【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい107

145: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 01:48:41.69 ID:/uUvtZu+.net
年少の息子がいじわるをされていると訴えています。

入園当初から、同じバスのお兄ちゃん(特定の子)に
のけ者扱いされていてモヤモヤしたのですが、
その年そのバス停に入った新入園児が息子だけだったので、
警戒する気持ちもわかるし、徐々に慣れればいいかなと思っていました。


二学期からはバスを降りてから遊ぶ機会も出てきて、
正直いじわるされてるなって思う場面もありましたが、
本人が気にしておらず、息子がその子に憧れている様子だったので
見守っていました。

でもここ最近になっての
「服が汚くて臭い」と言われたり(事実ではありません)、
園内で会うとぶったりけったりされる、と言うようになりました。
やっかいなのは息子がその子のことを大好きで、
離れようとしても絡みたがること。

これまで性善説で育てて来たので、
お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、
冗談だったんだって!とか言って
良い方に考えようとしていること。

離れるように促してはいるのですが、なかなか難しいです。
こんな時皆さんはどう対応されますか?

146: 830 2015/02/13(金) 02:02:13.85 ID:g3CW7X7W.net
いじわるされてるって訴えてるんでしょ?
それなら、
お兄ちゃんはあなたにそばに来て欲しくないから意地悪するんだよ
と教えてあげれば?

他の子供と遊べるように、
同じクラスのお友達と交流を持てるような機会を
親が作ってやるといいと思う。

147: 145 2015/02/13(金) 02:35:19.81 ID:/uUvtZu+.net
>>146
確かにお兄ちゃんは息子のことを嫌いなんだと思うんです。
一見手をつないでいても息子だけが手を握っていたりするし。

でもなぜかバスの中で遊ぶ約束をしていたり、
冗談の話も、お兄ちゃんに言われたそうなので
つなぎ止めようとしている風に感じますし、
事実息子はそれでやっぱり仲良しなんだと思ってしまっています。

そして、バスの席が隣、家もお隣同士です。
行き来はあまりしていませんが、
バスを降りてから公園で遊ぶことはあります。

息子はむしろ友達が多い方なのですが、
年上への憧れがあるようで、
自由時間には年中年長の中に自ら入って行っているようです。

幼稚園に名指しで相談すれば
バスの席替えなどもしてもらえると思いますが、
基本席替えがないので不自然ですし、
家がお隣同士なので大事になってしまうかなと躊躇しています。

息子もされたことを話す時は涙目になりとても悲しそうなのですが、
お兄ちゃんのことは好きなので、
遊ぶのをやめたら?他の仲良しがいるバス停に遊びに行こう!
と言っても嫌がります。

この状態だと私が過剰反応かなと悩んだりするのですが、
言葉の内容やぶったりけったりという内容が
ちょっと酷すぎる気がして対応が必要かなと思うのです。

148: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 04:51:49.53 ID:0sWghF+2.net
145さんは、バス停や公園などでそのお兄ちゃんと会話したことある?

「いつも遊んでくれてありがとうね」とか話しかけて様子見て、
もし本当に態度が酷いようだったら
「この間うちの子が〇〇されたって聞いたよ。
息子もおにいちゃんに嫌なことしちゃったの?」
とかやんわり釘さしてみるとか…

バスの席替えも、
息子がお兄ちゃんにまとわりついて迷惑だから、
という風に持っていけば大事にならないのでは。

149: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 06:49:51.42 ID:ADEd2fT+.net
相手のお母さんは気がついてないの?

150: 145 2015/02/13(金) 09:51:47.97 ID:z3i1oekO.net
お兄ちゃんとちゃんと話したことはよく考えるとありませんね。
ちょっと気難しい子で、挨拶で声をかけてもあまり返事をしないし、
他愛もない感じで持ち物を褒めたりなどの会話も反応がありません。
基本的に大人は眼中にないって感じかなぁ…。
なのでこちらも積極的に会話しようと試みたことはないです。

でも釘を刺す意味で、
いつも遊んでくれてありがとう、的なことから
息子が迷惑かけていないかとか、ちょっと話してみます!

相手のお母さんは多少のことは子どもに任せていて、
見ていて度が過ぎたらちゃんと叱っています。

親の目の前で起きている事は本当にちょっとしたことなので、
相手のお母さん含め周りのお母さんは
小競り合いとか洗礼的な目で見ていると思いますし、
私もこれまではそう思って来ました。

例えば、
・息子がバス停に最後に来た時だけ「ビリー」と馬鹿にする、
他の子にはしない
・おはようを言っても何も言わない
・家の敷地に他のお友達と一緒に入って
「お前はこっちの家じゃないから入るな」と言う
みたいに本当に小さなことです。
でも毎日そんなことがあります。

私はこれらのことにもモヤモヤしていますが、
さすがに良くある内容だし、
息子もあまり気にしていないのでスルーして来ました。
相手のお母さんはこのくらいのことは
口を出すことだとは思っていないと思います。

今回息子が言ったような暴言や暴力は
親の目の前ではありません。

151: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 09:57:39.53 ID:UnW9Ij5O.net
明らかにウザがられていると思うけどなんで息子を止めないの?
そもそも年中年長の中にばっかり入って行きたがるって
そこでも嫌われたりウザがられたりしてるんじゃないの?

152: 145 2015/02/13(金) 10:16:59.17 ID:z3i1oekO.net
明らかにウザがられてるんですね。
確かに、つきまとっているという程ではないと思いますが、
あわよくば一緒に遊びたい、とは思っていると思います。

年中年長の中に入って行くならある程度邪険にされることはあるかな
と私も思っていますし、
実際に他のお兄ちゃん達にバカにされたりもある様子です。
ビビりと言われたり、書いた迷路を下手くそと言われたり…
でもそういったことは仕方ないし、気にはなりません。
その特定のお兄ちゃんのやっている内容だけが気になります。
離れるのが難しいだけに。

園自体が縦割りをやっていて、
年中年長が年少のお世話をする機会もたくさんあるので、
自由時間にお兄ちゃん達と遊ぶことまで
止めさせなくてはならないようなことだとは思っていませんでしたが、
基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?

154: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 10:42:53.16 ID:z3i1oekO.net
幼稚園ではわからないのですが、息子がしていることは、
朝バス停に行って挨拶をする
みんなが遊んでいたら入るか横で見ている(←こっちの方が多いです)
帰りにバス停から降りて公園の方に行く(うちと隣の間に公園があります)
みんなが遊ぶ雰囲気かどうか伺っている感じはしますが
自分から遊ぼうと強く言ったりはしません。

これらの中で止めなければいけない程のことがあると思えないです。

バスの席が隣で、バスを待っている間も一時間ほど
バスコースのメンバーで遊ばなくてはならないので
一緒にいる時間が長いだけで、
つきまとっているという訳ではないと思います。

まだ年少なので息子の話全てを鵜呑みには出来ませんが、
園内でたまたま会った時にぶったりけったりされると言っているので、
園でくっついて回っているという感じでもないでしょう。
実際園に行くとクラス学年関係なく、たくさんのお友達に
声をかけてもらっていて、嫌われ者という印象はありません。

同学年に仲良しのお友達がいるので
その子と親密過ぎるという指摘を受けたことはありますが、
お兄ちゃんにべったりしているというような話も
担任からは指摘されていません。

153: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 10:29:53.32 ID:svEgBZyo.net
男の子って年上の子好きだよね
なんか自分の息子含め、周りの子もそういう子が多い
うちも年上の子好きだから、145さんの困る気持ちも分かる

でも、年上の子は年上なりに色んな事情を抱えてる
無条件に年下の子可愛い~ってのは、幼稚園じゃなかなかないよ
下の子がいる子でも、下の子への嫉妬を他の子にぶつけるとかよくあるし

うちでは、お兄ちゃん/お姉ちゃんは、
今あの子たちと遊びたいんだって、だから息子はあっちで遊ぼうね~
はいはい行くよ~とか言って引き剥がしてた

女子みたいなグループとは違うけど、
まあ何となく遊ぶ友達が固定してきたり、
4歳になったら少しは空気が読めるようになってきたよ

>基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?

同年齢以外には関わるなじゃなくて、
空気が読めるようになるまではフォローしてあげればいいのでは
バスや園内でのことは、先生と話し合って
声かけなどのタイミングをすり合わせしたりとか

155: 145 2015/02/13(金) 10:50:09.78 ID:z3i1oekO.net
>>153
すみません、更新していなくて
たまたま反論のような書き込みをしてしまいました。
冷静になろうと思いつつ、我が子のことは熱くなってしまいますね。。。

そうですよね、無条件に可愛がってくれる訳ないんですよね。
お兄ちゃんは正に弟なので、多分自分がされたことをしているのかな…
と思って見てはいます。
そして息子自身が男の子にしては珍しく、
小さい子が大好きで優しくするタイプなので、
逆に空気が読めないんだと思います。

バス停に年少が一人というのも原因の一つだと思うので、
4月まではなんとかフォローしつつ、
新しい子が入るのを期待するしかないですね。

159: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 11:21:56.10 ID:MR8kn1wr.net
嫌なことをされる時は、
お兄ちゃんが息子くんと遊びたくない時だから
側から離れて他の子と遊びなさいって教えるだけなのに。

親子で空気読めるようにならなきゃね。

166: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 11:59:52.14 ID:OgX+nLQL.net
追いかけ回されて虐められてるなら大問題だけど、
追いかけまわして邪険にされてるんでしょ
その年上の子からしたら嫌がらせされてるようなもんだよな

168: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 12:16:15.03 ID:F5MmD6Ek.net
>お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、
>冗談だったんだって!とか言って良い方に考えようとしている

そもそもこれが間違いなんじゃないの?
息子がしつこくつきまとってることは間違いじゃなくて
それに迷惑して相手にしてくれない近所の子が間違い、なんだもの

自分悪くない、自分は遊びたいだけなのに、って
息子さんは自分の態度について何も学んでないよね
これじゃ離れるように言っても聞かないと思うわ
相手が嫌がったらしつこくしちゃダメなんだよと教えないと
(とみんな書いてるけど)

170: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 12:54:43.41 ID:3A9dpq1F.net
下の子は上と遊びたいけど、年下と遊びたい子は居ないよね
向こうからくるんじゃない限り、行かない方がいいと思う

172: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 13:03:31.16 ID:Q/Fzt0Sy.net
私自身が年上と遊ぶのが好きで、かつ年下から遊びたがられる方だった。

年上と遊ぶときはいじめられたりしても必死についていってたし、
優しくしてもらえるときもあるから特に嫌で仕方がないってことはなかった。
周りから見たら明らかに冷遇されてて子分のような扱いでも
本人はそれほど気にしてないというか、
泣いたりもするけど遊びたくないって思うほどじゃないんだよね。

息子さんも言うほど嫌じゃないんだと思う。
他に友達がいないならまだしも
いるのに年上に付いていっちゃうのは心底いやではないからだと思う。
ほんとに嫌なら行かないよ。
お母さんが他に目を向けさせてあげられるように誘導しつつ、
本人の意思に任せていいのでは?

でもお兄ちゃんの気持ちも分かるな。
年下と遊ぶのってつまらないんだよね。物足りないというか。
体力的にも話題的にも同じってのは無理だし、
大袈裟に言えば弱いものいじめだけど
そこまでいかなくてもちょっとキツめに接したりしてしまうんだと思う。

私は女だしそこまで態度には出さなかったけど、
男の子だと体力使う遊びしたりして何かと差が出る分
邪険にしてしまってるんじゃないかな。
お兄ちゃんを擁護するわけじゃないけど、
少し気持ちも分かってあげて欲しいな。

174: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 13:18:11.30 ID:svEgBZyo.net
ぶったり蹴ったりって、それホントに悪意なの?
年少、年中、年長ってみんな遊び方が違うよね

年中男児なんてヒーローごっこ真っ盛りで、
自己主張がちゃんとできない年下の子が怪獣役させられるとか
けっこうあるよ
まあそうなったら親が「やめなさい!」って窘めるけど
免疫のない人にはヒーローごっこなんて普通に「ぶったり蹴ったり」だよね

>>173さんの言う「まず自衛が大事」ってのは心底同意

先生が見てるって言っても、マンツーマンで見てくれる訳じゃないもんなあ
相手や幼稚園の先生にお願いばかりするのではなく、
まず自分が見ていなくても自衛できる術を
親がしっかり教えておくことが第一だとも思う
そう言う意味では145=155もいい勉強できて良かったじゃないか

176: 名無しの心子知らず 2015/02/13(金) 14:20:35.53 ID:JOHnJn73.net
うちは年中男児で年少の男の子と仲良くしてるw
たぶん幼いのかもw

でも見てて思うのは、年齢もそうだけど気が合うかどうかも重要だよね。
うちは気が合ってそうではあるけど、
息子が強引にふりまわしてるんじゃないかいつも不安になるよ。
>>150でかかれているようなことを息子がしてたら
やはりちゃんと注意する。

ただ、本かネットでみたことがあるのは、
そういういざこざも含めて、
幼少時こそたくさん経験したほうがいいという事。
少なくとも小学生時代までは自分と合おうが合うまいが、
とにかくたくさんの人間と遊ぶとかだけじゃなくても関わりを持つこと。

中学~は「親友」を持つ時期というか、少人数で遊ぶ時期に入る。
それまでにそういう経験をしておかないと、
自分に合う友達もわからないし、嫌な友達を避ける方法、
断り方、様々な壁にぶつかるそう。

そう考えたら、幼少期のいざこざなんてちっちゃいから、
親が先回りするっていうのはしないほうがいいんだろうなーと思う。

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1423202287/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加