戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/7819754.html


なんと太陽の120億倍!オドロキの超巨大ブラックホール発見される! | 不思議.net

ピックアップ

オカルト.net

なんと太陽の120億倍!オドロキの超巨大ブラックホール発見される!

2015年02月27日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 12 )

【国際】超巨大ブラックホール発見、太陽の120億倍


1: ひろし ★ 2015/02/26(木) 23:35:55.04 ID:???*.net
宇宙の初期に形成された太陽の120億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールが発見された。
ブラックホールや銀河が初期宇宙でどのように形成されたかに関する定説が見直しを迫られる可能性があるという。


英科学誌ネイチャーが25日、国際研究チームの論文を掲載した。

極めて高密度かつ大質量で、強い重力を持つブラックホールは、あらゆる物質を飲み込み、光さえ脱出することがきない天体。

マックス・プランク研究所(ドイツ)の研究者、ブラム・ベネマンス氏によると、今回発見されたブラックホールは、
太陽の約120億倍と、これまで発見されたほぼ同時期のブラックホールの2倍以上の質量を持つ。

研究チームは、このように巨大なブラックホールがなぜこれほど短期間で形成されたのかを現在の理論で説明するのは難しいとしている。

チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏は「初期宇宙におけるブラックホールの形成に関する定説が見直しを迫られるかもしれない」と指摘。

非常に特異な方法で短期間に形成されたか、もしくは、ブラックホールを形成、そして成長させる「種」となるブラックホールがあったのかもしれない、との見方を示した。

また、ベネマンス氏は、2つの巨大なブラックホールが衝突して、超巨大なブラックホールが誕生した可能性もある、と指摘する。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LU09020150226
【宇宙ヤバイ】淡々と語られる宇宙の話が面白くて眠れないwww
http://world-fusigi.net/archives/5397860.html







259: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:26:50.97 ID:ilDfH1KT0.net
こういう話題大好きw

3: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:37:04.72 ID:YnXfxibF0.net
どこだよ?みえねーよ

98: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:57:22.03 ID:VV3VbKsy0.net
>>3
ブラックホールそのものは見えなくても、何処ら辺りにあるかは判るよ
重力レンズ効果で、そのブラックホールの周囲が歪んで見えるから

重力レンズ

重力レンズとは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象

光が曲がることは一般相対性理論から導かれる現象で、一般相対性理論の正当性を証明した現象のひとつである。光は重力にひきつけられて曲がるわけではなく、重い物体によってゆがめられた時空を進むために曲がる。対象物と観測者の間に大きい重力源があると、この現象により光が曲がり、観測者に複数の経路を通った光が到達することがある。これにより、同一の対象物が複数の像となって見える。光が曲がる状態が光学レンズによる光の屈折と似ているため重力レンズと言われる。

wiki-重力レンズ-より引用
重力レンズ

no title

14: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:38:41.96 ID:ZE4vFs/c0.net
ブラックホールに吸い込まれることを想像してゾッとした
そんな目に遭うことなんぞあるわけないんだが

162: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:08:12.63 ID:Fz3Z95qA0.net
>>14
すごい分かる。

22: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:41:06.05 ID:gUFUFpI80.net
そんなモノがあってもまだ平気な宇宙ってホントでかいな

24: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:42:11.80 ID:MrMb/Co80.net
ブラックホールの超重力の中では人間は押しつぶされて
原子一個分ぐらいになる

42: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:46:37.33 ID:Rc7CifaVO.net
ブラックホールの中心点は、どの位の大きさなの?

やっぱり、ピンポン球くらいの固まりはあるんだろうか?

80: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:54:08.50 ID:7kvkWWRQ0.net
>>42
観測しようがないから想像するしかないだろう
俺は大きさ0、密度無限大の特異点と考えるのがスマートだと思う

49: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:44.83 ID:bMf2pIO/0.net
あれ、確か銀河中心のブラックホールが太陽の300万倍
位だったよな。まあ、意外に小さいなと思ったのは確かだが。

120億倍で、しかも宇宙の初期に形成とは・・・
こやつ、只者ではないなッ・・・・

50: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:48.17 ID:cFsfJcH70.net
地球が角砂糖一つくらいになる圧力だと聞いたことがある
※管理人注釈:
もしブラックホールの重さが地球と同じだった場合、大きさにすると直径2cmのビー玉と同じ大きさになるらしいです!

言い方を変えると、直径2cmのビー玉(ブラックホール)が地球と同じ重さになるのだとか。
ブラックホール│宇宙ワクワク大図鑑│宇宙科学研究所キッズサイト
pct_blackhole02

58: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:49:59.28 ID:9PeLcDYHO.net
>>50
ブラックホールすげえ(;・`д・´)

741: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:30:46.42 ID:B78tYzCN0.net
>>50
結構地球ってすき間あるんだなー

760: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:37:00.40 ID:BIvS06iH0.net
>>741
分子からしてスカスカだからなぁ。

55: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:49:14.37 ID:5MjxrY1i0.net
とうとうきたな・・・

ホワイトホールもあると聞いている
ダークマタ―もあるのかな

59: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:50:02.72 ID:Rc7CifaVO.net
ブラックホールは、空間がへこんだ部分だろ。
落とし穴みたいに…

空間がとんがった部分はないの?

343: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:45:08.92 ID:fJkpYPod0.net
>>59
面白いな。
ひょっとしたらへこんだ所と
バランス取るために、他の場所は一様に
一段上がってるのかもな。
それが斥力でダークエネルギー。

67: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:51:36.95 ID:pTuEgHvH0.net
ふたつのブラックホール衝突したらどうなるんだ???
双方、底なしに吸い込むんだろ、これが衝突したら何が何だか分からない状態になるんじゃないの?

94: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:56:52.47 ID:cBh9dkUc0.net

68: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:52:00.62 ID:dMz4rDBAO.net
アリンコの120億倍って地球くらい?
イメージがつかん

116: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:01:05.25 ID:v87Hlozu0.net
>>68
大きなアリで0.005gとして
その120億倍で60000000g=6000kg=6t
ちょうど象さんぐらいやな

170: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:10:23.20 ID:N+KJmV/50.net
>>116
さらに小さい地球に、さらに小さい人類は何倍かわからんw
細胞の中に宇宙がありさらに宇宙があってというループは、手塚治虫のいう通りかもな

78: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:53:56.37 ID:pYKXh8xy0.net
確か今まで発見されてる最大のブラックホールは太陽の170億倍じゃなかったっけ?
シュバルツシルト半径は冥王星公転半径の9倍
これだけ巨大だと特異点から遠過ぎるため潮汐力が弱く、スパゲティにならず事象の地平線を越えられる
つまり生身の?人間のまま物理の法則の通用しない世界に行けてしまう
事象の地平線を超えるとどうなるかは誰にもわからない

104: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:58:51.88 ID:9PeLcDYHO.net
>>78
何が何だかよくワカラン…宇宙って難しいのね(;・ω・)

97: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:57:14.53 ID:iFbeMDtu0.net
ブラックホールってデカくて強い台風や海の渦みたいな物かと思ってた

102: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:58:31.68 ID:zASXBXE6O.net
なんなんだろうね?
この世界は綻びで、綻びが拡大するのが時間で、BHは綻びを抑える安全ピンみたいな。

112: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:00:43.40 ID:W0pzcBUj0.net
そんだけデカいともう宇宙全体が超巨大ブラックホールを中心に回転していそうだなw

130: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:03:39.10 ID:pIXdqNHT0.net
>>112
そもそも、この宇宙自体がブラックホールの内部という説すらある

571: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 01:45:36.27 ID:P1UK941CO.net
>>130

なんかそれ、カッコイイ!

119: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:01:16.93 ID:qDAn5T/s0.net
人間みたいな知的生命体が存在しなかったら宇宙のさまざまな出来事は誰にも知られず無意味に起こっていたんだよな。

133: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:04:01.24 ID:PHWDBTUCO.net
>>119
人間原理だから

人間原理

人間原理とは、物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。
wiki-人間原理-より引用

142: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:05:34.39 ID:ip1dXY1B0.net
宇宙の果てのこととか人類の始まりとか考え出すと、
頭おかしくなりそうになる\(^o^)/

150: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:06:56.07 ID:vUwSgFHD0.net
超巨大ブラックホールはクエーサーの中心にある
クエーサーとはとてつもない光を放つ恒星と思われていたが実は中心の超巨大ブラックホールが周囲のガスや恒星を飲み込み凄まじいエネルギーを放出している
その明るさは太陽の数百兆倍
光速を超えるジェットが吹き出していてその距離は数千万光年
銀河系の直径が10万光年だからその凄さがわかるかと思う
まさに宇宙ヤバイ

257: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:26:18.32 ID:Tr1f9t4w0.net
>>150
5万光年くらいだろ?
no title

168: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:10:13.39 ID:u07Z0A0C0.net
そんなデカイ特異点あったら、宇宙の法則が捻じ曲がるだろ

169: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:10:19.58 ID:yKWfZkaM0.net
でかいとか言ってる奴ちゃんと記事読めよ
大きさじゃない
質量が120億倍

194: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:14:40.91 ID:CIYKUuan0.net
120億倍ってどのぐらいすごいのかよくわからない

209: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:17:52.32 ID:CIYKUuan0.net
>>194
計算してみた

太陽が1gの一円玉だとすれば、このブラックホールは1万2000トン

1万2000トンというと、中国海警局の巡視船「海警2901」の排水量に相当する
すごいな超巨大ブラックホール・・・
no title

344: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:45:10.81 ID:Yv/eerkX0.net
>>209
解りずれーよw

241: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:23:40.14 ID:hJ6xB3jV0.net
>>1
巨大BHの事象の地平を超えられるぐらいまで人類が存続するといいな。わくわくするw

251: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:25:08.88 ID:Mv+RLHCO0.net
銀河系の中心にあるブラックホールが太陽の410万倍くらいだっけ?
120億倍って、すげえなあ。

宇宙の中心??

271: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:29:19.97 ID:nStwvOdP0.net
>>251
宇宙に中心と言える様な場所は無いよ。
尺度を大きくして宇宙を見るとスポンジ状になってて細かい密度むらは
あるけど特別他と様子が違う場所はないそうだ。
特に宇宙初期ともなると物質の密度むらは10万分の1程度で、ほぼ一様。

291: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:33:36.45 ID:Mv+RLHCO0.net
>>271
月が地球を回ってて、地球が太陽の周りをまわって、太陽系が銀河系を回ってるんだから、
銀河系もどっかを中心に回ってるんじゃね? 勝手な想像だけど。


320: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:38:11.88 ID:V5rK45zi0.net
>>291
うん。理屈の上では、まじめにありえる。
他にも似た話として、運動量ベクトルの総和がゼロになる慣性系を絶対静止系とよんでもいいのでは?とかいうのもある。
どっちみち、理屈の上での話しだけどな。何か重要な意味があるかもしれないけれど、
相対論的にはなんの意味も見出せない。

397: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:57:06.33 ID:Tr1f9t4w0.net
>>291
とりあえずおとめ座超銀河団の方向に向けて毎日
5140万キロくらい移動してる。

276: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:29:49.60 ID:lerbpDVh0.net
銀河系の中心には何があるの?
ちょっと愛を叫びに行ってみたい

297: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:34:15.42 ID:vUwSgFHD0.net
>>276
巨大ブラックホール
そしてお隣のアンドロメダ星雲の中心にも巨大ブラックホールがあって二つの銀河は50億年後衝突する
やがて合体しアンドの川銀河となる

銀河系とアンドロメダ銀河の衝突合体

銀河系とアンドロメダ銀河の衝突合体は、約40億年以内に発生すると予測されている局部銀河群内の2つの大きな銀河同士の衝突である。

アンドロメダ銀河には、約1兆個の恒星が含まれ、銀河系には太陽を含む約3000億個の恒星が含まれるが、恒星同士の間の距離は非常に離れているため、恒星同士が衝突する確率は無視できるほど小さい。
wiki-銀河系とアンドロメダ銀河の衝突合体-より引用
関連:銀河×アンドロメダ星雲衝突は約40億年後。そのとき地球の空はこんなすごいことになっている(NASA)

001

288: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:32:43.32 ID:kNNo8AzX0.net
まだまだ世界は未知に満ちてるな
ワープも反重力も期待できる、100万年後が楽しみだ

290: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:33:31.74 ID:lerbpDVh0.net
これよく見るんだけど太陽ちっちぇー
https://www.youtube.com/watch?v=UsP-C3J0PjU


527: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 01:34:30.00 ID:kPDfoAzX0.net
>>290
thx

太陽は1,392,500km
おおいぬ座VY 2,900,000,000km

このサイズだと90億倍に位じゃないか?

321: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:38:20.37 ID:dBU4OR/A0.net
宇宙人いても何らおかしくないな
地球の物質は解析されてるがそれは地球人の常識の範囲でのこと
ダイヤより硬くて軽い物質とか全く未知の地球では考えれないものもあるんだろうな

726: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:26:52.69 ID:GGGWPClV0.net
宇宙の果てまでを3分間でたびする動画

https://www.youtube.com/watch?v=qgMdDT2K12A



↑お前ら必見
まじで感動する。
地球からドンドン上に登ってって。。。っていう寝る前にイメージするあのイメージの動画。

すげー感動する
宇宙からみれば太陽系を含んでいる銀河系ですら豆粒なんだから

757: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:35:19.40 ID:IAaW+Gq10.net
>>726
何か猿の惑星を思い出した

819: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:59:16.52 ID:LSDB3GVJ0.net
ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=ZjvJyjDoq5M



ブラックホール シミュレーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=6JTSQ9EIZbE


218: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:20:20.01 ID:rSEALv7j0.net
宇宙について考えると不安で眠れなくなるから止めてくれ

240: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:23:38.34 ID:PGsMq4I30.net
てか、宇宙広すぎだろ いい加減にしろ

301: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:34:39.76 ID:ZSA/Xpw9O.net
男ならこのくらいデカくなりたいもんだ

▼合わせて読みたい







引用元: 【国際】超巨大ブラックホール発見、太陽の120億倍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランダムPICK UP

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年02月27日 12:31 ID:YOs9tAAGO*この発言に返信
不安になるどころか、むしろ自分の悩みなんぞ小さく思えて気が軽くなる。
2  不思議な名無しさん :2015年02月27日 12:38 ID:Ise4mWxg0*この発言に返信
巡視船の排水量ワロタ
3  不思議な名無しさん :2015年02月27日 14:19 ID:YiDBFqRx0*この発言に返信
これからもとんでもないのが出てくるよ、宇宙は広すぎるから
4  不思議な名無しさん :2015年02月27日 15:32 ID:EGOtb7ggO*この発言に返信
桁が違い過ぎてピンとこねーや…
5  不思議な名無しさん :2015年02月27日 16:55 ID:PgKru5Y30*この発言に返信
宇宙とか平気で億単位の数字出してくるもんだから、
なんかもうこれくらいじゃ驚かなくなってきた…
6  不思議な名無しさん :2015年02月27日 17:26 ID:M38WoNdL0*この発言に返信
このトンデモブラックホールすら、宇宙全体のスケールと比べると
極小の塵のようなものなんだろうな
宇宙ヤバイ
7  不思議な名無しさん :2015年02月27日 17:28 ID:4vDavWFV0*この発言に返信
もしもだけど・・・ブラックホール同士がぶつかったらどうなるんだ?
8  不思議な名無しさん :2015年02月27日 17:40 ID:W.tml2HO0*この発言に返信
もっと大きいの既に見つかってるし…
9  不思議な名無しさん :2015年02月27日 20:20 ID:lMUuJ2po0*この発言に返信
ブラックホール吸い込んでんじゃなくて蒸発させてるって聞いたような
10  不思議な名無しさん :2015年02月27日 21:01 ID:11OYXZL90*この発言に返信
※7
観測可能なほどの重力波がでて一般相対性理論が完成するかも
11  不思議な名無しさん :2015年02月27日 22:48 ID:y9PwLQLU0*この発言に返信
ブラックホールは重力が強すぎる惑星。強くて空間が歪むから見える。 
12  不思議な名無しさん :2015年02月27日 23:41 ID:IHVG3BC.0*この発言に返信
吸い込まれたら圧縮され小さくなるというのは、誤りなので安心してね
実際は針のようにひたすら細長く、引き伸ばされながら、ブラックホールに落ちるのよ

 
 

他サイト様おすすめ記事一覧

上部に戻る

トップページに戻る