戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1827234.html


痛いニュース(ノ∀`) : LED型信号、熱くならず雪溶けず吹雪になれば真っ白に…青森県 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2015年01月31日

LED型信号、熱くならず雪溶けず吹雪になれば真っ白に…青森県

1 名前: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:27:33.49 ID:yYmhoaI+0.net
LED型信号、熱くならず雪溶けず/吹雪になれば真っ白に/青森県など産学官が北国仕様を開発へ
県内で導入が進む発光ダイオード(LED)型の信号機。高い節電効果をもたらす一方で、熱を帯びにくいため冬季は信号機のレンズについた雪が溶けず、ドライバーからは「見えづらい。どう進んでいいのか怖いときもある」との声が上がる。

県警は委託業者や署員による「人海戦術」で除雪しているが、対応には限界がある。このため昨年9月、県や県産業技術センターなどとLED型信号機の着雪・凍結対策を検討するワーキンググループを設置。産学官が連携して、寒冷地でも雪のつきにくいLED型信号機の開発を進めている。

県警交通規制課によると、県内でLED型信号機が導入されたのは2003年度。13年度末までに車両、歩行者、矢印用合わせて8810灯が設置され、全体の34.1%を占めている。メーカーは従来の電球型信号機の製造を終了。今後、信号機の新設や取り換えの際は全てLED型になる。

LED型は電球型に比べて電気料が約5分の1と節電効果が高く、寿命も約10年と電球型の1年よりも大幅に長い。西日でも見やすいなどのメリットもある。しかし、発熱によって発光する従来の電球型と異なり、半導体を利用するLED型は発熱量が少ない。このため、信号のレンズについた雪が溶けず、信号が見えづらいケースが生じる。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-31082831-webtoo-l02

7: マスク剥ぎ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:16.44 ID:tSSgmoU70.net
これだから東北は・・・

6: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:13.83 ID:adbVNMOY0.net
ワイパーつけんかい

10: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:53.56 ID:2ivxQsVn0.net
ヒーター内蔵すれば

11: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:30:57.96 ID:opXewCkp0.net
だろうな。
車のテールランプも同じことで問題になってる。

16: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:32:37.60 ID:kvqY4KDE0.net
雪の日用の電熱線入れろよ

18: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:33:25.30 ID:yPq8ELlT0.net
雪国はLED禁止でいいじゃん

20: 目潰し(芋)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:35:31.92 ID:nhKewHJW0.net
改修工事でまた儲かるわけですね

28: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:36:47.63 ID:oNAU9cdw0.net
風車みたいにぐるぐる回るようにすればいいんじゃないか

33: 張り手(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:38:17.56 ID:b/cbRAlU0.net
雪国は旗でいいだろ

36: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:39:34.43 ID:9069tca00.net
雪国はLED信号機と旧型と2段に設置して冬場だけ旧型使えばいい

41: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:40:53.75 ID:9HuxRsN40.net
さっさと車1台1台に信号飛ばすシステム構築しろよ
目視とか前時代的過ぎ

54: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:46:23.71 ID:qxA9K5Tg0.net
隣に発熱する電球つければいいんじゃね?

50: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:44:34.00 ID:HggIgGus0.net
角度つけりゃいーだけだんべ

3: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:28:21.51 ID:lHJ2HZB20.net
既に対策あるんだけどな

福島)フラット型信号機、大雪でも効果 県警導入増へ:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG2F3WBJG2FUGTB002.html
1


5: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:29:54.68 ID:HTVaDRVM0.net
>>3
雪関係なく全部これにしたら良いのに
デザイン的にもいい

13: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:31:05.26 ID:aACKcxVU0.net
>>3
横型の時点でガチ雪国仕様じゃないからなあ
それを雪国に持っていっても効果あるのかは確認した方がいいね

30: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:37:14.18 ID:3bojccXq0.net
>>3
これ、比べてるのが従来の電球式信号だね
じゃあ>>1も、少し傾斜させて設置すればいいってこと??

47: アトミックドロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:43:06.38 ID:SoQOQT9d0.net
>>3
吹雪いた場合は役に立たないだろ。

96: デンジャラスバックドロップ(福島県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:01:18.84 ID:6R9/slQ20.net
>>3
地吹雪あるようなとこじゃ使えねぇな

67: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:50:58.15 ID:x+djQy/Z0.net
今はこんなの

5


69: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:52:33.81 ID:9HuxRsN40.net
>>67
これかっこいいな

192: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:54:44.92 ID:/RATJb+Y0.net
カバー付けるとそれが断熱して余計に雪が付きやすくなる
LEDを表面実装してしまうのが正解 >>67 みたいな
全く発熱が無い訳では無いから、いかに熱を利用するかが課題

74: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:54:39.73 ID:tz6gHH1D0.net
元々LED信号機てそういうもんだと思ってた@札幌

20131217_381115


100: 閃光妖術(新潟県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:04:03.06 ID:JS4XZNgG0.net
>>74
俺もこういうタイプがLED信号なんだともってた

252: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:53:34.45 ID:Q5Sm5R3h0.net
雪の日も>>74のタイプの方が色が鮮やかだから古いのより見やすいぞ

70: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:53:42.24 ID:HerB2foC0.net
>>1
そんなこと俺ですら想像付くのに
専門のこいつらが気付かずに設置が通るってどういうことだよw

76: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:54:58.42 ID:9milO4I10.net
発熱するのはデメリットだと思われてたけどメリットもあったってことか
電気自動車はエンジン音なくて歩行者が気づきにくくて危険ってのと同じようなものか

77: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:55:35.48 ID:dt+nT4Rc0.net
これ去年の大雪で気づいたわ

88: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 12:59:54.46 ID:4BCrXoS40.net
ヒーター内蔵すりゃいいのに
去年もこれやってたろ

94: レッドインク(家)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:01:07.97 ID:VA0si5bx0.net
>熱くならず雪溶けず
今更じゃなくて前から知ってたことだろう。


知ってて設置。とぼけて別物再設置、業者ウマー

104: キドクラッチ(山口県)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:04:48.09 ID:qv+Js6sZ0.net
雪国なのに想定し対策してないのが不思議。というかバカなんですか?

