戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/43630718.html


エヴァンゲリオンがヒットした理由をお前らなりに答えなさい:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:新世紀エヴァンゲリオン
7d9ca42dfa46eec5b737b369234b8136
エヴァンゲリオンがヒットした理由をお前らなりに答えなさい


元スレ/http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425301238/

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:00:38.97 ID:yBr65Jgm0.net
俺は見てないからわからない
【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:01:16.23 ID:kaKLvyr6M.net
雰囲気




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:01:54.91 ID:K2PNtgdr0.net
面白いロボットアニメ
かわいい女の子
意味不明な終わり方





4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:02:20.13 ID:r6CDmg+Kd.net
妙なエロさ




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:02:59.17 ID:9cinXEb50.net
同時代の他のロボアニメと比べたらそりゃ売れるわなって思う




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:03:24.15 ID:H05nJce/d.net
失楽園とかゆう漫画見て興味もった




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:03:51.95 ID:M+pTU5z5M.net
~オンって名前のアニメは売れる




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:04:44.68 ID:9qAid2k50.net
ウに「゙」が付いてるオサレ感があるから




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:07:37.14 ID:nHGJco500.net
みやむーの
声がききたい
オタクたち





11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:08:16.32 ID:Dw8Q3fdT0.net
林原めぐみ




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:09:22.31 ID:NVohzcNv0.net
雰囲気だろ
何時の時代もブレイクの要因は今までにない雰囲気だよ





13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:09:26.14 ID:RXL13Kbe0.net
自分が戦闘系アニメ好きだから




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:11:49.80 ID:MOPxizrh0.net
地固めのカコーンって音は昭和生れには少年時代の思い出だから




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/02(月) 22:17:23.93 ID:VX6E1DZE0.net
敵は必ず主人公たちの本部に向かってやって来るとか
誰でも動かせるわけじゃない・有線仕様・起動しないことも多々でとにかく運用が難しいとか
設定は最初見たとき面白いなと思った






関連商品
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】蒼穹のファフナー EXODUS 1 (オリジナル全巻収納BOX付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
「ジャイアントロボ THE ANIMATION ~ 地球が静止する日 ~」 アルティメットBlu-ray BOX [期間限定生産]HGBF 1/144 ガンダムアメイジングレッドウォーリア (ガンダムビルドファイターズトライ)


他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2015/3/3 23:00 ] □雑談ジャンル別 コメント:101 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:16 ID:jKIlRMKl0
  • オタクむけ雰囲気アニメ

  • 2:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:22 ID:cZ7yBGmG0
  • 主人公にイライラ
  • 3:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:22 ID:1VdaMswz0
  • サービスサービス♡
  • 4:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:23 ID:meEdwENv0
  • 作品世界を通じて適度な謎があるので議論が盛り上がる
    戦闘が盛り上がる
    ヒロインが可愛くて盛り上がる
    当時ここまで徹底したアニメはなかったから盛り上がった
  • 5:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:26 ID:.pnvSjA30
  • よくわからんけど、なんとなく乗り遅れたくねえ、みたいな気分だったんじゃないの?
  • 6:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:32 ID:Z8E7F0GY0
  • 主要キャラ3人が、前例のないキャラだったからな。エヴァのあとで量産型綾波、量産型アスカに、量産型雰囲気アニメが沢山生まれた。
  • 7:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:33 ID:slOK.ad.0
  • 当時、上司がもの凄く熱くエヴァの魅力を滔々と語ってくれて
    すごくキモかったw
  • 8:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:33 ID:3Aj.48h90
  • 知名度に限る
  • 9:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:34 ID:BHsHv35q0
  • 当時のロボットアニメとしては設定がありとあらゆる点で斬新だったから
    アニメ史を振り返ると、エヴァ以前と以降でがらりと市場が変化しているのが解る
  • 10:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:36 ID:ag23dem80
  • まるでOVAのようなクオリティだった
    当時の夕方TVアニメで、髪や肌に2色グラデーションを付けている&キャラデザから逸脱しない絵問いうのは稀だった
    しかも背景が綺麗で、これもTVアニメの範疇を超えていた
    戦闘シーンは、線の多いキャラが動きまくる&動画枚数が多いからカクカクじゃないと、OVAや劇場アニメレベルだった
    それをまさか、地方のTV局のテレビ東京がつくるなんて、と驚いた
    話数構成も一ひねりあったり、コマ送りしてねなOPだったり、まさにオタクがオタクのために作ってくれたアニメだった
  • 11:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:36 ID:n6IXOBY30
  • 客層の守備範囲が広かったんだろ。
  • 12:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:37 ID:eV84N2qm0
  • 時代の一言に尽きる
  • 13:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:38 ID:v.BeBw3Q0
  • 放映当時から10年前のメリケンドラマの手法をアニメに取り入れ
    かつ日本のアニメのお約束的な部分、オタクなネタを散りばめたから
  • 14:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:39 ID:aTD.ulPq0
  • パチンコ
  • 15:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:40 ID:YQl.wqTf0
  • なんとなく小難しいことを言っているような雰囲気とキャラデザ
  • 16:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:42 ID:XGGNDxhZ0
  • DVDまとめて借りて2日で見ちゃったけど
    リアルタイムで1話ずつ見たかったな
  • 17:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:43 ID:I6uDcyMT0
  • 特撮の構成と技法をアニメに導入した革新的なアニメだったから
    アニメ関係者の中で盛り上がってそれがユーザーに降りてきた稀有な例
    キャラ人気は後から付いてきたに過ぎない
  • 18:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:49 ID:aybQFnjC0
  • キャラデザ、声優、伏線だらけ
    こんな感じじゃない?
    当時、解説本やら、そういった特集やらメディアがかなりやってた。
    メディアの力も強かったし今ほど使い捨て文化じゃなかったし、一般人にも耐えうるキャラデザだったから、それなりに浸透した感じ。

  • 19:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:49 ID:.E5Pwdye0
  • 当時のアメリカドラマXファイルの手法のマネが主たる理由
    ・思わせぶりなナゾ・ストーリー・伏線をちらつかす
    ・毎回いいところで切って次回につなげる
    ・登場人物のほとんどをワケありにする
    手法は良かったので人気にはなったが膨らみすぎたフラグ回収・ストーリー収束を
    「監督が拒否」したため破綻し、あの最終回になったwww
    イヤイヤやったのがその後の劇場版w最近のは全くの別物w
  • 20:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:49 ID:OTdO9Zb80
  • 設定、映像、演出が斬新だった
    この作品でアニオタになった奴も多いだろう
  • 21:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:50 ID:VtVMESXN0
  • 斬新な設定
    オサレな雰囲気
    魅力的なキャラ
    当時としては高い演出力
    売れる要素しかないな
  • 22:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:50 ID:Rq2eWU970
  • ある意味あの最終話のおかげじゃないかい?
    俺は流行った事に驚きだったわ
  • 23:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:52 ID:7.uzFjUH0
  • 当時はとにかく斬新だった
    中身は全部借り物じゃん!っていうけど、全体として出来上がったものは「エヴァっぽい」としか言いようのない何かだった
    面白い面白くない以前に「何かすごいモンTVで流れてる」という驚きと、これどうなるんだ……というワクワクがあった
  • 24:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:53 ID:HPn36gfS0
  • 玩具メーカーの横槍を受けなかったから
  • 25:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:53 ID:bYHWEU8v0
  • 敵のデザインのシュールさ。
  • 26:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:54 ID:vOTvMoYz0
  • エヴァ好きそうな人が作ってるなあってアニメが増えた気がする。アニメってキラキラしてて、汚い部分なんて描かないと思ってたけど、人物の汚い部分を演出してたのは、斬新だと思った。
  • 27:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:56 ID:OO2jtp4P0
  • ガキの頃、エヴァの量産型作品を先に見ちゃったもんだから
    エヴァ見ても別に普通じゃね?言うほど面白くもねえなと思ったけど
    当時は斬新だっただろうし流行ったのもわかるよ
  • 28:コメントげっとロボ 2015年03月03日 12:58 ID:kParx8p90
  • 得体の知れない怪物が定期的に襲ってきてそれを迎え撃つヒーローという鉄板の組み合わせに
    さらに学園ドラマ的なこともある日常感と、よく動く兵器類。
    さらに中2的な聖書の設定も組みわせれば、オタクが勝手に考察して話を広げてくれる。
    ほんと当時としてはよく練られてるアニメだと思う。
  • 29:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:03 ID:f2Iw.PMN0
  • オネアミスとナディアで大人向け・子供向けのマーケティングは出来ていて
    次に、ガイナックスに所属しているような子供大人な人種を満足させる方向にいったら
    意外に客にも同じ人種が多かったって言う感じ

    正直その後のガイナックス作品って、エヴァの遺産で食ってるようなのばっかだしなー
    グレンラガンとか売れたかもしれんが、ものとしてのインパクトはない
    コンスタントに中二作品作る会社になればいいのに
    なんで普通のアニメ作ろうとしてんだか謎
  • 30:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:06 ID:WmbZx8zu0
  • 正直オチは最悪だったよね( ´・ω・` )
  • 31:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:06 ID:XTtMiDnD0
  • まあキャラデザだろうな
    今でも通用する
  • 32:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:09 ID:LlHodLH.0
  • 小学生の時に一話を見て、
    凄まじく続きが見たいって衝動と、脳が汚染された様な不快感から見ない方が良いんじゃないかという不安が強くぶつかり合った
    見続けたら絶対この作品に精神持っていかれる予感もあった
    結果見なかった
  • 33:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:11 ID:fTCdyO2J0
  • 庵野作品一流の表向きは全力でスーパーロボット風なのに中身がリアルロボットだったから
    ロボットアニメのキラーコンテンツであるガンダムは逆にリアルロボット風スーパーロボット
    どちらも時にスーパーとリアルの良い部分が噛み合う瞬間があるんだよね。
  • 34:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:11 ID:6NxF0z6F0
  • ガイナはとりあえずロボ描くのもう辞めろ
    昔はともかく今の表現はっきりって俺にゃダサイ
  • 35:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:13 ID:83DWadATO
  • オープニングと明朝体が斬新でかっこよかった

    あと、当時の分析だと
    およそすべてのフェチ要素があったからと言われた
    ロリにショタ
    ショートカット、ロング、ボブ
    眼鏡、年上フェチ、純愛、不倫、寝とり寝とられ、親子丼
    動物園、レズ、ホモ、オヤジ

    あの少ない面子で見事な全方位対応力
  • 36:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:16 ID:CKhTPEUs0
  • Xファイルとツインピークスのパクリだった説は、まあ合ってる。

    それだけではないが。
  • 37:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:16 ID:WlfKxMyX0
  • 友達があまりにもエヴァエヴァ言うもんだから夕方に見たら、テレビ壊れたかと思った途端にカヲル君の首が落ちた。
  • 38:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:17 ID:07MVqaBk0
  • ジブリの残りカスで作られたナディア→ヱヴァは当初続編って位置づけ
    つまりパヤオのおかげ(暴論)
  • 39:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:19 ID:OTdO9Zb80
  • 戦闘が生々しくてショックを受けた ビームとかロケットパンチとかだったらスルーしてた
  • 40:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:24 ID:O01WAVQh0
  • オタクが同調できる主人公がエロ女どもにしょっちゅう嬲られるオタク歓喜展開だったから
    あ、あと、武器がカッターナイフだったから
  • 41:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:25 ID:gECDSEtE0
  • ※38
    キャラデザを上手い人にやってもらう源流を作ったパヤオのお陰だな
  • 42:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:26 ID:pfB9rrPI0
  • 心が病んでる人を惹きつけた
  • 43:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:28 ID:SI.cTIHe0
  • 庵野の演出力と古いけど目新しさ

    割とこれが一番じゃ無いかと
  • 44:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:29 ID:ZgcBXDpt0
  • 小難しい考察はよく分からんが戦闘シーンだけで十分面白いと思う
    日本中の電気集めて狙撃とか空から落ちてくる相手をダッシュで走って受け止めるとか
    更には敵もロボットも出さずセリフとBGMだけで緊迫感演出したコンピュータ戦闘とか今見てもわくわくする
  • 45:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:36 ID:pXom5iAv0
  • ビジュアルがとにかく斬新だった
    それ以外にないし、とにかくそれが強烈だったんでしょ
  • 46:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:37 ID:w.l8ciX10
  • キャラデザが良く、斬新な演出に最初は皆驚かされたけど
    当時のアニメ好きは中盤以降の手抜き具合に呆れて去って行ってた
    劇場版公開直前に、メディアで人気アニメと報道しまくり
    それで飛びついたスイーツ()脳な連中が、あの哲学展開を盲信し今のエヴァ信者を担ってる
  • 47:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:44 ID:xf8isyxz0
  • 天使っぽい名前の敵、二面性を持つ味方、主人公
    厨二病満載だったから。
    あと、メディアの流行らせたい感につられて、連鎖的に大きくなった。
  • 48:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:47 ID:41Yev0fH0
  • 発進シーンとか第三東京・ジオフロントの機能とかエヴァの追加装備とか
    その他もろもろのメカニックな部分にヤラれた。

    特撮モノの影響云々の話を聞いて思ったのが、
    エヴァをリアルタイムで見てた中学生ぐらいの年代って
    夏休みのウルトラマンとかサンダーバードを見てた世代だから、
    あの手のシーン=カッコイイってのが刷り込まれてんだなと。
  • 49:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:47 ID:itwYzOmd0
  • 毎回個性的で強力な敵が出て、
    それを毎回違う方法でギリギリで倒すのが単純にワクワクして面白かった

    エログロも適度に配置されててエンタメ性が優れてた
  • 50:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:51 ID:y892SpTy0
  • エヴァの社会的影響
    本作品は新聞や一般言論誌、思想誌、ワイドショー番組や報道ドキュメンタリー番組等、普段アニメを題材とすることは少ないメディアでも取り扱われ、数々の評論家によって、社会的影響力の検証が行われた。
    エヴァはコンテンツ業界にも影響を与え、アニメ作品の映像ソフト自体に販売、購入価値を見出せる作風であり、「パッケージ性」と呼ばれ制作費を映像ソフト化で賄う仕組みができた。本作の成功はアニメブームに繋がり、放送後からテレビアニメが週約50本放送される空前のブームとなった。本番組の再放送における高視聴率をきっかけにアニメの深夜放送が増加した。
  • 51:コメントげっとロボ 2015年03月03日 13:57 ID:Gllntnyn0
  • 人間というものを描いたような作品だったから
    あとエヴァ初号機のデザインがかなり良かったから
  • 52:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:00 ID:7cQsek0N0
  • プラグスーツ

    演出とかその辺のは
    あのヒゲが特撮時代に取り込んだモノをアニメにぶち込んだだけだし
    実際には何も新しいことはなかった
  • 53:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:02 ID:RuMSDPgi0
  • 放送前はジリオン以降久々となるセガがスポンサーのリオンシリーズの最新作として
    一部セガファンから期待されていた
    放送後はまったく関係なく人気が出たね
  • 54:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:10 ID:EIQbcOaC0
  • 成功したのは、世紀末に世紀末感あふれる作品だったからだな。

    当時、リアル中2で初回放送から見てた。
  • 55:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:17 ID:zonfwtMM0
  • その時代の気風にうまくマッチしたのと良い具合にいろいろ中途半端なところかな
  • 56:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:18 ID:DLoVpKN40
  • 謎を謎のまま視聴者に考えさせた
    洗練された演出とデザイン
    ロリータ
  • 57:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:22 ID:QCXJJ.x7O
  • カヲシンのボーイズラブとヒロインレイの魅力
  • 58:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:22 ID:k7Zeu59k0
  • いくらでも替えが利く中学生女子アンド上辺は暴力中身はデレデレ女子中学生という
    変質者に都合がよすぎるヒロインの存在
  • 59:コメントげっとロボ 2015年03月03日 14:35 ID:Y19FABCp0
  • ぶっちゃけ時代
    あの頃はエヴァみたいな鬱屈としたものが求められてた
    今は快活で明快なもんが求められてて、シンジくんみたいな主人公に視聴者が耐えられない時代だから、今の時代だったらエヴァは売れてない
  • 60:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:02 ID:UN4U2.MT0
  • あれは初回放送時は総ぽかーんで
    終わり方に対して議論起こって
    再放送で火点いたって感じじゃん?
    完全におめでとうENDのせい
  • 61:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:02 ID:r92C0tLb0
  • 斬新なロボットアニメだった。→最終話は視聴者投げっぱなしで終了。→信者勝手に解釈して神格化。→最終話の劇場版もなげっぱなし、信者が勝手に解釈して神格化。
  • 62:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:04 ID:MH4EvGCf0
  • 当時オタクがみるようなアニメは 本当に市民権がなかった。

    ベタなボケにワードチョイスが最悪の下手ツッコミしたり やれやれ系の主人公が不自然で気持ち悪かったり、ほんわかしたBGMを流しっ放しとかそんなんばっかり。

    それに比べると笑いどころは不自然じゃないし、際立って取り柄もなさそうな主人公で、重要なシーンだけBGMが流れたりして 異彩を放ってたと思う。

    バトル系アニメのお約束をことごとく破って、負ける時も勝つ時も後味が悪くてリアルな雰囲気づくりが、冷めた大衆にハマったんだろうな

    よくわからないまま進んでいくから理解しようと毎週観たいと思わせたりもうまいんだとおもう。



    まあ エヴァンゲリオンあんまよく知らないけど
  • 63:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:05 ID:aqLJ44sJ0
  • あの独特の世紀末感。多分今やっても受け入れられないし、事実ヱヴァの方には受け継がれてない要素だし。
    エヴァやガメラ3のような「カルト的作品」は遠い幻想になってしまったというかね。
    セカイは終わらない。終わったとしてもまた続いていくだろう……と。オウムも壊滅したし。

    丁度生まれた年の作品だからリアルタイムで見れなかったけど、あの世紀末の空気感のなかで味わえた人はエヴァを最大限に楽しめたんだろうな……とうらやましく思う。
  • 64:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:06 ID:fSMG2HtT0
  • テレビアニメが衰退していた時代だった。
    エヴァンゲリオン放送開始前は、マクロス7、ガンダムW。
    悪くはないが、作画はけっこう怪しい回も多く。
    4クールなので、一話ごとのストーリーも大味。

    だからこそ、上記のエヴァンゲリオンの登場は衝撃だった!
    一話観て、ビデオ録画は標準で四話ずつ録画しようと思うし。
    ビデオは毎月買わないといけないと思った。
  • 65:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:14 ID:7LxDkUrF0
  • 演出とハッタリだな
    意味深なセリフはその根底にある設定を踏まえた前提で成り立つ
    放送時はいい、しかし最終回から15年そんなものはなかった
    それっぽいセリフを言ってただけだった
    いやゆる中二病と同じだ
  • 66:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:17 ID:NZdCdVsd0
  • 当時のニュースでは演出、キャラ、謎がピックアップされてた気がする
    場面がいきなり変わったり、自問自答の内面の演出だったり…
    あ、あと明朝体の文字が出るのもインパクトあったかな
  • 67:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:18 ID:r92C0tLb0
  • リリンやらリリスやらサルベージやら、なじみない言葉使って煙に巻いたりするんだよな。
    結局あの団体って、キリスト教の団体なんだよね。
  • 68:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:21 ID:YJ0rueio0
  • 途中までのストーリーが、毎週、あの手この手で攻めてくる使途と戦う
    王道展開で面白かった。キャラ、メカデザインが優れていた。
    アニメの動き、コマのテンポがキレのある編集だった。
    なんだかんだ言われているが庵野監督のセンスが良かったのだな。
    だからあの投げっぱなしエンドが大騒ぎになってしまった。
  • 69:コメントげっとロボ 2015年03月03日 15:57 ID:ayluXOmu0
  • 最初は特撮&アニメオタクが食いついた。(オマージュの宝庫だから)だが、投げっぱなしENDでクソ作品認定で離れた。
    次にニワカがキャラアニメとして食いついたが、オマージュとは知らずに完全オリジナルだと思い込む。以降、ヱヴァオタによる「ヱヴァのパクリ」発言が流行る。
    パチンカスが最後に食いついて、製作費を補強して現在に至る。
  • 70:コメントげっとロボ 2015年03月03日 16:24 ID:8gxCEEE30
  • 時代に決まってんだろ
    それ以外の要因を長々と語ってるやつはリアルタイムで観てないガキ
  • 71:コメントげっとロボ 2015年03月03日 16:29 ID:nXQgXrdP0
  • オウムの後遺症
  • 72:コメントげっとロボ 2015年03月03日 16:51 ID:.IvW32tb0
  • あのテンションの高さに皆やられた
    最終2話も猛烈な投げっ放しで、それがまた凄まじいテンションだったから、皆本気で怒った

    その噂を聞きつけたサブカル勢が後追いでハマり、口コミ中心で一般層に拡がっていった

    即ち、テンションの高さと最終2話の投げっぷりが要因かと
  • 73:コメントげっとロボ 2015年03月03日 16:59 ID:ag23dem80
  • ※64
    >一話観て、ビデオ録画は標準で四話ずつ録画しようと思うし。
    >ビデオは毎月買わないといけないと思った。
    これだよな
    リアルタイムで見れるアニメは録画なんてしない、毎週やるアニメは基本は3倍録画で見たら上書き
    そんな中、リアルタイムで見つつも録画を決意、さらに3倍ではなく標準録画したくなる
    金曜ロードショーなどの映画と同じ存在だった
    4クールアニメでも2クールアニメでも1回見逃しても大抵は支障はないものだったが、エヴァは1回見逃すと複線や展開で翌週・翌々週も「???」となるスピーディーさがあった
    シンジがやる気になったり、落ち込んだり、完全にふさぎ込んだり、またまたやる気になったりと、キャラの心情だけでも乱高下があった
    それまでは、「やる気のない主人公が徐々にやる気になる」という「少年の成長」を描いたものは多くあったが、あそこまで少年らしい精神の乱高下は描かれていなかったからね
    まあ、そのピークは最後のシ者までだったけどw
    あとの2話をどう肯定的に受け止めていいのか、深夜のファミレスでオタク同士話し込んだ思い出がw
  • 74:コメントげっとロボ 2015年03月03日 17:51 ID:CvQCgOVk0
  • 全てが良かったけどあえて一つあげるなら演出のインパクト
  • 75:コメントげっとロボ 2015年03月03日 17:57 ID:fv7brdxKO
  • プラグスーツ。
  • 76:コメントげっとロボ 2015年03月03日 18:16 ID:Y2FZVgIpO
  • まず凄い絵がキレイ。
    色々考察できる。
    昭和ウルトラのオマージュが斬新な演出に見えた。
    ガオガイガーとかガンダムウイングやダグオンみたいに機体もパイロットも強いではなく機体は強いがパイロットは弱いが当時は珍しい
  • 77:コメントげっとロボ 2015年03月03日 18:26 ID:fR9COZ8z0
  • 当時のほとんどの人が一度はどこかでみたことあるシーンの寄せ集めだったから
  • 78:コメントげっとロボ 2015年03月03日 18:29 ID:4GFSVaOB0
  • 綾波レイの存在でしょ。
    それまでの既存のヒロインとはまったくタイプの違ったどこか儚げでミステリアスな雰囲気にアニメオタクだけでなく一般の人も興味を持ったんでしょう。
    あのキャラクターは人との関わりがない幸薄そうな雰囲気が守ってあげたい、幸せにしてやりたいという男心をくすぐったんでしょうね。
  • 79:コメントげっとロボ 2015年03月03日 18:47 ID:M7iqUwuv0
  • 当時ではかなり冒険的な作品だったと思う
    特撮怪獣映画をアニメ化したような作風を細かい演出や描写で魅せる
    また徹底したジャパネスクが当時のあらゆるメディア作品の中で斬新な存在だった
    この後、あらゆる分野で明朝体や旧漢字が使われる事になる
  • 80:コメントげっとロボ 2015年03月03日 18:51 ID:LAovJO9ZO
  • 当時は芸能人もいいと評価していたしね。
    ニッポン放送じゃ特集したり声優までゲストに呼んでいたしね。
  • 81:コメントげっとロボ 2015年03月03日 19:04 ID:ag23dem80
  • 監督の心情変化がリアル王立宇宙軍のシロツグだからな
    初めは好き物同士の内輪受けに近い製作だったが、周囲がすごいすごいと盛り上がりすぎて嫌気が差してしまうという
    しかも、やる気がなくなったまま宇宙には行かないという展開のシロツグw
  • 82:コメントげっとロボ 2015年03月03日 19:05 ID:e79kEhSz0
  • 綾波レイ
  • 83:コメントげっとロボ 2015年03月03日 19:11 ID:4H96PTfY0
  • 主人公ロボットがめっちゃ痩せてるってのもインパクトあったかも。設定段階ではもっとガッシリしていたらしいが。
    顔が横から見ると長くて基本色が紫色ってのも。
  • 84:コメントげっとロボ 2015年03月03日 19:16 ID:X7rM6seN0
  • 度肝抜いてやるみたいな作ってる側の反骨心と、当時社会に居場所が無いように感じてた若者が多くて、その人たちの共感を呼んだんじゃないかな?
    ストーリーにちりばめられた謎は意見交換や分析意欲をかきたてるし、使徒の名前や宗教絡みの単語は覚えるだけでステータスに感じる
    初めからキャラクターとして完成していない部分を残して、それらがどう変わっていくかを追跡したくなるような人間性を持った登場人物

    『来週が気になる』を徹底してたんだとおもうよ
  • 85:コメントげっとロボ 2015年03月03日 20:53 ID:Snt.QAJq0
  • 全編にわたって散りばめられた謎
    当時のTVアニメとして非常に高かったクオリティ
    そして魅力的なキャラクター達といった理由が有る。

    が、

    実はぶっちゃけ一番ヒットした原因は
    旧劇場版公開時に映画館にオタクどもが殺到して入りきれないほどの行列を作り
    それが「いったいアレは何なんだ!?」とワイドショーで連日報道されて
    一般層に興味を抱かせ、そこからまた見た人間から口コミで広がって行ったこと。
    つまり、『高い宣伝効果』こそがこのアニメがヒットした理由。
  • 86:コメントげっとロボ 2015年03月03日 21:48 ID:3iXtJbuV0
  • 今見ても衝撃的なシーンだらけだな
  • 87:コメントげっとロボ 2015年03月03日 22:46 ID:9tFXgMsy0
  • 高尚な理由づけは多々あるけど一番の核は「オタクの肯定」じゃないかね
    キリスト教を使った神話的な謎を用意して「この謎を解けるお前らは馬鹿じゃない、賢い」ってした
    それに釣られたオタクが自分の劣等感を誤魔化す為に群がった結果ヒットした

    エンターテイメントとしてしっかり作り込んであるってのは
    「ヒットする要素」ではなく「ヒットするための前提条件」だと思う
  • 88:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:07 ID:MH.FW3aZ0
  • そもそも当時は最初からアニヲタ向けに作られたアニメというのが他になかった
  • 89:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:12 ID:b145RuVX0
  • ※88
    いや、ある事はあったけど、オタク向けアニメってだいたいOVAとかが多かったからな
    地上波で、ってなるとエヴァが初かな…?

    ガンダムとかは一応子供向けアニメとして作られてるし
  • 90:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:15 ID:ITArIKM30
  • 勝ったな
    あぁ
  • 91:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:17 ID:m.oleupF0
  • リアルタイムでグッときたのは初号機の暴走だね
    口がグバぁッと開いた瞬間これは何か違うと思った
    あとは世紀末の時代の空気を捉えていたとか
  • 92:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:19 ID:eXmSp3IQ0
  • パチンコで初めての2確を搭載したから
  • 93:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:21 ID:oZCKiIQY0
  • かつてない表現で絶望や鬱屈を映像化し絶望症な一般人の目にも触れる事になった作品だから
    当時でも絶望的で鬱屈したドラマや映画なんかは多くあったけど実写媒体では出来ない表現をエヴァはやった
    もちろん質の高いアニメとして話題だったからこそアニメを見ない層の耳にもエヴァの名前が届くことになるんだけど、もし終わり方が普通だったらオタク界の1つのブームとして終わっていた可能性が高いと思う
    一般人をオタクにした作品は数多くあるけど、エヴァはオタク化せず一般人として生活に戻って行った人も多くいる作品のように思う、あくまで私感だけど
  • 94:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:21 ID:5ctgKNMl0
  • 演出
  • 95:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:22 ID:dZ1aI0Wp0
  • 実は斬新なことは何もやってなくて古い映像作品のいいとこどりしてただけだから
    明朝体の文字をデカデカと画面に出すのも古い角川映画の予告編でやってたことだし
  • 96:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:31 ID:or9CwYtv0
  • 「テレビ版」エヴァが社会現象なら
    ガンダムWも社会現象なんじゃね?
    って感覚なんだが、間違ってたらすまん
  • 97:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:44 ID:mnO5QVYF0
  • アスカが可愛かった。
    当時から最近までレイにダブルスコアどころかトリプルスコアで
    負けていたので、それが悔しかったが、それでさらに好きになった。
    そして時は流れ、時代は移り破以降はアスカの方が優勢となった。

    俺はおっさんになったが、嬉しかったね。
  • 98:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:46 ID:wc48mm700
  • タイトルをエバンゲリオンじゃなくエヴァンゲリオンにした厨二病センス
  • 99:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:49 ID:EdGE8f5o0
  • 単純に面白かった(過去形)でいいのに・・・
    その後エヴァンゲリオンをパクったアニメが死屍累々な件

    とりあえず答えの一つを書く、理由は複数多岐に渡るが根本的には

    「次回どうなるか予想がつかず、予想や考察をして面白かった」

    エヴァンゲリオンは今までにないロボットアニメであり展開は予想がつかなかった
    今だに次の劇場版の予想はつかないことからも、エヴァンゲリオンの本質は予想がつかないことである。
  • 100:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:54 ID:RzP.7DOv0
  • オタク心をくすぐる特撮ネタ・手法を散りばめた演出
    謎めいた設定
    作画クオリティ
    トップをねらえ!の実績があるから本放送1話目終了後から仲間内では話題が盛り上がった
    でもガイナだから途中で息切れおこすだろうと皆で予測してたら、ご覧の有様だった
  • 101:コメントげっとロボ 2015年03月03日 23:55 ID:66dKzRQy0
  • OVAや衛星放送を見た事がない見られないオタク予備軍のガキどもの欲求を満たしたから。
    エロ漫画買えないガキがTO LOVEるダークネスで性的欲求を満たすのと同じ構図。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME
ブログパーツ アクセスランキング