戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52184374.html


何これちょっとやってみたい!コップと水だけ、3秒でゆで卵の殻をむく方法 : カラパイア

RSS速報

00

 私はコンビニに売られている味付け卵が大好物なのだが、割り方の説明があってもうまいこと割れないことが多くてイラっとすることもある。そんな時、ぜひこの方法を試してみたい。

 道具はコップと水だけ。この方法を使えばたった3秒で簡単にゆで卵の殻がきれいにむけるというんだ。
スポンサードリンク


How to Quickly Peel a Boiled Egg in a Glass of Water

 用意するのは低めのガラスのコップのみ。コップの中にゆで卵を入れ水を大体1.5cmの高さまで注ぐ。
2

 そしたらコップの上をふさぐように持ち
4

 3秒ぐらい激しく振る。
6

 振っているうちに水が吹き飛ぶので必ず洗面台の中でやろう
5

 ほら、こんなに簡単にペロッとむけた。
7

 茹でたての卵なら、あったかいうちに冷たい水に浸しながらむくと簡単にむけるのだけど、これは冷えたゆで卵でも大丈夫なのかな?今度コンビニで味付け卵を買ってきたときにぜひやってみようと思うんだ。

▼あわせて読みたい
これは簡単!卵の黄身と白身を一瞬で分離する方法


凍らせるだけ。話題の「冷凍卵」で目玉焼きと卵かけごはんを作ってみた


かわいすぎて食べられないかも!ゆで卵をつかったヒヨコの作り方


卵の黄身50個を炊飯器で炊いてみた。こうなった。


【好奇心突出実験】卵を電子レンジでチンすると爆発する。なら173個の卵ならどうなる?


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 14:44
  • ID:el3rratJ0 #

気持ちいいいいいいいい!!!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 14:45
  • ID:K.7JjnUw0 #

すごい!!
これどういう仕組みなんだろう?
次ゆで卵食べる時やってみたい!

3

3.

  • 2015年02月08日 14:46
  • ID:jb99Jr4K0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 14:56
  • ID:6q6awNiT0 #

知ってた。

(ことにしておく)

5

5. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:00
  • ID:cPrM1ARt0 #

全体にヒビがはいるってことだけじゃないのか?ついでに水で綺麗に剥がれるだけでは・・・。
とか言いながらすげーーーきにいったwやるw

6

6. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:13
  • ID:z6p24ac40 #

茹で上がった玉子を直ぐに冷水で冷やしたものなら可能そうだけど、
ゆっくり冷ました玉子だとどうなんだろう?

今度試してみよう。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:15
  • ID:OYq..PXl0 #

これってコップがどうのこうのじゃなくて茹で方が大事なんじゃないの?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:16
  • ID:PKP6sCwP0 #

水が肝だね。
コップにぶつかる衝撃を和らげ、さらに殻と白身の間に入って潤滑剤の役割も果たす。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:17
  • ID:ge8sGpIG0 #

相変わらずネタに一貫性がないな

10

10. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:18
  • ID:o1rVTPQ00 #

俺が冷水使って必死に剥いてた意味とは

11

11. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:22
  • ID:yWSNO8za0 #

前やったら白身は殻付いたまま細切れに裂けて黄身は水に溶け出す大惨事になった
卵によって変わるんだろうか

12

12. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 15:34
  • ID:L1RcphN80 #

※11
力加減が重要なんでしょ。
ゆで卵が砕ける威力で振ったらそうなる。
細かく振ることで殻が割れ、白身との間に水が入って剥ける原理なんだから。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 16:01
  • ID:sasVjrfx0 #

日本で売ってるフレッシュな生卵から作るゆで卵だと、上手くいかないと思うよ。

ゆでたまご業者は、産卵から一週間程度経った卵を使う。
だから業者には生卵を保管しておくための専用の倉庫があるそうだよ。

日本卵業協会HPの引用
Q:ゆで卵にしたいとき新しい卵より古い卵のほうが剥きやすいと聞きましたがなぜですか?
A:新しい卵の白身に「炭酸ガス」が多いからです。炭酸ガスが抜けて卵と殻の間に隙間ができる程度の日数(産卵から一週間程度と言われている)がたつと殻はむき易く食感も良くなるといわれています。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 16:20
  • ID:S9zOdZRKO #

※11
あと完全に中まで茹でられてなかった とか
白身が柔らかいと膜についたままだったり 砕けたりする

15

15.

