戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-6022.html


ついに電気を巣に流してビリビリさせるクモが登場 進化論で説明できるのかこれ・・・ | アンダーワールド 
01/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28./03

ヘッドライン


page top

ついに電気を巣に流してビリビリさせるクモが登場 進化論で説明できるのかこれ・・・


1: アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:03:11.87 ID:JRIE3PbY0.net





蜘蛛の研究が本当のスパイダーマンを作り出す日もそう遠くはない?

千差万別とは言いますが、蜘蛛の巣はまさにそれ。ベトベトにくっつく巣を作る蜘蛛もいれば、 この写真のUloborus spiderのように超極細ナノスケールのふわっふわっの巣を作る蜘蛛もいます。
でもこのふわっふわっの蜘蛛の巣で一体どうやって獲物を捕まえるの? と思いますよね。どうやらこの巣、静電気を帯びてるらしいんです。

Current Biologyという雑誌に掲載された研究によると、このUloborus spiderがどうやって静電気を帯びる巣を作るのかという謎を科学者が解明したんだそうです。この巣の糸、実は蜘蛛の体の絹糸腺から液体として出てくるもので、蜘蛛がその液体を引っ張ると、その液体が個体の糸になっていくという摩訶不思議。でもそれだけじゃありません。
学術誌「サイエンス」のMonique Brouillette記者が詳しく説明してくれています。

この蜘蛛がどのように糸に電気を流すかというと、まず自分の後ろ足のところにある櫛のような板のところまで糸を引っ張ります。
その引っ張りは糸をふわふわにする効果もあります。その技術というのは紡織の準備で繊維の流れを整え、
柔らかくする ハックリング (櫛通し)に近いものがあります。しかし蜘蛛の場合はその工程で電気を流すのです。
それで、この電気糸がどうやって獲物を惹きつけるかというと、乾燥機からタオルを取り出すとき靴下がくっついて来るのと同じ原理で獲物をくっつけるのです。
ご存知のとおり、蜘蛛の糸はとっても強く軽量です。それぞれ違った種類の蜘蛛がどのように糸を紡ぐのかを理解することで、産業用ポリマーに応用できたりするんですね。この応用技術で電気の糸を出すスパイダーマンまで作れちゃったりして!

http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16487.html




3: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:04:36.06 ID:fcc9reS80.net

すげな




5: ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:04:59.72 ID:ZFTuV8k10.net

感電させてるわけじゃないじゃん




10: ストマッククロー(空)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:06:08.20 ID:/hqZpYyZ0.net

おまいらは親の巣から逃げ出してやれよ




12: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:08:16.95 ID:/Pw2xEV+0.net

地獄からの使者、スパイダーマン!




16: 断崖式ニードロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:09:44.86 ID:7B0jg1UB0.net

下敷きで髪の毛こすれば発生するもんだろ
そんなもん巣を作る時点で摩擦が起きてんだろ




19: 目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:10:42.05 ID:T1dydJnF0.net

クモだけはダメ。本能的に受け付けない




22: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:12:58.95 ID:8ShGnqKP0.net






36: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:26:13.19 ID:GElBv27R0.net

>>22
ひょえええええ




40: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:29:00.45 ID:XeXhWlVR0.net

>>22
怖ぇぇぇぇ




49: テキサスクローバーホールド(富山県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:38:17.40 ID:ySFgGdwb0.net

>>22
不穏過ぎwwwww




24: イス攻撃(空)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:14:22.40 ID:IGwm5wmP0.net

役にたたない白い液体を垂れ流すだけの人間よりも意味ある
命を生きてるな




25: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:14:46.21 ID:fQCemxgO0.net

じょうじ




26: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:14:50.82 ID:Pk+QOKyu0.net

スパイダーマンってアベンジャーズに参戦しないの?




35: 超竜ボム(関東地方)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:25:49.68 ID:XrM/ZUajO.net

>>26
スパイダーマン映画化する権利をソニーピクチャーズが持ってるとか聞いた




27: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:15:38.29 ID:HLoya6NE0.net

家電に入り込んだら危ないな




28: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:17:20.32 ID:MEaDepxh0.net

スパイタメン♪スパイダメン♪スパイダメン♪スパイダ麺♪




37: キチンシンク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:28:00.33 ID:weSw24GpO.net

電線から電気持ってくるのかと思ったら…




43: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:30:05.06 ID:qbvLpACN0.net

デンチュラじゃないか




44: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:33:12.91 ID:9LQhVD270.net

進化論は信用できない・・・!




42: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:29:46.40 ID:PNhcshKe0.net

テラフォーマーズに出演決定だな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423641791/




  1. Posted by 名無しさん  2015/02/11 18:39

  2. デンキウナギの前で同じこと言えるの?



  3. Posted by 名無しさん  2015/02/11 18:54

  4. 進化論という名前が、まるで生物がそうなろうとしたかのような誤解を生む
    進化できなかったものが淘汰された結果だよね、正しくは




  5. Posted by    2015/02/11 19:02

  6. 人間の思考も脳を流れる電流じゃん



  7. Posted by 名無しの日本人  2015/02/11 19:09

  8. 生物が電気使うのは何もおかしくないんだよな
    というか、脳からの電気信号自体が電気な訳だし
    発電能力自体は生物細胞の基本能力の一つ




  9. Posted by 名無しの日本人  2015/02/11 19:12

  10. ……って、ウナギとかこの蜘蛛の細胞研究すれば、人体の特定部位から発電して、身に付けた電子機器の充電を行えるようになる可能性も微存?
    けどデメリットも多そう




  11. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:09

  12. でんき•むしタイプか



  13. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:11

  14. 米5
    充電は無理だろうけど、生態が帯びてる静電気や磁気の影響を使っての
    電力供給ぐらいは出来るようになるかもしれないね




  15. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:36

  16. 篩板類のウズグモな。篩板という特殊な器官から紡ぎ出した極細糸の束を脚の毛で梳いてフワフワに→エモノと糸の間に静電気力、ファンデルワールス力が働き、粘着物質なしで捕まえちゃう。



  17. Posted by ゆとりある名無し  2015/02/11 21:05

  18. ※2
    それは進化じゃなくて適応じゃね?




  19. Posted by 名無しさん  2015/02/11 22:06

  20. ※9
    いや、※2の言うことは正しいよ
    ミュータントとして生まれた個体がその環境にたまたま適応する遺伝子を長い時間をかけて残し続けて、適応せずに淘汰された個体に対し、生き残ったものを結果論的に進化と呼んでるのが進化論だからね。
    ポケモンが進化の定義を見えにくくしてたりする






人気記事一覧



category: 情報

trackback: -- | comment: 10 | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
page top

おすすめ記事!





アンダーワールド新着一覧

Powered By 我RSS

コメント

  1. Posted by 名無しさん  2015/02/11 18:39
  2. デンキウナギの前で同じこと言えるの?



  3. Posted by 名無しさん  2015/02/11 18:54
  4. 進化論という名前が、まるで生物がそうなろうとしたかのような誤解を生む
    進化できなかったものが淘汰された結果だよね、正しくは



  5. Posted by    2015/02/11 19:02
  6. 人間の思考も脳を流れる電流じゃん



  7. Posted by 名無しの日本人  2015/02/11 19:09
  8. 生物が電気使うのは何もおかしくないんだよな
    というか、脳からの電気信号自体が電気な訳だし
    発電能力自体は生物細胞の基本能力の一つ



  9. Posted by 名無しの日本人  2015/02/11 19:12
  10. ……って、ウナギとかこの蜘蛛の細胞研究すれば、人体の特定部位から発電して、身に付けた電子機器の充電を行えるようになる可能性も微存?
    けどデメリットも多そう



  11. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:09
  12. でんき•むしタイプか



  13. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:11
  14. 米5
    充電は無理だろうけど、生態が帯びてる静電気や磁気の影響を使っての
    電力供給ぐらいは出来るようになるかもしれないね



  15. Posted by 名無しさん  2015/02/11 20:36
  16. 篩板類のウズグモな。篩板という特殊な器官から紡ぎ出した極細糸の束を脚の毛で梳いてフワフワに→エモノと糸の間に静電気力、ファンデルワールス力が働き、粘着物質なしで捕まえちゃう。



  17. Posted by ゆとりある名無し  2015/02/11 21:05
  18. ※2
    それは進化じゃなくて適応じゃね?



  19. Posted by 名無しさん  2015/02/11 22:06
  20. ※9
    いや、※2の言うことは正しいよ
    ミュータントとして生まれた個体がその環境にたまたま適応する遺伝子を長い時間をかけて残し続けて、適応せずに淘汰された個体に対し、生き残ったものを結果論的に進化と呼んでるのが進化論だからね。
    ポケモンが進化の定義を見えにくくしてたりする



page top

コメントの投稿

Secret

page top