戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/43488234.html


ガンダムの全天周モニターって意味あんの?:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:ガンダムシリーズ総合
QY29hRu
ガンダムの全天周モニターって意味あんの?


元スレ/http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424522882/

1: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)21:48:02 ID:wji
後ろとか絶対見にくいだろ欠陥




3: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)21:52:50 ID:1KB
真上とかええやん
5OqTSz6
QY29hRu




4: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)21:56:01 ID:wji
>>3
わざわざ首を動かすのは致命的だろ





5: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)21:56:09 ID:HjI
モビルトレースは?




6: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)21:57:45 ID:wji
>>5
それは例外





9: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:01:02 ID:1KB
でも見えた方がよくね?




10: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:01:15 ID:wji
>>9
まぁロマンはある





12: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:02:57 ID:1KB
>>10ロマンというか利便性が違うと思う
とくに宇宙





13: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:04:53 ID:wji
>>12
でもパイロットの前にモニターいくつか置いてそれぞれ正面、横、上、後ろをうつしたほうがすぐに敵を発見できると思わねぇ?





14: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:06:41 ID:1KB
>>13繋ぎ目ないほうがいいじゃん
出したい情報は全天周でもモニターに出せるし





18: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:12:56 ID:40W
>>13
言いたいことわかるわ。
全天周囲の一ヵ所に情報を開示したらそこが資格になるかも知れないしな。





20: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:16:42 ID:MpX
あの世界はミノフスキー粒子のせいでレーダーが正常に機能しないために、敵機の発見は有視界によってされる必要がある
なので、正面しか見えないのでは、索敵にあたって困難を生ずるためである





21: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:17:33 ID:1KB
>>18戦闘中は極力邪魔しないようになってると思う
>>20なにこのイケメンかっこいい





23: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:25:23 ID:MpX
捕捉すると、>>13にあるように正面に複数のカメラによる映像を多数のモニター等を用いて映せばよいという意見もあろうが、カメラによって撮影される幅は限られるので、死角を埋めるために際限なくカメラを設置する必要が生ずる
そうなればその映像を写すためのモニターも比例して増えなければならなくなる
それならば、初めから全周囲モニターでよいのである





19: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:13:41 ID:raU
車でいう車幅感覚みたいなのは大丈夫なんか?




22: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:22:24 ID:V5r
あの頭らしきものに付いてるカメラらしきものとの整合性が取れない件




30: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:33:31 ID:BHz
>>22
頭はたかがメインカメラですから





24: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:26:09 ID:1KB
>>22カメラ全身にあるんやで

20i0kzZ




28: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:32:25 ID:40W
そもそも全天周囲モニターってどこ視点なんだよ
360°視界があるのに腕とかどっから表れんの?マジでそういう描写一度も見たことないんたが





33: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:43:23 ID:75F
>>28
>>24みたいにいくつかカメラがあって、そこからの映像と足りないとこはCGで合成して映し出してるんだよ





27: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:29:19 ID:Ngz
「首を動かさなきゃいけない」ってのが時代遅れだよな?
20年前のカメラだって視線入力オートフォーカスは出来たわけで

前方はそのまま
上下左右は視線を動かしたらすぐに目視可能
後方視野は指先タッチ一瞬で切り替え
ぐらいは簡単だろ?





32: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:43:08 ID:mo2
サバーニャとかたしか全身に狙撃用カメラアイがあるんだよな




26: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:27:26 ID:M8K
カメラ映らんとこはCGで補っとるんやで…




31: 名無しさん@おーぷん: 2015/02/21(土)22:41:28 ID:kt2
ココでもミノフスキー粒子の設定は忘れ去られてるのであった





関連商品
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】蒼穹のファフナー EXODUS 1 (オリジナル全巻収納BOX付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
「ジャイアントロボ THE ANIMATION ~ 地球が静止する日 ~」 アルティメットBlu-ray BOX [期間限定生産]HGBF 1/144 ガンダムアメイジングレッドウォーリア (ガンダムビルドファイターズトライ)


