戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4940042.html


電子書籍が日本で流行らない理由 BIPブログ

    titleicon 電子書籍が日本で流行らない理由

    2015/1/2
    categories カテゴリ いろんなネタ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (75)
    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:44:45.46 ID:Pr3ZbBRk0.net

    使い勝手が悪すぎる

    4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:45:50.77 ID:VUD79uKbp.net

    いや結構使い勝手はいいわ

    5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:46:53.03 ID:drL25GOe0.net

    電子書籍リーダが多くのストアに対応してないのが悪い

    6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:46:55.89 ID:tttOEzOi0.net

    小説家になろうとかが流行ってるから電子書籍が根付く環境は十分あるよ
    ただ本で読む方がなんか好きなんだよね?

    9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:48:06.71 ID:t/tse6Y80.net

    いつか読めなくなる不安
    こっそり内容がアップデートされる不安
    電子媒体ならではの利点もない

    12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:49:08.67 ID:VUD79uKbp.net

    >>9
    持ち歩きが楽
    めくるのが楽
    栞挟まなくても続きから読める
    結構あるだろ

    13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:49:29.04 ID:wsRtjLy40.net

    >>9
    何冊入れても大丈夫
    海外の本読むときタップするだけで辞書が使える
    買いに行く手間がない
    買うのも一瞬

    まだありそうな気がする

    11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:48:21.31 ID:0YxhaJdi0.net

    i Tunesみたいにカード登録しなくてもチャージして購入できる仕組みにすれば広がるよ

    14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:49:43.64 ID:2Al90Zuw0.net

    本=漫画な人が多いからだろ
    漫画読むには向かないし

    16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:50:40.49 ID:PQQBNscj0.net

    他の国では流行ってるの?
    そもそも書籍全体が低調じゃねーの

    18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:50:54.26 ID:cmmszabC0.net

    本とかって
    スマホのバッテリー切れたりしたときに使うやつだろ

    20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:51:15.07 ID:dYZX9dcl0.net

    ネットのコンテンツはタダだと思われてる

    21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:51:38.64 ID:ryYWmvGi0.net

    実質レンタルなのに新品買うのと値段変わらないから

    22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:53:15.34 ID:5XS78WnQ0.net

    会社によってシステムも違うのに
    馬鹿の一つ覚えのようにレンタルだから!レンタルだから!と
    吹聴する連中も原因の一つだと思います

    24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:54:32.70 ID:0YxhaJdi0.net

    >>22
    レンタルな会社とレンタルじゃない会社をそれぞれ教えてくれる?

    34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:58:55.41 ID:5XS78WnQ0.net

    >>24
    ところでダウンロードしたデータを消さない限りはずっと読み続けられる、は
    レンタルになるの?まずそこから決めないと面倒だね

    それの考えによってはDL販売でデータをダウンロードしてかうような
    DL販売もゲームとかもレンタルのくせに製品版と値段同じwwwwwwになっちゃうしね

    43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:04:00.69 ID:0YxhaJdi0.net

    >>34
    個人的には「自由にDLする権利」を買えない限りはレンタルとしての側面を持つと思ってる
    データは実物よりも簡単に消失するからデータ1個と実物1個は等価値じゃない、データをDLする権利と実物1個でトントン

    54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:08:30.92 ID:5XS78WnQ0.net

    >>43
    あーその考えじゃPCソフトだろうがプレステのゲームだろうがIPODだかの音楽だろうが電子書籍だろうが
    みんなレンタルだな

    何度でも制限無くダウンロードできるようなところだってサービス終ればどうしようもないんだししょうがない

    26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:56:52.86 ID:7t0OmgbR0.net

    本みたいに丸められない

    27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:56:53.63 ID:PQQBNscj0.net

    現状でぱっと思いつくのは
    紙より出るのが遅い
    供給元によって品揃えがマチマチ
    供給元が潰れたときの保証がない

    28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:56:58.64 ID:FQzNmQsM0.net

    価格だろ
    原価が格段に安いのに値段が変わらないから売れない
    印税に+10%ぐらいで売れや

    32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:58:23.14 ID:BvFLBDef0.net

    mp3プレイヤーみたいな感じで規格が統一されれば買うわ

    33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 21:58:30.11 ID:PQQBNscj0.net

    値段はキャンペーンで安くなったりするから俺は不満ないな

    36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:00:10.00 ID:KQkLTax80.net

    読んだ後棚に並べたいから電子書籍はだめだ

    38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:01:23.51 ID:YVX1FP300.net

    俺は結構使うけどなあ
    まあ寮からあまり出られないってのもあるけど

    42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:03:27.35 ID:UgfzjMSz0.net

    日本の本って海外より装丁凝ってるのが多いのもあるんじゃないか
    洋書のペーパーバックなんかはほんとチープ

    44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:04:15.45 ID:0vZIrWle0.net

    俺の中では電子書籍大ブームなんだが
    画集とかムックはさすがに買わざるを得ないが

    51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:06:36.82 ID:G0b9Lcy10.net

    電子書籍だと空間記憶ができないのが難点
    紙の本だと「あの棚のあの本にあのことが書いてあったな」ってすぐ思い出せるけど

    52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:07:46.34 ID:cmmszabC0.net

    >>51
    それはあるね
    あとあのシーンはこの本のこの辺だったな
    みたいなのが出来るよね(ジョジョのダービーみたいに)

    55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:08:33.53 ID:7t0OmgbR0.net

    >>51
    本の中でも「確かこの辺に~」とパララララッてめくれないのが難点

    61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:12:05.26 ID:MWKFlrEya.net

    >>55
    pdfとかで同じことやろうとすると結局全部読み返すことになったりするよな
    紙の本なら大体半分とか三分の一とか覚えてるのに

    53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:08:00.35 ID:NyBPQ1sR0.net

    倉庫の本を自炊したら、同級生で弁護士してるのが
    「貸して!貸して!」ってゆうから、スキャナー貸してやった
    今は弁護士の資料も電子化して保存OKなのな

    56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:10:04.26 ID:wsRtjLy40.net

    マジなこと言うと文字検索出来るのでセリフとか地の文を覚えてればすぐに見つけ出せる

    58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:10:45.26 ID:B3B6N4pr0.net

    アプローチの仕方として、「紙媒体に代わる物」という切り口が悪いんじゃないかと
    ファンなら紙と電子書籍の両方で持っていてこそ、みたいな空気を作ったり
    普通の本にコードをつけて同じ作品を電子書籍でも読めるようにしたりとかさ。
    紙VS電子書籍って形にすると無意味にハードル高くしてると思うんだよな

    59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:11:10.26 ID:g4Nz6j3G0.net

    読みたい本があっても電子書籍に対応してないから
    絶版系は電子書籍のほうが圧倒的有利

    62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:13:50.16 ID:Vedmg74h0.net

    新刊の発売日が紙媒体より遅い
    同時発売なら考える

    65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:17:39.62 ID:oW5dDA2w0.net

    新刊の発売が遅いから
    紙媒体発売から1ヶ月後発売って舐めている

    68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:19:03.22 ID:xjveuxcM0.net

    あ、でも電子書籍って金儲けにはめっちゃ使えそうだな
    元手となる商品一個用意して電子化して売れば一から千の利益を出せるし
    うひょおおお

    70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:20:03.53 ID:R7BbXmfga.net

    ブコフに10円で売ってる本も定価てw

    71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:20:15.55 ID:drL25GOe0.net

    雑誌ははっきり言ってむしろ電子書籍になって欲しい

    72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:20:19.47 ID:B3B6N4pr0.net

    >紙媒体VS電子書籍の形にする事のデメリットの続き

    電子書籍の短所もこのスレで色々上がっているが
    それを言うなら紙媒体にだって色々短所はあるし、電子書籍でないと出来ない機能もあるんだが
    「今まで出来た事が出来なくなる」っていうのは凄い抵抗力を感じる。例え他の面で大きなメリットがあってもね。

    同じ作品を本と電子で所持して、家では本で読み
    外出先で読みたい時はスマホで読もう。大事な本を汚したり落としたりしたら嫌だからね!
    ……って感じで使い分けを定着させる事から始めるべきではないかなあって思うわ

    75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:20:52.07 ID:7RCNJRya0.net

    洋書を自動翻訳してくれる機能があるなら…

    80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:23:26.48 ID:T4ViYJzr0.net

    >>75
    直訳で読んでもさっぱりになりそう

    77 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:21:18.61 ID:5XS78WnQ0.net

    もしかしたら分厚い紙の辞書を学校にもってこさせて
    電子辞書使うと否定されて怒られる日本の学校教育の闇の部分が
    心の奥底に根付かされてしまっているのかもしれない

    78 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:21:47.43 ID:yAGfd//h0.net

    つーか、

    海外でも流行ってないだろ

    82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:24:33.72 ID:HBJynhIu0.net

    雑誌とかは電子版の方が圧倒的に良くね
    雑誌類は1回読めばゴミだし
    買いに行くの面倒だけどネットでポチる程のもんでもないし

    ジャンプは電子版に即行変えたわ

    84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:24:47.14 ID:T8sODWvr0.net

    新刊の漫画 紙→\463 Kindle用→\432
    流行るかボケ

    88 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:29:05.95 ID:5XS78WnQ0.net

    あと電子書籍は定価だ!とかいうけど
    セールの時に買えよ・・・
    賢く使えば一万円で二万円分以上の本買えるぞ

    >>84
    日本人ならKADOKAWA使えよ!

    87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/30(火) 22:28:50.21 ID:R7BbXmfga.net

    紙をめくるのって楽しいよな

    Kindle Paperwhite
    Kindle Paperwhite
    posted with amazlet at 15.01.01
    Amazon (2013-10-22)
    売り上げランキング: 42

    元スレ 電子書籍が日本で流行らない理由
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419943485/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2015年01月02日 00:10 ▼このコメントに返信
      漫画家頼りでマーケティングは学生レベルだもんね
      ※2 2015年01月02日 00:17 ▼このコメントに返信
      紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
      ※3 2015年01月02日 00:25 ▼このコメントに返信
      味気とかいう奴はオッサン世代。
      てか電子書籍に慣れないだけ。

      電子書籍は読めなくなる可能性があるのが難点。
      普通に画像みたいに自分のhddに保存とかできない間は流行るの
      難しそう。
      ※4 2015年01月02日 00:27 ▼このコメントに返信
      IDで紐付けできる統一規格を作ってくれないもんかね。
      今のままだとあの雑誌はKINDLEでこの本はSONY READERみたく
      なってしまって面倒だわ。
      ※5 2015年01月02日 00:37 ▼このコメントに返信
      読んだ後本棚に並べたいとか言ってるやつはそんなに本もってない
      装丁がどうとか言ってるやつはどうせ表紙を見せて飾らない
      ※6 2015年01月02日 00:37 ▼このコメントに返信
      サービス終了までの使用権の割に高い
      特定のアプリでしか読めない
      複数のアプリを導入して切り替える必要がある

      ウンコ ウンコ アンド ウンコ
      ※7 2015年01月02日 00:38 ▼このコメントに返信
      レンタルで向こうの気分で読めなくなるサービスなどいらんわ。
      しかも数年でサービス停止とかありえねえ。
      何度でもDl可能。権利はこちらにあるようにしろ。話はそれからだ。
      ジャンプみたいのは電子化おおいに結構。
      どうせ一回読んだらゴミだからな
      ※8 2015年01月02日 00:42 ▼このコメントに返信
      雑誌とか長期保存しないものはパッと読める電子書籍がいいんだろうけどやっぱり小説とかは紙媒体でじっくり読みたいなぁ
      ※9 2015年01月02日 00:59 ▼このコメントに返信
      学生だけでKindle使ってるよ。確かに和書だとまだ電子化されている書籍は少ない。
      ただ、俺はそのせいもあって、洋書を積極的に読むようになった。
      ※10 2015年01月02日 01:03 ▼このコメントに返信
      所有してるという実感が欲しいのだよ

      古書が新書の何百倍の値段がついたりする国だぞ?
      ※11 2015年01月02日 01:05 ▼このコメントに返信
      ヒント:日本人は保険好き
      ※12 2015年01月02日 01:05 ▼このコメントに返信
      アフタヌーンとかジャンプとか
      ゴミ収集の時に縛るのが面倒すぎたから電子書籍版出た時は嬉しかったなあ
      ※13 2015年01月02日 01:13 ▼このコメントに返信
      Kindleで買いまくってるけど、流行ってなかったんか、、、。かさばらないし旅行のお供とかにいいんだけど。
      ※14 2015年01月02日 01:23 ▼このコメントに返信
      完結してない漫画買うと後悔しかない
      ※15 2015年01月02日 01:34 ▼このコメントに返信
      もうちょっとタブレットが安く軽く速く大きくならないかな。
      B5 30枚の紙のノートと同じくらいの軽さと丈夫さ。
      見るときは開いて倍の大きさになり、
      300ページくらいの高画質の画集でページ移動のときに待ち時間が感じられない。
      それで価格は1万円以下。
      …なんて感じのタブレットがあれば電子書籍を使う割合がずっと増えるだろう。
      ※16 2015年01月02日 01:40 ▼このコメントに返信
      紙にあって電子書籍にないのが多すぎるわ
      ※17 2015年01月02日 01:50 ▼このコメントに返信
      データの閲覧権しか手に入らないのに高いからだよ。
      セールはあるけど、買いたい本をセールまで待たないといけないのは大きなデメリット。
      新刊のリリースも紙本より遅いのが多いし。
      それでもKindle使うけど。
      ※18 2015年01月02日 01:51 ▼このコメントに返信
      本はいつまででも残るけど、データは簡単に消える
      そのリスクの差に似合うだけの価格設定がされてないのが問題だろうな

      せめて電子書籍のデータを自分のパソコンや記録媒体に保管できるなら自己責任の元での管理になるからある程度の価格でも容認できかもしれない
      例えば、電子書籍専用の記録媒体を作って保管するにはそれを使わざるを得ない環境を整える事で物理的な売上を確保するとかしながらでもいいからどんな端末でも再生できる共通企画で、出版社が潰れようが何十年経とうが手元に残せる形にならなければいらない
      ※19 2015年01月02日 01:57 ▼このコメントに返信
      理系の専門書が増えたら買う。
      ※20 2015年01月02日 02:01 ▼このコメントに返信
      まだまだリーダー端末が低機能すぎる。
      ※21 2015年01月02日 02:05 ▼このコメントに返信
      データがjpgのzip圧縮ならみんな紙からどんどん移行してくと思うよ。
      謎の独自企画に加えて、先行サービスが軒並み閉鎖していってる現状見たら電子書籍に不信感抱かれるのは仕方あるまい
      ※22 2015年01月02日 02:08 ▼このコメントに返信
      おっさんだし1200冊くらいの紙本持ってるけど、2年くらい前から電子書籍買い始めてそっちのほうも300冊くらいになった

      それでも読むのは紙のが好きなのは、単に俺の慣れなんだと思うよ
      ※23 2015年01月02日 02:14 ▼このコメントに返信
      電子書籍は読んでるうちに目がチカチカして疲れるんだよなー
      あと、私だけかも知れないけど長時間画面見てると内容が入って来なくなる、目が滑るっていうのかな
      ※24 2015年01月02日 02:16 ▼このコメントに返信
      俺は文庫版のかさばらないような小説とかしか読まないし読むのも一冊ずつだからたくさん本をかさばらずに持ち運べるメリットが俺には魅力的に見えない
      まあ資料として使ったり英語の原本読むのとかには向いてるよね
      ※25 2015年01月02日 02:18 ▼このコメントに返信
      電子書籍は確かに味気ない気がする。18だけど昔から本読んでたからかも
      ※26 2015年01月02日 02:20 ▼このコメントに返信
      KADOKAWAなんぞ使えるか阿呆。日本人ならってなんだ
      ※27 2015年01月02日 02:25 ▼このコメントに返信
      規制きついんだもん
      紙媒体は黒線一本とか白線数本なのに、電子は股間丸ごと白飛ばしとかアホか
      ※28 2015年01月02日 02:40 ▼このコメントに返信
      安ければ普及するはずだが
      幸か不幸か、日本には文庫本という超廉価版がすでにあるので価格訴求ができないために普及しない
      「文庫って高いぞ」という無知な奴は無視する
      ※29 2015年01月02日 03:01 ▼このコメントに返信
      安けりゃ売れる
      ※30 2015年01月02日 03:18 ▼このコメントに返信
      読んでるのを途中で止めてポンと放り投げるのが出来ないのが嫌だ
      電子書籍で読む本なんてそのレベルの内容のものなんだから、雑に扱っても問題ないってのが重要
      ※31 2015年01月02日 04:32 ▼このコメントに返信
      保証がないと連呼するやつがいるが、
      kindleがなくなるって展開が想像がつかん。
      ※32 2015年01月02日 04:36 ▼このコメントに返信

      持ち歩きが楽→少し重くて不便なぐらいがいい
      めくるのが楽→自分の手で紙をめくりたい
      買いに行く手間がない→買いに行く手間が楽しい
      買うのも一瞬→同上
      こんな風に紙媒体のデメリットを「良さ」として見て、電子書籍のメリットをメリットとして見てない人が多いのも問題なんじゃ
      ※33 2015年01月02日 05:11 ▼このコメントに返信
      ※2にマジレスしてる奴いるが、それアニメのセリフだからな。


      本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある。
      調子の悪い時に本の内容が頭に入ってこないことがある。そういう時は、何が読書の邪魔をしているか考える。
      調子が悪い時でもスラスラと内容が入ってくる本もある。何故そうなのか考える。
      精神的な調律?チューニングみたいなものかな。
      調律する際大事なのは、紙に指で触れている感覚や、本をペラペラめくった時、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
      ※34 2015年01月02日 06:09 ▼このコメントに返信
      高いから
      ※35 2015年01月02日 07:51 ▼このコメントに返信
      海外住みだと便利
      ※36 2015年01月02日 08:01 ▼このコメントに返信
      これからの子供たちは、生まれて初めて買ってもらった本から
      死ぬまで買った本全部所有しつづけることができるという可能性があるのか。

      レンタルって怒ってる人いるけど、ほとんど別の会社に移行かポイント返額されてるから
      そんなに心配してない。
      むしろポイント返額って定価で古本屋に売れたのと同じだからうれしいんだが。
      ※37 2015年01月02日 08:08 ▼このコメントに返信
      実は、リアル本って結構維持費がかかってる。田舎ではいいのだが、
      都会に住んでると月10万のマンションの30%の面積を本で埋まったりして
      10年間読んでないものにお金を出し続けてる人多い。
      ※38 2015年01月02日 08:35 ▼このコメントに返信
      ziprockセットで風呂で読めるとこと、注文してすぐ読めるとこだけ素晴らしい
      kindle持ってるけどなぜか速読になるから、速読でもいい本しかkindleで読まない
      ※39 2015年01月02日 08:36 ▼このコメントに返信
      ぐぐるマップ見てこいよ、電子書籍先進国のアメリカや西欧って田舎。住宅街レベルイコール普通の都市、本屋がそもそも少ないのが理由だ。
      fnac級の蔦屋書店が地方にいくつもある日本なんて、電子書籍要らないんだよ。
      ※40 2015年01月02日 08:51 ▼このコメントに返信
      全部画像ファイルで統一しろ
      BNGやJPGでな

      毎回毎回ハードはSONYが最も良い物を作るが、Reader買ったらキンドルストアでは本が買えない
      そういうのを全部なくせ
      ※41 2015年01月02日 08:53 ▼このコメントに返信
      本を買う量の少ない奴は紙でいい
      本が無限増殖するタイプの人は、電子書籍を上手く利用しないと、そもそも置き場がないw
      ※42 2015年01月02日 09:44 ▼このコメントに返信
      紙の本にデータをオマケに付けて売れば、自然に広まるじゃろ
      ※43 2015年01月02日 10:49 ▼このコメントに返信
      kindle アプリはめっちゃ便利。
      ただ、書籍がすくない。。
      もっと、技術書、ビジネス書を増やしてほしい
      ※44 2015年01月02日 12:02 ▼このコメントに返信
      韓国じゃ授業も電子書籍使うらしいな
      ※45 2015年01月02日 12:07 ▼このコメントに返信
      本には残りページにあわせた読むペースといったものが存在すると思う
      そのペース配分を残りページの厚さで確認する癖がついているので
      電子書籍だとなんかペースが乱れて読みにくい

      また、ページが減っていく楽しさ、寂しさがない
      紙の本は、視覚でも楽しめる
      ※46 2015年01月02日 12:11 ▼このコメントに返信
      電車とかで椅子に座って紙の本読んでる奴の前に立ったり横に座って、
      電子書籍で画面を指でスライスしながら読むと優越感浸れるからいい。
      周りの人たちや紙の本読んでる人達に比較をされながら上位に立つ気分ってのは結構いいものだよ。
      ※47 2015年01月02日 12:19 ▼このコメントに返信
      ある日突然、自分の買ったはずの本が本棚ごと消失して、
      換わりに”お詫びの割引券数枚”が置いてあるだけみたいな状況が
      致命的なデメリットとだと思わないマゾ達が多過ぎるな。
      読み捨ての週刊誌や雑誌が電子書籍になるのは構わないけどね。
      ※48 2015年01月02日 12:23 ▼このコメントに返信
      ※46
      優越感ねぇ(笑) 笑らかしてもらったわ。
      ※49 2015年01月02日 13:19 ▼このコメントに返信
      日本の書籍は紙質がいいからな
      あっちはほとんど藁半紙
      ※50 2015年01月02日 13:24 ▼このコメントに返信
      タブレット一つに数十冊の漫画シリーズがいくつも収まるから
      場所取らないし所有欲は意外と満たせる(カラー版が安く買えたりするし)

      ファミコンカセットフーフーしたり
      レコードで音楽聴きたい人には向かないかもしれんけど
      使いこなせるようになると紙に戻り辛いレベル

      ※47
      >”お詫びの割引券数枚”が置いてあるだけみたいな状況
      最近だと買った分ポイント等で全額返還か、
      別のサービスに権利を移行したパターンしか知らないな
      ※51 2015年01月02日 13:29 ▼このコメントに返信
      各電子書籍会社間の所有タイトルを統合する本棚ソフトないのかな
      レンタとヤフーとを使ってるけど、同じタイトルを既刊はヤフー新刊はレンタで買ってしまうと面倒だし、紙とちがって貸し借りできないのに会社違いで何度も買い直しはあほらしい。
      あと、会社の規格の本棚だと探しにくいし並べたりしたい。
      各会社間の連携がスムーズになれば、買う価値はぐっとあがるよ。
      もしくは単価を爆下げしたら何度でも買い直すし。
      高い、一社だけ、手持ちタイトルを探すのが手間。
      これが駄目。
      ※52 2015年01月02日 13:43 ▼このコメントに返信
      違法ではあるけど違法DLによる入手こそが一番正しいよ
      合法なDL購入だとそこの会社が潰れると読めなくなるってどういう理屈なんだ?
      読む権利を買ったので無いなら、あれは何を買ってたんだ?
      それこそ詐欺ではないか
      ※53 2015年01月02日 13:44 ▼このコメントに返信
      家でしか本読まないから
      ※54 2015年01月02日 14:04 ▼このコメントに返信
      ※48
      お洒落って、そういうささやかな優越感と自己満足の積み重ねだろ。
      俺は電子書籍持ってないけど。
      ※55 2015年01月02日 14:08 ▼このコメントに返信
      本をたくさん読むやつは本マニアだから紙の本が好き
      本をあまり読まないやつは電子書籍のメリットである使い勝手の良さが必要ない
      かつ「本を読んだ」って気分になりたいから紙の本がいい

      だから本が好きなんじゃなくて活字を読むのが好きなタイプには受けてる
      ※56 2015年01月02日 14:11 ▼このコメントに返信
      印刷したり運搬したり販売に人件費かかったり
      この辺ごっそりカット出来るのに値段同じってバカげてんだよ
      ※57 2015年01月02日 14:24 ▼このコメントに返信
      出版社の裁量に任されているとはいえ、コミックス版のパトレイバーを定価で販売するのはどうなんでしょうかねぇ、小学館さん。
      機会損失してますよー。
      ※58 2015年01月02日 14:32 ▼このコメントに返信
      今時、「データに金出せるか」って老人かよ
      ※59 2015年01月02日 14:32 ▼このコメントに返信
      利権だろ
      音楽やTV番組もだけど囲い込んで利権利権言ってたらそら人離れるわ
      ユーザーの事は二の次なんだから
      ※60 2015年01月02日 15:12 ▼このコメントに返信
      ※33
      全くですね、槙島さん。

      でも彼の言っているのが凄く良く判る自分はそろそろ震度2で自室の本に圧迫死させられそうだが紙書籍が好き。
      ※61 2015年01月02日 16:03 ▼このコメントに返信
      辞書も紙の方が勉強してる頑張ってる気分が出るでよ
      ※62 2015年01月02日 17:34 ▼このコメントに返信
      読みにくい
      ※63 2015年01月02日 18:55 ▼このコメントに返信
      紙の本は友達同士で貸し借りできるけど
      電子書籍ってどうすんの?
      ※64 2015年01月02日 19:11 ▼このコメントに返信
      おっさんになると小さい字は読みにくいし、かといって大型のタブレットとか持ち歩きたくない
      ※65 2015年01月02日 19:21 ▼このコメントに返信
      >>36
      eBookJapan知らない馬鹿乙
      ※66 2015年01月02日 19:26 ▼このコメントに返信
      紙だと買わなくなったけど一切本は買わなかったけど、
      電子書籍だと衝動買いして、月1〜2万円分ぐらい買っちゃってるなぁ。
      主に昔読んで捨てた物を買い直してるよ〜
      今更、紙の本では全巻家に置きたくない物とかあるし、
      いい大人が仕事のチョットした合間に漫画本広げて見てられないもんなぁ〜。
      ※67 2015年01月02日 19:28 ▼このコメントに返信
      あ…紙の本は元々ある時期から買わなくなった

      の間違いです。
      ※68 2015年01月02日 19:31 ▼このコメントに返信
      電子書籍を1ページづつめくっては画像保存、めくっては画像保存を高速でしてくれるアプリ出ないもんか…
      ※69 2015年01月02日 19:35 ▼このコメントに返信
      紙だと実際に手にとってページをめくってるせいか、後になっても色々と思い出しやすいね確かに
      kindle発売を聞いたとき、また日本は内輪で揉めてるうちに外資に食われるのか、と呆れてたけど意外や知らん顔なのよね
      ※70 2015年01月02日 19:36 ▼このコメントに返信
      最初は否定していたがタブレット持ってその便利さを知ってしまうともう戻れない…
      ※71 2015年01月02日 20:26 ▼このコメントに返信
      まあ、ココって紙の方がイイって結論にしたくて出来たトコなんだろうねw

      他人が電子書籍読んでるかは判りにくいし、それがイイトコなんだけどね〜電子書籍は

      専用の端末使ってる人は少なくてもスマホで読んでる人は結構いるんじゃないの!?。
      ※72 2015年01月02日 21:16 ▼このコメントに返信
      おっさん層がこっそり月数万消費してるんですがそれは
      ※73 2015年01月02日 21:24 ▼このコメントに返信
      漫画みたいなビジュアルメインの本を電子書籍で読む奴は本物のアホだと思ってる
      ※74 2015年01月02日 21:35 ▼このコメントに返信
      本を書くサイドとしては、まず紙の本で出したいよ。最初から電子なんて考えない。
      ※75 2015年01月02日 23:42 ▼このコメントに返信
      中古で買って、ブックオフに10円~100円で売る。
      あまり金のかからない趣味の一つ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2015/1/2
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (75) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      オススメ

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク