戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/a1ef305f18baa16f119404f70ea6ecd3?ul=NNLSu7.dgerovjiyb9A7_U5uTwSe5AYXbZFQ_jNZQI2dGe4DOuOuEdkocns4mrG0SwlcXJv2BnFbHWSufPoExkw6hKaiBm_Tjyd8jw4YYlTPRxW6l


ハイスペックなCPUの能力、使いきれていますか? : ギズモード・ジャパン

ハイスペックなCPUの能力、使いきれていますか?

2015.02.27 21:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

cpumugendai150227.jpg


生かしきれていません!

最近のパソコンやスマホのCPUってすごいですよね。クアッドコアが出たのが最近かと思っていたら、もう8コアのオクタコアたるものが出てきています。でも、どれだけCPUの性能が上がっても、ネットなどを使用する際はその計算能力の10〜20%しか使われていないそうですよ。つまり、80%以上はアイドル状態ということ。そんな余ったCPUの能力を誰でも簡単に活用する方法があることをご存知でしょうか? それはグリッドコンピューティングです。

グリッドコンピューティングとは、インターネット上で多数のコンピューターやデバイスをつなぎ、それぞれに処理を分散させることで、総合的にスーパーコンピューター規模の処理速度を実現する取り組みです。それがなんと医療や科学の研究に役立つんだそうですよ。


mmmugendai.jpg


そのシステムを利用したIBMの「World Community Grid」では、世界中のデバイス300万台の余ったCPUの計算能力を集めてエボラ出血熱の治療研究などに役立てているそうですよ。小児ガンの研究では、1台のコンピューターでは8,000年かかるといわれた900万回の仮想科学実験を2年で終了させたというから驚きです。IBMの無限大(mugendai)では、グリッドコンピューティングについて詳しく書かれていますので、気になる方は見てみてください。

みんなから少しづつ集めたCPUの処理能力で、医療や科学の発展に役立てるなんてドラゴンボールの元気玉みたいですね。


image by: shutterstock

source: 無限大(mugendai)

(前田真希子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特別企画

にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係

PR

ケータイ、再発見。 「業界のイノベーションはスマホに集中していいのか?」というシャープの自問から、全く新しいカタチのケータイが誕生しました。それが2月20日にauから発売されたシャープ製フィーチャー...
続きを読む»

・関連メディア