戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-18766.html


【バイオ燃料】IHI、藻からジェット燃料を製造する施設建設。100円-Lでの生産を目指す。 - 政経ch
2015/02/06/ (金) | edit |

nkx20150206bcag.png 【IHIなど、鹿児島市に国内最大級のバイオ燃料用藻類培養設備を建設】

IHI、神戸大学、ネオ・モルガン研究所(川崎市宮前区)は5日、IHIが保有する鹿児島市七ツ島の遊休地に、国内最大級となるバイオ燃料用藻類の屋外培養試験設備を建設すると発表した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423213667/
ソース:http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150206bcag.html

スポンサード リンク


1 名前:シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:07:47.67 ID:mlg0IQEl0●.net
IHIなど、鹿児島市に国内最大級のバイオ燃料用藻類培養設備を建設
掲載日 2015年02月06日


IHI、神戸大学、ネオ・モルガン研究所(川崎市宮前区)は5日、IHIが保有する鹿児島市七ツ島の遊休地に、国内最大級となるバイオ燃料用藻類の屋外培養試験設備を建設すると発表した。規模は約1500平方メートル。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業で、2015年度から運用を始める。航空機用などの安価な藻類バイオ燃料の実用化を目指す。

神戸大学の榎本平教授が顧問を務めるジーン・アンド・ジーンテクノロジー(大阪府吹田市)が所有する、油分を大量に含む高速増殖型の藻(ボツリオコッカス株)を培養する。

IHI、神戸大学、ネオ・モルガン研究所の合同会社、IHIネオジーアルジが技術開発に取り組んでおり、13年度には100平方メートル規模での屋外安定培養に成功。今回、大幅にスケールアップする。

20年にはパームオイル栽培のような数百ヘクタールの実機プラントを海外につくる計画。現状では1リットル当たり500円の生産コストにめどを付けており、将来は同100円以下に引き下げる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150206bcag.html

鹿児島市に建設中の国内最大級のバイオ燃料用藻類屋外培養設備
nkx20150206bcag.png
3 名前:河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:09:04.83 ID:4AuKVRjC0.net
オーランチキチキか
5 名前:稲妻レッグラリアット(西日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:09:59.76 ID:x1gBB7Lr0.net
燃料サーチャージ撤廃はよ。
20 名前:ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:21:52.01 ID:O7BjrBiTO.net
リッター100円じゃ採算あわねーだろ
13 名前:ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:16:08.56 ID:6XIng1830.net
家の近くなんだが
14 名前:32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:17:56.48 ID:S0atzKKn0.net
>>13
バイオ燃料で水素作ればええやん
22 名前:キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:24:12.61 ID:oTAQN7+g0.net
お水素は

1.精製に費やすエネルギーが多い
2.保存が面倒
3.輸送が面倒
4.新たなるインフラ設備が必要
5.つまりめっちゃ金が掛かる

藻油なら

1.基本光合成で水と二酸化炭素から合成されるから、
  少ないエネルギーで精製可能
2.精製した燃料は油として運搬、保管出来る
3.よって既存のインフラをそのまま活用できる
4.しかも油で動いてる現在の動力源に幅広く対応
5.だが、藻なんで韓国が速攻で盗む
29 名前:稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:28:48.29 ID:uCfy2vyC0.net
>>22
水素は、石油から様々なモノを精製する過程で勝手に出来てしまうモノだから
精製に費やすエネルギーは、圧倒的に少ないよ

水素を作るために費やされるエネルギーはほとんど無い
45 名前:ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:45:03.60 ID:IDdyD0XJ0.net
>>22
併用可だろ
住み分けできるから問題ない
31 名前:急所攻撃(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:32:23.72 ID:bEtSo6fl0.net
高速増殖藻
35 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:33:07.38 ID:2s//rZ4P0.net
>>31
藻んじゅ
46 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:46:35.58 ID:i9wzDeEm0.net
>>35
誰うま
33 名前:閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:32:56.00 ID:okwNLdte0.net
FUELワカメってやつか
60 名前:ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:59:42.60 ID:1pgGd3b+0.net
>>33
ワロタwww
62 名前:ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:00:56.88 ID:GthTRb+h0.net
使うならディーゼルエンジンだろ?
68 名前:キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:05:24.09 ID:swyoXP1V0.net
ジェット燃料に使えるのなら
石油ストーブにも使えるハズ・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1033915 ] 名前: 名無し  2015/02/06(Fri) 19:37
例のメガソーラーの隣じゃねえか
火山灰で藻が死ぬに100万ペリカ  

  
[ 1033919 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/02/06(Fri) 19:47

アキバ系「 藻良ぇ〜♡」



  

  
[ 1033920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 19:52
なんで国内で作らないの大企業って日本人の生活どうでもいいのかね。
  

  
[ 1033926 ] 名前: 名無し  2015/02/06(Fri) 20:02
廃油で走ってる車もあるし、
地道に頑張って欲しい。

頑張って下さい。  

  
[ 1033938 ] 名前:      2015/02/06(Fri) 20:18
採算云々言う前に、こういうのはとりあえず作れるようになっておくのが大事だな
いざ輸入が出来なくなった際に高かろうがなんだろうがとりあえず供給できるのと何もできないのとではまったく事態が異なってくるし、平時でも無駄にぼったくられる恐れがなくなる  

  
[ 1033939 ] 名前:      2015/02/06(Fri) 20:20
>>1033920
お前は見出しも読めないのか  

  
[ 1033940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:20
今だとまだリッター500円でも作れないかもしれないのか
道は遠いけど頑張って欲しいな  

  
[ 1033945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:28
※1033940
継続は力なり。
これそのものが成功しなくても何かしら得るものはあるだろうし。  

  
[ 1033947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:31
実用の目処がつくと 石油メジャーがジェット燃料値下げして潰しに来るのが見えてるが頑張って欲しい
車に減税するくらいなら環境税からこっちに出してやれよ
2重3重の意味で環境的だろ  

  
[ 1033950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:37
サンライフプールに影響ないよな?  

