戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://ggsoku.com/2015/01/high-resolution-enjoy/


難しくない!初めてのハイレゾ入門 ―実際に楽しむ編 | GGSOKU - ガジェット速報

難しくない!初めてのハイレゾ入門 ―実際に楽しむ編

さて、前半(過去記事)では小難しいお話を交えながらになってしまいましたが、「ハイレゾ」と言うものについての認知と理解が少しでも広く、深くなったのであれば幸いです。

では早速ですが、本記事ではハイレゾ音源をどのようにして楽しむか、という点をお伝えしたいと思います。

スマホでハイレゾ!

昨今ではスマートフォン単体でもハイレゾ音源の再生に対応する機種が増えてきました。それもネイティブな再生、つまり96kHz/24bit等のハイレゾ音源をそのまま出力することが可能になってきたのです。

というのも、スマートフォンによっては “ハイレゾ音源を44.1kHz/16bitのCD音質へダウンサンプリングしてのみ” 出力可能である場合や、後述する「デジタル出力」にのみ対応し、イヤホンジャックにヘッドホンを挿し込むだけではハイレゾ音源として再生できない例も存在していたのです。本記事では「Xperia Z3」にスポットを当てて話を進めていきますが、各端末の詳しい仕様は各メーカやキャリアのHPよりご確認ください。

DSC00264

こちら、Xperia Z3(私物)。ソニー独自のAV技術が織り込まれ、高品質なカメラ機能をはじめ、「トリルミナスディスプレイ for mobile」・「X-Reality for mobile」による美しい映像体験のみならず、前面ステレオスピーカや、独自の高音質化技術「ClearAudio+」、非ハイレゾ音源をハイレゾ “相当” の音にまでXPERIA内部でアップサンプリング処理を施す「DSEE HX」に対応した最新のフラグシップモデルです。

さてさて、機種の紹介は軽く済ましておき、早速Z3単体でハイレゾ音源の再生に挑戦してみようと思います。

まず初めにZ3の音楽再生に対するスペックを確認しておきましょう。

対応フォーマット WAV/FLAC/ALAC
USB最大出力 192kHz/24bit
ヘッドホン最大出力 96kHz/24bit

なお、Xperia Z3はDSD64(DSD2.8MHz)のリニアPCM変換再生にも対応していますが、今回はより身近なPCM音源に焦点を当てるべく詳細は割愛させていただきます。

単体で再生する場合は特に何も難しい設定は必要ありません。手に入れたハイレゾ音源をZ3へ転送し、再生アプリで再生するだけです。XPERIAの場合は「Media Go」という管理アプリがあるので、それを使ってメディアファイルの管理を簡単に行うことも可能ですが、もちろんD&Dでも問題ありません。

hi-res-007s

ハイレゾ音源を実際に再生しています。

今回は『ベルリオーズ作曲:「幻想交響曲」より第一楽章』を再生しています。再生アプリはXPERIA標準の「WALKMAN」ですが、96kHz/24bit音源をネイティブに、つまりCD音質へダウンサンプリングすること無く再生ができており、また、ハイレゾ音源の場合は『HR』のマークがつきます。

と、このように最近のスマートフォンでは、単体でハイレゾ音楽を楽しむことが可能となってきました。しかし、「スマホでハイレゾ!」はここでは終わりません。上記、Z3のスペック表にもあげた「USB出力」について試してみましょう。

USB出力とは、そのまま “音源データをUSB出力する” ということです。

XXkHz/XXbitのようにデジタル化された音源が再度音楽となって私達の耳に入ってくるまでには、デジタル音源を一度アナログ信号に戻し、増幅させることでヘッドホンやスピーカを鳴らす、という流れがあり、この一連の作業を行うのが通称「DAC(ダック=Digital to Analog Converter)」や「アンプ」と呼ばれる部分であるのです。音を出す機械には何かしらの形でこのような機構が備わっており、Z3を始めとしたハイレゾ対応の機械は「XXkHz/XXbitまでのデジタルデータを処理できる」という仕組みのもと、いわゆる “ハイレゾ音源” を再生・出力しているのです。

では、この一連の作業を他の誰かに任せてみたらどうなるでしょうか?

対応しているとはいえ、専用のDAC・アンプに比べるとXPERIAに搭載された処理系等ではパワー不足であることは明らかです。ここで登場するのが「ヘッドホンアンプ」となります。

そして、今回はそのヘッドホンアンプとしてSONYの「PHA-1」を例に紹介します。これももちろん私物です。

hi-res-009s

Xperia Z3は先述の通りオーディオデータのUSB出力に対応しており、設定からオーディオ設定、そして『ハイレゾオーディオ(USB)』の項にチェックを入れることでUSB出力が可能になります。ちなみに、この項にチェックが入っている間は普通にヘッドホンが使えない、なんてことはないのでご心配なく。

hi-res-005s

ただし接続の注意点として、microUSBオス-USBメス変換ホストケーブルとUSBオス-microUSBオスケーブルが必要になります。これはPHA-1の仕様によるものでしようがないのですが、日々持ち歩くスマートフォンを複数のケーブルと、そしてそもそもある程度の大きさがあるヘッドホンアンプとともに持ち歩くのはなかなか厳しいようにも思います。

しかし、やはりというべきか音の質に大きな差が生じることも事実。今回筆者は試聴用のヘッドホンとしてSONYのMDR-EX1000、もしくはMDR-Z1000を使用しましたが、音の広がり方や音楽の持つ迫力といったものは「ここまでか」と思えるほどに差があるものです。とは言ってもハイレゾ音源自体が今までのCD音源と比べて高音質である、ということは前編でも触れたとおりです。そのハイレゾ音源を単体で再生できるようになったZ3のオーディオ的ポテンシャルも決して低いわけではありません。

 

ところで・・・。

上のスクリーンショットにて、『ハイレゾオーディオ(USB)』の説明欄に「サウンドエフェクトが無効になる」と注意書きがされていますがこれはどういったことでしょうか。

今までに説明したように、オーディオではデジタルデータとアナログデータの変換が要となり、ハイレゾ音源についての議論がアナログ→デジタルであれば、再生はデジタル→アナログについての議論となります。この際に無駄なノイズや変換の間違いが起きないように、オーディオメーカーではDACやアンプ、そして基板やはんだにいたるところまで徹底して開発研究を行い、「いい音」を目指しているのです。

さて、少し話がずれてしまいました。

Z3の例で言えば、音源となるデジタルデータを持っているのはもちろん “Xperia Z3自身” です。ここで、実際の処理を担うPHA-1にデータが渡されるとき、「そのままのデータ」であることが望ましいのです。ここがポイントで、Z3とPHA-1はデジタル出力・入力によってZ3が持つデジタルデータの処理を全てPHA-1に任せることになり、これによってZ3本体のエフェクトが無効となるも、PHA-1の恩恵を余すこと無く受けることができるのようになるのです。

スマートフォンとポータブルヘッドホンアンプの接続では「デジタル入出力が可能か」ということが大きなポイントなのです。

hi-res-008s

ちなみに上の写真は実際にZ3とPHA-1を接続してみた様子です。このようにL字のmicroUSBオス-USBメス変換ホストコネクタと短いUSBケーブルを用いれば多少はコンパクトに収まりそうですが・・・?

実は筆者はこんなことしていません。

ウォークマンでハイレゾ!

では筆者はどうやってハイレゾ音源を楽しんでいるかというと、もっぱらウォークマンか後述のPC環境下においてです。

特にウォークマンは筆者自身「NW-ZX1」を所有しており、ハイレゾ音源を持ちだして聴くのであればXperia Z3を使う機会と言うのは実はほとんどありません・・・。

hi-res-010sx

ZX1は単体で192kHz/24bitまでの再生、またDSDに関してもDSD2.8MHzまでのリアルタイムPCM変換再生に対応しています。

hi-res-003shi-res-004s

こちらはいわゆる「専用機」であり、ヘッドホンアンプほどではないもののパワフルな処理系を持ち、やはりXPERIAとはまったく違う音楽体験をさせてくれます。特にZX1は2013年末にハイレゾウォークマンのフラグシップとして筐体から使用されるパーツにまでこだわり、従来のものとはまったく違うコンセプトのもと開発された最高のウォークマン “でした” 。

また、ハイレゾ対応に関して加えて説明させていただくと、SONYは昨年秋に新しい「ウォークマンAシリーズ」を発表しています。(過去記事

新しいウォークマンAシリーズはハイレゾ対応ウォークマンとして音質にもこだわっているにもかかわらず比較的安価であることや、小型軽量であることから高い評価を得ているモデルです。

筆者個人的にはハイレゾ音源を楽しむにおいて入門機としてオススメしたいところです。

PCでハイレゾ!

これまではXPERIAやウォークマンと言った “ポータブル環境でのハイレゾ” が中心でした。では、ここではどっしりと構えて、ハイレゾオーディオを楽しむための手がかりについてご紹介したいと思います。

キーワードは「PCオーディオ」です。それも最も簡単な手法として、すでに記事中でも登場済みの「ヘッドホンアンプ」を用いたハイレゾオーディオについて説明していきます。

形としては実は「スマホ+ポータブルヘッドホンアンプ」と変わりません。ストレージとして用意したPCにハイレゾ音源を準備しておき、接続された外部機器にPCのソフトから音源を出力、そして外部機器と接続されたヘッドホンで音楽を聴けばよいのです。ヘッドホンアンプのかわりに高出力なアンプ内蔵DACを接続すればスピーカを鳴らすことだって可能です。

筆者の場合、PCとしてVAIO Zを準備し、ヘッドホンアンプとして先ほどのPHA-1を接続、そしてヘッドホンで音楽を聴く、というシンプルな構成で現在は楽しんでいます。

hi-res-011s

とはいっても、はやりこれだけで終わらないのが “オーディオ沼” の深いところ。

Z3+PHA-1の時にもお話したように、「いい音」を求めるためにはよりパワフルな専用の構成部分がほしいというのが本音。PCオーディオに関しても、筆者の環境ではPHA-1がDACとアンプを兼ねている状態ですが、本来ならばPCオーディオに関してもPCから出力されるデジタルデータをアナログデータに変換する専用のDACがほしいところです。簡単なところではDAC機能がついた「PHA-2」を購入してPHA-1と2段重ねをしてみるのも良いかもしれませんが、はたして・・・。

広がるハイレゾリューションオーディオの世界

色々と小難しい話を進めてしまったりして、かえってハイレゾへの敷居を高くしてしまったような気もしますが、音楽のハイレゾリューション化は確実に広まってきており、またハイレゾリューションオーディオ自体も身近なものになってきました。

スマートフォンで楽しむことができるようになった、と言うのはその最たる例かもしれません。オーディオというとお金がかかってオカルトじみた趣味のように捉えられる方もいらっしゃると思いますが、本当は簡単で、ただ本人の求める「いい音楽体験」を探しているだけなのです。

それが高級な機器を揃える結果となるのかもしれませんが、そこがゴールではなく、ただ純粋に「今までよりも生の音に近い音楽が体験できるようになった」と実際に体験していただければ、と思っています。それは、それこそスマートフォンでもウォークマンでも十分です。正直なところ、筆者自身音楽を経験しながらオーディオを趣味に持ち、実際に奏者が “見る” 「原音」と高級オーディオが目指す「原音」には少し違いがあるようにも感じているのです。

繰り返しになりますが、ハイレゾリューションオーディオの世界は広がってきています。そんな中で、オーディオ的音楽体験を通じてよりリアルで楽しいハイレゾリューションオーディオを見てもらいたいのです。

まずは、一歩から。この記事を通じてハイレゾに興味を持っていただけたら嬉しいです。

著者

すみれ

すみれ

右足をガジェット沼、左足をオーディオ沼に突っ込んでいる危ないガジェッター。 好奇心を満たすことを第一目標に「とりあえず試してみる!」

関連する記事

42 件のコメント

このコメント欄には、弊社が開発する人工知能を搭載したコメントシステム「Quelon」は導入されていません。メディア媒体またはコミュニティサイトにおける導入をご検討の場合はお気軽にお尋ねください。

  1. No Name 2015年1月25日 15:32 No.2599491 返信

    a10シリーズ買ったけどハイレゾ聞いてないなあ。

    Thumb up 4 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 18:09 No.2599889 返信

      なんでこんなにコメントが消されてるんだーーーー!

      Thumb up 1 Thumb down
  2. No Name 2015年1月25日 15:33 No.2599492 返信

    ソニーピクチャーズの映画を観ているかのごとく、オールソニー製品によるハイレゾの紹介。

    Thumb up 9 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 15:36 No.2599505 返信

      すみれ氏は一点の曇りもないソニー信者だからね
      仕方ないね

      高評価: Thumb up 31 Thumb down
  3. No Name 2015年1月25日 15:35 No.2599502 返信

    そして次はヘッドホンやイヤホン、オペアンプの各メーカーの音作りの違いに突き進む・・・

    小米科技とか新興メーカーも、ハイレゾって単語だけじゃなく、
    きちんとその音に関してもいい品質を届けようって考えなのか
    いいDACチップを使ってきてるのもあるもんね。
    ソニーモバイルだけじゃなく、シャープや富士通、京セラも
    Qualcommで甘んずる事なく(性能が不十分ではないが)頑張って欲しいな。

    Thumb up 4 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 15:41 No.2599526 返信

      音楽性の違いによりハイレゾ事業を解散させる会社が出てくる…?

      Thumb up 1 Thumb down
  4. No Name 2015年1月25日 16:03 No.2599567 返信

    似非レゾのXperia Z3はないわ

    高評価: Thumb up 33 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 16:31 No.2599637 返信

      それは非ハイレゾ音源をDSEE HXで再生させたときだろ?
      ここで再生しているのは本物のハイレゾじゃん
      元のハイレゾ音源がK2HDとかならニセレゾだが、z3は関係ない
      アップサンプリングについて勉強してくるといいよ

      Thumb up 15 Thumb down
      • No-Name 2015年1月25日 21:03 No.2600364 返信

        この↑スレの奴 わかってねーなDSEE HX
        しかもZ3もハイレゾ再生出来るっつー

        Thumb up 3 Thumb down
  5. No Name 2015年1月25日 16:10 No.2599587 返信

    一通りハイレゾ環境揃えてしばらく聴いてみたけど、モスキート音(20kHz)すら聞き取れない
    クソ耳にはハイレゾは無用の長物だとよく理解できた

    Thumb up 13 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 17:22 No.2599760 返信

      うけた。完全同意。

      Thumb up 3 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 23:03 No.2600604 返信

      ですからハイレゾで意味があるのは、20代前半の人達までかなと
      30代の人で意味が有る人はほんの一握りやろ

      Thumb up 0 Thumb down
  6. No Name 2015年1月25日 16:52 No.2599680 返信

    ちょっと荒れるかもしれない質問するんだけど、
    walkmanとiphoneってそんなに音変わらなくない?
    MDR-1Rで聞いてるんだがあんまり音変わらない気がして。

    Thumb up 6 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 16:58 No.2599696 返信

      聞き取れる耳がないとどれでも一緒だよ

      Thumb up 14 Thumb down
      • No Name 2015年1月25日 18:09 No.2599893 返信

        なんか悲しいからプラシーボを信じて生きていくことにした。ありがとう。

        Thumb up 3 Thumb down
        • No Name 2015年1月25日 18:50 No.2599976 返信

          一度耳鼻科で耳掃除してもらうと劇的に変わったりするかも
          長年大音量で聞いてきたなら厳しいかもしれないけど、若ければ可能性ある

          Thumb up 3 Thumb down
          • No Name 2015年1月25日 22:10 No.2600508 返信

            その程度のものなんですね

            Thumb up 3 Thumb down
          • No Name 2015年1月25日 23:03 No.2600603 返信

            マクドナルド商品をオーガニックマニアに「有機食品です!」と食べさせてみたら

            って話を思い出した。
            なんかハイレゾ信者って可哀想。

            Thumb up 1 Thumb down
      • No Name 2015年1月25日 18:29 No.2599936 返信

        マイナスイオンとかSTAP細胞とかツチノコみたいなもの?

        Thumb up 4 Thumb down
        • No Name 2015年1月25日 18:52 No.2599979 返信

          似非科学じゃなくてだたの個人差

          聴力は繊細だから酷使すると劣化も早い
          イヤホン大音量で聞いてると特に悪くなる

          Thumb up 4 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 18:49 No.2599972 返信

      元がハイレゾ音源なら同じだよ

      Thumb up 1 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 23:07 No.2600619 返信

      最終アウトプットまで含めて考えると、元のソースの違いなんか僅かな差しか生まないし
      結局個々人の好みの音を聞けるのが一番だと思うので、好きな方でどうぞ

      Thumb up 0 Thumb down
  7. No-Name 2015年1月25日 17:19 No.2599751 返信

    ハイレゾ至上主義はただの宗教

    Thumb up 9 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 20:13 No.2600222 返信

      髭を生やしたメクラのおっさんとか出てきそう。

      Thumb up 1 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 23:10 No.2600627 返信

      ブラインドテストするとプロ音響技術者でも分からないというしな
      でも、有り難みは確実に増すからな、信心深い人にはよく効くのでしょうね

      Thumb up 1 Thumb down
  8. No Name 2015年1月25日 17:32 No.2599797 返信

    前nhkで聞こえない音をも聞くことでより気持ちよくなれるって言ってたけど…

    Thumb up 2 Thumb down
  9. No Name 2015年1月25日 17:34 No.2599802 返信

    画面解像度と違って音質ってあまり話題にならないというか
    向上したかどうかがわかりにくいというか

    Thumb up 3 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 17:41 No.2599826 返信

      解像度も言うほどわからんだろ
      HDとFHDなら目でもまあわからなくはないけど
      FHDとWQHDとかもうわからん

      Thumb up 2 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 19:06 No.2600015 返信

