戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-12627.html


同僚たちと童謡の話になったのだが、どうにも話がかみ合わない。私だけ、歌の内容が違う - 子育てちゃんねる

同僚たちと童謡の話になったのだが、どうにも話がかみ合わない。私だけ、歌の内容が違う

2015年01月16日 13:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2
109 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)22:30:27 ID:Esw
同僚たちと童謡の話になったのだが、どうにも話がかみ合わない。私だけ、歌の内容が違う。

「ぞうさんの歌」を例に挙げると
同僚たち:ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね
私:長いお鼻のぞうさんの、しっぽはペチペチぐーるぐる

と、根本的に違う。他の歌もそう。同僚と歌詞や曲が一致する歌がほとんど無かった。

スポンサードリンク
帰省したときに母に尋ねると、子供の頃聴いてた歌は、全て母の創作だった。
テレビは子供の頃解禁されず、さらに家の事情(店をやっていたのでお迎え要員不在)で
幼稚園に行ってなかったので
本当(?)の歌詞を知らずにずっと今まで過ごしていた。

原因を知ってしまえば何てことはなかったが、「この歌は?この歌は?」と何の歌を聞いても違ってて
自分が異星人になったような気分で、「私の幼少期って何?」と、ものすごい混乱した。

しかし母よ…創作するならタイトルも変えてくれ…。

113 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/16(金)00:52:59 ID:ePe
>>109
自分は逆に母親が作った歌だと思っていた歌が普通の童謡だったw
絵本とか付け足して読む母親だったから、歌も付け足していたのかと長年思い込んでいたんだけど
子供と教育テレビを見ていたら、本当の歌詞だった…
母親曰く「確かに絵本は毎日同じのを読んで飽きたからちょっと付け加えたし、
歌詞忘れて適当に歌ってた事もあるけどその歌は本当だよw」だそうだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/16 13:38:52 ID: 7Fq6U1zI

    創作の歌のほうがかわいい

  2. 名無しさん : 2015/01/16 13:47:31 ID: p1KV4Fs6

    才能溢れるかーちゃんだなw

  3. 名無しさん : 2015/01/16 13:53:18 ID: pX1Etj8Y

    その子しか知らない歌なら近所の子たちと一緒に歌えないじゃんね
    友達と一緒に歌える歌をきちんと教えてあげるってのもやってあげて欲しいけど

  4. 名無しさん : 2015/01/16 13:54:10 ID: kdMiVBhc

    いくらテレビを見てなくても、学校で何かしら習うだろ

  5. 名無しさん : 2015/01/16 13:54:18 ID: OT.At.v2

    小学生以降で童謡に触れる機会が一切無かったと言うのも
    なんか歪な感じがするな

  6. 名無しさん : 2015/01/16 14:03:31 ID: .KH78Loc

    メロディがいいなら才能かもな
    ちょっと恥ずかしい思いをするかもしれんが

  7. 名無しさん : 2015/01/16 14:11:20 ID: /vhTGhBY

    童謡って意外と音楽の教科書には載ってないよな~。

  8. 名無しさん : 2015/01/16 14:26:24 ID: djz1hlbk

    いや小学校以降は社会人になるまで俺も童謡なんか触れる機会なかったぞ。
    (教育テレビでは扱ってたけど報告者はテレビ見てなかったそうだからそれはノーカンとして)
    2歳から記憶あるけどテレビ除けば童謡は幼稚園までだ。

  9. 名無しさん : 2015/01/16 14:36:17 ID: p1KV4Fs6

    ※4
    まーえーがな
    細かいこと気にしんとき

  10. 名無しさん : 2015/01/16 14:37:46 ID: PIVFI4CM

    カーチャンの才能に嫉妬www

  11. 名無しさん : 2015/01/16 14:41:14 ID: N7ZYeURE

    なーがい おーはな ぞーさんの しーっぽは ぺちぺーち ぐーるぐる?

    曲と歌詞があわん….あーのねのとこはどこ行った

  12. 名無しさん : 2015/01/16 14:45:49 ID: p1KV4Fs6

    ※11
    作曲も母ちゃんなんやで(にっこり)

  13. 名無しさん : 2015/01/16 14:53:20 ID: 4yGHs2lM

    ボーイスカウトの歌集に欺されていた事があります…。
    現在では放送禁止用語だな、アレは。

  14. 名無しさん : 2015/01/16 15:02:14 ID: 5SCOBiHo

    グリとグラの歌を歌ったりしてたが成人してから母が適当にメロディをつけたんだよ、ときいて兄弟で驚いた

  15. 名無しさん : 2015/01/16 15:03:37 ID: GSpkO5lE

    童謡を歌おうとしたけど思いのほか歌詞を覚えてなくてその場で作っちゃったんだろうな。
    でも毎回同じ歌詞だったんだろうか。そうだとしたらすごいな。
    そうそう大人になって童謡を歌う機会ないけど分かってよかったんじゃん?
    自分の子供ができて、歌をそのまま教えたら今度は園に通うかもしれない子供が恥かく可能性が出てくるもの

  16. 名無しさん : 2015/01/16 15:34:11 ID: Dyrx9Xhs

    報告者さんが覚えているってことはその場限りの創作じゃなくて
    毎回同じメロディと歌詞で歌ってたことだよなと考えるとすげえ

  17. 名無しさん : 2015/01/16 15:48:29 ID: zrGb2aXE

    人間の子供にはないがよく猫には創作ソングで可愛さを褒め称える歌を歌っている

  18. 名無しさん : 2015/01/16 15:51:29 ID: EjQbo47M

    >長いお鼻のぞうさんの、しっぽはペチペチぐーるぐる

    たんたんたぬきの節で歌えるけどこれかな

  19. 名無しさん : 2015/01/16 16:03:06 ID: QdXPn6i2

    ※18
    自分はなぜかどっかの民謡っぽいメロディで再生された。
    吉幾三っぽいメロディでも再生できたし,言葉のリズムがいいのだろうと思うわ。
    童謡とか伝統的な日本の詩歌のリズムに沿ってるのかな。
    かあちゃん才能ある。

  20. 名無しさん : 2015/01/16 16:04:04 ID: 0trUhxDA

    ひげじいさんを昔妹が歌ってたものの、ひげじいさん♪の次忘れて適当に
    とんとんとんとんひげばあさん♪と歌って子供に聞かせてたら
    流石に旦那に突っ込まれたなw

  21. 名無しさん : 2015/01/16 16:04:30 ID: ivS22q7w

    そういや、「どんぐりころころ」が「やっぱりお山が恋しいと泣いてはドジョウを困らせた」で終わってるのを知った時はびっくりしたな
    うちでは続きがあって、白い鳩がくわえてお山に帰してあげる歌詞がついてたんだけど
    最後がかわいそうに思った家族の創作だったらしい……

    ※17
    やるやるw
    ついでに元の歌詞に出てくる名詞や形容詞を全部名前に変えて歌うのもよくやる

  22. 名無しさん : 2015/01/16 16:16:35 ID: 0gD0KkaA

    虎がバターになる

  23. 名無しさん : 2015/01/16 16:21:42 ID: ngxueKug

    これは話題について行くために、同じテレビを視て同じ物を買う、現代の消費社会に対する母親なりのアンチテーゼとも取れなくはない?

  24. 名無しさん : 2015/01/16 16:37:52 ID: SfZc2Q1A

    面白いカーチャンだ

  25. 名無しさん : 2015/01/16 16:58:37 ID: t7donNmU

    このまえ同僚!と話した童謡!
    食い違う内容!思わず動揺!母さんの創作ってどうよ!

    こういうことか

  26. 名無しさん : 2015/01/16 17:30:50 ID: a.Z1AAbc

    安堂友子の漫画みたいだな

  27. 名無しさん : 2015/01/16 17:49:29 ID: y.9acng2

    ※25
    そこは最後“母さんの創造!”として欲しかった。

  28. 名無しさん : 2015/01/16 17:53:35 ID: 4WzX3Rnw

    母「じゃあ、今日までの著作権料はこちらになります」

  29. 名無しさん : 2015/01/16 18:14:44 ID: 3CMSDU42

    普通の童謡を1曲も教えないってすごいね
    歌って普段忘れててもふと口をついて出ちゃうもんだけど、それが全部自作って事でしょ?
    報告者は自分に子供が生まれたらどうやって歌を教えるんだろう?
    と思ったけどテレビ見せりゃいいのか

  30. 名無しさん : 2015/01/16 18:20:43 ID: 3CMSDU42

    米14
    あれってメロディないからそれぞれ勝手に歌ってるんじゃないの?

  31. 名無しさん : 2015/01/16 18:23:10 ID: qeC3tH2U

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    | ・ U      |メヽ <ペチペチ 
    | |ι        |乂ノ  グルグル
    U||  ̄ ̄ ||

  32. 名無しさん : 2015/01/16 20:39:17 ID: RuiBymq2

    メーリさんの羊 羊 羊
    メーリさんの羊 可愛いね

    とずっと思ってたら童謡の歌付き絵本だったら違った
    どっちが正しいの

  33. 名無しさん : 2015/01/16 21:13:30 ID: HpAvpSBI

    ※30
    だから、それが本当にある歌だと思ってた
    ってことだろ

  34. 名無しさん : 2015/01/16 21:25:34 ID: RDZgsPdU

    ※32
    海外の歌の訳詩で、細かい部分が違うのはよくある話。
    特に童謡だと、国内の歌でも子どもが歌いやすいように、理解しやすいように
    部分的に書き換えたりするよ。
    たとえば、南の島の「ハメハメハ」大王が正しいんだけど、音楽の教科書では
    「カメハメハ」になってる。
    これも、発音しやすいようにするための変更。
    たぶん、日本人の大半はカメハメハで覚えてるんじゃないかな。
    きよしこの夜 とかも、童謡(一般的に歌われている)版と「カトリック聖歌集」に
    載っているのでは歌詞が違う。

  35. 名無しさん : 2015/01/16 22:30:01 ID: 5iBjgquo

    民謡ネタになっちゃうけど、「蛍の光」はずっと日本の曲だと思ってた。
    元曲がスコットランド民謡で、歌詞も全く違うと知ったときは衝撃。

  36. 名無しさん : 2015/01/16 23:04:40 ID: VUk4Zk/2

    ぞうさんはこんな劇的には違わないが、地方によって少し違うって話を聞いたような記憶があるな。
    ※13
    別に、放送禁止用語は放送しないと自粛しているだけで使ってはいけない言葉ではないんだが。

  37. 名無しさん : 2015/01/16 23:35:25 ID: xBYx0uzQ

    ※35
    スコットランド民謡はヨナ抜き音階が多くて日本の曲と雰囲気が似てるらしいね。
    音楽的な理屈は実はよく分かってないのだが,確かに日本の曲として違和感がないの多い。

  38. 名無しさん : 2015/01/16 23:55:46 ID: jaCzGw0c

    ※18 ※19
    若干変則だが、単語が7575の形になっているからだと思われる
    日本語の歌詞は こういう構成になっているのが意外と多いので、歌えるんじゃないかな

    類似の現象として水戸黄門の主題歌のメロディでいろんな歌が歌えてしまうってのがある

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。