戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51891315.html


羽生善治「コンピュータ将棋の斬新な思考を取り入れ将棋の幅が広がる。一方で培った美意識が崩れる」 - ゴールデンタイムズ



    羽生善治「コンピュータ将棋の斬新な思考を取り入れ将棋の幅が広がる。一方で培った美意識が崩れる」
    2015年03月08日 コメント(49) 生活全般 
    1 ジャンピングDDT(宮城県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:22:55.95 ID:tG/Md5wh0.net
    羽生善治「コンピュータ将棋により人間が培った美意識変わる」

    2012年から始まったプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトの棋戦、電王戦。2014年の第三回大会では、1勝4敗でプロ
    棋士がコンピュータ将棋に敗れ、2年連続で人間側が惨敗した。コンピュータ将棋の進化は将棋をどう変えるか。
    羽生善治4冠に、ルポライターの高川武将氏が聞いた。

    ──将棋に今、大きな転換点が訪れています。コンピュータ将棋の進化です。

    「この2、3年で一番大きな変化ですね。コンピュータが強くなるのはわかっていたことですが、今、実際に様々な
    影響を起こし始めている。伝統的な世界でコンピュータとどう対峙していくかが問われているのは、非常に特殊な
    状況だと思います」

    ──昨年の電王戦で出た人間には違和感があって指せない斬新な手がその後、棋士に流行したり、計算力だけ
    でなく創造性や独創性も発揮し始め、人間が学び始めている。
     
    「なぜその手を指したのか、コンピュータの思考プロセスまではわからない。1秒間に百万手も読める莫大な計算力
    のあるコンピュータと同じ思考を、人間が持つことはできません。でも今後、一手一手を研究する中で、その過程が
    少しわかるようになるかも知れない。

    それは逆に、死角や盲点と言われる手をなぜ思いつかなかったのか、人間の思考プロセスが鮮明にされることにも
    なる。思考の幅やアイディアが広がり、将棋の可能性を指し示すことになるでしょう」
     
    ──より将棋を深められると。いいことばかりですか。
     
    続く



    2 ジャンピングDDT(宮城県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:23:22.25 ID:tG/Md5wh0.net
    「いや、どうしても相容れられない部分もあると思います。人間の思考の一番の特長は、読みの省略です。無駄と
    思われる膨大な手を感覚的に捨てることで、短時間に最善手を見出していく。その中で死角や盲点が生まれるのは、
    人間が培ってきた美的センスに合わないからですが、コンピュータ的思考を取り入れていくと、その美意識が崩れて
    いくことになる。それが本当にいいことなのかどうか。全く間違った方向に導かれてしまう危険性も孕んでいます」
     
    ──長い年月をかけて醸成されてきた日本人の美意識が問われている。
     
    「変わっていくと思います。今まではこの形が綺麗だとか歪だと思われていた感覚が、変わっていく……」
     
    少しぞっとする話だが、羽生はどこか「ワクワク感」にも満ちていて、コンピュータという巨大な黒船の来航を楽しんで
    いるかのようだ。


    ●撮影/太田真三

    ※SAPIO2015年4月号
    http://www.news-postseven.com/archives/20150308_307527.html



    16 キドクラッチ(長屋)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:03:59.19 ID:HFeBmoKj0.net
    おもしれー話しだな
    感覚的に捨ててきた膨大な手云々てのは
    他の分野にも通じる話だな






    19 ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:19:39.69 ID:31h/IkvT0.net
    デジタル派とかんなんがでてくんのかな?






    3 アイアンフィンガーフロムヘル(空)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:24:55.02 ID:1D6gLKvi0.net
    二歩する奴が無くなるな






    4 ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:26:06.25 ID:iOj6sdl70.net
    将棋の採点て駒の配置の美しさも判断基準なの?
    まるでフィギュアみたいだな






    7 アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:29:20.26 ID:fYMDVQjX0.net
    >>4
    そういうことじゃねえよ馬鹿
    勝てそうな手筋を「美しいと感じる」ってことだよ






    9 タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:35:05.42 ID:lNbq9Ztt0.net
    矢倉24手を美しいと感じられなくなる若手棋士が出てくるかもしれない






    11 イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:35:38.03 ID:GI/d1qEA0.net
    この先、電王戦で人間が勝つ確率がどんどん減ってくだろうし、いつか全く勝てなくなる日が来るだろうな
    そしたら電王戦は打ち切って、コンピューター対コンピューターで勝負した方が良くなるな






    12 テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:40:25.95 ID:0PeydLvZ0.net
    古の茶人がいびつな陶器を愛でたように
    不完全な人間vs人間の対局に面白みを感じる人も居るだろうし
    コンピューターが取って代われる時代になったとしてもそれは無くならないだろう






    17 イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:09:25.75 ID:GI/d1qEA0.net
    >>12
    いや、人対人が無くなるとは思わんよ
    人対コンピューターが無くなるのではと
    まだ人が勝てる余地がある内は良いが、コンピュータに人が全く勝てなくなったら
    もはやそこにはやる意義が無いでしょ
    一番強い人がコンピューターになす術なく負ける様子なんて誰も見たくないよ






    13 キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:41:24.47 ID:BQ+14ABV0.net
    それも後数年
    10年もすればコンピュータに勝てなくなる
    時間制限とかネットワーク禁止とかハンデを与えて戦うことになるだろう






    14 キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 18:45:03.68 ID:op1hHBt+0.net
    飛車角落ちで人間と対戦。これでまた戦えるだろ






    18 フロントネックロック(富山県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:18:46.43 ID:mGIyVNXW0.net
    将棋はまだ健闘してるよ
    チェスは人間が勝てなくなったからな






    20 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:31:20.14 ID:YE8/zK3u0.net
    奨励会員がこっそりコンピュータ使って昇級/昇段しないよう
    対策はしてるのだろうか






    26 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:52:31.55 ID:2Vjhv+J00.net
    >>20
    ネット対戦ではコンピュータと同じ手を指す奴は不正とみなされてBAN






    21 キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:35:46.54 ID:/53YGLWm0.net
    なんだかんだでコンピュータの棋譜も興味もって研究してるのね
    いい研究対象だもんな






    23 16文キック(群馬県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:42:56.78 ID:7O+EV8VI0.net
    棋王戦ストレート負けしやがって
    衰えたな四冠






    32 マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:24:03.21 ID:ghcHiXCo0.net
    チェスが負け将棋も崖っぷち
    今や囲碁が人類最後の砦になりつつある

    将棋に魅力を感じる人が減って囲碁に流れるようだと
    プロの将棋指しという職業が成立しなくなる恐れもある
    将棋界は生き残りをかけて必死にならざるを得ないね






    34 ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:28:02.40 ID:HEbOJBcC0.net
    難しいよな。。完璧なコンピューターの棋譜が完璧に面白いのかってのは
    また違う問題だろうし。。

    人と人が勝負する時の勝負をかけた気合の一手みたいなのに感動したりする事もある訳で。。
    なんなら盤外のハッタリ勝負でも楽しめるし。

    まぁ近い将来コンピに勝てなくなるだろうし
    勝ち負けも大事だろうがそれだけじゃない面白さも探していかないと。。






    35 垂直落下式DDT(富山県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:29:45.36 ID:UD5vX8jz0.net
    美意識は後から付いてくる






    33 セントーン(岡山県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:26:24.15 ID:31SjRgNs0.net
    ハブが最後の砦なんだから万が一負けたら人対コンピューターはもう終わりだな






    36 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:29:46.48 ID:nOvca6Pm0.net
    肉体系も頭脳系もコンピューターが最終的に勝つのはわかってる
    ロボットが100メートル5秒で走ってボルト抜いたからって感動するのかよ
    極論言えば将棋なんて最終的には先手が必ず勝つんじゃね






    40 かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:34:13.74 ID:f3sSbjr10.net
    羽生は賢いな






    41 マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:39:27.95 ID:ghcHiXCo0.net
    コンピュータの強さの一番の源が過去の棋譜情報の蓄積にあるのだから
    それをあまり役に立たなくしてしまえばいいんだよね

    自由配置で開始したら当分は人間が有利になるんじゃなかろか






    46 ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:48:01.24 ID:J/QRXObG0.net
    美しさってそれで勝てた手の中から美しいとか言われんだろ?
    新しい価値観に移り変わってついていけない老人が古いものにしがみついてるだけ?
    一切勝てない手ばかりを美しいとでも言ってるの将棋






    47 フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:49:33.15 ID:r69YtSM70.net
    >>46
    羽生とかのクラスになると勝ち方まで見られる。
    ある意味、突飛な勝ち方はできない。






    44 クロイツラス(中部地方)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 20:43:03.57 ID:orWd2Vet0.net
    今はまだコンピュータ将棋も発展途上だからで
    もっと洗練されればシンプルな数式のような
    美しさも出てくるんじゃないのかね






    27 シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ :2015/03/08(日) 19:52:45.54 ID:wFt36ct60.net
    コンピューターが強くなった今は上手く共存共栄していってほしいなと思う



    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425806575/
    ルポ 電王戦―人間 vs. コンピュータの真実 (NHK出版新書 436)
    松本 博文
    NHK出版
    売り上げランキング: 119,493
    • 「羽生善治「コンピュータ将棋の斬新な思考を取り入れ将棋の幅が広がる。一方で培った美意識が崩れる」」をTwitterに投稿する
    • 「羽生善治「コンピュータ将棋の斬新な思考を取り入れ将棋の幅が広がる。一方で培った美意識が崩れる」」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:32
    コンピューターに棋士が負けるのって、棋士側が相手と駆け引きしようと
    してるからだと感じる、コンピューター側かわ見れば駆け引きなんて、隙だからけ
    の行動だから、駆け引きが無駄になって負けてるんじゃないかな。
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:32
    将棋ファンは勝ち以上のものを棋士に求めてるからね。
    斬新な一手も天才が出すか苦労人から飛び出すか大ベテランから出てくるかで味が違う。大ミスでも面白がれる。

    将棋以外でも同じだな。
    勝ち負け以上のものを人間は面白がれるんだけど、一番わかりやすい勝ち負けだけを追い求めて、みんながそこだけに注目するようになったら楽しい雑味が抜けちゃいそうなんだよね。
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:32
    コンピュータvsコンピュータが主流になるから
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:39
    ※3
    二人零和有限確定完全情報ゲームだから、そうなれば「振り駒の段階で投了」ってことになりそうだな。
    まあ、その段階に至るには更に数十年必要だろうけど。
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:41
    哲学的だな。
    勝負事も突き詰めていけば人間というものの探究になるんだろうね
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:47
    横綱が変わって勝つと大顰蹙買うのと同じ
    問題はこういう美意識に関する部分を一々説明しないとわからない奴が増えていることだと思うけどね
    羽生さんの懸念は、遠い未来の話じゃないよ
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:47
    …というか、コンピュータとコンピュータが対戦して何が面白いの?
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:49
    羽生がコンピューターと勝負する時が来るとしたら
    羽生以上の棋士が現れた時だろうなあ
    永久に来ないかも知れんな
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:49
    コンピューター同士の将棋も面白いもんだよ
    将棋電王トーナメント観戦したけど、やねうら王が定跡OFFにして一手目から自力で考えて美濃囲い組んだ時は軽く感動したもんだ
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:55
    >>23の衰えたな四冠ってのがもはやギャグ
    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:56
    ※7
    いつか最善手が確定する
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:57
    CPUがいくら頑張ろうとも人生を背負った人の戦いにはかなわない
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 21:57
    最強のブログラム書ける奴が、最強の棋士ってことにすれば、いいんじゃね?
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:01
    電王戦もそろそろ終わりでしょ。
    コンピューター側が全勝しはじめたら興行として成り立たん。
    そのうちアシモと総合格闘技とかが流行るかも。
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:01
    名人もしばらく前までは家元制だった
    ワケだし、“芸”と言う面も。
    やはり美しさにこだわる人も残らんと
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:03
    スポーツの世界は遥か昔に機械に敗北してる
    17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:05
    格ゲーとかどんな人間にも勝てるCPUとかあっという間に作れそうだけど、そんなのは脚光を浴びないだろ?

    それと同じだと思うけどね
    18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:06
    羽生が完膚なきまでに負けるところ見せろよ
    19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:15
    将棋観戦の何が面白いって、勝負師同士の駆け引きでしょうよ。
    読み合い、騙し合い、揺さぶり合い、起死回生の閃き。
    勝ち負けだけで言えば、人間がコンピュータに勝てなくなる日はそう遠くないだろうが、
    将棋ってそれだけではないからね。
    20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:17
    勝ち負け以外も重視されるって、まるでプロレスだな。
    21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:20
    思考という点でコンピューターが人間を凌駕するのは当然だし、それを嘆いても仕方ない
    でもただ強いだけのコンピューターに取って代わられるかっつーとそれはない
    つか、もう電王戦はやらなくていいよ
    棋士でコンピュータの思考を取り入れたいってんなら自分で導入して研究すりゃいいさ
    22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:24
    チェス廃れたかっていうと全然そんなことないしね
    23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:28
    100m走を人間対車でやってる様なもん
    24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:29
    ハブが思考ルーチンを設計して最強の将棋ソフトを作る… ことくらいできそうな頭を持ってんだよな
    25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:30
    ぷよぷよもAIが全五クラスを上回ってしまった
    26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:32
    これは将棋に限ったことじゃないよね
    すでに事務処理とかはコンピューターを使った方法の方が確実に人間のて作業よりも早いし
    イベントとして大きく取り上げるのはいいだろうけど、人vsCPUを大きく取り上げすぎるのは少し違うかな
    27. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:41
    人が車に走って勝てないように、将棋・囲碁も勝てなくなるのは当たり前。でも人対人の戦いは無くならないと思うんだけどな〜
    28. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:41
    いわゆる羽生マジックと呼ばれる常人が思いつかない手を指してきた羽生が言ってるのが面白い
    29. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:45
    プロ野球とかスポーツ競技で全員がロボットに置き換わったら、見てて面白いか?ってことと同じ
    結局良い性能のコンピュータ積んだりロボット作ったら勝ちってなっちゃって、もうそれは勝負事とは言えない
    強い人尊敬したりとか、自分のあるいは他人の一手に感嘆したりとか、そういう味が無くなっちゃうのはどうかと思うよ
    30. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:48
    コンピューターがどんどん発展して人間が行う生産活動をすべて肩代わりできるようになれば
    人類はコンピューターという最高の奴隷を手に入れることができるのだからどんどん進歩していってほしい。

    31. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:48
    人間的な勝負の世界から、最強のアルゴリズムを見つけるという数理科学の世界に入り始めたんじゃないかな
    32. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:51
    持ち駒使える複雑なゲームか知らないけど所詮は何十万通りの組み合わせだろ。
    それを全部出て時点で終値。
    遺伝子とか宇宙の組み合わせ計算に挑んでるコンピューターからしたら同じこと。
    将棋だけ美しい組み合わせがあるとかは思い上がりだよ。
    33. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:53
    コンピューター自身に疲労とかミスをほぼ期待できない時点で人とコンピューターがやっても別にって感じだし・・・ 
    人の全てにおいての知能を超えるAIだって現れるんだろうけど、それは人間が作ったものだからコンピューターだけをすごいとは思えない
    34. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:58
     結局、観客は「本気の試合」「頑張ってる試合」を見たいんじゃないかな。

     だから「ロボ対ヒト」「プロ同士」「小学生の大会」、様々な場所で活気が生まれる。
     逆に「やる気のない者同士」の試合なんて見たくないしな(ロボのやる気云々は分からないけどw)。
    35. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 22:59
    人間+コンピュータvs人間+コンピュータに進化するやろー
    チーム戦やで
    36. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:03
    将棋、チェス、オセロ……挙げればキリがないけど、技能を競うようなプロの人たちは複雑な気持ちだろうな

    ネットやテレビでもコンピュータの登場でこの職種が消えるーとかやってるけどさ、不用意に人を煽るような事するのはどうなのよ?
    実際になくなることはないだろうけどさ
    37. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:03
    ロボットが100m走で8秒台のタイムで走っても、ロボットが300km/hの球を投げてもそれはそれで凄いとは思うけど、それがどうしたという話
    勝負となると結局は人間同士の戦いじゃないと
    オリンピックが身体的に人間の限界に挑戦すること、その競技で一番強い人間を決めるスポーツっていうことと同じ
    頭脳か身体かだけの違い
    38. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:03
    これはすごく面白い話で、合理的に最善手を目指すかのように思われる将棋のようなゲームにおいても羽生が「美意識」と呼んでいるような人間特有のイドラによって捨象されてしまう可能性がある、ということを棋士達が実感として思い知らされたわけだよね。
    人間の理性では完全な合理性にはたどり着けないということが経験として表れてしまったわけで、現代社会が依拠してきた西洋的な人間性のコンセプトの根幹にも関わる話だ。
    人工知能が進歩していろんな分野に応用されるようになると多くの人がこういう経験をするようになるんだろう。
    そのとき人間観というものがどう変わるのか。
    39. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:07
    ドラえもんは道具、教育ロボット
    40. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:07
    コンピューターといっても
    ある程度は人間が作った定石を打ちこんであるんだよね?
    初手からすべてを計算だけでやってほしいな
    41. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:14
    天才が言うと興味深いな
    42. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:18
    かなりズレるけどスタートレックで絶対クリアできないシュミレーションミッションを唯一カーク船長がクリアした方法を思い出した
    43. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:25
    野球で言うルールブックの盲点の一点みたいなものをコンピュータが突いてくるってことなのかな
    44. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:37
    なぁに、まだSLGがあるじゃないか
    45. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:38
    ※40
    とーっくの昔にやってるから安心しろ
    46. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:40
    組合せ爆発を起こすから現実には解けないけど、読み切れたら先手必勝か後手必勝。
    それが「神の手」だとして、人間の直感の方がそこから遠く離れないのではないか、というのが羽生の言ってることのような気がする。
    今のコンピュータ将棋は、人間には勝つかもしれないけれど、「神の手」とは根本的に違う変な方向に「進化」していくんじゃないか、人間もそれに振り回されるんじゃないか、という危機感を語っているように思える。
    47. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月08日 23:43
    ※37
    いつものことだけどその手の話には重要な点がいくつか抜けてる

    一番は、有史以来人間は身体的分野で他に劣ることはあっても
    頭脳を用いた、特に創造性発揮しなければならない領域で
    人類に勝てる存在などいなかったという点
    48. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月09日 00:01
    羽生の言い方は何かしら楽しそうなニュアンスを感じる
    49. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年03月09日 00:02
    そしてコンピューターが羽生になると
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      • livedoor Readerに登録
      • RSS
      • livedoor Blog(ブログ)
      Archives
      スポンサードリンク