  
[ 1033951 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/06(Fri) 20:37
ジェットに使えるって結構なもんだな…
バイオ燃料なめてたわ  

  
[ 1033954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:42
※1033951
米軍は戦闘機に使う実験やってるよ。  

  
[ 1033956 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/06(Fri) 20:44
藻が多い川の水にすら税金がかかる法ができるまでがテンプレ。
シーズンオフの屋外プールやため池も課税対象になります。
霞ヶ浦のアオコに重税がのしかかる後だしジャンケンルール発動!  

  
[ 1033960 ] 名前:      2015/02/06(Fri) 20:52
復興の為に、福島を藻の栽培拠点にしたらいいんじゃないかな
食用じゃなくて工業目的なら放射能による風評被害も関係なさそうだし
しらんけど  

  
[ 1033961 ] 名前:      2015/02/06(Fri) 20:52
1033956

なんにでもケチ付けたくなるお年頃  

  
[ 1033962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:55
原価がリッター100円では厳しいね。利益を上乗せしなきゃならんし、財務省が軽油引取税を掛けて潰しに来る。  

  
[ 1033966 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/02/06(Fri) 20:58
要は品種改良ですごいのがでたら・・・・・
成長スピードが倍に慣ればコストが2分の1だからね~
取れる燃料が倍になるとか。。。  

  
[ 1033969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:00
韓国が盗むってのが、冗談になってないよな  

  
[ 1033972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:02
> 藻んじゅ
> FUELワカメ
上手いな~(笑)  

  
[ 1033980 ] 名前: 名無し  2015/02/06(Fri) 21:15
モルガンとか噛ませるなよ  

  
[ 1033985 ] 名前: 名無し  2015/02/06(Fri) 21:19
*1033969さん 韓国が盗むってのが、冗談になってないよな

いやなんだか分からんぞ!

隣人の庭を垣根越しから覗くのが趣味だし、隣人の勝手口で飯椀と箸だけ持って口だけはしっかり開けているからな。

  

  
[ 1033990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:29
ボトリオコッカ スは本当に素晴らしい。
藻→堆積→数万年→石油が
藻→石油という物凄いストレートさ
バイオ燃料の再優良株  

  
[ 1033997 ] 名前: 名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:46
遺伝子改変した生物なら特許で縛り倒せる。ゲノム読んで一致すれば即ぱくったと断定できるので訴訟も容易。基本的には大量使用する施設の傍で生産するだろうし、パクられるのは不可避だけど、戦略物資だけに国もぱくられたまま放置はせんでしょ。
大体が、日本より寒い半島ではこの手の藻を育てるのにコストがかかるよ。
日本には沖縄もあれば小笠原もあるけどね。  

  
[ 1034002 ] 名前: 名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:50
1033951
特定の脂質しか作れないのである意味精製の手間が省けるんだよね。
逆に、石油と同じ複雑な組成にする方が難しいかも。  

  
[ 1034005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 21:55
石川島播磨重工が入ってるだけで本当にやりそうな気がしてくる。  

  
[ 1034006 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/06(Fri) 21:58
戦前からの悲願がついに叶うかもしれない
本当に頑張って欲しいな  

  
[ 1034009 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/06(Fri) 22:03
ユーグレナ爆上げくるで  

  
[ 1034010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 22:04
>FUELワカメってやつか

2chには、オヤジギャクが止まらない人が多く、親父どもは、しょうがねえなと思うけど、
こういうヒットを時々飛ばすから侮れない。  

  
[ 1034015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 22:09
※1033980
こういうモノになるか分からないものにもカネを出してくれるのがアメリカの良い所。
日本は成功したものの後追いに出資したがる人はいてもこういうのに金出す人が少ない。  

  
[ 1034021 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/06(Fri) 22:16
産業スパイ絶対来るからちゃんと危機感持って警備しろや
日本の技術力でバイオ燃料を確立させようぜ  

  
[ 1034038 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/06(Fri) 22:36
当面は、安価で安定して大量に電力供給する為に、石炭ガス化複合発電を推進しよう。排煙脱硫装置、排煙脱硝装置、集塵機を装備すれば二酸化硫黄、窒素酸化物、煤塵は出て来ない。
更に、国産エネルギーとして、藻類燃料を全国の休耕田で生産しよう。温泉地で地熱発電、海上で洋上風力、河川や用水路で水力発電しよう。  

  
[ 1034057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 23:28
結局、精製技術が重要だからしな干ョンに藻をとられようと問題ない
如何にこの技術を守るかだ  

  
[ 1034075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/06(Fri) 23:52
まぁ、50年後くらいに期待かな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