1: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:27:33.49 ID:yYmhoaI+0.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
LED型信号、熱くならず雪溶けず/吹雪になれば真っ白に/
青森県など産学官が北国仕様を開発へ

 県内で導入が進む発光ダイオード(LED)型の信号機。
高い節電効果をもたらす一方で、熱を帯びにくいため冬季は
信号機のレンズについた雪が溶けず、 ドライバーからは「見えづらい。
どう進んでいいのか怖いときもある」との声が上がる。
県警は委託業者や署員による「人海戦術」で除雪しているが、対応には限界がある。
このため昨年9月、県や県産業技術センターなどとLED型信号機の
着雪・凍結対策を検討するワーキンググループを設置。
産学官が連携して、寒冷地でも雪のつきにくいLED型信号機の開発を進めている。
 県警交通規制課によると、県内でLED型信号機が導入されたのは2003年度。
13年度末までに車両、歩行者、矢印用合わせて8810灯が設置され、全
体の34.1%を占めている。メーカーは従来の電球型信号機の製造を終了。
今後、信号機の新設や取り換えの際は全てLED型になる。

 LED型は電球型に比べて電気料が約5分の1と節電効果が高く、
寿命も約10年と電球型の1年よりも大幅に長い。
西日でも見やすいなどのメリットもある。
 しかし、発熱によって発光する従来の電球型と異なり、
半導体を利用するLED型は発熱量が少ない。
このため、信号のレンズについた雪が溶けず、信号が見えづらいケースが生じる。
 同市の40代のタクシー運転手は「普段は電球の信号機よりも見やすいけど、
吹雪の後は雪で真っ白。はっとすることがある」。
別のタクシー運転手(68)は「信号の色や矢印信号が見えず怖い。
前の車の動きを見て判断することもある」と話す。

以下略

元記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02
no title

引用元: ・「うおぉぉこれからはLEDの時代じゃ!」→LED信号機、熱くならず雪とけず吹雪で真っ白に

3: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:21.51 ID:lHJ2HZB20.net
既に対策あるんだけどな



福島)フラット型信号機、大雪でも効果 県警導入増へ:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG2F3WBJG2FUGTB002.html
no title

5: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:29:54.68 ID:HTVaDRVM0.net
>>3
雪関係なく全部これにしたら良いのに
デザイン的にもいい

23: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:35:48.13 ID:9NtRywzd0.net
調べてみたら青森って3年も前からフラットLED信号機を縦型にしたの配置してるじゃん
あとカプセル状フードの信号機も配置してるし
http://blog.goo.ne.jp/taic02/e/fd9654328ee9d7d28c8d97f42833c004

>>1のソースの記事のほうは何なんだよ、利権か何かで騒いでるの?

53: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:46:19.67 ID:x+djQy/Z0.net
古いタイプのLED信号機はこうなっちゃうから怖い
no title

no title

no title


今は>>3のタイプに変わっていってるけど

12: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:03.59 ID:Le2AKWFB0.net
去年も雪の積もった信号が問題になってたんだから
温度センサーとヒーターくらい内蔵させとけよ

14: スパイダージャーマン(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:32:02.82 ID:k9PKh9KU0.net
車のリアウインドゥに着いてる様な。電熱線を付けよう!(`・ω・´)

28: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:36:47.63 ID:oNAU9cdw0.net
風車みたいにぐるぐる回るようにすればいいんじゃないか

31: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:38:06.17 ID:/ME5sg6B0.net
>>28
中央分離帯の反射板に風車付いてるヤツあるな
クルマが通り過ぎる時の風で回って反射板の煤をはらう仕組み

45: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:41:53.93 ID:rhsBsBSi0.net
>>31
あの風車はそういうことだったのか…!!!
バイパスでよく見る

66: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:50:45.97 ID:1WrnjCqE0.net
表面にテフロンでも塗っておけよ。

67: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:50:58.15 ID:x+djQy/Z0.net
今はこんなの
no title

68: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:52:17.35 ID:NF0/7LWO0.net
>>67
そのうち、自動運転化して電波で勝手に始めそう

69: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:52:33.81 ID:9HuxRsN40.net
>>67
これかっこいいな

73: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:54:39.04 ID:qqUKZkGu0.net
>>67
North 3 West 3ってなんかいいな

74: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:54:39.73 ID:tz6gHH1D0.net
元々LED信号機てそういうもんだと思ってた@札幌

no title

100: 閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:04:03.06 ID:JS4XZNgG0.net
>>74
俺もこういうタイプがLED信号なんだともってた

106: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:05:30.22 ID:0Il/fwWf0.net
>>74
前のめりなんだな

79: ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:56:07.90 ID:7uR1SDV80.net
>タクシー運転手(68)は「信号の色や矢印信号が見えず怖い。
前の車の動きを見て判断することもある」と話す。

68の運転手の方が怖いわ

81: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:56:58.98 ID:tz6gHH1D0.net
>>79
>前の車の動きを見て判断することもある

これは一番やっちゃいけないやつ

183: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:35:38.51 ID:aGGoCxOpO.net
>>81
雪国では前走者についていくのが最善のときもあるよ
激しい地吹雪のときは水平な路面と垂直な雪の壁の境界がどこか分からなくなって
レーンをキープするのはかすかに見える前走者のテールランプが頼り

195: ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:57:56.88 ID:6IsnR16AO.net
>>183
その前走者はどうやってレーンキープってんだよ??

113: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:10:02.10 ID:9HuxRsN40.net
最近の都市部(東京?)の歩行者用信号機はこういう目盛り付きのやつだな。
地方によって違うのやろうか。
no title

118: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:13:16.90 ID:4TDSgTKC0.net
雪の日くらい家でゆっくり休めってこと

139: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:32:19.21 ID:0Wqg0lUF0.net
信号機にワイパーつけとけw

142: キチンシンク(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:35:03.33 ID:17Scz50i0.net
>>139
ワイパーすら凍って機能しない。
トラックとかに付いてるミラーワイパーなぞ寒冷地では役立たず。

205: ジャンピングパワーボム(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:09:15.36 ID:Wr0HLUGa0.net
LEDは逆光だと電球型より見辛いんだよなあ
もちょっとなんとかして欲しい

213: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:15:53.74 ID:qhNcdPtX0.net
>>205
電球は電球で、斜めから日が入った時に、レフに反射して全点灯してるように見えたりもするけどな

222: レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:28:37.59 ID:162hzrGR0.net
着雪は雪が少し溶けて液体となっているものが強風で物体に張り付いて後、凍ることで、
物体表面にピッタリと貼り付く、この張り付く引力はファンデルワールス力と考えられる。
ゆえに着雪を防ぐ効果的な方法の一つは表面にミクロの凸凹を作る、いわゆる撥水加工
を施すことだと思う。

231: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:38:07.55 ID:3ONrPZz30.net
電熱線なんか追加したら節電の意味が無いのでは…

234: 男色ドライバー(新潟県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:39:11.43 ID:pDvHaBC30.net
>>231
なんで?
別に消費電力同じにする必要ないだろ。

255: フェイスクラッシャー(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:07:41.42 ID:qCTA3c3wO.net
北国仕様とかいらんから普通に電球型でいいだろ

256: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:08:17.01 ID:t1XOtOwR0.net
山形では透明なカバーかかってるLED信号結構みるよ