戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-13157.html


バブル時期の就職に夢を描いている人が多くてあきれる。 バブル前から働いてた私が見た範囲での話 - 子育てちゃんねる

バブル時期の就職に夢を描いている人が多くてあきれる。 バブル前から働いてた私が見た範囲での話

2015年02月28日 20:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207/
何を書いても構いませんので@生活板  3
283 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)11:03:05 ID:6xr
掲示板とかまとめサイトのコメントを見ていると
バブル時期の就職に夢を描いている人が多いのがあきれる。
私はバブル前から働いていたが自分の見た範囲での話し。

・就職は引く手あまたで売り手市場だった→一部の大学まで。私の時代だと日東駒専でもコネなり
体育会系つながりがないと内定はとり難かった。特に文系。今でいうFラン大学もとかも
サービス業とかはともかく所謂東証一部上場企業にはまず面接までいかない。コネがあれば別
ただし、一流大学であれば引く手あまただったのは確かである。

・内定者に豪華な接待があった→一部の優良企業では確かにそういうことがあったが、
そういう企業はそもそも旧帝大や早慶など一流大学からしか応募者を受け付けない。
したがって大多数の人には縁がない話だった。

・バブルの勢いでろくに仕事しなくても役がついたりした。→そういうことも無きにしもあらず。
ただし、会社も馬鹿じゃないので、年功序列、終身雇用だからこそ、
おかしな社員が居たらむしろ早めにやめるように仕向けたり配置転換もさせた。バブルの前も然り

スポンサードリンク
例えば当時、日本の企業だと年齢給と能力給ってのがあって、
これは今でもある会社もあるかもしれない。
年齢給は勤続年数で加算されるからほぼ一律加算だが、能力給はそうじゃない。
自分の知っている例だと能力給がほぼ頭打ちになった社員が
勤続五年目で同期と10万近く額面に違いが出た。
残業手当が能力給込みでベースとなっている場合、
残業手当だって当然能力給の方が同じ時間でも高い賃金になる。

また、辞めさせたい社員は本人の希望を無視してがんがん地方に転勤させる、
頻繁に異動させるとか、かなりえぐいことはやった。

・バブル時期は非正規雇用でも給料が高く、
フリーター、派遣社員のほうが正社員より稼いでいることもあった。
だが一部を除き、そういう人は30代に入ってから苦労をすることになる。
理由1:専門職は別として派遣社員の経歴は正社員として入りたいときに、経験とみなさない企業が多い。
理由2:正社員と派遣社員の違いは「教育」 会社にもよるが、
  バブルの時期などは高卒社員でも業務に必要な講習会に参加させたりと、
  会社が教育を担ってくれた。派遣社員はこれを自腹でやるならともかく、受けることができない。
  業種によってはこの教育の有無が10年、20年後にボディーブローのように効いてくる。

まあ、なんでもない仕事が馬鹿みたいに給料が良かったのは確か。
だから派遣とかでも暮らせたのだけどね

285 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)11:18:37 ID:6xr
あとバブルとは直接関係が無いが、女子社員の働き方もこのころから変わっている。

バブル時期は正社員の募集があったが、特に一般職の女子社員は数年で辞めるのが
前提だった。
クリスマスなんて言葉があったぐらいで大卒で2-3年して結婚して退社するのが普通だった。
なので会社はどんどん新卒を採用できた。

しかしバブル崩壊から女子社員が辞めなくなる。
会社側もそれならということで、居る以上は仕事をしてもらうということになり、
やる気のあった女子社員にとっては機会などが広がった。
事務だけをやるつもりでいた女子社員は会社が辞めるように仕向けたりして(方法は前述の通り)
人員整理した。

バブル前後までは、会社にいる「女の子」と呼ばれる若い社員が男性社員のお茶汲みから
コピーなどの雑務から経費清算の手伝いをやさしくしてくれる会社もあった。
バブル崩壊後に、自分のことは自分でやれということでそういう人材をごっそり削減したところもある。

昭和30年代だと、女子大とか女子短大を出ている人が少なく、
何も考えずともどこかの会社に腰掛就職ができた。
(この年代だと文字通り卒業後に花嫁修業という人も少なからず居た)
昭和50-60年代ともなると、大卒女子の増加にともない、
企業だって名前だけのお嬢様大学卒業生より何らかの資格がある女子をとるようになる。
ただし大企業はそもそも太っ腹で採用後に教育をするつもりなので、
女子社員も偏差値が高い大学から採用してた。

私の周りに限れば、商業高校卒でも優秀な成績の子が地元優良企業や地元地銀に
あっさり就職できたにもかかわらず、お嬢様短大を卒業した子は就職が決まらないということが
普通にあった。
バブルの頃は求人だけはあったから、所謂バカ短大扱いされている学校でも、
現実を直視して学生に資格をとらせて就職率がいい学校もあったが、
昔ながらのお嬢様学校はほとんど就職支援もなかったらしい。
「面接言って、資格がないか聞かれてはじめて自分に何もないと気がついた」
とお嬢様短大の子は言っていた。結局この子もフリーターにならざるを得なかった。


確かにバブルの時期は景気がよかったから福利厚生が今よりよかったとか
忘年会が豪華だったりということはあったが、1社員としてみると、何を買うにも
高い、飲食店も高い、とあまり良いことはなかった。

あくまで自分視点なので、他の人が見たバブルはまた違うだろうが

284 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)11:17:42 ID:BLM
それでも努力さえすれば引く手あまただったんじゃん

286 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)11:36:43 ID:6xr
>>284
いや、今でも引く手あまたではあるのよ。自分はもう50越えだからもう人を採用する立場なんだけどね
多くの企業で20-30代の人材が足りない。ブラック企業じゃないちゃんとした会社なのに
採用掛けても来ないんだから。

その一方で若手は就職難って言っているし。

何が原因かは分析できる立場じゃないけど、求職者と求人に何か大きなミスマッチがあるんだろうね

287 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)12:03:39 ID:HJ9
>>286さんの話は納得かもなぁ。
小学生の頃バブルで卒業前にはじけた。

高卒で就職探したけどなかったけどあんまり真面目に探してなかったのも
事実。フリーターってかっこいい!って感じだったし。
結局のところ手に職欲しくて専門行ったけどそれはそれで正解だったと思う。
小学校の頃は女性の生き方とか言ってもやはり2?3年で辞めさせられてしまう
事が多いってのも聞いてたし、家事手伝いとか花嫁学校とか普通にあった。

たった20年前のことなんだけどすごく今は世界が変わったのは本当かも。
個人的にはそういう息苦しさが苦手だったから今の方が好きかもなぁ。

289 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)13:25:50 ID:z0a
>>286
人で足りないって大手にコネで行ったけど、
新卒募集なのに即戦力期待されてそりゃ人いないだろと思ったわ

290 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)15:37:19 ID:6xr
>>289

わかる。

バブルがバブルだったと思うのは中途採用とかの場合
「やる気があれば未経験でもOK」みたいな求人は結構あったこと。
20代の第二新卒とかほんとうに引く手あまた。

バブルがはじけたあとから、求人がそもそも減る。
減った上に求める人材のスペックが上がった。

どこも予算も人も限られているからか、あれもできてこれもできてという
スーパーマンみたいな人材がほしいってことになってしまう。
実際にはそんな人は居ないのにね。

新卒なのに即戦力募集なんていうふざけた募集が目だってきたのもバブルやリーマンのあとからだ。

291 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)17:19:07 ID:uAV
>>290
そうそう、それで今でも引く手あまただよ!とか言われてもアホかと思う

293 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/28(土)18:21:54 ID:6xr
すまん、また出てきた。

おそらくだけど、普通に募集をかけている企業が、今の人から見ると魅力のない業種にみえたり
職種に見えたりというのはあるのかもしれない。
例えば業界トップクラスの技術のある中堅企業だが東証一部上場じゃないから
避けられているのかもしれない。

自分がかかわっている企業は中堅企業では新人に即戦力を求めますとは言ってない。

普通に社会常識があって、マナーを守れて、もちろんこっちも教育するから新しいことを覚える意欲のある
若手社員がほしい(男女問わず) 学歴は短大以上を希望するが、やる気があるなら高卒でも可
もし応募してくれたら少なくとも面接はする。

なのに応募がない。応募者があっても上記スペックにそもそも合わない
これを書くと叩かれるかもしれないが、例えば履歴書が誤字脱字だらけだとかそういうのは
悪いけど面接までいかない。物凄く極端な応募者ならくるんだよ。

よくTVで内定を取るために駆けずり回っている新卒とか、彼らはいったい何処に応募しているんだろう。
一部の大企業は除いて中堅の中小企業は本当に人を探しているんだが。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/02/28 20:26:09 ID: .gtyCVH6

    全国的な知名度は無くても優良な企業はたくさんあるわけだから、職がないと言っている人は、要は探さないだけなんだろうなと。

  2. 名無しさん : 2015/02/28 20:28:37 ID: 9yaC4UXw

    ……今アラサーの女で、中小入ったけど役職者は仕事する人を求めて、直属上司はお茶くみを求めてた
    女のくせに灰皿も持ってこない(室内禁煙)とかで目をつけられて、書類隠しとかされて最終的に自主退社した
    今でも職を探してるけど、さすがに前職でそんな目にあった事は言わない。
    でも「前の職場をやめた人でしょ?じゃあうちもいつ辞められるかわからない」って言外に言われるよ
    首から数年経ってる。貯金は尽きた。実家に転がり込んでひっそり生きてる。白紙期間が伸びる度、面接を受けさせてもらえる確率も目に見えて下がった。
    気のせいにしか思えない……

  3. 名無しさん : 2015/02/28 20:31:20 ID: u5k2jIGI

    リクナ○・マイナ○とか大手の新卒求人サイトに登録すればエントリーが嫌になるほどくるよ
    説明会ドタキャンや面接ブッチも山ほどあるけどね

    人手が足りないとか言ってる中小企業の求人に限って
    ハロワ経由とか新聞折込もしくは自社HPにちょこっとある程度だから見つけ難いんだよ

    ちょっとお金をかけて
    そういう人たちの目に届くようにしてやらないと駄目みたいだよ

    ミスマッチどころか目に触れてさえいない・知られてさえいない状況だってことを自覚してる企業が少なすぎるのさ

  4. 名無しさん : 2015/02/28 20:38:13 ID: hSXpz3Rg

    勘違い老害乙

  5. 名無しさん : 2015/02/28 20:40:35 ID: dyFuJIek

    ※2
    >さすがに前職でそんな目にあった事は言わない。

    採用側に、気まぐれで辞めたような印象与えてるんじゃない?
    退職理由の説明の言葉変えたらどうかな

  6. 名無しさん : 2015/02/28 20:48:45 ID: F/v63kAE

    結局何が言いたいんだよ?
    私の知っている人(まさにバブル期ど真ん中)は、はっきり「楽だった」って言ってたわ。
    最初から腰かけOLであることが明らかでも(実際に、その人はバブル期に就職した会社を寿退社して、子育て期間を経て、今はとある専門学校で働いている。私はそこで知り合った)、面接の交通費は出たし、同期でもっと良い所に入った人は、社員旅行でハワイ行ったり、研修名目で海外旅行にバンバン行っていたそうな。
    今の就職難で苦労している学生の中には、確かに要領が悪かったり、明らかに職探しの方向を間違えている人もいるだろうけど、そういう人を除いても、バブル期とその後は明らかに違うだろ。

  7. 名無しさん : 2015/02/28 20:48:46 ID: 2g8hOvNg

    中小企業で企業ブランドはないけどその分給料はいいって会社がなくなった
    はさみは100円では買えなかった その他雑貨とかも本当に高かった そのたかい分は中小企業のコストに当たっていた 
    でもその贅肉がないとだめだ そのぬるま湯にも見える状況じゃないと新規の企業がでてこない 企業の代謝がなくなると業界全部が死ぬ 家電業界のように

     大企業ではないかわりに金貰える、もしくは楽って状態じゃなきゃ中小に人間なんていかない 1980年くらいまではそうだったようだ バブル(1990頃)はもう地方は景気悪い状況だった
    インフレ目標なんて意味がない 給料上昇2%上昇が先でそのあとインフレがついてくる 

  8. 名無しさん : 2015/02/28 20:51:12 ID: 42v3aarQ

    この人事課老害はとりあえず新人育てる気見せろよw
    最初は何もできなくてもいい、フレッシュマンとか言ってたけど新人は本当に会社に
    新鮮さを呼び込んでくれる
    その新鮮な時期に自分たちがどう教育出来るかを考えずに
    要求だけは一丁前だとわかるわ特に最後の書き込み

  9. 名無しさん : 2015/02/28 20:53:22 ID: IClg3VD6

    報告者と同年代だけど、少なくともバブル時代より今のほうが悲惨だと思うけどね。
    バブル↓就職氷河期↑ちょっとだけ持ち直したけどバブルには届かず、って感じじゃない。
    あとはバブルの頃、雇用機会均等法が成立してるのも女子社員の働き方に影響している。

  10. 名無しさん : 2015/02/28 20:59:13 ID: bl7lVgDc

    日経とかの記事読んでるのと変わらない、ああそう

  11. 名無しさん : 2015/02/28 21:02:21 ID: .SNDBstc

    バブル期だと今の俺みたいにコミュ障で独身のままって人間にはきっつい感じだったろうなとは思うわ

  12. 名無しさん : 2015/02/28 21:03:11 ID: K28Lec5.

    ここまで人の心に何にも響かない文章というのも珍しい

  13. 名無しさん : 2015/02/28 21:11:39 ID: MFfcwr5c

    大手病は捏造だったんだけどね。大手と中小どちらも受けた人を「大手志望」にカウントした結果の数字。
    実際問題、人手が足りてないのは専門性が高い職場というデータが出てる。つまり、条件面で引っかかってるんだな。
    元スレみたいに条件なしで人が来ないなんて、よっぽど交通の便が悪い(通勤できない)所くらいでしょ。
    条件無しなら、介護でも町工場でも競争倍率はかなり高い。月18もあれば10倍は軽く超える。

    バブル時代でも田舎のフリーターはキツかったって聞くけどね。時給は変わらず物価は高い。

  14. 名無しさん : 2015/02/28 21:16:10 ID: 42vm3cwc

    最初の数行で読むのを断念した
    誰か短くまとめてくれ

  15. 名無しさん : 2015/02/28 21:20:51 ID: qt13rhpQ

    昔は馬鹿でも入れた羨ましい今は駄目なのに~って、自分はその時代だったら入れた馬鹿ですって
    言ってるようなもんなんだけどそこらへんは構わないのか羨ましい派はw

  16. 名無しさん : 2015/02/28 21:24:51 ID: /bJ1dJWg

    そりゃ職は選ばなければあるだろうさ。選ばなければ。
    経験問わずすぐ入れるところは、離職率だって高いし一人生きていくだけでやっとだよ。
    一度入ったら抜け出るのも大変。
    あまりの酷さに2~3か月で辞めたなら次の就活では「続かない人間」と烙印押される。

    それに中小の優良企業だって人材不足とはいっているが、20代後半と新卒が並んだなら、新卒を選ぶだろう?
    空白期間が長くても年齢高くても受け入れてくれるのかい?
    どんなにやる気があっても「せめて経験がないと」となるだろう。

    求職者だって、業界や業種、会社の大小問わず活動はしていると思う。選べる状況じゃないんだ。

  17. 名無しさん : 2015/02/28 21:25:59 ID: WgVctNw.

    仮想敵を叩いてうさを晴らしたいだけだからな
    世代間で団塊やらJr.やらバブルにゆとり、お互い一塊に敵視して現状の不満をぶつけてるだけよ

  18. 名無しさん : 2015/02/28 21:27:37 ID: ZmoBfOig

    内定取るために駆けずり回ってる新卒は、希望者が殺到する大手狙ってるに決まってんだろ
    そうでもしないと新卒でもいい物件になんて出会えねえよ
    新卒に無茶な即戦力求めるような企業よりマシなところに就きたくて探してんのにバブルの甘い汁吸ってる老害に色々言われたくないわ

  19. 名無しさん : 2015/02/28 21:28:24 ID: kp35cqfc

    ※11
    ネアカ=上等
    ネクラ=下等
    という価値観がまかり通ってたからな
    周りのバカ騒ぎにのれないタイプは迫害される時代

  20. 名無しさん : 2015/02/28 21:28:27 ID: vDR74xaw

    ※14
    バブルバブルと言われていが、別に誰でも就職楽勝というわけではなかった。
    女子社員の働き方が変わった(腰かけ寿退社の減少)のもバブル崩壊前後
    なぜ大企業志望ばかりで優良中小企業に目を向けないのか。
    なぜ最近の若い奴は自己分析をしっかりして自分の適性に合った就職先をさがさないのか。

    正直、常時募集している中小でまっとうそうな会社は何社も見ているが、
    新卒募集でも特定の技能持ちだったり、経験者募集が多いからなんともいえない。
    あとは「選ばなければ職はある」が「選ばなければ未来がない」ということはある。

  21. 名無しさん : 2015/02/28 21:36:49 ID: IPcCBoV6

    もっともらしい事書かれてるけど、ほぼデタラメ。
    20代前半であれば、職探しで苦労する事など皆無だった。
    おそらく、投稿者は教科書通りの生き方しか出来ない、幼稚で要領の悪い人物。
    「フリーターや派遣社員が、30過ぎてから苦労した。」というのも、単にそうあってほしいという、希望的観測に過ぎない。実際は違う。

  22. 名無しさん : 2015/02/28 21:43:18 ID: k8bmgNa.

    学校から「よろしくー」てな感じで紹介してもらった会社に全員入れたぞ
    面接なんかほぼ雑談だったし

  23. 名無しさん : 2015/02/28 21:47:54 ID: 5DWyXKPc

    これは普通に思う
    自分は2002年の農業大卒で2回転職したが
    どっちも正社員で一か月以内に決まった
    最初は印刷業の営業、次は建築業の事務、最後が食品業(素材の方)
    今は独立して自営業してるけど正社員の職がないって言ってるひとは
    一体どこらへんをターゲットにしてるんだろう

  24. 名無しさん : 2015/02/28 21:52:23 ID: gNr1u7ow

    私の親戚や知合いのバブル期入社世代は、かなりの大手に楽勝で就職したのに、自分を高く見積もりすぎて転職したり仕事辞めたりして今後悔してる。
     あとバブル期って派遣で働く仕事はかなり限られていて少なかったんじゃないかな。

  25. 名無しさん : 2015/02/28 21:52:24 ID: U97GkhhY

    いや、今だと早慶クラスでも結構就活きついし長期化しているので
    一流大学出ただけで簡単に見つかる当時の就活は十分恵まれていると思うけど

  26. 名無しさん : 2015/02/28 21:53:41 ID: 8Vbh7.zg

    まぁタイトルからわかっていたけどただの恐ろしく視野の狭い個人の感想だなw

  27. 名無しさん : 2015/02/28 22:13:24 ID: h64LTokU

    比べても意味ないよ
    時代や景気を持ち出しても、個々の状況がみんな違うわけだしさ
    自分が頑張る以外にないでしょ

  28. 名無しさん : 2015/02/28 22:26:57 ID: Ninded0k

    いくら言っても無駄
    そもそも氷河期の頃に雇ってないんだろ?
    20代30代いない、って言ってるけど
    肝心の30代後半の中堅クラスの社員すらいないだろ?
    誰も育てられないんだよ、だから即戦力望むしかない
    あきらめろ、もう遅いんだ

  29. 名無しさん : 2015/02/28 22:29:46 ID: uTLfsLrQ

    うちの親と同じバブル時期の感想だなー。

  30. 名無しさん : 2015/02/28 22:31:08 ID: rEA26Or6

    “バブル期”って一口に言っても、時期や地域によって温度差があるからね
    初期や絶頂期に入社した人と末期入社組では、感じ方や考え方はかなり違う
    若い人からは同じように見えるかもしれないけど、87年入社組と90年組と92年組は、それぞれ異なる
    (92年組はバブル後の就職難の学年)
    あと、首都圏をはじめとする都市圏と地方とでは、就職環境は全然違っていた
    バブル期も都市圏の方が断然就職しやすかった。その点は現在と同じ
    いま就活している人を一括りにできないのと同様、バブル入社組も一括りにはできないと思う

  31. 名無しさん : 2015/02/28 22:38:53 ID: M1h.YnV2

    ※9
    一般職で非正規化が大半なので、正規雇用というところだと昔のようにはならないだろうね。
    昔はまだ一般職やコルセンでも大企業の正社員で雇ってたからね。

    ※15
    ラッキー入社出来た人は2000年代入って苦労している。派遣で行っていたところではリストラ対象だったね。いい額の退職金出るから、マシと言えばマシな方だけど。

  32. 名無しさん : 2015/02/28 22:39:27

    夢見てる人が多いけど実際は違う!って主張してるみたいだけど、F欄の学生が接待受けて東証1部上場企業に行けたなんて2chでだって誰も主張してないだろ
    ほぼ当然のことを言ってて、それですら今とはずいぶん違ってかなり楽って言う内容
    こんなの読んでる間に企業研究や自己分析でもしてた方よっぽどマシ

  33. 名無しさん : 2015/02/28 22:41:12 ID: MXIlK/BI

    うちは兄弟早稲田卒でバブル期に就職だったがイージーモードだったな
    その代わり受験戦争世代だから中学高校と勉強ばっかりだ

  34. 名無しさん : 2015/02/28 22:46:29 ID: cMtLgAuc

    そりゃ全体観なんかわからないよ。
    普通は自分の会社のことしか見えないし。

  35. 名無しさん : 2015/02/28 22:52:00 ID: vOQaUkCA

    不況に加えて男女雇用機会均等法で
    需要(雇用)と供給(求職)のバランスが崩れたってのもあるんじゃないかと思ってる

  36. 名無しさん : 2015/02/28 22:54:36 ID: Otp9D1T2

    バブル世代はロクな文章すら書けないのか(呆れ)

  37. 名無しさん : 2015/02/28 23:00:57 ID: aFnr7seI

    人によって感じることは違うから、何が本当で、
    何が嘘かなんて、当時を生きていた人でもわからない
    考え方としての多数派、少数派くらいはあるだろうけどね

    バブル期に初めて就職して、つい最近も転職したけど、
    何度かの転職で苦労した覚えがない
    一つ言えることは、バブル期は仕事が沢山あったので、
    いろいろ経験させてもらった
    そのおかげで、その後が楽だというのはあるかもしれない

  38. 名無しさん : 2015/02/28 23:04:04 ID: IGRufUtc

    今の新卒組は、バブル引きずった真面目系クズの親にこんなこと言われながら苦労してるのか…
    偉いよ。自分だったら親なればこそ許せない。

  39. 名無しさん : 2015/02/28 23:05:49 ID: VZt9C9eA

    バブル期は中小でも待遇はよかった。
    だから中小に入っても中流階級になれた。
    いまはブラック社労士や弁護士のおかげで
    ブラックだらけ地雷だらけだからな。
    そりゃ昔より大手志向に拍車かかるわな。
    まぁどこだろうと固定残業代制のとこはブラック、逃げだせw

  40. 名無しさん : 2015/02/28 23:49:12 ID: MPLWkwX2

    結局一流大学だったら楽勝だったんだろ?
    それだけで十分バブル期はちょろかったと言えるわ

  41. 名無しさん : 2015/02/28 23:51:09 ID: qukQZd6U

    50歳の奴が昭和30年代の事まで見てきたかのように語るとか大草原不可避

  42. 名無しさん : 2015/02/28 23:56:33 ID: f7v6snpc

    求職者が大手受けてるから職が見つからない、中小には人が受けに来ないっていのは違うだろ
    転職サイトやらハロワやらの求人に出ててる中小ですら大量に人が殺到してるし現状だし
    新卒の就活でも一般的に名前知らせてない無名中小ですら、説明会開いたら若干名採用に何十人も受けに来てたけどな
    こういうスレで毎回うちの会社は人が来ないとか書き込む人の会社ってただの中小ではなくて、異常に悪条件なブラックだろ?休日日数が異常に少ないとかこの会社法律守ってるのか?レベルなんだろどうせ
    まともな中小なら求人出したら腐るほど受けにくるはず

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。