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2015/2/22 21:54 ] □雑談ジャンル別 コメント:108 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:09 ID:s2ROv6IG0
  • 富野演出の都合上
  • 2:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:12 ID:EQ4gbYEe0
  • 作画が楽だろ
    ※ただし宇宙に限る
  • 3:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:16 ID:6JvXR3zz0
  • ちなみにリアルで戦車兵用に擬似全周モニタが開発中である
    オキュラス使ってカメラを合成した結果を表示すんの
  • 4:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:18 ID:l3.C6I5A0
  • ※1イエス。演出上恰好いいから
  • 5:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:22 ID:L.fWZ.Kb0
  • 下手にモニタの映る方向とか変えちゃうとどこに進んでるか分からなくなるでしょ
    でも全天周囲って接近戦めちゃくちゃ怖いよねアレ
  • 6:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:32 ID:7uxnf45q0
  • 高所恐怖症の人はやばそうだね
  • 7:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:32 ID:i20.h7xp0
  • >>28
    車だって上から見下ろす形式の映像出るじゃん
    あれ天井にポール立ててカメラで上から撮ってると思ってたの?
  • 8:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:34 ID:ZA6lpFtj0
  • バイクで例えるとさ、フルフェイスのヘルメットとハーフヘルメットの違いかな。
    フルフェイスは視界が狭い分情報量が少ない、ハーフは帽子被ってる程度だから視野も広く耳からの情報も得やすい。

    そもそも視野の狭い乗り物で格闘戦してる事自体変と言えば変だからな~
  • 9:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:37 ID:1oQe.Hly0
  • 別方向に気を取られて首を向ければ死角を作って弱点になりそうではある、そうならないために戦闘時は正面だけみてれば良い設計にされてそう。
    でも戦闘以外の通常操作での利便性と言ったら間違いなくあったほうが良さそう
  • 10:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:49 ID:IeEV3mDz0
  • ミノフスキー粒子の設定は改めて凄いなと思った・・・
  • 11:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:49 ID:g3sBuIx40
  • 死角もなにも作中でも正面から消えたときに見回してる描写はあったと思うが
    上下もない有視界の3次元戦闘なんだから
  • 12:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:52 ID:76PFLUs00
  • ※3
    オキュラスならどっちかというとボトムズか?
  • 13:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:53 ID:zCLcFC1d0
  • 極論から言うとヘッドセットに映像写せばコックピットにモニターは要らない
    それにニュータイプならそもそも視界に頼ってないでしょ
    ただカプルやW系の視野でも充分戦闘は出来ますので必須ではない
  • 14:コメントげっとロボ 2015年02月22日 08:56 ID:Vrx.71QQ0
  • 「周囲の状況とキャラの表情を同時にうつせる演出の都合」ではあるが、真面目な話としてミノ粉の有無にかかわらず機動兵器に良好な視界は必要だよ。でなきゃEODASなんて作られない。
    「メカメカしいコクピットのほうが兵器に乗ってる感があるからイイ」と感じるか「機動兵器なんだから全周視界できる科学があるなら(全天モニタかHMDかはともかく)やるのが当たり前」と感じるかは人それぞれだけどね。
  • 15:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:01 ID:N9rax1RG0
  • 人間は自分が思ってるよりも視界が広いから視線に合わせてカメラが動くとか余計な機能だよ、目線を動かせば首を回さなくても前面の半球は十分見える
    コンソールパネルもあるし後ろが見たかったらそれで間に合う
  • 16:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:13 ID:1jpATlqQ0
  • 全天モニタならヘッドマウントで十分なのにコックピットを球体にして全周囲モニタにしてるから頭悪いんだよ
    必要以上にコックピットが大きくなるしヘッドマウントに比べて死角も多くなるし(自分自身の体も死角になる)こんなアホはシステムを未来の兵器が採用するわけがない
  • 17:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:22 ID:U88lgjhQ0
  • 一年戦争以降、ミノ粉散布は各勢力ともしてないと思ったが...。
  • 18:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:29 ID:1jpATlqQ0
  • 眼球投影型のHMDなら死角もないし立体視もできるし場所もコンパクトになるし良いことづくめ
    全天モニタは百害合って一利なし
  • 19:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:30 ID:u90EyqI30
  • Zの前番組のエルガイムからムーバ(ブ)ルフレームと共に富野と永野が持ち込んだ
    FSSのMHは操縦者の視点に追従して正面にモニタが高速移動する設定だったと思う
  • 20:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:30 ID:9WBU8P3U0
  • 頭がたかがメインカメラなら目も口部分もいらないよな
  • 21:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:37 ID:tm37bO8GO
  • 全モニターの可変機に乗りたい
  • 22:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:44 ID:aS.p90Dt0
  • HMDと言えば、採用しているアニメはボトムズくらいか?
    でも、やっぱり顔が隠れちゃうのは演出上、難しいよな。
  • 23:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:47 ID:1I0k.TpV0
  • 首動かさなくとも座席が上下左右に回転するロボットがあったな
  • 24:コメントげっとロボ 2015年02月22日 09:49 ID:0.tQuovG0
  • ちなみに昔のプロペラ戦闘機の場合
    アメリカはキャノピーの後ろ半分が胴体に埋め込む形だったので
    後ろからの銃撃の防御力が高く、また空気抵抗を抑えて最高速度が高かったけど
    後ろが見え辛かった。

