- 1:ゆでたてのたまご ★:2015/01/09(金) 15:44:52.70 ID:???.net
-
日産自動車、ロボット自動車技術の実用化でNASAと共同研究開発へ
【MarketNewsline】(1/9 11:03)
日産自動車<7201>は8日、ロボット自動車(autonomous vehicle systems)とその商業化の分野に関してNASAと5年間の共同研究開発協定を結んだことを発表した。
ソース: http://www.marketnewsline.com/news/201501091103000000.html
画像:
(日産の電気自動車リーフ)
>>2へつづく
- 【自動車】日産とNASAが自動運転車の開発で提携、2020年の商用化に弾み [15/01/09]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420785892/
-
- 2:ゆでたてのたまご ★:2015/01/09(金) 15:45:04.64 ID:???.net
-
>>1
日産とNASAが自動運転車の開発で提携、2020年の商用化に弾み
【日経BP】 2015/01/09
写真1●日産自動車の電気自動車
日産自動車と米航空宇宙局(NASA)は2015年1月8日(米国時間)、自動運転車の開発に関する5年間の提携を発表した(写真1)。両者は自動走行システムや自動運転車のユーザーインターフェース、自動運転車の開発に必要となるデータ分析アプリケーションなどを共同で開発する。
写真2●日産が開発中の自動運転車
日産のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)は以前から、自動運転車を2020年までに実用化することを目標として掲げている。今回の提携はそれを加速するものとなる。日産が米国シリコンバレーに置く「シリコンバレー・リサーチ・センター」の研究者と、同じくシリコンバレーに位置するNASAの「エイムズ・リサーチ・センター」の研究者が連携。日産製の電気自動車(写真2)をNASAエイムズ・リサーチ・センターに持ち込んで自動運転車の検証などを行う。
本研究の特徴は、中央のコントロールセンターの指示に従って人間だけでなく貨物などを輸送する自動運転車の研究開発も実施する点だ。この技術は、NASAのミッション・コントロール・センターからの指示を受けて火星などの惑星で活動する惑星探査車(Rober)の開発に役に立つという。
日産のゴーン社長兼CEOはプレスリリースで「宇宙に向き合っているNASAと地球に向き合っている日産が同じ課題を抱えていたことが両者を結びつけた」とし、「この提携によって日産の安全で信頼できる自動運転技術の開発が加速し、自動運転車を2016年から2020年の間までに消費者に届けるという目標に一歩近づくようになる」と述べている。
ソース: http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010900115/
関連スレッド:
【自動車】日産、2016年末までに「混雑した高速道路上の自動運転」
「運転操作不要な自動駐車システム」を市場投入 [14/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405576041/
-
3:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:51:17.28 ID:yvpGAlio.net
-
自動運転車は文字通り自動車になるわけだが、自分で自在にコントロールでき
る余地がなかったら、売れ行きもけっこう落ちるんでないだろうか。なんかつ
まんなそうだもんな。自動運転のポルシェなんて。意味ないだろ。
-
5:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:00:31.34 ID:+XY/705S.net
-
日産はエンブレムを変えることが先決だと思う
-
9:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:08:50.27 ID:XkaNTiY7.net
-
これで人身事故を起こしたら誰の責任になるの?
-
11:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:15:25.33 ID:zxG3Xpww.net
-
>>9
運転者だろ
自動運転でも免許を持った運転責任者は必要だろうな
そして自動運転中の事故の責任も取る
ってところじゃなかろうか
-
10:2chのエロい人:2015/01/09(金) 16:12:12.57 ID:nj/IKIwN.net
-
NASSAN 誕生!
-
31:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:12:09.83 ID:/ZplAiBE.net
-
>>10
朝ドラみたい
-
12:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:30:23.71 ID:+fY+31Db.net
-
スマート化の流れに取り残されていく日本。まさしく老人国家。
そういう意味で、シリコンバレーと組むのは英断だとおもう。
-
13:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:31:02.53 ID:+iWXSRjT.net
-
リムジンで裏路地したら「ムリ、行けません」
なんて出るんだろうか
-
14:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:39:15.40 ID:ZEykw9he.net
-
NASA が自動運転と、どう関係あるんだ?
探査車にでも、自動運転技術を組み込みたいのかな?
-
15:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:43:02.99 ID:+fY+31Db.net
-
おそらくだけど、これから衛星インターネットのようなものが、自動車とかと連動するようになるんだと思う。漁業や、農業とも連動するし、ロボット系には重要なのかも?
低価格衛星を打ち上げるのが流行っているし。
日本は相変わらず高いようだけど。
-
16:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:43:49.37 ID:zL0eA69o.net
-
なんだかゴーン永世社長のスタンドプレー臭い。
トヨタ・本田・富士重に置いて行かれそうでマツダも追い上げて来るし。
-
17:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:48:56.15 ID:+KVxiCdI.net
-
お前ら「混在危ない、運転つまらん」
霞が関「自動運転自動車専用道路の整備を急ぐわ」
-
19:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:54:15.62 ID:xFb75J0D.net
-
>>1
自動運転車なんて、未来永劫実用化は不可能だよ。
事故ったとき、ドライバーと車メーカーのどちらが責任を負うのかという問題が解決できない。
だから、船でも飛行機でも自動運転はあり得ない。
-
28:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:17:47.79 ID:+i7f6Dzn.net
-
>>19
確かそうなんだけど決めつけはよくないよ
案外適当に法律作ってなんとかなるかもしれんし(自動運転車も法律的には普通の車と同じとかにすればいいし)
自動運転の車はGoogleも開発してるからね
20年後くらいにはありえるかもしれない
-
23:名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:32:34.06 ID:T5srZicR.net
-
自動運転に先鞭付けてもすぐに他社は追従するだろうし、そうなった時点で日産のアドバンテージはゼロ。
昔少なからず居た日産党も今は昔。固定客はバッサリ。売れる車がコンスタントに出せるなら伝統を棄てたやり方もアリだろうけど大した商品力もない会社がそれやったらジリ貧になるのは目に見えてるんだけどな。
-
30:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 06:21:37.96 ID:otRBccDI.net
-
例えば高速道路だけでも大型トラックで実用化できれば
ずいぶんドライバーの負担軽減になると思う。
そして一般道に入ったらドライバーが経験と技量で運転して目的地を目指すと。
でも一般車でやってるんだよな、専用の自動車道でも新たに設置するのかな?
-
33:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:17:06.54 ID:J8RFSTsb.net
-
まだ事故った時の責任問題とか言ってる奴がいるんだな
今まで通り、運転者の過失なら運転者の責任だし、車に問題あればメーカーの責任
なにも変わらないよ
普及すれば事故自体が激減するし、ドライブレコーダーや各種センサーで事故原因の特定もより確実にできるようになるから、なんの問題もないよ
-
34:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:19:26.90 ID:96Z53Gdx.net
-
>>33
それなら、船や飛行機に自動運転が存在しないのはなんでだ?
法的問題がクリヤできないからだろうがたわけ。
-
35:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:26:07.71 ID:x1dWbjwp.net
-
>>34
飛行機は離発着時以外、自動運転と思うんだけど
-
37:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:30:43.56 ID:otRBccDI.net
-
>>35
http://skyshipz.com/passengerpla/c020.html
- 旅客機の自動操縦装置はどこまで信頼できるものなのか
無人航空機を製造するメーカーのなかには、その技術を駆使すれば、将来的に民間旅客機にパイロットをのせる必要はなくなるかもしれないと考えているところもあるようです。しかし、「人よりもコンピュータ優位」を唱えるエアバス社でさえ、「パイロットの乗っていない旅客機」など想像できないという見解を示しています。「今後、いくら自動操縦の技術が向上したとしても、その対応能力には限界があるが、パイロット(人)なら無限に変化する状況にも対応できる」と。
自動車の件も含めて、凄く参考になるよ?
-
44:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:14:21.58 ID:dMVRim0j.net
-
航空機は、離陸後と着陸以外は基本的に自動操縦だし、航空会社の社内マニュアルでも事故防止の為に自動操縦を義務付けている。
(過去には世界中で自動操縦をしないで手動操縦で飛行したが為に事故を起こした例がいくつもある。)
鉄道は地下鉄を中心に自動運転が実現している。
運転手は乗っているが、あくまでも事故時の対応の為。
-
45:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:33:51.41 ID:kEbwlXOj.net
-
飛行機のオートパイロットなんていつからあるんだ?
もう30~40年も前からあるんじゃないのか?
無いのは離陸から着陸までの”完全自動”だろ。
自動車だって初めは高速道路の専用レーンのみの自動運転に限定すれば技術的にはそんなに困難じゃないだろ。順次適応場所を増やしていけばいいだけだ。
自動運転中の事故だって、保険会社が新しい仕組みの保険を作れば、事故の補償は問題なし。残るは刑事的な責任があるが、これは難しいし、時間もかかるだろうが最後は「政治判断}で一気に解決するだろう。
なにせ、自動運転で大幅に事故が少なくなれば我々自身の利益なんだから、否定してるだけで現状の事故:特に死亡事故を放置するような”非文明人”にはなりたくないな。
-
46:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:08:43.30 ID:JCqLwutg.net
-
>>45
政治判断というより、今の事故処理の延長上で解決する話だと思う。
整備十分なブレーキを踏んでも効かないのは明らかにリコール案件。
「自動運転ではこういうケースにはこういう動作をしますよ」
とメーカーが謳ってるのにそれが機能せず事故を起こしたのなら、同様にリコール案件。
これはメーカーの責任。運転手の刑事的責任は問われないと思う。
-
48:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:12:44.68 ID:J8RFSTsb.net
-
>>46
> 整備十分なブレーキを踏んでも効かないのは明らかにリコール案件。
それは運転者の責任だろ w
メーカーの指示通りちゃんと整備しててもブレーキ効かないのがメーカー責任
-
50:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:33:49.88 ID:JCqLwutg.net
-
>>48
え?同じこと言ってない?
>メーカーの指示通りちゃんと整備してても
これって整備十分ってことだろ?
-
51:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:51:25.94 ID:J8RFSTsb.net
-
>>50
> え?同じこと言ってない?
すまん、素で間違えた
-
49:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:28:02.42 ID:kEbwlXOj.net
-
>>46
単純な例で、自動運転しているコンピュータがトラブって事故したら、日産の技術者が逮捕されるのか?
今の道路交通法なんて、相手がこちらに突っ込んできても「動いてたんだからお前も悪い」といってこちらにも過失割合がつく世界だぞ。
現在の法律なんてそんなもの。
-
50:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:33:49.88 ID:JCqLwutg.net
-
>>49
過失割合は民事責任の話だろ。
刑事責任の話は君から始めたのでは?
-
53:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:56:38.34 ID:J8RFSTsb.net
-
>>49
> 日産の技術者が逮捕されるのか?
ありうるだろうね
> 「動いてたんだからお前も悪い」といってこちらにも過失割合がつく世界だぞ。
そりゃそうだろ、回避義務があるからね
-
47:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:09:15.33 ID:J8RFSTsb.net
-
>>45
オートパイロットなんて、車で言えばクルーズコントロール + レーンキープ + α 程度だろ
-
52:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:54:35.07 ID:NFUnnkIL.net
-
自動運転の事故の責任の所在について
日本だと政府は現状の運転アシスト的なシステムを受け継いで運転手、所有者に責任を負わせるまま放置しそう。
欧米の政府はメーカーの責任になるように法改正を進めそう。自動運転の主旨は運転手なしで車の所有者がメーカーのシステムに運転を任せることにあると消費者が圧力をかけるからね。
-
54:名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:17:33.89 ID:NFUnnkIL.net
-
まあもし自動運転がメーカー責任になる考え方だと、建物が壊れる事故で建物を設計した建築士が刑事責任を問われるケースに近いな。実際にそうした事例はある。
コメント一覧
-
- 2015年01月11日 00:30
- ID:uK1s..0m0
-
日産はもう駄目だな
-
- 2015年01月11日 00:48
- ID:..Jc5MrP0
-
日産って聞いただけで頭ごなしに否定する人ほんと多いね。
親でも殺されたの?客観的に見れば自動車業界世界4位の販売とかなりの営業利益を誇る優良企業なんだけどね。車の魅力をどう見るかは人それぞれだけど。
2chの車板での話だから当然だけど、運転する楽しさがなくなるから売れない、なんて言う人がいるんだね。運転そのものの楽しさだとか、ハンドリングだなんだのと神経質に気にする人なんて少数派で、楽して快適に目的地にたどり着けることの方を重要視する人の方が遥かに多いんじゃないかな。
あと日産ダイムラー連合は自動運転技術では世界首位走ってるらしいよ。未知数なGoogleを除いて。
と、V37スカイライン買って日産好きになった自分がちょっと日産を擁護しておきます。それまでは特に興味ないメーカーだった。
-
- 2015年01月11日 00:51
- ID:7v728iCU0
-
>それなら、船や飛行機に自動運転が存在しないのはなんでだ?
旅客機なんて、空港側に設備があれば離着陸も完全自動で出来るシステムあるのも知らないとわ
-
- 2015年01月11日 00:56
- ID:FMsgNwxm0
-
さっさと360度スクリーン作れや
車の死角が事故の原因のひとつ
-
- 2015年01月11日 01:21
- ID:auxaOjry0
-
※5
360 Virtual Urban Windscreenで我慢しろ
-
- 2015年01月11日 01:38
- ID:UJNGDTMM0
-
日産はいい車作っても売れない、昔からマーケティングで負けてるからな
自動運転まがいの事、もうV37で出来ちゃってるよね
-
- 2015年01月11日 01:44
- ID:.ASADGpJ0
-
※3
こういう先端技術を否定する人って、たぶん「俺は絶対に事故なんか起こさない」って思ってる人なんじゃないかな
得体の知れない機械なんぞよりも俺のテクニックのほうが余程上だぜ!と言いたいんだろう
こういうのを本当の老害というんだ
どうぞ勝手にABSもTCSもVDCも何にも付いてない車を崇め奉っててくださいってところだね(古い車が駄目だって言ってるんじゃないよ!俺自身は旧車大好きだよ!)
あと、カローラみたいな大衆車に「運転の楽しさ」なんてものを期待してるような人はもっと世間に目を向けるべきだね
悲しいけど大体の人間は車の運転なんて苦役としか思ってないよ
-
- 2015年01月11日 01:46
- ID:0J7kMCT10
-
完全自動運転の研究開発なんてどこも既にやってるんだよなぁ...しかも自社技術で。
一番有名なのはベンツ、トヨタ他が公道実験を開始してる。特にこの二社は既にバンパー等に組み込んでいるから完成度はかなり高い。さて日産は追いつけるかな?
-
- 2015年01月11日 02:43
- ID:NAOF7U7z0
- 相変わらず日産sageがすげーな
-
- 2015年01月11日 03:30
- ID:yIPHrHDk0
-
ところで、「自動運転」っていつ頃から話題になり始めたっけ?
2012年の、ボルボが渋滞時に自動運転する車を発売予定!あたりだと思ってんだけど
スバルのアイサイトver2搭載車が発売された頃は話題にならなかったっけ?
-
- 2015年01月11日 04:10
- ID:uD5Cyx2R0
-
NASAがアメリカ以外のメーカーに利益をもたらしてくれるかね
-
- 2015年01月11日 05:04
- ID:43gUe1NY0
-
※3
日産だけじゃなくてホンダやマツダも話題に上っただけで脊髄反射みたいに叩いている奴がいるね
ホント、特定のメーカーを粘着叩きしてる奴には困ったもんだ
-
- 2015年01月11日 06:24
- ID:34bLGYD10
-
NASAとしては月だの火星だのを走らせるローバーの自律運転の精度を高めたいんだろう
地球からのリモコンだとタイムラグがものすごいからね
自律運転機能は万が一の責任問題も含めてまず緑ナンバー向けだろうね
バス、大型トラック、タクシードライバーの疲労軽減に役立ちそうだ
-
- 2015年01月11日 06:29
- ID:OTZKWgRp0
-
>>54
一般産業機械での事故は、法に規定の無い部分については、設計者の考慮不足(想定外の状況)によって起こった場合、設計責任者が捕まる。
車だけ例外とかありえない。
天災による瑕疵が発生した場合何も責任もちませんよ、みたいな文言で回避するけど、そういうので逃げれる条件って限られてくる。
-
- 2015年01月11日 06:58
- ID:qYFE9ejr0
-
NASAはタダなら何でも受け取り、替わりに名前を貸してくれる。
「NASAでもつかわれてる」という謳い文句の商品が山ほどあるのはそういう理由。
-
- 2015年01月11日 07:07
- ID:tI4r8vz40
- 飛行機の場合は管制官がいるだろ まさか車も一台一台監視してコントロールするかい?
-
- 2015年01月11日 07:16
- ID:2UI7UYv3O
- NASAとかあんまり先進的なイメージなくなったよな、スペースシャトル計画の大失敗で有人打ち上げをロシアに依頼するとかどんだけなんだよ
-
- 2015年01月11日 07:39
- ID:aU.TUVuu0
-
>>3
最近の若者は運転するのに楽しみを感じないそうなので、
自動運転が普及するころには、その若者ばっかになってるから問題ないと思う。
バスや電車も乗ってるだけだから自動運転みたいなもんだ。
-
- 2015年01月11日 07:43
- ID:aU.TUVuu0
-
※14
地球から月や火星まで電波届くんか?
-
- 2015年01月11日 08:45
- ID:Lt0SxPdJ0
-
すげー!
NASAと連携とかすげーだろ!
-
- 2015年01月11日 09:10
- ID:gNxhVxoY0
-
NISSANとNASA
合体してNASSAN
-
- 2015年01月11日 09:13
- ID:IthkYA8h0
-
自動ブレーキすら誤作動で事故誘発してるのに
全自動なんて勘弁してほしいな。
飛行機は巡航高度で故障しても分単位で回復させるチャンスがあるけど
車の場合数秒無操作なだけで人を轢き殺す可能性が有るわけで。
-
- 2015年01月11日 09:28
- ID:0QoB252d0
- 船も飛行機も自動操縦あるだろ
-
- 2015年01月11日 09:35
- ID:CSCAp3Ji0
-
>>10のNASSANで笑ってしまったw
日産と関連してる日本の企業がどう関わるのかな・・・美味しい仕事が増えるといいねえ
-
- 2015年01月11日 09:59
- ID:n1oF.D5z0
-
国内で始めるなら、まずは高速道路からだろう。一般道にはもっと先だ。
車両位置、道路幅測定技術が相当進化しない限りは、国内の狭路や田舎の農道を走らせるのは厳しい。GPS・障害物センサーだけじゃなくてもっとパッシブで状況をミリ秒単位で読み取れる装置が完成しなければならない。
-
- 2015年01月11日 10:40
- ID:..IC0hAl0
-
※20
届かなかったらどうやって探査機の集めた情報を
地球に送るんだよw
-
- 2015年01月11日 10:51
- ID:Cs789fF20
-
日産か・・・
伊勢湾事故みたいにこれも欠陥で死者が出るんだろ?
-
- 2015年01月11日 10:54
- ID:..Jc5MrP0
-
※9
日産は
トヨタより早くからナンバー取って公道実験始めてるし、
トヨタより早くから市場投入までの段階まで明言してるし、
トヨタのインフラ協調メインの限定的な自動運転と違って、ITS協調を必要としない自立型自動運転を採用しているし、
安倍首相が各社の自動運転を試乗したとき、バンパーに収まっておらずに天井に装置がくっついていたのはトヨタ(レクサス)であってリーフには完全に収まっていたし、
ttp://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201311/09car.html
かつ日産はダイムラーに追いつくのではなく共同研究していると両社が公表しているし、
むしろトヨタがどうやって日産に追いつくのかなぁという感じだよ?
日産ってアンチが勝手に思い込んでるほど技術のない会社ではないから、日産叩きをしたいならよく調べてから書き込むか、もしくは「欲しい魅力的な車がない!」みたいな個人の情緒的側面に起因する叩き方にした方がいいよ。
-
- 2015年01月11日 11:34
- ID:AF8bzvuG0
-
本当、にわかが叩くとボロでるよね。
もっと学べ。
-
- 2015年01月11日 14:38
- ID:wNIpIdsK0
-
まずは居眠、よそ見事故防止のために高速道路に自動運転専用レーンを作ってほしい
目的地前のPAまで、という縛りなら運転者は寝てても問題ない
高速みたいな車道と歩道の物理的な隔離がなされた道じゃないと、歩行者が自動運転を過信して無理な横断をする事案が増えそうだし、センサーが数cm程度の路上物が金属なのか落ち葉なのか認識できないと前に進まないだろう
あとは不正アクセスや時限バグなんかの回避のために、要所要所でネットワークにはつながるものの、基本的には自動運転ホストからは切り離された端末として運用したい
-
- 2015年01月11日 15:29
- ID:K3ewI88M0
-
米3
オーナーの誕生日祝ってくれる機能をナビじゃなく車につけるセンスは
女子()が好みそう
-
- 2015年01月11日 16:32
- ID:.lFINgGS0
- 技術の日産、張子のTOYOTAって昔から有名じゃんw
-
- 2015年01月11日 19:52
- ID:rBtKwmgj0
-
自動運転というか・・・
自動ブレーキが今主流になっているけど、基本は追突防止装置。
せっかく自動ブレーキと言っているんだったら、一時停止で完全に止まる車を作れと言いたい。
-
- 2015年01月11日 22:02
- ID:aU.TUVuu0
-
※31
作る土地もないし、道路幅はもうこれ以上広げられないのに、
自転車専用のも作らんといかんし。
やる気ねーだろwwww