118: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 13:13:16.90 ID:4TDSgTKC0.net
雪の日くらい家でゆっくり休めってこと


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422674853/


図解入門よくわかる最新LEDの基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)
長谷川 竜生 上原 信知 釜野 勝
秀和システム
売り上げランキング: 99,377

Powered by livedoor
dqnplus at 17:23│Comments(232)痛いニュース | 社会




この記事へのコメント

1. Posted by    2015年01月31日 17:25
白熱灯に交換で良いのでは?
2. Posted by     2015年01月31日 17:25
まあなんとかなるよ
3. Posted by    2015年01月31日 17:26
fくんのおバカ発言www
・動物性蛋白質なら牛乳とか大豆でいいだろどんな無知だよw ←大豆が「畑の肉」と言われている事を真に受けるバカ
・命かけてるんだ!と叫びながら、竹島を韓国に取られた時、結局ボートすら出さず安全な日本の中からピーピーネットしてた在特会と同じにしか見えんぞw ←竹島を奪われたのは1953年であり、常識的に考えれば当時ネットから非難していたなどありえない
・メディアが拡散している不正受給のイメージは洗脳だとそろそろ気づいていい頃だぞ ←短絡的に洗脳だとか陰謀と言うが根拠はまるでない
・どこに物議の余地があるんだ。>>1はこの上ない正論だが労力が違うとか言ってる奴はアホなのか?絵書いてよ=請負契約の申し込みであって大工のそれと全く変わらん。労力が軽いから契約にならないとか思ってる時点で小学生 ←絵を描く労力と家を建てる労力を同列に語り非難されているという記事にもかかわらず、なぜか出てくる法律用。しかも“物議”の使い方がおかしい
・面白い実験があるんだが、この絵をうまく切り抜いて、VIPスレあたりに「初心者の俺が書いてみた」としてスレ立てて評価してもらってみてくれないかおそらく相当酷評されるから、その後プロのベテランが描いたものだとネタばらししてみたら結構面白い反応が取れると思うんだが、どうだろうww ←自分の考えた小学生レベルのくだらない実験を本気で面白いと思い込んでいる
・ネットは逆に、インプットがあり叩きがあり議論がしょっちゅう起こることで逆に言語野がフルに刺激され鍛えられる。ネットで議論なんてバカバカしいwとか言いながらすかしてる奴ほどアホが多いことの証明でもあるな ←コメント欄で議論してるつもりの奴ほどアホが多いことの証明
4. Posted by      2015年01月31日 17:26
\(^o^)/
5. Posted by    2015年01月31日 17:27
fくんのおバカ発言www-2
・こんなの当然だろ。むしろ効果があったら毒ガスが発生してるわけで人体への影響のほうがよほど問題。これを大多数の家庭で使うようになったら間違いなく別な病気が蔓延する ←空間用虫除け剤が風通しの良い場所では効果がないという記事を、薬剤自体に効果がないと勘違い
・これ以上人口が増えたらそれこそ中国みたいに人権がない国になるってのにそんなことすら理解していない。しかもベビーカーを優先しろとかまじ蹴落とせクソガキなんぞ ←クソガキを蹴落とせなどと言う人間が人権について語る矛盾
まったく、普段は自衛隊を海外に行かせて戦争させろって叫んでるくせにちょっとでも自分に被害が及びそうなときは、9条に従って出すなとかネトウヨの手の平返しがここまで明確に出ると笑えてしまうなw世界の評価が下がるから海外支援に行かせろって叫んでたネトウヨ完全沈黙とかわろたw ←怒りのあまり、「手の平返し」と「完全沈黙」を同時に行う事ができないという矛盾に気付いていない
・不謹慎厨と呼ばれるアホどもはもうちょっと頭使えよ。この瞬間にもお隣さんの誰かが亡くなっていたりするだろそしてそのお隣さんの隣では誕生パーティーをやってたりするこれが不謹慎と思うなら、おそらく一生何をやっても不謹慎になると思うぜ ←“不謹慎”というワードに反応して謎の例え話を出すが、こんな関係ない話をしているのはfだけな上、理論展開が稚拙なため周りから全く賛同されない
・もしかしてイギリスには「不謹慎」て概念が無いのか? ←ダブスタ批判する自分がダブスタ。しかし自覚がなく意味不明な理由付けで言い訳したり、自分の主義主張や立場を曖昧にして批判をさけようとする
・奇遇だな。俺のこのコメントを見たら1億円なんだ。NHKに請求せねばwという請求で相殺できるから今のところ問題ないな ←とうとう廃人化し、脳内電波の受信料を請求
6. Posted by     2015年01月31日 17:27
ヒートテック繊維応用できないかな
7. Posted by     2015年01月31日 17:29
太陽光を蓄熱する「蓄熱保温素材」(セラミックスによる吸光熱変換機能)
8. Posted by    2015年01月31日 17:30



雪国住民の方々、御愁傷様



9. Posted by 名無し   2015年01月31日 17:30
熱くならないの?
家の電灯なんかは熱すぎて困るんだけど
10. Posted by 名無し   2015年01月31日 17:30
車に乗らなきゃいいじゃない
11. Posted by     2015年01月31日 17:31
着雪になったらいくら傾けても無駄なんだけどな
12. Posted by    2015年01月31日 17:32
今までこうなるって気づかなかった?
13. Posted by      2015年01月31日 17:32
クソ田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14. Posted by      2015年01月31日 17:33



雪国馬鹿


15. Posted by     2015年01月31日 17:33
原子力発電所の温排水で暖めれば低コスト。
16. Posted by     2015年01月31日 17:33
東北は何かと大変だねー
17. Posted by    2015年01月31日 17:34
雪ごときで騒ぎ過ぎなんだよw
人口ない癖に
18. Posted by     2015年01月31日 17:35
今更感しかない
19. Posted by     2015年01月31日 17:38
雪の日に車に乗らなければ、信号機はいらない。
20. Posted by     2015年01月31日 17:39
とりあえず春も近いし来年考えよう。
見えづらいだけなら気合いで見よう。
21. Posted by      2015年01月31日 17:40
レンズ型なんて古いんだからもうやめちまえ
発注してる自治体はなに考えてるんだ?
業者と癒着してんだろとさえ思うわw
22. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月31日 17:41
熱するとLEDって寿命縮まるんじゃなかったか?
結局、旧型形状止めて、フラットタイプに更新していくしか方法無いのでは?
23. Posted by    2015年01月31日 17:44
車種にもよるがHIDで同じことが起きる

夜間にヘッドライトが暗いと思ったら積もってやがった
24. Posted by 名無し   2015年01月31日 17:45
役たたずwww
25. Posted by A   2015年01月31日 17:45
まあ熊や猪が住民な地域だしね。
26. Posted by     2015年01月31日 17:46
フラット式に風圧回転式ブラシを足せばおk
27. Posted by    2015年01月31日 17:46
恐ろしいなぁ(´・ω・`)
28. Posted by ★★★   2015年01月31日 17:46
寒冷地用も作ってるかと思いきや生産効率のためにとにかく全交換だったのかい
29. Posted by     2015年01月31日 17:47
車とかは以前からHIDだと雪が溶けないから従来のハロゲンとかハロゲンを明るくするリレーとかにこだわっている奴も居たっていうのに…

っかフラットなLEDって太陽の角度によっては見づらくないか?
30. Posted by バイバイ   2015年01月31日 17:48
しろみ塗ったらいいやない?(笑)(笑)(笑)
31. Posted by     2015年01月31日 17:48
LEDって熱出るから家のダウンライトに使う場合は排熱に注意しなければならないって聞いたけどどうなんだろ?
家事になるぐらい熱が出るらしいからウチはダウンライトには使わなかったし

熱は出るけど雪を溶かすほどじゃないのか熱が出るのはユニット部だけで表面は出ないのか何かあるんだろうな
32. Posted by あかさた名無し   2015年01月31日 17:50
こんなもんさ
便利だから省エネだからと、一つ覚えでやるからこうなる。
33. Posted by     2015年01月31日 17:51
信号機に傘を付ければ解決。骨の多い和風傘を推奨。
34. Posted by あい   2015年01月31日 17:52
発光ダイオードの欠点は初めて知りました。
35. Posted by    2015年01月31日 17:52
LEDは熱に弱いので温めるのも微妙
36. Posted by _   2015年01月31日 17:53
ヒーターっぽいの付けて冬場だけ暖めればいいんじゃねと思うんだがそれじゃあかんのか?夏は普通のLED信号機として振る舞って省エネ
37. Posted by     2015年01月31日 17:53
猫ワイパーというシッポも利用しろ。
38. Posted by 名無し   2015年01月31日 17:54
これはアカンね。
冬場はヒーターつけたり、雪国仕様の信号機つけないと、信号機のせいで事故ったら誰のせいになるんだろう。
39. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年01月31日 17:55
表面をツルッツルにすればいいだよ。
で、やや下向ければ反射も大丈夫だろうて。
40. Posted by     2015年01月31日 17:55
>3: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/01/31(土)
>既に対策あるんだけどな

地元民から。地元紙だとさらにもう少し書いてあるんだけど、その傾斜フラット式でも問題があるそう。
吹雪(真横に吹き付けるような)だと、せっかく少し下向きに傾斜つけたライト面も、結局は真っ白になるそう。
さらに、裏側の、上を向いてる方には常時普通に雪が積もるから、それがツララになって
走行中の車のフロントガラスや、横断中の歩行者に落ちる危険があるという……。

やっぱ電熱線付けて冬だけONにして溶雪するのがいいんじゃないすかね。
41. Posted by シンゴー シンゴー   2015年01月31日 17:55
初めから分かってた事。

だから雪が降る地域の信号機には、透明の円錐形のカバーを着けて雪が落ちるようにしてある。
42. Posted by    2015年01月31日 17:55
これは盲点だった
43. Posted by      2015年01月31日 17:56
電車みたいに車内信号機は・・・あかんやろな〜。
44. Posted by    2015年01月31日 17:57
すげえな、これでLEDディス奴もいるんだな。
45. Posted by ,   2015年01月31日 17:57
LED化関係無いだろ
白熱球時代の黄色だって
ほとんど点灯してないのに問題無かったんだから
46. Posted by    2015年01月31日 17:59
昔テレビで見た。
47. Posted by     2015年01月31日 18:00
*31
地元紙記事だと3種のLED信号の形状タイプが書かれてて、雪対策でLEDライトに
カバーを付けたタイプもあるんだけど、カバーにすぐ雪が付いちゃうのでよけいダメだったみたい。
つまり、LED自体は少々発熱するんだけど、カバー付けちゃうとカバーまでも熱が全く伝わらない……
もともとLEDってそのていどの発熱量みたいだ。
48. Posted by     2015年01月31日 18:01
テストもしないで導入するのか
49. Posted by     2015年01月31日 18:02
つけないとわからなかった事か?これ 作為的なものを感じる
50. Posted by 。   2015年01月31日 18:06
ウチの近所にある信号には透明のカプセルみたいなのが付いてるわ
51. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月31日 18:07
本文で「俺でも気づくわ」みたいなこと書いてる奴いるけど、後出しじゃん。LED信号普及しだした時に「発熱ないじゃん雪どうすんの?」みたいな書き込みしたログでも残ってんの?
52. Posted by なし   2015年01月31日 18:07
ヒーター入れたり併用するくらいなら旧型でいいだろ。無理に新技術使う必要ない。
53. Posted by    2015年01月31日 18:07
これは、アイディア一つで大儲けできる余地があるな。

でもジモティでないと思いついたのがいいかどうか個人で実験できない。
54. Posted by     2015年01月31日 18:08
雪国あるある
55. Posted by    2015年01月31日 18:08
ヒーターつけたら白熱球よりコストかかりそうだな
一つの信号に両方の玉を入れて置けないものかね
56. Posted by ななし   2015年01月31日 18:09
適材適所を考えれなかったトウホグ民が悪い
57. Posted by あかさた名無し   2015年01月31日 18:09
道路や自動車には「寒冷地仕様」があるのに、設備には無いという・・・
58. Posted by     2015年01月31日 18:10
対策がぬるいのは、予算が無い所。

信号屋からすれば飯のタネだから、ここで挙げられてるようなのは全て検討済みでしょ。
59. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年01月31日 18:12
関東民とかいう使えない連中が決めてるからね
60. Posted by ろい   2015年01月31日 18:12
いいだろいいだろどん
61. Posted by     2015年01月31日 18:12
つーか真面目にテストして開発してりゃ想定できるレベルの話
見抜けなかったら普通に瑕疵責任だろ
全部業者持ちで対策品に交換させれよ
62. Posted by 名無し   2015年01月31日 18:12
吹雪に運転しなければいい
63. Posted by     2015年01月31日 18:14
こういう失敗を繰り返して、技術というのは発達するものだ
64. Posted by     2015年01月31日 18:14
え、対策してなかったの?
65. Posted by     2015年01月31日 18:15
信号機不要のくるくる回る交差点にすればぁ。
66. Posted by     2015年01月31日 18:16
信号はいっぱいあるから、最新型に先っぽ全とっかえすると金がかかる。

電球だけLEDにしている時点で、予算削減が狙い。

業者は言われた通り改装するのみ。

…と予想。
67. Posted by    2015年01月31日 18:16
導入する前に試行錯誤しろや
68. Posted by      2015年01月31日 18:17
手旗信号で充分w
どうせ田舎なんだからそんな交通量無いだろ
69. Posted by 名無し   2015年01月31日 18:18
ヒーターつけろよ
70. Posted by     2015年01月31日 18:19
筐体の他の面に断熱材を打って発光面だけ放熱するようにしといて
発光面にはフッ素系のコーティングして僅かな発熱でも滑り落ちるように
とかかな
夏場との折り合いが大変だが
71. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月31日 18:21
そもそもあのつばの部分って進行方向以外の車から見えにくくするためについてるのに多重交差点とかでフラットにしたらどの信号機見ればいいのか混乱しそう。
72. Posted by     2015年01月31日 18:23
自動車部品メーカー等の基準からしたら、信じがたい程レベルの低い話だ
73. Posted by 名無し   2015年01月31日 18:24
新潟も縦式の薄いLED信号機あるわ。
74. Posted by     2015年01月31日 18:26
何年雪国で生きてんだよ LEDになる前から考えとけ
75. Posted by     2015年01月31日 18:27
LEDは逆光に強いから有難かったんだけど…
そっかぁ…
言われてみればもっともだ意外な弱点だね
76. Posted by 名無しさん   2015年01月31日 18:27
雪って大変だよ
77. Posted by 浜風吹けば名無し   2015年01月31日 18:30
1年中熱出してるのは非効率なんだし豪雪地方はそれ専用の対策すればいいだけなんじゃないの
78. Posted by 名無しさん@ひまろぐ   2015年01月31日 18:33
人住まわせなきゃいんじゃね
79. Posted by     2015年01月31日 18:33
信号機で暖をとっていたスズメに謝れ
80. Posted by     2015年01月31日 18:34
昔と比べて信号もかっこよくなってきたね
これはこれは寂しい物もある
81. Posted by     2015年01月31日 18:34
生産効率は悪いけどコンデンサとかコントローラの一部を信号機側にも分配して
ヒータ代わりにしちゃえば良い
常に1℃でも熱を発していれば着雪で信号灯が塞がる事だけは無いからね
82. Posted by     2015年01月31日 18:34
ノーベル賞は返上します
83. Posted by なし   2015年01月31日 18:36
併用が一番バカな考え方だな。野ざらしで使うものなんだから使用しなくても劣化していく。
84. Posted by 名無しさん   2015年01月31日 18:37
LED信号は暗くて遠目から見づらい場合があるんだよな
あれは結構危険だから何とかして欲しい
85. Posted by     2015年01月31日 18:40
>>74とかを見ると既に対策済みのものがあるように思えるが
86. Posted by     2015年01月31日 18:40
吹雪でこうなる頻度によるよねえ。

たまにこうなるだけなら、警報出して徐行運転?させるだけでいいでしょ。

本スレみると、北海道は違うみたいなレスがあるしねえ。
87. Posted by dfgged   2015年01月31日 18:42
こうなるの知ってたって
まずは問題になりそうな信号つける
問題起きたら新型つける

二回予算つくだろ
役人の知恵なめんなよ
88. Posted by     2015年01月31日 18:42
ヒーター内蔵にしろってやつ
LEDは熱にあまり強くないから、間近でヒーターつけたらあっというまに寿命が尽きる
マイナス10度から20度の気温と吹雪という気象条件だと、LEDが劣化しない程度の熱に抑えたヒーターなんかクソの役にもたちゃしねぇからな
89. Posted by    2015年01月31日 18:42
夏には発熱が無駄なんだから普通に考えてヒーター内蔵で解決
冬期だけヒーターオン、あるいはセンサーで降雪時や凍結時だけオンでいいだろ
メーカーはあくしろよ
90. Posted by 名無し   2015年01月31日 18:43
雪国は大変やなー
金にならん雪掻きで時間消費
91. Posted by     2015年01月31日 18:43
有史以来何千年も付き合ってきたのに
今だに克服しきれない雪
自然の力ってすげー
92. Posted by    2015年01月31日 18:45
屋根付けろよ。
93. Posted by     2015年01月31日 18:45
※88
こいつ最高にアホ
94. Posted by     2015年01月31日 18:47
ヒーター内蔵とか言ってるやつ最高にアホだな
そのヒーター内蔵してる電球をLEDに変えたって話なのに
95. Posted by    2015年01月31日 18:47
自動車のリアガラスについている
12Vのヒーターでいいんじゃない?
96. Posted by     2015年01月31日 18:47
由々しいですな
うちも新潟だからこれは困るぞなんとかせい
あんまり雪着いてるのみたことないけど
97. Posted by 名無し板拾い読み   2015年01月31日 18:51
信号機メーカーって100%天下りで1台数千万してこれだからな
民間なら10万もしねーよ!
98. Posted by     2015年01月31日 18:52
上手くいかないもんだ
99. Posted by     2015年01月31日 18:52
これは技術者の敗北