    一方日本の戦闘機はキャノピーが胴体から凸っと飛び出る形をしてたので
    後ろからの銃撃に装甲がないのと、空気抵抗が大きいので最高速度で劣るけど
    後ろの視界も確保しやかったので格闘戦に向いていた。

    とされてる。
  • 25:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:00 ID:9KyXE7vi0
  • ※18
    人間が視覚のみから得る事が出きる情報には制限がある
    全天周モニターは電磁波やら赤外線やら合成音声やらなんやらを利用して
    パイロットのNT的な何かに機械的な補助を与えるシステムなんだよ
  • 26:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:04 ID:gcyEqctx0
  • いちいちコクピットのめんどい背景を色んな角度で描かなくてイイからだよ
  • 27:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:07 ID:FJHFo3h20
  • とりあえずリアルがどうこう言う前に作ってる方の身にもなってやれよ
  • 28:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:07 ID:t.PdSjbd0
  • ガンダムだとよくパイロットがうざったそうにヘルメット外す描写がある
    ヘッドマウントもうざいんだろう
  • 29:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:17 ID:1NYAXbSkO
  • 今はどうか知らんけど、ふた昔くらい前の複座式戦闘機じゃ後方座席パイロットもめっちゃ後ろ向いたりして視界確保してた
    複座型で出来れば背中合わせ式にして、後方からの攻撃も手分けして対処出来る構造にした方がいいんじゃないかな
    いきなり戦闘機じゃコワいからまず戦車に導入してみるのはいいと思う
  • 30:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:24 ID:PpuaOf4i0
  • 全部見える方が一部見えないより便利だから
  • 31:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:31 ID:iagQqmWO0
  • ただあれ全身のカメラ統合させるせいで自分の機体の挙動がわかんなくなりそう
  • 32:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:32 ID:CKhBoJ3Q0
  • ジャイロ入りヘッドマウントディスプレイでよくね?

    というか脳の視覚野に直接入力…
  • 33:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:34 ID:kVUpTIJN0
  • 現実の戦闘機のコックピットを鑑みるに、HMDに全情報を表示できるよう進化すると考えるのが自然だな
    というか高Gがランダムで降りかかるMSコックピット内でキョロキョロ首を動かすとか、フツーに考えて自殺行為
  • 34:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:35 ID:ivAU7QQN0
  • 00の人革連の初期のヘルメットってヘッドマウントディスプレイなんかな・・・・?
    もし、ヘッドマウントディスプレイになってるんだったら
    簡易全天周モニターっぽくてコストダウンになりそうなもんなんだが・・・・
  • 35:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:36 ID:rHWe.pmJ0
  • 確かにマウント式は目の負担が大きそうではある
    現在の暗視ゴーグルもかなり目が疲れる上、重くて首や肩の負担も大きいそうな
    (まあ座席側に装備されてれば後者の問題はないけど)

    ※16
    球状コクピットでなくても全天モニタの機体があるので
    球状なのはモニターより脱出ポッドとしての強度問題のようだ
  • 36:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:38 ID:szWEmzxc0
  • Vガンダムはコアファイターのサイズの制約上
    全天モニターを廃止して旧来のコックピットに戻していたが

    ウッソ「特に不都合は無かった」
  • 37:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:46 ID:LwwWxmBB0
  • Gレコの全天見た後だと、アルドノアのアレイオンとかコクピット狭いしモニターも最低限すぎて不安になる
  • 38:コメントげっとロボ 2015年02月22日 10:57 ID:fIIQ.HdL0
  • 結論としてアニメ作品としては”画面の演出上面白いから”って話だろうww
    実際存在したとして後ろが見えないデカイリニアシートに座ってる時点で話しだ(後部を写す別窓の演出なんかあったよな?)椅子の下は見えないしなwなので全周囲にする必要性はないが空間確保出来るので席増やして人を乗せる空間確保しは良いんじゃねーの?
  • 39:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:02 ID:QZkMCq2C0
  • DQNの巣窟みたいなアパートもファイバーカメラで全天周モニターやで
  • 40:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:04 ID:lpFjOw0A0
  • 全天周モニターでも見たいとこがあればフォーカスできたり切り替えできるだろ。
    一時的に後ろとか見たければ別窓を正面やら横に据えればおkだし
  • 41:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:04 ID:lxhAFy7b0
  • これだけミノフスキー散布下でカメラ性能出せるなら
    MSなんて誘導ミサイルの的にしかならないと思う
  • 42:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:08 ID:pd5MWFoY0
  • ギャプランの死角がある設定には笑ったな。
    俺ならカミーユより設計者に憤慨するわ
  • 43:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:12 ID:Tjzcyp2F0
  • AGEの場合ヴェイガンが最初から全天だったけど連邦軍はずっと旧来のコクピットのままだったね
  • 44:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:20 ID:V5uBwgE.0
  • どこかで見た覚えがあるんだけど、全天周モニターには宇宙に放り出されたようで恐怖を感じるパイロットが少なくないから、従来のモニターもあるって話無かったっけ?

    つーか全部見えるから便利って書き込みは多いが、見えないところはCGで補完してるのが原因で、対MS戦でのダミーが恐ろしい事になってるんだが
    まあ通常のモニターでもCG使ってるんだから変わらないだろって言われたら終わりだが
  • 45:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:23 ID:mctX94790
  • パイロットの精神衛生を考慮して、モニターに映ってる画像は宇宙の色、MSの姿形も含めて全部合成CGらしい
    リアル映像そのままだと、パイロットが宇宙に放り出されたみたいで錯乱しやすいとか、MSをわざとCGぽくして現実感を喪失&コンピューターの処理速度軽減とか、そういう理由らしい
    ミノフスキー粒子がカメラ画像、画質にまで作用するのかは知らない
  • 46:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:27 ID:pSP.Rpea0
  • 制作事情では初代ガンダムの盾と一緒で作画が楽するためにってことだったな
    だからビルとかをたくさん入れないといけない市街戦は
    ホンコン・シティぐらいであまりやらなかった

    見えない背後の情報はわざわざサブディスプレイで前面に投影してるんだし
    現実に作るとしたら今のゲーセンにある大型筐体みたいに半球で十分だよね
    それか戦闘機のHUDで
  • 47:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:28 ID:rWnQaTAA0
  • クシャトリアの、ファンネル収納するまではバインダー内側カメラ視点で
    収納後はバインダー邪魔だから外側視点になるの好き
  • 48:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:34 ID:vxM8Hmbi0
  • 近接戦闘になったら必要じゃない?
    どこに敵がいるか360度立体レーダーなんかだと逆に訳解らないし。
  • 49:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:36 ID:OI5mnpZJ0
  • ※41
    攻撃が命中する=その一撃で確実に撃破できるってわけじゃないからカメラ誘導式のミサイルをミノ粉対応にしてもコストがかかり過ぎるんじゃなかったか?(だから宇宙世紀のミサイルは無誘導の撃ちっ放しか有線コントロールや照準レーザー照射式のロックオン方式だったはず)
  • 50:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:40 ID:TazPhtux0
  • CG使ってわざわざ全周囲を画像表示するぐらいなら
    画像認識で有視界内のレーダー表示にしろよ

    現実の設計者は「無いよりはあった方がマシ」なんて理由で機能を追加したりなんてしない
    何が必要なのか、なぜ必要なのか、ほんとうにそれじゃないと駄目なのか、そこまで考えて残ったものだけを作る
  • 51:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:42 ID:pNMyuCaF0
  • 現実ではF-35のDASとか、コクピット内から機体下部方向まで床を透かして見えるのがでてきているが、
    アニメでそれやると顔とか表情が隠れちゃうからね。
  • 52:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:43 ID:ET0KTUun0
  • ※37
    どっちがパイロットの負担少ないか興味あるな
    スレイプニルは多分操縦席前の強化ガラスかなにか嵌めたスリット以外直接外は見えないけど
    GレコMSの全天モニターだと攻撃当たったりがもろに見えるわけだしそれはそれで怖そう
  • 53:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:47 ID:qObwOn8H0
  • ガンダムUCでもユニコーンの全天周囲モニターが綺麗だったな
    デストロイの思考操作は全天周のほうがイメージしやすいってのもある

    横と後ろの索敵は手前のパネルみたいなのに自動表示されてるから別に問題ないんだろうな
  • 54:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:53 ID:95D7ybiO0
  • Vガンダムのコクピット全天じゃないけど後ろ見えるでね。

    コクピットの描写ではウッソを正面から映して後方のMSとか映ってるし
    モニターに対し視線が垂直なら両サイドが、モニターに対して視線に角度がついたら(後方を覗きこんだら)後ろが映るようになってるみたい。

  • 55:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:53 ID:roxJ7Svt0
  • 全天モニターはモニターのスタンダードじゃないんだよ
    文句言ってる奴らはトラックあるからF1カー要らねーって言ってる脳障害者
  • 56:コメントげっとロボ 2015年02月22日 11:56 ID:Q0.hf20t0
  • >球状なのはモニターより脱出ポッドとしての強度問題のようだ
    違うだろ
    外形じゃなく、内装の話だっての
    球状にディスプレイを配置するために、無駄にコックピットが広くなるってこと
  • 57:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:01 ID:UoLKbKH60
  • HMDは群れるし目がつかれるし長時間はツライ
  • 58:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:08 ID:Q7f2lk490
  • 俺には情報量が多すぎて処理できないわ…
  • 59:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:08 ID:LmlZ9PsC0
  • 書くのがめんどくさいんだ、08小隊のホーバートラックも後ろがめんどくさくてカーテンみたいなしきいを作った
  • 60:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:15 ID:roxJ7Svt0
  • 車もバックミラー有るから後ろ見なくてもいいよね
  • 61:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:16 ID:U3ojy0pM0
  • パイロットの頭部が中心に来ないんだよ…しかもリニアシートごつくて後方視界がアレ。
    スパイラルフローシステムみたいに機体と物理的に非接触にして耐G、耐ショックというわけでもない…
    脱出ポッドとしての機能も理解できるけど、機体内容積の占有率も半端ない。
    ユニバーサルスタンダード的な何かかね?
    演出として浮遊感とか孤独感とか出したかったのかなと考えたけど、
    パイロットが宇宙背景で浮かんでいるカット入れればいいだけだし、
    Gセルフみたいに4人乗る話とかあるならわかるけど…
  • 62:コメントげっとロボ 2015年02月22日 12:48 ID:x8m.mmv80
  • 後ろから攻撃が来た時パイロットが後ろを見る多いけど(BFTでも)あれって後ろにモニター無いと意味ないよなw
    そういう違和感を払拭できる全天周モニターは必要
  • 63:コメントげっとロボ 2015年02月22日 13:22 ID:MEqKQ8BK0
  • 死角はCGで補うというが、そうなると横方向や後方の大半はCGになってるんじゃね
  • 64:コメントげっとロボ 2015年02月22日 13:40 ID:3f1seFpI0
  • カッコ良いとかもだけど前にいくつかモニターあって前後左右上下が其々映ってたら咄嗟に「あれ?此のモニター上だっけ?下だっけ?え?え?」てなってる間に撃墜されそう。惑星上では地表とかでいけても宇宙では不安
  • 65:コメントげっとロボ 2015年02月22日 13:41 ID:Z3Dhq0VJ0
  • まぁぶっちゃけ全天周囲ってディスプレイ代も馬鹿になんないし後ろ見えないし、
    はっきりいってヘッドマウントディスプレイやマブラブの網膜投影の方が有能だとは思う
    ガンダムではティエレンだけヘルメット投影型だよな?

    ガンダムって頻繁にコックピット損傷してディスプレイ映んなくなってるし
    その辺こういう方式はそのリスクも大分抑えられる

    ただ、全天周囲のほうが見栄えはいい
    見栄えはね?
  • 66:コメントげっとロボ 2015年02月22日 13:43 ID:Iy79BDgX0
  • 実機のF35で既に(HUD越しで)出来てる事なのに空想の方が出来ないとか縛りプレイかな
  • 67:コメントげっとロボ 2015年02月22日 13:54 ID:AmeCiWZ9O
  • 現実的に考えれば網膜投影とかヘッドマウントディスプレイになるだろうけど
    アニメでそれしちゃうとパイロットのリアクションを描けなくなっちゃうだろ
    ガンダムはアニメであり、アニメなりの表現技法に縛られるってのをちゃんと考えろよ
  • 68:コメントげっとロボ 2015年02月22日 14:02 ID:7XvhJpFQ0
  • ヘルメットにカメラ映像を投影すると今度はコクピット内が見辛くなって
    スイッチやキーボードをガチャガチャやるような作業でストレス溜まりそう
  • 69:コメントげっとロボ 2015年02月22日 14:58 ID:9xd3G1lQO
  • 心理的負荷とか
    制限された視界よりも自然に近い方がストレス少ないんで特に心理面が重要なNTなら有効なんじゃ?
  • 70:コメントげっとロボ 2015年02月22日 14:59 ID:s2ROv6IG0
  • それより早く全天周ディスプレイの戦場の絆2出してくれよ
  • 71:コメントげっとロボ 2015年02月22日 15:08 ID:Z3Dhq0VJ0
  • ※67
    網膜投影はパイロットリアクションとれるやろ
    それにヘッドディスプレイにしても、演出家次第では十分ばける
    ロボットでガサラキならつけてる時とわざと外して、コックピットあけて目視射撃につかったりと実力次第でいくらでも緩急つけられるし

    ロボモノじゃないが初代.hackのゲームについてた外伝アニメは
    ヘッドディスプレイだからできるホラーチックな恐怖を演出できてた
  • 72:コメントげっとロボ 2015年02月22日 15:11 ID:V5uBwgE.0
  • つまりフロントミッション ドッグライフ&ドッグスタイルに登場した、
    義眼による脳直システムが最強ということでいいのかね?
  • 73:コメントげっとロボ 2015年02月22日 15:16 ID:4rTWVE0Y0
  • ※67
    ボトムズは網膜投影だよ
    そのせいでパイロットはみんなゴーグル付けてるけど
    一応、演出的には成立してるし成功してる部類だと思う
  • 74:コメントげっとロボ 2015年02月22日 16:06 ID:OvR3VJWR0
  • でもHMDだと、コクピット内の計器類が見えないからタッチパネルでブラインドタッチできなきゃ使えなさそう
    それを戦闘行動中に全くの間違いなく操作するって無理だろ
  • 75:コメントげっとロボ 2015年02月22日 16:11 ID:FJHFo3h20
  • 顔が見えないで思い出したが英軍特殊部隊のドラマでも
    最初はちゃんと突入装備にガスマスク装備してたけど途中からある程度顔の見えるゴーグル装備になってたな
    やっぱり作り手には不都合と思われてんじゃねぇの?
  • 76:コメントげっとロボ 2015年02月22日 16:17 ID:4rTWVE0Y0
  • ※74
    ボトムズの場合、コクピットの裏側の認識範囲内からゴーグル(HMD)の視点が外れると
    普通のカメラのようにコクピット内が見れるようになってる
    基本的に情報はHMDの映像上に表示されるから見る必要はないけど
    そのあたりはロボの操縦方法で変わってくると思う
  • 77:コメントげっとロボ 2015年02月22日 16:31 ID:g6mu0BSp0
  • 初代のスコープ照準よりは便利だよ。
  • 78:コメントげっとロボ 2015年02月22日 16:35 ID:Rz2PtZXj0
  • ※74
    HOTASでググってみ
  • 79:コメントげっとロボ 2015年02月22日 17:08 ID:OvR3VJWR0
  • ※76
    でもキリコは計器類いじったり手元の資料見るときに毎回ゴーグル外してるぞ
  • 80:コメントげっとロボ 2015年02月22日 17:12 ID:OvR3VJWR0
  • ※78
    >>1のお題であるガンダムだとZの頃から股の間から出てきてるちっさい画面をピッピやってるシーンはよくある
    UCでもジェガンがファンネルをエネミー設定したり、デルタプラスとかいう産廃がデータの呼び出しとかやってたりと頻繁に操縦桿以外の操作が必要
  • 81:コメントげっとロボ 2015年02月22日 17:21 ID:U3ojy0pM0
  • Gガンみたいなファイテングスーツによるコントロールインターフェイスなら
    演出的にも全周モニターコクピットは理にかなうんだが…
    一年戦争のMSとの差別化が目的かね?
  • 82:コメントげっとロボ 2015年02月22日 17:55 ID:8mjOfrlM0
  • ホンモノのMSのモニターにはゲーム的でチープに加工された映像が映され
    ゲームでは逆に現実的でリアルな映像が好まれるってお禿の小説にあったな
    確かに超リアル映像の宇宙に投げ出されて四方八方からビーム飛んで来たらオシッコ漏らすわ
  • 83:コメントげっとロボ 2015年02月22日 18:22 ID:ZzaD33LE0
  • 外伝作品だけど、漫画「エコール・デュ・シェル」では広大な宇宙空間を認識することでニュータイプ能力を刺激されている。ヘッドマウントでいいってあるけど、それだと宇宙にいるという実感がわかないんだと思う。現に漫画だとシミュレーション戦闘ではいまいちだった主人公が宇宙に出たとたん能力に目覚めてる。
  • 84:コメントげっとロボ 2015年02月22日 19:13 ID:ET0KTUun0
  • ※29
    とある飛行士への追憶でまさにその背中合わせでの索敵やってたよ
    実際にあったのかどうかはわからないけど
  • 85:コメントげっとロボ 2015年02月22日 19:23 ID:OvR3VJWR0
  • ※84
    後方銃手はふつうにいるだろ
    とくに雷撃機とか
  • 86:コメントげっとロボ 2015年02月22日 19:45 ID:c0aB4B.E0
  • ぶっちゃけガンダムって細かい所はガバガバだからなあ
    全身にカメラあるっていうけど頭部の巨大カメラと違って全身にあるのは小型カメラばかりだし
    それで頭部の巨大カメラと同じ画質なら頭部いらんだろって話になる
    大体全身に搭載したカメラを360度の映像にしてるっていうけど
    なんでそれぞれ違う場所に搭載してるカメラの映像を繋ぎ合わせ360度の円に出来るんだよwwwww
    しかもそのツッコミに対する対応が
    「コンピューターで調節してる」
    でおしまいだからなあ
    一体どんな調節をやってそんな芸当をやってるんだ?

    本来そういう細かい点を適当に済ませずしっかりと映写したのがガンダムシリーズの優れた点だったはずだろ
    それまでのロボアニメでなあなあで済ましてきた点をきっちり描いたからガンダムは名作となった
    それなのに最近のガンダムは細かい点をガバガバで適当に済ますというね
    本当にガンダムって糞だわ
    人が乗り降りしやすくする為、ただそれだけのために降着姿勢という変形が出来るスコープドック様の足の裏舐めとけ
  • 87:コメントげっとロボ 2015年02月22日 19:58 ID:.3wtlzRy0
  • 「顔を向けるだけで、そちらの方向が見える」
    って、最高に直感的で簡単な方法じゃないか。

    人間の視野は200°近くあるのに、50インチ程度のモニターやHMDで、視野角60°くらいしか使わないなんて勿体無い。
    (HMDは進化すれば視野全部に映せるようになるかもしれんが)

    例えば自動車の運転を50インチのモニターだけ見ながらできるか?
    運転しながら横や後の見たい方向の映像に変えられるか?
    横や後の映像を映してる時、前が映ってなくて怖くないか?
  • 88:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:06 ID:xI8oaT.m0
  • カメラのデータを元に機体背面からの映像を擬似的に作ってる某ロボゲーの設定はへーってなった
    本編じゃ全く触れられないけどな!
  • 89:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:15 ID:BtFclHXA0
  • 米5に書いてあることが全て
    下手に画像の方向と機体方向を変えてしまうと、とっさに混乱が生じる恐れが高い。
  • 90:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:22 ID:3vey8IXx0
  • 1stでミハルがホワイトベースをインスタントカメラで撮ったら写ってなかったってのでミノ粉を理解したがなぜMSからのカメラでコクピットのモニターにちゃんと写るのかわからなかった
  • 91:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:25 ID:U3ojy0pM0
  • 絵としても漆黒の宇宙空間の中にリニアシートが浮かんでるんならカッコよかったんだが…
    実際青や紫っぽい表現だったなぁ。
  • 92:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:31 ID:btp2ZWs5O
  • 構造的に不可能なダブルゼータやヴィクトリーでも
    実戦で何一つ不都合なことが無かった時点でお察し。
  • 93:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:34 ID:flWDxqL30
  • ガンダム真下を見ようとする→自分の体が邪魔で見えない
  • 94:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:54 ID:L.yqnW5.0
  • ウッソとジュドーという最強のNTを基準に考えるのはどうなんだ?
    普通の人ならダメかもしれないだろ
  • 95:コメントげっとロボ 2015年02月22日 20:55 ID:rHWe.pmJ0
  • ※56
    「モニターを球状に配置したら容積がでかくなった」んじゃなくて
    「脱出ポッドの容積がでかいんで、それを使って中を全天モニターにした」
    という前後が逆の可能性もあるんじゃないか?
  • 96:コメントげっとロボ 2015年02月22日 21:15 ID:g8ywM.Lf0
  • 作画が楽だからだろ、中の人的には
  • 97:コメントげっとロボ 2015年02月22日 21:52 ID:H0yIdzUl0
  • 見てる側的に映像が大画面で描写される方が迫力があるから。
  • 98:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:05 ID:4rTWVE0Y0
  • ※79
    あれは演出上の都合でその方が分かり易いからだと思う
    ゴーグルだと目や表情の演技がさせられないのと
    さらにメット被ると誰か分からなくのが欠点だと高橋監督が言ってた

    あのゴーグルは万能だからガチで設定通りやると生理的理由でもない限り
    外す必要が無くなってしまうと思う
  • 99:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:07 ID:OO60yKPD0
  • 全周モニターよりもヘルメットに全情報表示すれば、というが
    「ダブルオー」のティエレンでそれやってたじゃん。
    製作作業の都合は置いといて、演出や作劇面からの考証はきちんとやってると思うよ
  • 100:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:09 ID:o1CpLwQD0
  • すでに近いものが実現されているのだが…
    F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)
    https://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
  • 101:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:10 ID:5T.7iSUa0
  • 小説版では、初めてリック・ディアスに乗ったシャアがめっさはしゃいでた。
    自分自身が宇宙を直に感じられるようで凄く気分が良かったみたい。
  • 102:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:15 ID:O0DUNAdG0
  • 忘れ去られていそうだけれど、
    御髭のガンダムはHMD方式と全天方式のどちらも付いてる。

    ※86
    その360度の球に調節する技術なら実際に存在する。
  • 103:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:18 ID:sv3aK4t60
  • 生死をかけた戦場で少しでも視界が広い方が敵機の発見もしやすく生き残れる可能性が高くなるからだろ
  • 104:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:19 ID:P6DeBc.r0
  • ベルチルではラーカイラムに登場したときにクェスとハサウェイの使用したMSシミュレーターのほうがリアルで実際のMS映像は簡易的な表示らしいね。理由としてはあまりにリアルだとパイロットが委縮してしまうからだそうで一般的なMSのモニター映像はもっと記号的なものらしいね。でνガンダムみたいなワンオフ機のみにリアルな映像が流れるそうだ。
  • 105:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:27 ID:b4RfYgM50
  • もうアニメなんて見なきゃいいのに
  • 106:コメントげっとロボ 2015年02月22日 22:41 ID:0aMsNeem0
  • デザインした永野自身はあんまり有効なモニターシステムとは思ってないみたいでFSSのモーターヘッドには採用してない
    モーターヘッドの全情報をファティマが掌握しているためヘッドライナーがモニターから視覚的に得た情報で独断で動くよりも
    ファティマとの間に築いた信頼関係とコンビネーションがモーターヘッドをより強力な兵器としてコントロールできるから
  • 107:コメントげっとロボ 2015年02月22日 23:22 ID:5W.rGPN20
  • UCとかでタッチパネル操作してる描写あったしヘルメット式だとそこらへんキツそう。人物描写とかも多いし。

    あとモニターのCG補正を(偶然だが)利用したのがF91の質量を持った残像
    剥離したのをラフレシアのカメラが捉える→自動補正のせいでモニターにF91として映る→カロッゾは当然MSと思い脳波コントロールのせいで攻撃しちゃう
  • 108:コメントげっとロボ 2015年02月22日 23:24 ID:uH6VCeUN0
  • わいボール。全周囲になっても武装がすぐに向けられないのでハゲる。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング