何を書いても構いませんので@生活板  3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423608207/

何を書いても構いませんので
283: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)11:03:05 ID:6xr
掲示板とかまとめサイトのコメントを見ているとバブル時期の就職に夢を描いている人が多いのがあきれる。
私はバブル前から働いていたが自分の見た範囲での話し。

・就職は引く手あまたで売り手市場だった→一部の大学まで。私の時代だと日東駒専でもコネなり
体育会系つながりがないと内定はとり難かった。特に文系。今でいうFラン大学もとかもサービス業とかは
ともかく所謂東証一部上場企業にはまず面接までいかない。コネがあれば別
ただし、一流大学であれば引く手あまただったのは確かである。

・内定者に豪華な接待があった→一部の優良企業では確かにそういうことがあったが、そういう企業はそもそも
旧帝大や早慶など一流大学からしか応募者を受け付けない。したがって大多数の人には縁がない話だった。

・バブルの勢いでろくに仕事しなくても役がついたりした。→そういうことも無きにしもあらず。
ただし、会社も馬鹿じゃないので、年功序列、終身雇用だからこそ、おかしな社員が居たらむしろ早めにやめるように
仕向けたり配置転換もさせた。バブルの前も然り


例えば当時、日本の企業だと年齢給と能力給ってのがあって、これは今でもある会社もあるかもしれない。
年齢給は勤続年数で加算されるからほぼ一律加算だが、能力給はそうじゃない。
自分の知っている例だと能力給がほぼ頭打ちになった社員が勤続五年目で同期と10万近く額面に違いが出た。
残業手当が能力給込みでベースとなっている場合、残業手当だって当然能力給の方が同じ時間でも高い賃金になる。

また、辞めさせたい社員は本人の希望を無視してがんがん地方に転勤させる、頻繁に異動させるとか、
かなりえぐいことはやった。

・バブル時期は非正規雇用でも給料が高く、フリーター、派遣社員のほうが正社員より稼いでいることもあった。
だが一部を除き、そういう人は30代に入ってから苦労をすることになる。
理由1:専門職は別として派遣社員の経歴は正社員として入りたいときに、経験とみなさない企業が多い。
理由2:正社員と派遣社員の違いは「教育」 会社にもよるが、バブルの時期などは高卒社員でも業務に必要な講習会に
参加させたりと、会社が教育を担ってくれた。派遣社員はこれを自腹でやるならともかく、受けることができない。
業種によってはこの教育の有無が10年、20年後にボディーブローのように効いてくる。

まあ、なんでもない仕事が馬鹿みたいに給料が良かったのは確か。だから派遣とかでも暮らせたのだけどね

284: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)11:17:42 ID:BLM
それでも努力さえすれば引く手あまただったんじゃん

285: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)11:18:37 ID:6xr
あとバブルとは直接関係が無いが、女子社員の働き方もこのころから変わっている。

バブル時期は正社員の募集があったが、特に一般職の女子社員は数年で辞めるのが
前提だった。
クリスマスなんて言葉があったぐらいで大卒で2-3年して結婚して退社するのが普通だった。なので会社はどんどん新卒を採用できた。

しかしバブル崩壊から女子社員が辞めなくなる。
会社側もそれならということで、居る以上は仕事をしてもらうということになり、やる気のあった女子社員にとっては機会などが広がった。
事務だけをやるつもりでいた女子社員は会社が辞めるように仕向けたりして(方法は前述の通り)人員整理した。

バブル前後までは、会社にいる「女の子」と呼ばれる若い社員が男性社員のお茶汲みからコピーなどの雑務から経費清算の手伝いをやさしくしてくれる会社もあった。
バブル崩壊後に、自分のことは自分でやれということでそういう人材をごっそり削減したところもある。

昭和30年代だと、女子大とか女子短大を出ている人が少なく、何も考えずともどこかの会社に腰掛就職ができた。
(この年代だと文字通り卒業後に花嫁修業という人も少なからず居た)
昭和50-60年代ともなると、大卒女子の増加にともない、企業だって名前だけのお嬢様大学卒業生より何らかの資格がある女子をとるようになる。
ただし大企業はそもそも太っ腹で採用後に教育をするつもりなので、女子社員も偏差値が高い大学から採用してた。

私の周りに限れば、商業高校卒でも優秀な成績の子が地元優良企業や地元地銀にあっさり就職できたにもかかわらず、お嬢様短大を卒業した子は就職が決まらないということが普通にあった。
バブルの頃は求人だけはあったから、所謂バカ短大扱いされている学校でも、現実を直視して学生に資格をとらせて就職率がいい学校もあったが、昔ながらのお嬢様学校はほとんど就職支援もなかったらしい。
「面接言って、資格がないか聞かれてはじめて自分に何もないと気がついた」とお嬢様短大の子は言っていた。結局この子もフリーターにならざるを得なかった。


確かにバブルの時期は景気がよかったから福利厚生が今よりよかったとか
忘年会が豪華だったりということはあったが、1社員としてみると、何を買うにも
高い、飲食店も高い、とあまり良いことはなかった。

あくまで自分視点なので、他の人が見たバブルはまた違うだろうが

286: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)11:36:43 ID:6xr
>>284
いや、今でも引く手あまたではあるのよ。自分はもう50越えだからもう人を採用する立場なんだけどね
多くの企業で20-30代の人材が足りない。ブラック企業じゃないちゃんとした会社なのに
採用掛けても来ないんだから。

その一方で若手は就職難って言っているし。

何が原因かは分析できる立場じゃないけど、求職者と求人に何か大きなミスマッチがあるんだろうね

287: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)12:03:39 ID:HJ9
>>286さんの話は納得かもなぁ。
小学生の頃バブルで卒業前にはじけた。

高卒で就職探したけどなかったけどあんまり真面目に探してなかったのも
事実。フリーターってかっこいい!って感じだったし。
結局のところ手に職欲しくて専門行ったけどそれはそれで正解だったと思う。
小学校の頃は女性の生き方とか言ってもやはり2~3年で辞めさせられてしまう
事が多いってのも聞いてたし、家事手伝いとか花嫁学校とか普通にあった。

たった20年前のことなんだけどすごく今は世界が変わったのは本当かも。
個人的にはそういう息苦しさが苦手だったから今の方が好きかもなぁ。

289: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)13:25:50 ID:z0a
>>286
人で足りないって大手にコネで行ったけど、新卒募集なのに即戦力期待されてそりゃ人いないだろと思ったわ

※報告を追加しました。

290: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)15:37:19 ID:6xr
>>289

わかる。

バブルがバブルだったと思うのは中途採用とかの場合「やる気があれば未経験でもOK」みたいな求人は
結構あったこと。20代の第二新卒とかほんとうに引く手あまた。

バブルがはじけたあとから、求人がそもそも減る。
減った上に求める人材のスペックが上がった。

どこも予算も人も限られているからか、あれもできてこれもできてという
スーパーマンみたいな人材がほしいってことになってしまう。
実際にはそんな人は居ないのにね。

新卒なのに即戦力募集なんていうふざけた募集が目だってきたのもバブルやリーマンのあとからだ。


291: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)17:19:07 ID:uAV
>>290
そうそう、それで今でも引く手あまただよ!とか言われてもアホかと思う

293: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:21:54 ID:6xr
すまん、また出てきた。

おそらくだけど、普通に募集をかけている企業が、今の人から見ると魅力のない業種にみえたり
職種に見えたりというのはあるのかもしれない。
例えば業界トップクラスの技術のある中堅企業だが東証一部上場じゃないから避けられているのかもしれない。

自分がかかわっている企業は中堅企業では新人に即戦力を求めますとは言ってない。

普通に社会常識があって、マナーを守れて、もちろんこっちも教育するから新しいことを覚える意欲のある
若手社員がほしい(男女問わず) 学歴は短大以上を希望するが、やる気があるなら高卒でも可
もし応募してくれたら少なくとも面接はする。

なのに応募がない。応募者があっても上記スペックにそもそも合わない
これを書くと叩かれるかもしれないが、例えば履歴書が誤字脱字だらけだとかそういうのは
悪いけど面接までいかない。物凄く極端な応募者ならくるんだよ。

よくTVで内定を取るために駆けずり回っている新卒とか、彼らはいったい何処に応募しているんだろう。
一部の大企業は除いて中堅の中小企業は本当に人を探しているんだが。


※キチガイママまとめ保管庫では「当サイトに寄せられた報告を記事にする」という事を行っております。
キチママ、毒親、モンペなどに遭遇した経験のある方は
キチママ報告掲示板@キチガイママまとめ保管庫に報告して頂けると嬉しいです。
上記掲示板での報告に関する感想なども歓迎致します。
また、この試みに関するご意見なども募集しておりますのでよろしくお願い致します。