フィールドテスト舐めてたな
100. Posted by     2015年01月31日 18:52
>>11
ないないw
テールランプの熱なんて鼻くそやろ
101. Posted by     2015年01月31日 18:53
LED前は大丈夫で、変えたからこうなるという前提が正しいのなら、
ヒーターつけるだのなんだのするより元に戻した方が安上がりっぽい。

前提が間違ってるなら、叩くためのイマサラ
102. Posted by watch@名無しさん   2015年01月31日 18:54
デフロスタつければいい話。
東北の定点カメラはほとんどつけてるのにね。
103. Posted by 名無し   2015年01月31日 18:54
船の旋回窓を採用すれば?
104. Posted by     2015年01月31日 18:55
CSでポルシェ918スパイダの開発現場のレポしてたけど
極寒雪だらけでのテストもしっかりやってた。
10奥当たったら買う
105. Posted by    2015年01月31日 18:56
ここまでで最高にアホなのは※97
106. Posted by     2015年01月31日 18:56
知能の低い日教組に支配されてる北海道に頭の良い奴なんて居ないよ
107. Posted by     2015年01月31日 18:57
対策後のデザインのほうが作るの簡単そうじゃん
108. Posted by     2015年01月31日 18:57
そんなの事前にわからなかったのか?

大雪じゃなくて吹雪の話だろう>>3は標識に雪がついてない時点で比較するものが全く違ってる
109. Posted by あ   2015年01月31日 18:59
青森さん、今から勉強なんて言ってないで
札幌さんに聞いてちゃっちゃとやってくださいね
110. Posted by _   2015年01月31日 19:00
LEDの低電力(≒低発熱)を活かそうとするなら、雪を熱で溶かすんじゃなくて、
いかにして雪をつきにくくするかだよなあ
111. Posted by    2015年01月31日 19:02
雪ごときで騒ぎすぎとか書いてるやついるが
むしろ関東の方が騒ぎすぎなんだよな
たかが数cmの雪が交通障害云々とか北国の人は失笑レベルだろ
しかしLEDは光量強いから夜とかもしっかり見えていいと思ってたからこれは盲点だったわ
112. Posted by     2015年01月31日 19:05
黙ってみんな八戸に来れば問題無い
113. Posted by    2015年01月31日 19:05
外観の統一か、規格流用によるコスト削減か、既存利権企業の圧かは知らないが、
旧来の電球式だった頃の分厚いデザインを続ける理由ないよね。
114. Posted by     2015年01月31日 19:13
平面にしなきゃいけそうではないの
信号の下半分くらい
115. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月31日 19:13
行政はそんなことすらテストしてないのか。
何も考えてないことが露呈してるな。
116. Posted by 若鷹は名無し   2015年01月31日 19:14
これ、まさに今年の正月に経験したわ。
しかも山口で。

雪国じゃねーから、さらに危ない、、、
117. Posted by ななし   2015年01月31日 19:15
考えが浅かったな。雪国のくせに。
118. Posted by     2015年01月31日 19:15
こんなんだから、日本の長期的な政策や意思決定は科学不在だってバカにされるんだよ
上の※にもあるような、当時気付かなかったんだから仕方ないだろ、お前らだって気付かなかっただろ?なんて返しで済ませるのが許されない問題だってこと
これが訴訟に発展とかないだろうけど、そうなってもどうせ当時ガーみたいなこと言って責任者無罪の判決になるんでしょうね
119. Posted by     2015年01月31日 19:18
こんなの事前テストでわかることじゃん。
もしテストでわからなかったとしても、2003年に導入開始なら
10年間以上前にわかってたことじゃん。

今更研究開始とかお粗末過ぎるな。
120. Posted by     2015年01月31日 19:20
どうせ導入時の責任者がLED業者と癒着してたんだろ?
徹底的に捜査するべき!
121. Posted by    2015年01月31日 19:22
電熱線つけて着氷の時だけ作動させれば済む話
122. Posted by     2015年01月31日 19:22
※118
なんか言いたいことあるみたいだけど書きこむ前に文章を読み返すことをお勧めする。
何言ってるかさっぱり
123. Posted by    2015年01月31日 19:23
旧式だって猛吹雪で着氷くらいするだろ

雪国なら雪落とし対策はどんな場合でも考えるべきだった
124. Posted by 名無し   2015年01月31日 19:26
公共事業全般にそうだけど
計画通りに完成させれば
途中でどんな致命的な誤りに気がついても
取り敢えず完成させてしまえば満額を国から貰える
家やマンションもそうだけど、何かに不具合が出た場合
大掛かりな工事が必要な作りになるように作られてる
125. Posted by 雪国   2015年01月31日 19:26
雪国 雪国ってそんな馬鹿にすんなよ、どんだけ都会に住んでるか知らんが、所詮たまたまそこで生まれたってだけだろ?
お前が一代で建てた家か?違うだろ?
いい年コイて親と同居(仕方なく飼育)させて貰ってるニートが分際も弁えずに土地柄どうこう語るなよ(失笑)
大体どこに住んでようが部屋から出るのが便所と週に一度あるかないかの風呂だけなら雪国も南国も都会も関係ないだろ?万年団地、アパートのDQN労働者や平リーマンも同様な。
126. Posted by     2015年01月31日 19:35
なんでも寒冷地仕様っていうものがあるんだから普通に開発しろよ。
127. Posted by     2015年01月31日 19:41
「発熱によって発光する従来の電球型と異なり」
ってくだりがなんか引っかかる
128. Posted by     2015年01月31日 19:41
道民だけど前から言われてるし
対策品もあるよね 
予算のせいかどこでも設置されてるわけじゃないみたいだけど
129. Posted by 名無しの気団談   2015年01月31日 19:42
想定されてない事実実装が素晴らしい