  • 2015年02月08日 16:21
  • ID:Bl4yzfXx0 #
16

16.

  • 2015年02月08日 16:36
  • ID:uLYmaEdo0 #
17

17.

  • 2015年02月08日 16:37
  • ID:uLYmaEdo0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:09
  • ID:dCVX6xvU0 #

タッパーでええやん
先にちょっと割っとくと良いよ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:11
  • ID:BcX0cmMz0 #

蓋付きの小瓶でやれば水が飛び散らなくていいと思うの

20

20. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:13
  • ID:lZ9CLLM00 #

ビックリしましたわぁ〜っほんばでぃぼぅ〜

21

21. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:29
  • ID:a8ixYl810 #

黄身半熟でオナシャス

22

22. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:35
  • ID:GXd9zMVY0 #

ロッキー「必要ない」

23

23. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:43
  • ID:ljUBpGKa0 #

殻じゃなくて白身にひっついてる膜が問題

24

24. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 17:59
  • ID:A4VfV.Aa0 #

職場(レストラン)で習った。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 18:08
  • ID:X.ZJ5TKj0 #

卵の底に小さい穴をあけて茹でると簡単に剥けるようになる

26

26. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 18:31
  • ID:yPtR3azA0 #

いつも困ってたんだよね
小さい穴を空ける方法は針を出すのが面倒だし
良いことを聞いた!

27

27. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 18:42
  • ID:PkAljKFs0 #

白身と薄膜の間に水が入ると上手くむけるよ

28

28. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 19:10
  • ID:.TffLIhz0 #

やってみよう!これで、おでん作る時の一番の難題から解放されるか・・!?

29

29. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 19:34
  • ID:HGg0UErw0 #

みんなコップ割らないようにねw

30

30. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 19:48
  • ID:AviNUkf60 #

ぶっちゃけこんなんで剥ける卵はどうやったって剥けるんだよ!
それより薄皮が卵にこびりついてて
剥く時に白身も持って行かれるこの状態を
回避する方法を誰か教えてください。

31

31.

  • 2015年02月08日 20:28
  • ID:2KWUJYgM0 #
32

32.

  • 2015年02月08日 20:30
  • ID:4Zm63TVe0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 21:14
  • ID:Y8kAGKu30 #

タッパーでやるのを伊藤家の食卓で紹介していたので、
試してゆでたまご台無しにしてしまった思い出

34

34. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 21:32
  • ID:91IlatKL0 #

耐熱ガラスとかでやると危ないんじゃね?

35

35. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 22:17
  • ID:3DOJW2MA0 #

100均の変な形のスプーンが最強なのでわ?

36

36. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 22:30
  • ID:a3iPTfYf0 #

※30
この方法で薄皮も簡単に剥けたぞ
茹でた後少し水でひやしておいたらどうだ

37

37. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 22:40
  • ID:RBbTpmZm0 #

なぜ掌ではなく指の部分をかけるのだろうか
水を抜くため?
水抜かなくてもむけると思うんだけど

38

38. 匿名処理班

  • 2015年02月08日 22:54
  • ID:OR3zsyln0 #

昔、伊東家の食卓で出てたよね
その時はタッパーだったよ
タッパーなら蓋が出来るから、そっちの方がグラスより安全だと思う

39

39.

  • 2015年02月08日 22:56
  • ID:CZpNO2ad0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集