1: 柴犬 ★ 2015/01/09(金) 08:42:43.20 ID:???.net
sg20100617-08-84_02
東芝が二酸化炭素(CO2)を出さずに電気を供給するシステムの構築に着手したことが8日、明らかになった。
自然エネルギーで製造した水素でガスタービン発電所を稼働させることなどにより理論上、CO2の排出をゼロにする。
2020年度の実現を目指す。

同社は今春、府中事業所(東京都府中市)に設置する「水素エネルギー研究開発センター」で次世代エネルギーとしての水素関連技術の開発や検証を本格化する。

風力や太陽光などによる発電を大規模に行うのに適した土地は国内に少ない。
このため、海外で発電した電気を使って水を分解し、水素を取り出す。
国内に運んだ水素を燃料に発電すれば、環境負荷が極めて小さい電力網ができる。
自然エネルギーで直接、発電するより供給量も安定化する。
環境やエネルギー問題の深刻さから、東芝は今後、こうした発電システムへの需要が高まるとみている。


・国内では、水素ガスタービン発電所で発電する
風力発電についてはロシア・サハリンや米アラスカなどの適地の調査に乗り出している。
自社で発電所をつくったり、運営する会社と連携するなどの手法がある。
また、水を分解して水素を取り出すシステムについては、セラミック(固体電解質)による高温水蒸気電解装置を開発中。
コストの高い白金などの触媒が不要で、従来のアルカリ電解などより分解効率が高いという。
国内への輸送については他社に委託する方針。

国内では、水素ガスタービン発電所で発電する。
同社は水素と天然ガスを混合して用いる発電についてはすでに実用化。
水素だけで発電するガスタービンの開発にも着手している。

東芝はこのほか、国内の地方で、太陽光や風力による発電でつくった水素を貯蔵し、平時と非常時の電源として使う「地産地消型」システムを自治体などに販売する構想も進める。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/150109/bsc1501090500002-n1.htm
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420760563/


30: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 13:43:39.38 ID:P1H0rJCY.net
>>1
水素が燃料なら燃料電池にしろよ

3: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 08:46:40.46 ID:WaQLonaU.net
海外で発電とな

5: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 08:56:21.24 ID:qMJU13DI.net
水素を運ぶ
ってことが現状ではバカらしく感じるんだが

22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 12:39:01.53 ID:2svvREDD.net
>>5
だよなあ。まあ現状石油もガスも運んでるから
どっちが効率良いかって事なんだろうけども。
早くメタンハイドレートとか使えるようにならんかねえ。

33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:05:38.64 ID:sYpD/tap.net
>>5
水素はムチャクチャ軽いからね

8: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 09:07:49.95 ID:W//yffuB.net
水素ガスコンロで調理する時代が来る

12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 09:35:42.46 ID:dYlloIq+.net
太陽に当てると水素が出てくる触媒が一番未来的
もう実験室レベルでは成功しているんだよね
最終的に、太陽電池で水を電気分解するより大量に水素が生成できれは、水素社会の切り札となるな

17: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 10:03:32.24 ID:WbROyYyH.net
こんな日に株下がるなよw

18: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 11:05:36.88 ID:Zdkh52/W.net
風力も太陽光も異常気象で破壊されたらパーだからね

21: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 12:30:54.80 ID:1MmalQm6.net
海上風力発電は送電ロスと設備劣化の早さ保守の難しさで
全然割に合わないんですがね
地上だって上手く回ってねー風車たくさんあるだろ?あれ結構壊れるんだよ

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/09(金) 13:42:52.30 ID:9ME8TWcK.net
この手の話は 何で水素をどうやって作るかには一切触れないんだろう

石油を半分燃やしてCO2出しまくって、作っているんだけど
水素を作る工程で、地球に優しくない燃料の代表格だよね

52: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 16:13:53.79 ID:5uhd/LgG.net
>>29
工場とかの生産過程で出る排熱の利用って結構進んでて
今は60度くらいの熱何に使おうか、ってレベルらしいよ
水素の生産も排熱利用の過程でかなり作れるらしい

37: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:15:23.73 ID:sYpD/tap.net
えっじゃねえよ
国内で作るより海外の方がコスト安いだろ

38: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:18:08.74 ID:dYlloIq+.net
ラオスでは日本の援助で水力発電作ったら、国内で消費しきれぬぐらいの大量の電気が毎日作られているって言うしな。
だからと言って、電気のままでは日本には輸出できないし。

41: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:27:33.59 ID:xqvUxUpF.net
正論

安く水素を作った奴が勝つな

43: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:32:43.37 ID:XuCHYEK4.net
これ、今の状況だと言いにくいから苦しい理屈をつけてるだけで、本当は
「夜間に原発の余剰電力で水素を製造し、昼間のピークに水素発電を行う」
というのを想定してるんじゃないか?
そう考えた方がずっと分かりやすい

45: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 14:59:55.90 ID:RIGcecPH.net
水素エネルギーがまさに21世紀の産業革命になりそうだな

51: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 15:40:08.45 ID:RN4cnk+Z.net
水素の話は完全に切り離してパタゴニアの風力発電と
サハラの太陽熱・太陽光発電はすべきだと思う。
電力需要が無いと言うが需要は後から生まれる。
実際、ラオスは後から生まれた。周辺国へ電力を売る大電力輸出国。国も潤う。

59: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 16:48:36.53 ID:7aoG0tr0.net
揚水発電のほうが効率的じゃないのか?
設置場所が小さくてすむため、環境にやさしいかもしれない。
あと、非常用電源としても使えるかも。

61: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 17:05:31.24 ID:inM3P48Q.net
レドックスフロー電池の電解液を運んだ方がいいのでは

62: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 17:13:32.40 ID:Ns1LoKF8C
>>58
夜間電量で揚水発電した方が遥かにロスが少ない件について。

63: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 17:11:48.31 ID:W+2/YDUO.net
壮大な話だ コスト的に現実的な話なのか?

64: 名刺は切らしておりまして 2015/01/09(金) 17:21:49.53 ID:wE6eu/L9.net
>風力や太陽光などによる発電を大規模に行うのに適した土地は国内に少ない。
誤報の産経確認

風力発電の開発可能量
http://www.env.go.jp/earth/report/h25-05/04chpt4.pdf
陸上: 原発300基分 日本の全発電量の68% 商業化は完了
洋上(着床式): 原発310基分 日本の全発電量の80% 商業化拡大の段階
洋上(浮体式): 原発1270基分 日本の全発電量の3.4倍 試験プラントの実証実験段階

スポンサード リンク