1: ひろし ★ 2015/02/26(木) 23:35:55.04 ID:???*.net
[ケープカナベラル(米フロリダ州) 25日 ロイター] - 宇宙の初期に形成された太陽の120億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールが発見された。
ブラックホールや銀河が初期宇宙でどのように形成されたかに関する定説が見直しを迫られる可能性があるという。

英科学誌ネイチャーが25日、国際研究チームの論文を掲載した。

極めて高密度かつ大質量で、強い重力を持つブラックホールは、あらゆる物質を飲み込み、光さえ脱出することがきない天体。

マックス・プランク研究所(ドイツ)の研究者、ブラム・ベネマンス氏によると、今回発見されたブラックホールは、
太陽の約120億倍と、これまで発見されたほぼ同時期のブラックホールの2倍以上の質量を持つ。

研究チームは、このように巨大なブラックホールがなぜこれほど短期間で形成されたのかを現在の理論で説明するのは難しいとしている。

チームを率いる北京大学のXue-Bing Wu氏は「初期宇宙におけるブラックホールの形成に関する定説が見直しを迫られるかもしれない」と指摘。

非常に特異な方法で短期間に形成されたか、もしくは、ブラックホールを形成、そして成長させる「種」となるブラックホールがあったのかもしれない、との見方を示した。

また、ベネマンス氏は、2つの巨大なブラックホールが衝突して、超巨大なブラックホールが誕生した可能性もある、と指摘する。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LU09020150226
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424961355/
怖い話ランキングでリアルこええええとか言ってるけど
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4830410.html
1280px-Black_Hole_Milkyway


3: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:37:04.72 ID:YnXfxibF0.net
どこだよ?みえねーよ



98: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:57:22.03 ID:VV3VbKsy0.net
>>3
ブラックホールそのものは見えなくても、何処ら辺りにあるかは判るよ
重力レンズ効果で、そのブラックホールの周囲が歪んで見えるから



14: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:38:41.96 ID:ZE4vFs/c0.net
ブラックホールに吸い込まれることを想像してゾッとした
そんな目に遭うことなんぞあるわけないんだが



162: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:08:12.63 ID:Fz3Z95qA0.net
>>14
すごい分かる。



18: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:39:41.70 ID:ShAAcfJT0.net
もはや大きさが想像レベル・・・。



21: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:41:00.32 ID:1uLSUT7U0.net
質量と重さが違う理由を答えられたら理系



40: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:45:59.48 ID:YCggPYG4O.net
>>21中学生で勉強するんだが?

白色矮星とか確かスプーン1杯で1トン以上になるし、ブラックホールがそれより高密度ならばガスがメインの太陽よりずっと重くても何の不思議もない。



518: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 01:31:50.28 ID:5N7NHtZ80.net
>>40スプーン1杯で1トンw
誰か信じてくれる人が現れると良いねwwww



566: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 01:44:34.29 ID:vHoDDwHL0.net
>>518
原子って知ってるか?原子。物質を作ってる大元の粒子の。
その原子は原子核というのが中心にあってその周りに電子が回ってるんだけど、
原子の大きさを東京ドームに例えると、原子核の大きさって一円玉くらいなんだってさ。
真ん中に一円玉があって、そこから東京ドームくらいの大きさの距離に豆粒みたいな電子が回ってるの。
つまり、原子ってスッカスカなんだよ。
それを物凄い力でギュッと押し固めたら、十円玉くらいの大きさになるかも知れない。
東京ドームが十円玉くらいの大きさになる。
それって物凄い重い十円玉になるよね?



22: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:41:06.05 ID:gUFUFpI80.net
そんなモノがあってもまだ平気な宇宙ってホントでかいな



27: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:42:54.50 ID:p8yHxtfb0.net
ブラックホールにブラックホールが吸い込まれたんじゃないの?



30: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:44:23.31 ID:+CBIHI5c0.net
毎号あなたの手で作るブラックホール

一巻は特別価格の399円で



35: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:45:07.09 ID:zvsq4JT60.net
そこならカーズも死ねる?



38: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:45:37.55 ID:ec4Sh/A00.net
東京ドーム何個分?



57: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:49:42.04 ID:nXxOXTqhO.net
>>38
約500那由多個



43: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:46:47.11 ID:S9uvYanK0.net
ワクワクすんな



46: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:25.74 ID:FQaxtBdr0.net
120億倍って
規模が全然わかんねー



47: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:28.86 ID:U2Uy/VHH0.net
120倍じゃなくて120億倍かよ



49: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:44.83 ID:bMf2pIO/0.net
あれ、確か銀河中心のブラックホールが太陽の300万倍
位だったよな。まあ、意外に小さいなと思ったのは確かだが。

120億倍で、しかも宇宙の初期に形成とは・・・
こやつ、只者ではないなッ・・・・



50: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:47:48.17 ID:cFsfJcH70.net
地球が角砂糖一つくらいになる圧力だと聞いたことがある



58: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:49:59.28 ID:9PeLcDYHO.net
>>50
ブラックホールすげえ(;・`д・´)



55: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:49:14.37 ID:5MjxrY1i0.net
とうとうきたな・・・

ホワイトホールもあると聞いている
ダークマタ―もあるのかな



718: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:25:34.93 ID:6U42YS8M0.net
>>55
ダークマターはあるのかなって言うかある
重力には作用するから大まかな分布状況も分かってきてる

ホワイトホールは理論上は存在を許されてるけど未発見。見つかりそうもない感じ
ビッグバンが実はホワイトホールって説もあるけど当然実証は実質無理
ホワイトホールは周囲をブラックホールに包まれてる可能性があるので
こういった桁違いなブラックホールの中身が実はホワイトホールってのはあるかも知れない



732: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:28:13.04 ID:BIvS06iH0.net
>>718

> ホワイトホールは周囲をブラックホールに包まれてる可能性があるので
> こういった桁違いなブラックホールの中身が実はホワイトホールってのはあるかも知れない

クラインの壺的な状態?



792: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 02:48:23.08 ID:6U42YS8M0.net
>>732
ホワイトホールは粒子を無限に吐き出すけど
ホワイトホール自体にも重力があるので粒子は引きつけられる
引きつけられるけどホワイトホールに落ち込むことは絶対にできないので
ホワイトホールの事象の地平面に粒子が降り積もることになる
それが積み重なっていずれはブラックホールが生まれるってな感じ



59: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:50:02.72 ID:Rc7CifaVO.net
ブラックホールは、空間がへこんだ部分だろ。
落とし穴みたいに…

空間がとんがった部分はないの? 



343: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:45:08.92 ID:fJkpYPod0.net
>>59
面白いな。
ひょっとしたらへこんだ所と
バランス取るために、他の場所は一様に
一段上がってるのかもな。
それが斥力でダークエネルギー。



355: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:47:43.56 ID:V5rK45zi0.net
>>343
「へっこんだところが重力」ってたとえは、よく使われるたとえだけど、
そうすると何かい?でっぱっているところが斥力?
だけどあれって、裏表さかさまにしても同じ現象が説明できるはずなんだぜ?



68: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:52:00.62 ID:dMz4rDBAO.net
アリンコの120億倍って地球くらい?
イメージがつかん



116: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:01:05.25 ID:v87Hlozu0.net
>>68
大きなアリで0.005gとして
その120億倍で60000000g=6000kg=6t
ちょうど象さんぐらいやな



170: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:10:23.20 ID:N+KJmV/50.net
>>116
さらに小さい地球に、さらに小さい人類は何倍かわからんw
細胞の中に宇宙がありさらに宇宙があってというループは、手塚治虫のいう通りかもな



78: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:53:56.37 ID:pYKXh8xy0.net
確か今まで発見されてる最大のブラックホールは太陽の170億倍じゃなかったっけ?
シュバルツシルト半径は冥王星公転半径の9倍
これだけ巨大だと特異点から遠過ぎるため潮汐力が弱く、スパゲティにならず事象の地平線を越えられる
つまり生身の?人間のまま物理の法則の通用しない世界に行けてしまう
事象の地平線を超えるとどうなるかは誰にもわからない



104: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:58:51.88 ID:9PeLcDYHO.net
>>78
何が何だかよくワカラン…宇宙って難しいのね(;・ω・)



245: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:24:17.99 ID:3wGQ/WM50.net
>>78
光の速度に近づくにつれて、時の流れが遅くなるらしいが
外から見ると永遠にシュバルツシルト半径内に入らないように見えるんだよね?
ブラックホールの殻にずっと物質が蓄積されていく感じ?
それでも当事者からすれば、ブラックホールに入るときも普通に時は流れてるのかな。



79: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:54:01.21 ID:U5JVHkYh0.net
宇宙からみれば俺達はミジンコだな
宇宙顕微鏡でもないと見えないんじゃね?



86: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:54:47.97 ID:S0vLZvNv0.net
駄菓子屋のおばちゃんのお釣りギャグの単位だ



103: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:58:43.58 ID:Lo4NxdfI0.net
ブラックホールって、巨大恒星が寿命を迎えて自らの重力に押し潰されて出来上がるんだろ?
太陽の120億倍のブラックホールって、じゃあそもそもその恒星の大きさってどのくらいだったのよ?
下手したら地球の10兆倍の大きさの星があったってことになるのか・・・?
何かもう想像できないわ・・・



158: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:07:21.67 ID:nStwvOdP0.net
>>103
恒星の大きさは太陽の120~150倍の質量が限界だと聞いた。
超巨大ブラックホールは小さなブラックホールが周りの星や星間物質を吸い込んで
成長したり他のブラックホールと合体しながら成長して出来上がると考えられている。
が!記事にある太陽質量120億倍の超超巨大ブラックホールは今までの考え方だと
出来上がらないんじゃないか?という疑問が生じてるみたいですね。



111: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:00:17.83 ID:zrmn9ICz0.net
2012年に太陽の1200億倍重いブラックホールが銀河「NGC1277」に発見されたって記事があった。
ペルセウス座の方向に2億2000万光年離れた銀河の中心にある。



120: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:01:21.60 ID:xX1pW7Or0.net
>>111
重いのは一桁違うのか



112: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:00:43.40 ID:W0pzcBUj0.net
そんだけデカいともう宇宙全体が超巨大ブラックホールを中心に回転していそうだなw



129: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:03:31.88 ID:3n/Wu9E10.net
>>112
宇宙の中心って何よ?
宇宙の全方向に138億年前の宇宙誕生の過去がある
宇宙は一点から始まったので、その全方向が宇宙の始まり、宇宙の中心じゃないか



130: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:03:39.10 ID:pIXdqNHT0.net
>>112
そもそも、この宇宙自体がブラックホールの内部という説すらある



119: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:01:16.93 ID:qDAn5T/s0.net
人間みたいな知的生命体が存在しなかったら宇宙のさまざまな出来事は誰にも知られず無意味に起こっていたんだよな。



135: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:04:11.41 ID:V5rK45zi0.net
>>119
うん。そういう宇宙は腐るほど沢山あると思う。
たまたま物理定数がちょうど良いからわれわれが居る、いわゆる人間原理ってやつだな。



150: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:06:56.07 ID:vUwSgFHD0.net
超巨大ブラックホールはクエーサーの中心にある
クエーサーとはとてつもない光を放つ恒星と思われていたが実は中心の超巨大ブラックホールが周囲のガスや恒星を飲み込み凄まじいエネルギーを放出している
その明るさは太陽の数百兆倍
光速を超えるジェットが吹き出していてその距離は数千万光年
銀河系の直径が10万光年だからその凄さがわかるかと思う
まさに宇宙ヤバイ



257: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:26:18.32 ID:Tr1f9t4w0.net
>>150
5万光年くらいだろ?
no title




174: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:11:17.27 ID:1QivCqYf0.net
宇宙ってどこまであるんだ?無限なんてことはないだろうから何処かに端があるだろうけど、その向こう側には何があるんだ?



192: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:14:23.66 ID:pgsHeoHB0.net
>>174
宇宙の中心はどこかという問いと似てるが
点が丸く膨らんだらその全てがかつて中心であったというわけで
つまりあっちもこっちもこの地球も端である となるのではないかな



208: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:17:41.37 ID:V5rK45zi0.net
>>174
地球の表面に果てがないように、宇宙は表面が三次元の球体(S3)ではないか?とも言われている。
あるいはドーナッツの表面に果てがないように、宇宙は上下左右前後がそれぞれに接続されたドーナツ(T3)ではないか?とも言われている。
あるいは更に穴の沢山開いたスポンジ風ドーナツではないか?とも言われている。
いづれのケースでも果てがない。

なお、マゼランが世界一周したように、光の速さでいいから宇宙一周できるかというと、
どうも不可能っぽいことが、けっこう昔に証明されている(オルバースの背理)。



290: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:33:31.74 ID:lerbpDVh0.net
これよく見るんだけど太陽ちっちぇー
https://www.youtube.com/watch?v=UsP-C3J0PjU





292: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:33:45.88 ID:CFX90uWx0.net
質量かよ



306: 名無しさん@1周年 2015/02/27(金) 00:36:12.29 ID:K+zM4LbK0.net
質量=物質そのものの重さ
重量=物質に掛かる引力(重力)

とりあえず書いとく
詳しくはググれ



53: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 23:48:29.67 ID:JqdsgU0P0.net
真相は闇の中




猫の豆知識とか雑学おしえてくれ

【議論】日本ってかなりやばくね?

漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ

【閲覧注意】怖い話ってやっぱり心霊系よりキチガイ系の方がいいよね

自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

作者「この作品と作品は世界観つながってますw」

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2