1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:16:47.32 ID:bXWRI4un0.net
お互い馬に乗って戦うとしたらどっちが勝つと思う?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425467807/
意味が分かると怖い画像やコピペくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4831050.html
鎌倉


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:17:31.08 ID:gxme+V+o0.net
なんか武士ってだけで強そうだけどフランス騎士
武装が違う



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:18:07.42 ID:bXWRI4un0.net
>>2
何で?



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:19:02.06 ID:gxme+V+o0.net
>>4
だってランスだぜ
あんなんリーチと破壊力ともに勝てないし
中性騎士の鎧を日本刀できることなんて不可能でしょ



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:19:51.36 ID:bXWRI4un0.net
>>8
ランスと弓矢ってどっちがリーチあると思ってるんだよ



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:20:28.14 ID:q6fv/WU4d.net
>>10
馬上で弓いるとかできるのか?



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:20:51.35 ID:bXWRI4un0.net
>>13
何で出来ないと思うんだ?



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:21:58.88 ID:q6fv/WU4d.net
>>16
なんかすごそうじゃん
できるんだな



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:21:42.03 ID:1Vcz/SJna.net
>>13
流鏑馬とか・・・



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:18:02.75 ID:xcOKtMJi0.net
当時の平均身長

日本人 159cm
ヨーロッパ人 173cm



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:34:10.12 ID:I1jFiTVJ0.net
>>3
鎌倉武士はデカかったんだが



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:18:11.26 ID:7AgHNet6p.net
馬を斬ったほうが勝つ
騎士はランスだから無理
よって鎌倉武士の勝ち



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:18:41.22 ID:fEV9e1JY0.net
常識で考えたら鎌倉武士
比較的鎌倉武士に近いモンゴル軍が圧勝したし



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:19:59.12 ID:6u/nEm870.net
鎌倉武士は馬で走りながら弓と槍と薙刀と太刀を同時に使うと聞いた



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:21:42.07 ID:q6fv/WU4d.net
申す申す吾輩は何何と何何の子において生粋の○○っ子で~~~って一通り自分の人生説明してから



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:33:27.95 ID:88NqV+B70.net
>>18
それすぐやめたらしいぞ



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:25:08.24 ID:V04wSkL20.net
鎌倉時代の主流武器は騎乗からの弓。
当時は自力救済が主流の世界だから
気性もとてつもなく荒い。
フルアーマーの騎士はのこらず弓矢で射殺され武士が勝つ。



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:27:26.65 ID:fEV9e1JY0.net
>>25
激しく同意
モンゴル兵もそんな感じで勝ったと思う



68: アスペニート 2015/03/04(水) 20:40:36.72 ID:4RrMVLek0.net
>>32
鎌倉武士ってパルティアンショットみたいなことできるの?
それできないとモンゴルみたいにいかなくね?



73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:41:42.22 ID:bXWRI4un0.net
>>68
できると思うけど鎧着てたらできないんじゃないかな



77: アスペニート 2015/03/04(水) 20:43:43.04 ID:4RrMVLek0.net
>>73
なら相手も騎乗してる以上すぐに弓のレンジから打ち物の距離になりそうだな



83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:45:27.41 ID:bXWRI4un0.net
>>77
フランスの軍馬はでかいけど糞遅いんで日本の馬においつけないんじゃないかな
鎌倉って馬術がもっとも秀でた時代だし、山の斜面とか登れるし



86: アスペニート 2015/03/04(水) 20:48:13.66 ID:4RrMVLek0.net
>>83
果たして逃げながら戦うという発想があるかどうかそもそも怪しい気がする
武士同士はそんな風に戦ってたわけじゃないしね



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:25:09.62 ID:uCgUThIma.net
騎士は流鏑馬できなかったの?



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:30:08.62 ID:ErQe3/GV0.net
中世のヨーロッパ人は基本的に飢えてる
主食の小麦は生産性が悪いしヨーロッパは土地が貧しい
エネルギーにおいては日本人が勝っている

>>26
クロスボウは和弓より射程短いわ再装填にクッソ時間かかるわで不便でしかないわな
和弓はロングボウと違って馬上からでも撃つし



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:26:41.73 ID:wtQGgXyq0.net
挨拶に乗らずにフランス騎士が攻めた後ブチ切れた鎌倉武士が押し返すと予想



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:28:11.20 ID:bXWRI4un0.net
>>30
異民族だから挨拶なんてしないだろ



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:29:13.69 ID:lCrmUI8Gd.net
>>35
アイサツは実際大事だ。
古事記にもそう書いてある。



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:30:43.78 ID:jqqjaf9uM.net
>>30
挨拶に乗らなかったフランス騎士が侍を粉砕すると予想

侍「申す申す我こそは~・・・」
騎士「?」
騎士馬「ひひ~ん!」ダッ!!!
侍「ふぁっ!?」
騎士「ランスチャージ!」キィィィン!!

ドガぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!

こうなるだろーが



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:30:01.31 ID:tUHadu2Ma.net
西洋のフルプレートの防御力ってどうなんだ?
弓で貫通できるの?



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:32:22.68 ID:bXWRI4un0.net
>>38
鋼の鏃なら簡単に貫通できるくらいの強度
イギリスのロングボウ兵は鉄の鏃、もしくは鍛えが弱い鏃だったから
貫通できなかったらしい



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:33:09.20 ID:ErQe3/GV0.net
>>38
小さい穴は開くけど命を奪うまではいかない
鎖帷子だと余裕でブチ抜かれるが



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:30:43.83 ID:SKOJ+ZOS0.net
流鏑馬って武道ってイメージあるけどよく考えたら実戦で使われなかったのが競技化なんてしないもんか



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:35:37.60 ID:ErQe3/GV0.net
>>41
和弓の下部が短い理由には
馬上で撃つのに邪魔だったからという説もあるわけだし



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:40:23.96 ID:SKOJ+ZOS0.net
>>53
なるほど

そういえば当時の日本の馬はロバに近い体型だったと聞いたことがあるけど西洋はどうだったんだろうか



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:34:16.50 ID:h2xgirLc0.net
プレートメイルは刃程度しか効果無いんだよな
一点に力が加わる攻撃や打撃に弱い



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:35:44.74 ID:vC8TSrqL0.net
中世ヨーロッパの重装の鎧って重そうだけど着たままバク中や馬に飛び乗ったりできる程度には軽いんだよな
硬い上にそれなり動けるヤツとかどうやって殺すん?



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:36:42.75 ID:fEV9e1JY0.net
>>54
1人では馬に乗ることもできないから、3人がかりで乗せたとか言うぞ



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:37:51.30 ID:lCrmUI8Gd.net
>>56
それで余裕でパカラってた馬、何気に凄くね?



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:38:35.66 ID:bXWRI4un0.net
>>59
フランスの軍馬はでかい、縦にも横にもでかい



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:37:03.83 ID:bXWRI4un0.net
>>54
それは近世の鎧だな



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:39:42.62 ID:h2xgirLc0.net
>>54
軽い言ってもマクシミリアン式で20キロ
そこに剣盾装備したらそれなり体力は消耗するだろう
サーコート着るのも頷けるわ



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:40:26.07 ID:bXWRI4un0.net
>>64
だからそれ近世つってんだろうが!



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:42:21.65 ID:h2xgirLc0.net
>>67
時代は多少違うけど甲冑ってだいたいマクシミリアン想像するじゃん
バケツ頭愛好家なの?



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:43:51.42 ID:bXWRI4un0.net
>>74
マクシミリアンのときは騎士じゃなくて騎兵になってるし
スレタイに中世ってかいてんじゃん



75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:42:33.56 ID:fwWZ6lIrd.net
江戸時代の侍はチビだが戦国時代まではデカイヤツは2m近い武士いたみたい



76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:42:49.84 ID:V04wSkL20.net
鎌倉武士が作法にのっとって
戦っていたとよく言われるけど疑問に思う。
名乗り上げは、手柄獲得のためのコマーシャルであって
スポーツマンシップからくるものじゃないし。
当時の武士は雇われなのに
経費はぜんぶ自分持ちという理不尽な境遇だったからね。
手柄は死活問題になる。
必要とあらば夜襲とか、御所や寺への焼き討ちもやってるよ。



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:48:45.35 ID:ErQe3/GV0.net
>>76
そもそも鎌倉武士って奇襲や夜襲大好きだしな
モンゴル兵も奇襲夜襲で叩きまくった



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:46:02.55 ID:ErQe3/GV0.net
プレートメイルは漫画やゲームみたいにバカ厚いもんじゃねーぞ?
動きが制限されるほど頑丈なのはトーナメント用に作ったもんなんだよ
戦場で使うのは関節の動きが保証されたもの
厚さだって叩いて曲げ加工できる程度にしかない
馬から降りたら動けないとかいうクソみたいな俗説があるけど
騎士はしばしば馬から降りて戦ってたんだぞ



87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:48:37.08 ID:lztn7Rsg0.net
戦国のでかい勢はこんなもん
斎藤義竜197
藤堂高虎195
豊臣秀頼190
最上義光185
前田利家180
浅井長政180
直江兼続180
長宗我部元親180
信親180
盛親180

逆にチビは
真田幸村145
豊臣秀吉140
山県昌景135
池田輝政130



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:49:44.38 ID:5VX1xOn+0.net
>>87
太郎太刀で有名な真柄兄弟は?
太刀



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:50:13.87 ID:lztn7Rsg0.net
>>93
二メートル越えとか書いてあるけど嘘くさいから無視



104: アスペニート 2015/03/04(水) 20:53:49.68 ID:4RrMVLek0.net
ちなみに十字軍が主に戦ったのはテュルク系のセルジューク朝で勝ったり負けたりだった



107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:54:56.78 ID:V04wSkL20.net
局地戦とはいえ
当時世界最強のモンゴル軍に勝ってるんだから
鎌倉武士が弱いはずはない。
ヨーロッパが強くなるのはだいぶ先の話だろ。



110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 20:55:44.22 ID:bXWRI4un0.net
>>107
モンゴルは主力の騎兵を連れて来れなかったからな
やっぱり陸続きでドドドドってこないとモンゴル軍の本気だせないよ
船で運べる馬なんてたかがしれてるんだし



119: アスペニート 2015/03/04(水) 20:58:32.71 ID:4RrMVLek0.net
弓騎兵ってモンゴルのせいでめっちゃ強そうなイメージあるけど
十字軍はテュルク系弓騎兵とそこそこ互角に戦ってたから「侵略」が成立したということを考えるとモンゴルがチートだっただけに思えてくる



122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:00:10.00 ID:jL8XJ4Xf0.net
鎌倉時代に対して中世っていうアドバンテージつけてるけど、それでも武士が勝つぞ、贔屓目抜きにして



126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:01:50.74 ID:57FJEoWJp.net
鎌倉武士は馬に乗ってない方が強そうじゃね?
ランスは基本突撃だろうし小回りきく方が良いんじゃね



128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:02:20.33 ID:bXWRI4un0.net
>>126
鎌倉武士こそ馬に乗らないといけないだろ



133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:05:03.32 ID:57FJEoWJp.net
>>128
そうなの?



137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:06:13.98 ID:bXWRI4un0.net
>>133
うん、馬術や弓術がもっとも発展してて
尚且つ日本にたくさん豊富な馬がいた時代だし
鎌倉武士の大鎧も馬にのったっときの事を考慮して作られたものだし



129: アスペニート 2015/03/04(水) 21:02:20.88 ID:4RrMVLek0.net
モンゴル軍が強かったのはよくしらんけど高度に組織化されてたからじゃないのかな
寄せ集め具合では鎌倉武士と中世の騎士は良い勝負っぽい



131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:03:45.93 ID:h2xgirLc0.net
ひとつ新たな疑問が生まれたんだが
馬にのるなら当時の馬も考慮したほうがいいと思うという素人並みの発想



136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:05:40.76 ID:lztn7Rsg0.net
>>131
鎌倉武士が乗ってんのは日本人にあったチビ馬
見た目はクソザコいが性能面に大した問題は無い



148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:12:17.10 ID:5VX1xOn+0.net
>>136
ポニーポニー言われてるがポニーより一回り大きくて気性相当荒いからな
坂東武者は肉食うから身長もそこそこな上に発掘調査して骨が曲がるレベルで筋肉ダルマだった事がわかってるし
気性の荒いポニーに跨る戦闘狂の筋肉ダルマの集団とか相手したくないわな



157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:15:47.56 ID:lztn7Rsg0.net
>>148
怖すぎションベン漏れた



142: アスペニート 2015/03/04(水) 21:09:48.18 ID:4RrMVLek0.net
まあマジレスすると多分勝ったり負けたりだと思うな
前近代の軍隊はそこまでガチガチにできてないんでその場の不確定要素で流される部分がとても大きいだろうね



144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:11:02.62 ID:H13f2dCod.net
アメの南北戦争で順番に鉄砲の撃ち合いするのはなんで?
メル・ギブソンの映画見てて不思議だったわ
南北



151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:13:21.68 ID:pfP8xFJH0.net
>>144
戦列歩兵だったのは兵器は進歩してたけど戦術は追い付いていなかったとか聞いた



152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:13:34.43 ID:bXWRI4un0.net
>>144
当時の銃は命中精度も低いし連射性も遅いから一斉に撃ちあって逃げた方が負けって感じのチキンレースだから
でも南北戦争で銃は発展していってそれは効果なくなっていくんだけど



145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:11:58.34 ID:pfP8xFJH0.net
攻めるのか守るのか何処で戦うのかも重要だしな



150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:12:40.16 ID:h2xgirLc0.net
一騎討ちか合戦か
野っぱらか丘か
まぁそういうの考えてみるとキリがないのは確かだな



168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:22:28.32 ID:ayudQeDF0.net
戦列歩兵が戦列組んでるのは何よりそうしないと脱走するからやぞ
面単位云々とかじゃなくてこれが大前提



171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:24:14.33 ID:bXWRI4un0.net
>>168
それもあるし、映画でははぶかれてるからわからないだけで
本当は騎兵が近くに潜んでたりうろちょろしてるんで戦列を崩したら
突撃くらって一気に瓦解するってのもあるけどな



170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:24:04.31 ID:ujOh21UA0.net
中世の話かもフランスの話かも知らんけどコークス炉製であるサーベルの話
出来上がった物に対する強度試験
・硬い物を刀身の平で表裏とも数回叩いて折れ曲がりを調べる
・刃先と棟で硬い物を叩いて折れや刃切れの有無を調べる
・次に刀身の元と先を持って刀身を曲げてみて弾力を調べる
・3mm厚の鋼鉄板を切っ先で突き通す試験をする

つおい



176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:26:36.84 ID:ErQe3/GV0.net
>>170
コークス炉が登場したのは1700年代



177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:27:49.88 ID:ujOh21UA0.net
>>176
そうなのか
このスレで言う中世はどの辺を指して話し合ってるんだ?



180: アスペニート 2015/03/04(水) 21:28:48.11 ID:4RrMVLek0.net
>>177
鎌倉武士と比べるくらいだからやっぱり中世盛期
12世紀から13世紀くらいのフランスの騎士だと思われる



188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 21:34:22.94 ID:CeaBAwOca.net
1vs1なのか集団vs集団なのか
装備は平均的なものか同時代に存在するものすべて使用可能か
運用は現在の知識か当時の知識か
文化や風習を考慮するか
戦場の環境設定(地形や時間帯、彼我の位置関係等)
戦力設定(装備、兵種、兵員数、指揮官数、指揮命令系統、兵站等)
戦闘条件(ルールと禁止項目の設定)
勝利条件

もっとあるだろうけど最低このくらいは決めてからでないと強さ比べなんてできない



225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 22:38:45.66 ID:ErQe3/GV0.net
結局どうよ
俺は百年戦争前期くらいまでなら鎌倉武士が勝つと思う



227: アスペニート 2015/03/04(水) 22:42:50.99 ID:4RrMVLek0.net
>>225
前近代の軍隊は現代の軍隊ほどシステマティックにできてないからある程度互角に戦える者同士なら
「その戦場でたまたま起きた」って一回的な偶然の要素に左右される面が非常に大きいと思う
つまらない結論かも知れないが抽象的に考えるとそうとしか言えない




星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』

アメリカンジョークの面白さは異常

こんな感じの切なくなる画像下さい……

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『タイの文字』

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ポポロン工場』

【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか

仏教・神道で面白い話ないー?

「シュレディンガーの猫」みたいな学術的っぽいの挙げてこうぜ

30歳からの青春を謳歌した話

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2