1Twilight Sparkle ★@\(^o^)/2015/01/31(土) 17:59:02.70 ID:???*.net

1_1


※南極の氷床下に生息しているのが見つかった半透明の魚。脳と背骨が透けて見える。海を覆う氷の融解に伴い、落ちてくる岩石を避けながら生きることを余儀なくされている。(Photograph by Deep-SCINI UNL-Andrill SMO)

 太陽光から遠く隔てられた厚さ700メートルを超える氷の下には、巧みに生き抜く生物がいた。

 厚さ約740メートルにもなる南極大陸のロス棚氷。科学者たちはこの氷を掘削し、氷の下の水中から微生物や甲殻類を発見してきたが、このほど数種の珍しい魚が新たに確認された。

 ほんの10年前まで、南極大陸の巨大な氷床の下で生存できる生物などいないと思われていた。氷床下には深さ約10メートルの海水があるが、水温は氷点下という過酷な条件だ。

 生息場所が暗いためか、発見された数種の魚はどれも大きな目をしている。色はオレンジ色、黒などだが、見つかった中で最大の魚は皮膚が半透明で、内臓が外から透けて見える。

「生物学上の成果として、地球上で5番目に大きな大陸とつながる氷の下にすむ生物を初めて垣間見ることができました。良質な氷の塊以上の物ではないと従来考えられていた大陸で、です」と語るのは、研究チームの一員でモンタナ州立大学の生態学教授ジョン・プリスク氏だ。

 今回の新発見がもたらされたのは、40人以上の科学者が連携する学際的プロジェクト「ウィランズ氷河底湖調査プログラム」(WISSARD)のおかげである。

なぜ半透明に? 研究チームは、熱水ドリルを使って厚さ740メートルの氷を掘削。次いで、遠隔操作が可能な潜水装置を穴に入れて水中へと下ろした。

 潜水したロボットが棚氷の下で生物の写真や動画を撮り、氷上へ送信した。

 新たに見つかった透明な魚が新種なのかどうかはまだ明らかではないが、ノトテニア亜目に属する可能性が高いとみられる。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150129/433632/




3自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 17:59:55.07 ID:OAaxyA0Q0.net
メダカかよ


4自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:00:33.63 ID:gS6de5LN0.net
深海魚もこんな感じですね


5自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:01:55.20 ID:WnZJjT7QO.net
言うほど半透明じゃない


7自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:02:37.65 ID:WzJNEnlp0.net
想像したほど半透明じゃなかった。


9自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:03:38.39 ID:FFnkd3al0.net
シラスのほうが半透明だろ


10自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:04:08.35 ID:grzfA7tE0.net
うちの熱帯魚も内臓丸見えだぜ


11自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:04:27.57 ID:lKNt89xE0.net
うん…あんま透明じゃないね
ただ単に日当たり悪いだけみたいな


12自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:05:15.95 ID:mNAZyfUD0.net
どんなグロテスクな魚が出てくるかと思ったけど、普通だな残念。


13自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:06:25.10 ID:1vEopl700.net
デメニギス的な奴を想像して損したわ


15自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:10:23.99 ID:fyQ5QyWH0.net
厚さ約740メートルにもなる南極大陸のロス棚氷

厚すぎるだろ


28自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:21:26.44 ID:yZl7zA/Z0.net
>>15
そいつが漂流し始めたら世界の水位が何メートルか上がるらしいぞ


60自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 20:01:52.12 ID:J+15HCNF0.net
>>15
トラック一周400mだから大したことない


17自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:11:46.25 ID:VoR9gWyj0.net
樽状の胴体と五芒星型の頭部を持つ怪物はおらんのかね?


46自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:52:33.49 ID:hX6KK+Z80.net
>>17
テケリ・リ
テケリ・リ


19自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:13:03.29 ID:ULmizJsq0.net
内臓の苦味が美味しそう。天ぷらで


21自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:15:37.27 ID:WYK/u+2/0.net
そっとしといてやれよ


22自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:16:42.40 ID:8s0Sq0daO.net
ワカサギの仲間かな


27自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:21:12.24 ID:gFEFFW0+0.net
メダカみたいだけど5mぐらいある、とかじゃないと


29自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:21:29.08 ID:zK1x9emw0.net
熱加えると、白く変色するな、こりゃ。
通は、踊り食い一択(。・ω・。)y━・~~


32自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:23:35.35 ID:8s0Sq0daO.net
>>29
世界的発見前までシーラカンス食べてたインドネシアの漁師


30自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:22:50.76 ID:BJ8Vbf860.net
これでエウロパには何かいそうな確率が上がったなw


38自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:27:01.75 ID:fGwzr2uV0.net
厚さ740メートルの氷の下にこんなにちゃんとした生物がいるならエウロパにも生物がいてもおかしくないよな?


43自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:45:08.19 ID:xV4503Dd0.net
>>38
別に体液に満たされてたら
水圧とか関係ないんだけどな


41自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:36:43.13 ID:CnvYb6ys0.net
寄生虫の心配もなさそうだし
生きているのを生でかじってみたいものである


48自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 18:55:48.65 ID:wjd1mTVMO.net
天ぷら向きと見た


52自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 19:05:12.14 ID:7KO3dnLZ0.net
淡水魚でもこのレベルなのに
南極ってカスだな。

52_1

52_2

52_3
 


57自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 19:49:43.14 ID:En7+PgOJ0.net
>>52
うむ、このレベルのがコーナンの水槽で泳いでるくらいだからな
海水魚ももっとがんばれよ (´・ω・`)


59婆 ◆HKZsYRUkck @\(^o^)/2015/01/31(土) 19:56:08.69 ID:IoLFWe7G0.net
>>52
こういうのって、品種改良じゃないのん?


53自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 19:11:13.56 ID:krDAlrLU0.net
>水温は氷点下
(´・ω・`)??


58自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 19:55:01.06 ID:Sv82aAMj0.net
>>53
海水だからね、確か-2℃


56自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 19:45:32.86 ID:SiBt3bbH0.net
南極を調査し過ぎると古のものが・・・


61自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/2015/01/31(土) 20:05:14.93 ID:pePMkpJ10.net
キスとかオイカワにしか見えん



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422694742/

人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する