      良い視聴環境にすると、今まで他の音に埋もれていた
      弦のきしみなんかが聴けて驚くことはあるな。

      Thumb up 1 Thumb down
  10. No-Name 2015年1月25日 17:57 No.2599870 返信

    SONY信者が書くSONY信者の為の記事だな
    気持ち悪いSONY押しをやめてたんたんと書いてれば良い記事になったのに、もったいない

    Thumb up 8 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 20:12 No.2600214 返信

      倒産しそうなのにね

      Thumb up 0 Thumb down
  11. No Name 2015年1月25日 18:10 No.2599894 返信

    一時期ハイレゾにかなりの興味を持って、moraで曲を購入してみたり、アップサンプリングとかもしてみたけれど(まあこっちは似非だが)正直言って俺の耳ではロスレスとの差をそれほど聴き取れなかった。
    ごく一部の購入曲は多少違いがわかる感じもした(ハイレゾの方がノイズも含め微妙にキワキワな感じがした)が、それが「気持ちの良い音楽の楽しみ」に繋がるかどうかについてはなんとも言えない感じ。微妙なキワキワを聴きたくなり音を上げるので耳が痛いという。

    うーん。もうおっさん耳ってのもあるだろうな……。
    ハイレゾって、おっさんが若者の耳を取り返したいと熱望するなかで生まれてきたモノじゃないのかな? とまで思ってしまう(笑)。
    高校生の頃に音の悪いウォークマン(むろんテープ)で聴いてガツン! と強烈な衝撃を受けた頃の曲たちをいまロスレスで聴いても「いい曲」以上の感動がないもの。

    環境は基本Macで聴き比べの時はWindows7も使った。
    使用アプリはMacはAudirvana、Winはfoobar。
    ロスレスのファイル形式はMacはALAC、WinはFLAC。
    購入したハイレゾの曲は24bit88.2kHzと176.4kHz。
    DACはHP-A3、ヘッドフォンはHD-25 or 有線MDR-10RBT。
    (HP-A3は基本96kHzでハイレゾ対応はMDRのみ…)

    Thumb up 3 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 23:30 No.2600684 返信

      まぁ、そうやって何かを極める系の趣味としては良いと思うんですよねオーオタの人達にとっては
      とはいえ数年も経つと、楽しく聞ければそれが一番だと気がつく事になるわけだが

      ただそれを、一般向けにやってもマニア性の低さからなのか、オーオタが何年もかけて到達する
      悟りみたいなものを最初から持ち合わせていたりするので、だいたい不発に終わるという、、

      Thumb up 0 Thumb down
  12. No Name 2015年1月25日 18:24 No.2599926 返信

    ハイレゾはともかく、USBのコネクタ問題は混迷を深めてるな。

    Thumb up 0 Thumb down
  13. No-Name 2015年1月25日 18:47 No.2599970 返信

    walkmanアプリでハイレゾとか正気かよ
    もっと良いの紹介しなよ

    Thumb up 6 Thumb down
    • No Name 2015年1月25日 19:49 No.2600155 返信

      虚構新聞みたいなもの

      Thumb up 2 Thumb down
  14. No Name 2015年1月25日 19:08 No.2600022 返信

    安定のソニー信者

    Thumb up 3 Thumb down
    • No-Name 2015年1月25日 20:11 No.2600209 返信

      サイテーだよね。

      Thumb up 0 Thumb down
  15. No-Name 2015年1月25日 19:39 No.2600122 返信

    音楽専用高音質のSDカードとかリチウムバッテリーとかスマホケースとか
    使った方がもっと良い音になるんじゃね

    Thumb up 1 Thumb down
  16. No Name 2015年1月25日 20:16 No.2600230 返信

    こんなのどうでもいいから初めてのハイレグ入門やってください

    Thumb up 2 Thumb down
  17. No Name 2015年1月25日 23:00 No.2600598 返信

    ニコニコにハイレゾみたいなのとMP3の比較的な動画あったけど、あんなに変わるもんなの?

    Thumb up 0 Thumb down
  18. No Name 2015年1月25日 23:24 No.2600669 返信

    俺もソニー好きだけどリファレンスがMDR-Z1000じゃ説得力低いよ。。
    周波数的にハイレゾ対応かしらんけど、HD800、せめてT1レベルの試聴環境がなきゃオーヲタ感が薄すぎる。

    Thumb up 1 Thumb down
このニュースでディスカッション
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます

Access Ranking

Latest Posts