替えろと言われて変えて儲けて、また交換して儲けて
日本て国はこんなのばっかり。。想像力はゲームの中だけかよ
130. Posted by あ   2015年01月31日 19:46
頑張れ、町の仲間たちに橋脚とLED型信号が加わった!チャラララララララ、チャラララララララ、チャラララララララ、ラ〜、ラ〜♪
131. Posted by     2015年01月31日 19:51
そのくらいの雪が降ってて止まれないほどの猛スピード出す奴はいないだろ
132. Posted by      2015年01月31日 19:53
車のヘッドライトもそうなんだよなー
LEDどころかHIDも発熱量小さいから吹雪いていると凍って見えない
133. Posted by 名無しさん   2015年01月31日 19:53
寒冷地の試験やっていなかったって事?
134. Posted by     2015年01月31日 19:57
こんな無駄なことしてるから税金がいくらあっても足りないんだ
135. Posted by    2015年01月31日 19:57
LEDの意外な弱点だな
これは予想出来んかった
136. Posted by あ   2015年01月31日 19:59
LEDが普及してから旧式信号機の発熱ぶりに気づかされるのも皮肉だね。
137. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月31日 19:59
信号に雪が付着するほどの吹雪だとホワイトアウト状態だから
旧式だろうがなんだろうが関係なく信号は見えなくなるぞ?
普段から付着するならその時点で設計ミスだろ
138. Posted by 通りすがりの七資産   2015年01月31日 20:03
 屋内用のLED照明って 後ろ側が滅茶熱くなるだろ
139. Posted by    2015年01月31日 20:04
昨年アメリカでもLED信号は着雪で見えなくなるってニュースやってた
海外でもニーズあるぞ、日本がんばれ
140. Posted by a   2015年01月31日 20:07
まあ明るさは同じくらいで
電球の場合は60W
LEDの場合は10W

30Wくらいのヒーターつければいいんじゃね?
141. Posted by    2015年01月31日 20:08
白熱灯はエコじゃないからLEDにしろって言った結果がこれだよ
誰も想定できなかったんだから仕方ないけどさ
142. Posted by      2015年01月31日 20:08
お役所仕事は無駄が金を生むんだ
今回の件では業者からのキックバックがハンパないんだろ?

もちろん表に出てこない金の流れだから全て担当者の個人的な裏金になる
実際、役所勤めの公務員の給料はそんなに高くないんだよ
公務員であるメリットを活かすためにはそれなりの才覚が必要になる
対応を間違って税金をドブに捨てたとしても所詮他人の金だからねwww
143. Posted by あ   2015年01月31日 20:09
もっと熱くなれよ!これだから、ゆとりは‥。
144. Posted by     2015年01月31日 20:09
>>141
初期設置から10年以上も経過してるんだから知らないわけがないだろうwww
145. Posted by     2015年01月31日 20:11
もともと熱源目的で白熱球が使われていることは知ってたから、こういうことがおきたこと自体に驚きはないね。

ただ、何で今になって騒いでるのかがよくわからん。
LED信号機がはやりだしてから何年経ってんのさ?
どっかの信号機の更新時期に合わせて業者がやらかしてんのか??
146. Posted by     2015年01月31日 20:25
予算確保とか調子に乗って信号つけすぎなんだよ
147. Posted by    2015年01月31日 20:26
去年も同じ事言ってなかったか?
148. Posted by 名無し   2015年01月31日 20:27
車のLEDライトも同様な欠点があるんだよね 交通関連での採用はデメリットが多い
149. Posted by     2015年01月31日 20:30
表面にグラフェン貼り付けて廃熱部とヒートパイプで繋いでやれば結構融けるんじゃね?
コストはかかりそうだけどさ
150. Posted by     2015年01月31日 20:32
対策出てるやん
問題起きたら変えればええねん。
雪なんかより日光の照り返しで見えなくなる方が多いんだからLEDは必須
151. Posted by     2015年01月31日 20:39
メーカーが無能すぎるな
どうせ税金で儲かる仕事だから改良も改善もしない会社なんだろ
152. Posted by     2015年01月31日 20:41
風で回る風車式ワイパー付ければいいじゃん
153. Posted by     2015年01月31日 20:42
「LEDは温かみがない」とか言ってる人がいましたねえ
154. Posted by     2015年01月31日 20:44
予算があれば全部対策できるだろうけど
まあ、これはそんなに難しいものじゃないと思うよ
ただこういう失敗って楽しいよね、乗り越えるのが
155. Posted by アオモリ犬ヒロマエ市大字上白銀町1-1   2015年01月31日 20:46
ホワイトアウトした時の、西側のLED信号機はアウトだったでねは。
156. Posted by     2015年01月31日 20:48
地元とは全く関係ないやつが大騒ぎすることで
今までやってきたおいしい仕事がどんどん露見して生滅していく

役人にも生活があるんだよ
関係ないやつらは黙っていてくれないかな?
157. Posted by     2015年01月31日 20:49
むがすのすんごうさかえれじゃ
ずんどしゃのらいねじゃ
158. Posted by     2015年01月31日 20:50
えっ!青森に信号あるの!?
159. Posted by ななしさん   2015年01月31日 20:50
その昔、蒸気機関車は雪に強かった
電気機関車やディーゼルカーとは比較にならないくらい

発熱量(つまりエネルギー変換ロス)が少ないLEDの長所が、同じようにマイナスに作用する例だよねー
どうしたもんかね
160. Posted by     2015年01月31日 20:55
雪に自信アリのトウホグ息してるかー?
馬鹿でも分かる理屈なのになんで誰も気付かずに設置してんだよw
161. Posted by     2015年01月31日 20:55
青森県南津軽郡田舎館村大字畑中字上野

立派なド田舎住所
162. Posted by あ   2015年01月31日 20:57
思わぬ弊害だな
雪の地域は旧式の方がいいかもね
163. Posted by     2015年01月31日 20:57
これって最悪、LED開発者の責任問題になる・・・?
164. Posted by     2015年01月31日 20:57
・・・・・160
息してねーよ。フグスマと六ケ所村の放射線を取り込まないようにね♪
165. Posted by あの名無しさん   2015年01月31日 20:58
馬鹿が、誰だよ導入した馬鹿。ほんと馬鹿

