30.42 ID:y61gmV31p.net


数週間も経てば丸々変わってるんじゃなかったっけ
一方で虫の死骸だけは増えていく一方

漬け物なんかの酵母菌みたいなのだと話はまた変わるけど








22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:30:56.12 ID:W2A7bPNZ0.net


あ、でも腐敗とか毒って旨味だけならすごく多いってどっかで見たことあるな....







28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:32:43.70 ID:N3vDzrxz0.net


>>22
ベニテングタケなんてすごい美味いらしいな






76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:49:38.40 ID:jwRn7bnI0.net


ヤキトリやウナギのタレのような場合
焼いた材料をジュワッとタレへ漬けた瞬間、タレに強い殺菌効果がある
更に塩分濃度が相応に濃いため、大抵の病原菌は繁殖不可
減った分を継ぎ足すのので常にうま味の濃度が一定
そのため、衛生的には問題が無いし熟成でもない





44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:39:43.07 ID:5MpVd1fFr.net


Gって実は旨いんじゃね説







46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:40:15.24 ID:lqLZri/vr.net


>>44
エビと味変わらんよ






50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:41:30.50 ID:5767kybF0.net


>>46
エビ食った事あんのかよwwwwwwwww






27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:32:15.23 ID:jxDvVXYH0.net


あれって中身入れ替えて容器は洗ってるんでしょ?
さすがに同じ壷とかで50年なんてやったら食中毒になるでしょ







38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:37:23.14 ID:WrhZy6P90.net


>>27
濾した後煮沸してる
まあどのみち入れ替わるけどな






32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:35:09.46 ID:S2aW1d4s0.net


どうせ本当は継ぎ足してないんだろ






37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:36:47.26 ID:Ar7FEBER0.net


継ぎ足さなくても一つ使ってる間にもう一つ作っとけよ






48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:41:18.97 ID:xC7zv58y0.net


50年間守り続けた伝統の味とでも言っときゃいいのに







51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:41:37.31 ID:D9vUyiu90.net


50年食中毒ないなら衛生面は平気ってことじゃね?






98 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:57:40.20 ID:bfNqOPs40.net


一回10秒×一日50食×年間250営業日×50年の歴史≒約72日間蓋開けっぱなし






86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:52:05.91 ID:ttdWZqYKM.net


去年だったか継ぎ足し伝統の味の店が全焼した所があったよな







10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:28:23.34 ID:hgAYjet0p.net


何日かで全部入れ替わるのにな






19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:30:29.49 ID:dATfn0snp.net


>>10
そうとは限らんだろ
毎日1/2が入れ替わるとして、1/2^nはまだ残ってることになる







42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:38:41.06 ID:puZz7Fr40.net


>>19
理論的には2ヶ月ほどで中身がほぼ完全に入れ替わるらしい







45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:39:52.63 ID:GDcSwoJS0.net


>>19
その考えだと分子が有限個である限りは確実にいつかは完全に入れ替わるよな






131 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ageteyon] 投稿日:2014/12/22(月) 11:56:52.37 ID:OO5Bq9CN0.net


>>19
容器が18リットルあるとしたら、水の量は1000mol=6×10^26=2^89
よってその条件であれば、90日目には50%、95日目には98.5%の確率で全て入れ替わっている事になる






69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:46:12.11 ID:uf3joY7I0.net


50年前のタレは分子1個分くらい残ってるんだろうか
ホメオパシーかよ





79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:50:30.21 ID:Zuk89RNd0.net


>>69
昔分子の個数を計算して確率的にありえるかを求めた本があったが
1年だか数年だかで水分子は全部入れ替わるらしいよ





90 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/22(月) 10:53:26.34 ID:cAy/s2Xa0.net


継ぎ足し続けることで1日前のソース~1年前のソースがブレンドされた味を永久に維持できる
(ソースは継ぎ足して1年で完全になくなるものとする)
この『深みのある味』『変わらない味』を客は求めているわけだな


本当にコワい? 食べものの正体
免疫力をあなどるな!
50歳を超えたらもう年をとらない46の法則

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419211486/