こんな少ししか雪の付いてない信号機でここまで見えにくいとか、ろくに検証してないの丸分かり。鶴岡とかどーすんだよずっと吹雪いてるぞ?あそこは
166. Posted by    2015年01月31日 21:00
別に板状に拘る必要は無い。
良くある長めの斜め外灯を、3個並べて上がってる方の先端と灯の下側だけ見えるようにして見るほうに突き出して置けば、最悪猛吹雪でも近づけば下側が辛うじて見えるだろう。
167. Posted by     2015年01月31日 21:00
LEDが導入された理由知らないのかよ?
雪なんか些末な問題だよ
168. Posted by あの名無しさん   2015年01月31日 21:03
信号が見えない事の危険性知らないのかよ?
予算なんか些末な問題だよ人の命に比べれば
に、置き換える事ができる
169. Posted by     2015年01月31日 21:03
カバーに熱線入れたらエエやん。
業者知ってて設置したのがみえみえ
170. Posted by     2015年01月31日 21:04
167
???

信号機が用をなさなくなっているのにそれ以上に設置する理由がどこにあるのか聞かせてもらおうか?
171. Posted by 774   2015年01月31日 21:04
青森の人は「過去から学ぶ」って事をしないの?(LEDの信号なんて、そんなに昔の事じゃないと思うけど)


172. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月31日 21:06
なすたどこんなんまっすろでなんもみえねっぢゃ
あどだめだまんずあだすはごわぐでうんてんでぎねー
173. Posted by     2015年01月31日 21:07
LEDってそういうもんだからさ、
導入する段階でわかってないとおかしいのよ・・・

つまりこれは・・・。
174. Posted by     2015年01月31日 21:09
170
だから日光の照り返しで見えなくなるからLEDが導入されたんだろ?
雪なんてそれに比べれば見えなくなる類度なんて低いだろ
175. Posted by     2015年01月31日 21:09
>171
DQNのバカばかりだからしょーがない
176. Posted by     2015年01月31日 21:09
169
悪徳業者ってのは要求されたことはやるけどそれ以外は障害あることわかってても提案すらしないからね
再設置するだけで勝手に金が舞い込んでくるからそんな美味しい仕事を棒に振るようなことはしないわけよ
まあ、前提としてそういう悪徳業者とつるむ役人がいて初めて美味しい仕事になるわけだけどね
業者との癒着ってさ初代から延々と受け継がれてるんだよね
177. Posted by     2015年01月31日 21:10
わいは、どんだば!かちゃくちゃねー
178. Posted by q   2015年01月31日 21:11
だってメーカーでLEDのしか売ってねーもん
179. Posted by あの名無しさん   2015年01月31日 21:11
日本語しゃべれ
180. Posted by     2015年01月31日 21:14
174
そんなの遮光カバー被せればいいだけだろ?
LED機器への交換理由としてはあまりにもお粗末過ぎるだろw
181. Posted by     2015年01月31日 21:15
車のヘッドライトも雪国はLEDよりハロゲンが効果的だが、寿命がなぁ・・・。
182. Posted by     2015年01月31日 21:15
これって、雪国の冬景色すらものともしないぐらいの熱を発してたって事だよな
そう思うとLEDって、恐ろしい節電効果だな
183. Posted by     2015年01月31日 21:18
へながかいじゃ、だいがかいでけじゃ。
184. Posted by ネット名無しさん   2015年01月31日 21:20
フラットにしても水滴が付き始めたら意味がない。
ヒーターとか余計な機能でエネルギー追加していたらLED化の意味がない。
メンテで人の派遣も考えたら、壊れにくい昔の電球でいいんじゃね?
185. Posted by     2015年01月31日 21:20
とうほぐの自然はぱんぱねーがら
関東みたいなやわい土地で培われた技術なぞ役に立たねーがら
186. Posted by     2015年01月31日 21:21
フジテレビねぇ、セブンイレブンねぇ、ワの県にはじぇんこがねぇ
187. Posted by watch@名無しさん   2015年01月31日 21:22
デフロスタ後付すりゃいいので
弱点でもなんでもない
188. Posted by     2015年01月31日 21:23
グンマーは東北に帰化
189. Posted by あの名無しさん   2015年01月31日 21:24
まあジュール熱のみを効率的に発生させる技術研究をすれば良いのだよね
190. Posted by     2015年01月31日 21:26
そうやって雪国バカにしてる連中はさぞ民度がお高いんでしょうね
191. Posted by 名無し   2015年01月31日 21:26
もう、わざととしか

気が付かないで導入なわけがない
192. Posted by    2015年01月31日 21:29
随分昔から言われてることだし対応してるのかと思ってたわ
193. Posted by     2015年01月31日 21:31
www

青森に信号機?
意味があるのか?
やつらは野生の感覚で物を見て考える

信号機もカレンダーもあいつらには必要のないものだよwww
194. Posted by    2015年01月31日 21:35
あんまり薄いと風で飛びそうだ
195. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月31日 21:43
すごい盲点だな
196. Posted by    2015年01月31日 21:45
あれLEDって、光体に熱源無いけど、機械の部分は熱持つって聞いたけどな。
その熱利用すりゃいいんじゃね?
どうやって利用するか知らんけど。
197. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月31日 21:48
導入時
技術的監査ってどうなってるのかねぇ
丸投げですかね?
てか、
知らなかったで済ませらんないでしょ?
つーか税金無駄遣いさせんな・するな。
こういう事があると「お役所仕事」って言葉がより浸透することになるのだがね
198. Posted by 白くする方法   2015年01月31日 21:49
まあなんとかなるよ
199. Posted by     2015年01月31日 21:51
雪国仕様のヒーター付きにでもすりゃええだけじゃん!
LEDで電力を節約してた分で暖めりゃええだろw
200. Posted by     2015年01月31日 22:12
発熱するLEDを開発すればノーベル賞
201. Posted by あ   2015年01月31日 22:17
半球形のカバー付ければいいんでね?
北海道だと元スレみたいフラットタイプの他にそういうタイプもあるよ。
202. Posted by     2015年01月31日 22:17
当時導入推進した連中に無償で交通整理させればええんや
203. Posted by (^ν^)   2015年01月31日 22:18
着雪を防ぐコーティングした方が簡単だろ。
204. Posted by     2015年01月31日 22:18
>電気自動車はエンジン音なくて歩行者が気づきにくくて危険ってのと同じようなものか

音なんか事故と全然関係ねぇだろ
馬鹿ってどこにでもいるんだな
205. Posted by     2015年01月31日 22:22
なるほどLEDにもそんな問題があるのか
雪溶かすために別にヒーター内臓とかして電力消費してたら
LEDにした意味ないもんなぁ
206. Posted by     2015年01月31日 22:25
結局>>94なんだろうな
207. Posted by    2015年01月31日 22:27
まあ、そうなるな。
208. Posted by 名無し   2015年01月31日 22:28
元青森県民だけど、何で近隣県から聞かないのだろう?写真みる限り福島や札幌で対策済みなんだろ?

何でも東京東京とかアホ言ってないで自分達に本当に必要な物を見極めろよ、もう設置したLED信号機の交換でまた費用が掛かるじゃねえか
209. Posted by 名無しのラマー・デイビス   2015年01月31日 22:30
まともな有職者が雪国のLED信号は意味がないからやめた方が良いという話を無視した結果がこれだよ!
・まともなLEDライトならば発熱量が少なくて雪が溶けない
・雪を溶かすためのヒーターを付けるのは省エネの意味がない上に熱でLEDの寿命を減らす恐れがある
この2つだけでもう意味がないよな?ハロゲンだって雪国ならタングステン灯と比べて明るくて省エネなんだよね
210. Posted by ふらっと   2015年01月31日 22:31
このフラット信号機、近所にあるけど
めちゃくちゃ安っぽく見える。
デザインがいいとか書いてる人いるけど
現物見たらあまりの安っぽさにデザイン以前の印象を持つと思う。
211. Posted by あ   2015年01月31日 22:32
なんかもうお役所ですなあって感じ
言い訳は沢山あるんでしょうけど
212. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月31日 22:41
吹雪いたら信号すら見えない
213. Posted by 名無しさん   2015年01月31日 22:51
融雪設備の投資に金かかるんなら、LEDじゃなくて既存タイプの電灯を豆に取り替えるのとかわらんかもしれんな
214. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月31日 23:10
容易に想定できただろうに、アホすぎる。これで取り替えになったら税金使うんだろ?無能公務員め!
215. Posted by     2015年01月31日 23:20
元に戻すっても白熱灯なんて国内で殆ど作ってないからな。
利権に絡まないからやらないだろ
216. Posted by     2015年01月31日 23:21
LEDって発光側は発熱しないけど基盤側はかなり発熱するから暖めた背面の空気を循環できんものかな
217. Posted by    2015年01月31日 23:23
LEDのやつ出る前から従来型のメリットとして凍らないっていうのが言われてたのに対策してなかったのかよ
雪国で雪対策してないとかあほすぎるわ
218. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月31日 23:25
は?LEDはめちゃくちゃ熱くなるぞ。白熱灯のカバーは使えないんだよ。アホか?
219. Posted by hage   2015年01月31日 23:27
入札の仕様が手落ちか、コストダウンのために敢えてそうしているか。
220. Posted by s   2015年01月31日 23:30
へぇーこういうの面白いね
実際導入しないとわかんなかったのかな
221. Posted by     2015年01月31日 23:31
10年以上経ってやっと問題になるの?
222. Posted by 名無し   2015年01月31日 23:34
信号機好きなワイ歓喜なスレ
223. Posted by     2015年01月31日 23:35
※180
自分で運転した事の無いヤツには分からない事…
日光(特に夏場の西日)がいかに強いか知らないだろ?

>そんなの遮光カバー被せればいいだけだろ?

こんなもん今お前に言われるまで誰も気が付かなかったとでも思ってるの?
うん十年も前にとっくに採用されて大した効果が無い事も実証済み…
その上で新たに生まれた技術と高い効果の実証で普及したのがLED信号なんだよ
224. Posted by     2015年01月31日 23:35
マジレスすると今に始まったことじゃない
スレにも「2003年度導入」と書いてあるしな
でも雪が積もって見えないなんてことは稀だし、あっても慣れてるからへーきへーき
225. Posted by     2015年01月31日 23:39
自分の目の前の信号が真っ白なら横の信号を見ればいい
目の前のが真っ白ということは丁度風向きに設置されてるということ
となれば横の信号は丁度真横に当たるわけだから信号に大きな影響は無いわな
雪国のドライバーはそうやって運転するから大して問題無い
全部の信号が真っ白になる風向きなんてあるわけない
226. Posted by     2015年01月31日 23:39
なんか付け根に雪溜まって壊れそうだな・・・
うちの県の雪はべたついてるからむりそう
227. Posted by     2015年01月31日 23:40
なんで今更なん?
LED信号機導入して何年経ってんだよ
228. Posted by 名無しさん   2015年01月31日 23:43
そのうちくるんっと回っちゃいそうなデザインだな・・・。
229. Posted by     2015年01月31日 23:45
単なる街灯と違って信号機にはランプとは別に制御板やコントローラが付いてる。
だから態々ヒーターなんかを仕込まなくても制御装置の一部(コンデンサやトランスなど熱を発する物)を
ランプ側に分配してやれば、そのままヒーターの役割も果たすと思う。
これなら生産効率は多少悪くなるだろうけど製造コストや維持管理費には、ほぼ影響しないしねw

230. Posted by     2015年01月31日 23:48
※227
いくらLEDと言ったって全く熱を出さない訳では無い。
だから並の寒さなら自身が発する熱で難を逃れてたんだろうけど今年の冬は
寒波が特に激しいから負けちゃったって事じゃない?
231. Posted by     2015年02月01日 00:02
LEDってそんなに省電力じゃないし。
眩しいし迷惑。
232. Posted by     2015年02月01日 00:03
LEDをバックライトにした液晶を一日10時間以上見続けると
10年で失明の可能性もあるという報告も多い。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク