1: coffeemilk ★ 2015/03/14(土) 12:08:18.20 ID:???*.net
仕事をしていて日本語の難しさを実感することはないだろうか。一見聞こえはいい言葉も実は二重敬語で、うっかりビジネスマナーに欠ける言葉使いをしてしまっている人も少なくないだろう。
例えばよく耳にする「よろしかったでしょうか」という言葉。「おしトピ by 教えて!goo」でも様々な意見が寄せられている。

■正しい?正しくない?

「よろしいでしょうか?が正解だと思う!」(まいまいまいまいさん)、「お店でよく聞くけど違和感が残る言葉」(じゃがたさん)、
「正しくはないと思う。でも、店員さんに言われると『はい』と返事している自分がいる」(にゃんこせんせいさん)と、間違いという意見が多く集まった。

ただ、なかには「正しくない。でも気持ちは通じている。丁寧に言おうとしてるんだもの…(以下略)」(Daisy67さん)、
「間違いだけど、今後も生活に馴染んでいくならそれが正しい日本語と認めていいと思う。言葉は変わっていくものだから」(タタミちゃん)と、フォローする意見も。

■「よろしかったでしょうか」は正しい日本語?

実際のところ、「よろしかったでしょうか」は正しい日本語なのだろうか。34年間ファッション業界に携わり、人事担当者として様々な職種の採用を行ってきた転職コンサルタント・竹間克比佐さんに、その真意について伺ってみた。

「よろしかったは過去形です。こちらでよろしいでしょうか?の現在形でなければおかしいです」(竹間克比佐さん)

それでも仕事をしていると、間違って敬語を使っていることも少なくない。「よろしかったでしょうか」以外にも接客業を中心に、ついうっかり間違って使っている言葉がないか教えてもらった。

(1)~的
誤:「私的には、こちらの商品がよろしいと思います」
正:「私としては、こちらの商品がよろしいと思います」

(2)~系
誤:「こちらは、キレイめなデザインで素敵ですよ」
正:「こちらは、上品なデザインで素敵ですよ」

(3)~の方
誤:「商品のほうは、こちらでよろしいですか?」
正:「商品は、こちらでよろしいですか?」

誤:「ご署名のほう、お願い致します」
正:「ご署名をお願い致します」
※方向を表す時のみに使うため、丁寧語ではない。

(4)~から
誤:「1万円からお預かりします」
正:「1万円お預かりいたします」

■正しい日本語を使うために

こうした言葉使いは普段の行いが出やすいものだ。正しい日本語を使うために、日頃からできることはないだろうか。竹間さんにアドバイスを伺ったところ、どうやら以下の5つのポイントが有効のようだ。

1、新聞を読む(日経・朝日等)
2、朝7時、夜7時、夜9時のNHKのニュース(アナウンサーの話)を聞く
3、略語を発しない
4、です・ます調で話す
5、接続語をあまり使用せずに話す

キレイな日本語を使うと人柄もよく見える。日本語の乱れが問題になっている昨今、活字離れも深刻だ。仕事、恋愛……と少しでも自分をよく見せたい時は、正しい日本語が使えているかどうか意識してみてはいかがだろうか。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9874559/
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426302498/
古代人「水銀…キラキラしててキレイ…」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4835685.html
御用


4: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:10:57.46 ID:pa9Yn2A/0.net
朝日新聞で日本語を勉強??????



41: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:25:10.00 ID:4janKKcG0.net
>>4
中学の時、先生に天声人語を勧められた



53: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:30:16.73 ID:FlGaLWSp0.net
>>41
昔は入試に天声人語がよく使われる、とか言われてた時代があったからなあ。
天声人語もそういった帯をつけてまとめたのが売られていたし。



97: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:44:25.39 ID:o4j7K9yv0.net
>>4
反面教師



24: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:18:05.74 ID:Iq/kcuP60.net
逆に言葉遣いにうるさいアスペ君の方が集団じゃ浮いてるけどな。



51: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:29:46.45 ID:GlNqqj9PO.net
>>24
言葉は変わるもんだってムキになる奴もひかれる



25: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:18:17.25 ID:v0lg4FI70.net
レジでのおかしなやり取り

お釣りの無いようにお金を出したのに
「○○円お預かりします」
返してくれんの??

1万円で支払って、お釣りを受け取りたいのに
「1万円頂きます」
でもちゃんとお釣りは貰えたw



369: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 14:24:19.08 ID:mpT+Yrs10.net
>>25
金を渡した時点では清算は済んでいない。商品の所有権はまだ店。金だけを店員が手元で預かってる状態。
自販機で1000円札突っ込んだ状態と同じ。
だからその時点でやっぱり買うの止めたって言ったら預かった金はそのまま返してくれる。



34: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:22:09.16 ID:jPBqvH4G0.net
それよりも「結構です」をなんとかしろ

ふつうは否定的に使うのに
押し売りが肯定的に受け取った、とかイチャモンつけやすい杉

ってか日本語ってそもそもがこういう曖昧な系統の言語なんだよな



632: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 16:23:57.10 ID:DBqX8KH10.net
>>34
電話勧誘なんかで、「結構です」は絶対に使わない。
「要りません」「お断りします」と言う



36: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:23:07.90 ID:u+uAadwhO.net
レジのやり取りごときで、いちいち不満をもつ奴って何なんだろうね。
よっぽど、私生活が楽チンで他人に構ってもらいたい、中学生みたいな奴なんだろうね。



46: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:27:55.09 ID:v0lg4FI70.net
>>36
不満は無いが、教育の行き届いてない底辺なんだと見下げるだけですねえ



48: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:28:01.66 ID:pU1QLwUr0.net
>>36
「 レジのやり取りごときで、いちいち不満をもつ奴って何なんだろう」という極めて個人的な見解に、
こんなところで同意を求めてるあなたのほうがw



75: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:37:36.80 ID:GlNqqj9PO.net
>>36
レジでも店によっては直せって言われる
就活やその後にも関わる話だから、知っておいて損はない
○○のほうってのは研修で突っ込まれる



40: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:25:02.05 ID:Xa+5gJAz0.net
接客専門用語なので間違いではありません
以上



47: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:27:55.17 ID:T+dpmw8c0.net
確かに
「一万円『から』お預かりします」はいつ頃から言われ出したか忘れたが今も違和感がある
なんか もっと出さなければならないかのような言われようだからだ。



65: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:34:25.48 ID:XA6wYQ8l0.net
私は「おっしゃられる」が気になって仕方がないんだけど、「おっしゃる」はそれ自体で尊敬語として
確立しているんじゃないのかな? 丁寧に丁寧を重ねているつもりなんだろうけど、特に政治家や学者が
平気で多用しているのがなんだかな・・ 周りの人に聞いてもそれほど気にならないみたいだから、私が
おかしいのかな?



73: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:37:30.23 ID:gkPcsSKj0.net
>>65
おかげさまをもちまして、なんかも違和感があるね
重ねれば丁寧でいいってもんでもないし



82: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:39:51.84 ID:v0lg4FI70.net
>>65
二重敬語は皇族にのみ使われる
そこでの話題は皇室関係ではなかったか?



107: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:48:01.21 ID:XA6wYQ8l0.net
>>82
毎日どこでも、国会とか、テレビでコメンテーター同士でもやたら使っている。
すごく気になってしかたないんだけど。 皇室関係でも「おっしゃられる」は違和感あるなあ。
まあ、ほかの人たちはさほどでもないみたいだけど。



68: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:35:49.25 ID:4FfiOcqM0.net
これらの言い回しはその店の教育とかスタッフの質が簡単にわかるリトマス試験紙みたいなもんだよ



95: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:43:56.93 ID:gkPcsSKj0.net
この手のQ&AはYahoo!知恵袋やOKWaveによく出ているね
たまに回答が怪しい場合もあるが
なるほどと思うものも多い



98: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:44:31.16 ID:edow6Cfa0.net
すごい+形容詞が気持ち悪い。
すごい大きい
すごいおいしい



99: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:44:35.85 ID:xRWxNO+K0.net
×→一万円からお預かりします
○→一万円お前からお預かりします



101: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:44:39.79 ID:Xo/Q3+SK0.net
~かもだけど
~なきゃだけど



102: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:45:45.48 ID:1OVIrC+v0.net
「これ、コピー取ってきてくれない?」

「大丈夫です」

イミワカンネーシ



104: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:46:34.82 ID:gIusZZzeO.net
「よろしかったでしょうか?」は過去によかったけれど現在は違うってニュアンスを感じる



150: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:07:51.36 ID:y5c1+fv/0.net
>>104
現在は違う可能性を考慮している意図を強調する場合には正しいな
「それでよろしかったのですか?」と、過去の時点を強調する場合に似てる
問題は、過去の決定は変えられないので、反感を持たれてしまう事かな



185: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:19:43.97 ID:zbSEtLnP0.net
>>150
変えられるだろ
「なこと言ってねえよ」
とか、実際ありえる



108: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:48:43.05 ID:Din1ctRK0.net
>誤:「こちらは、キレイめなデザインで素敵ですよ」
>正:「こちらは、上品なデザインで素敵ですよ」
全然意味が違う、何が正しいんだよw



113: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:49:51.69 ID:VMx3eZQC0.net
「~しな『さ』すぎる」
この余計な「さ」が気持ち悪くてしょうがない
例えば「ら抜き言葉」等と違って言いにくくなる方向への変化が理解できない



192: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:22:21.42 ID:KiMDv2ly0.net
>>113
どっちも統一化の方向じゃないの?



115: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:50:08.14 ID:tOipk7JO0.net
正しい日本語のほうが違和感がある 正しい日本語のほうをやめたほうがいい



119: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:52:59.22 ID:eqb6zsle0.net
>>115
役不足は誤用 ってのはネットではよくあるあれだが
でも、誤用の使い方の方が違和感ないよなあ。
この人にとってこの役では足りないからもっと良い役をやれ なんて意味で使ってる人 見たことないっしょ。

言葉ってのは変わっていくもんだから、あんまり元の意味にこだわってもな。



148: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:07:20.83 ID:jPBqvH4G0.net
>>119
ことわざではそれがあるな

「能あるタカは爪を隠す」は違った意味で使われ過ぎてる



153: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:09:12.64 ID:MRDL0KCi0.net
>>148
間違えようがないと思うんだが
どういう意味で使われてるの?



165: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:13:23.66 ID:jPBqvH4G0.net
>>153
原義は「能力のあるものはふだんはツメを隠しておいて
     いざその時が来たら如何なく実力を発揮する」

巷では「能力のあるものは普段からやたらとその能力をみせびらかしたり
    しないものだ」
(『実が多い稲穂ほどこうべをたれる』みたいな使い方)



173: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:15:23.50 ID:MRDL0KCi0.net
>>165
巷の使い方に本来の意味含まれてね?



180: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:17:44.80 ID:jPBqvH4G0.net
>>173
巷の使い方は「・・・だから、オマエさんに能力があっても
    図に乗ったり増長してはいけないよ」っていう儒教的倫理観に結びつけられて
使われ過ぎてる

本来は、「優秀なものは、そばに居てもソレと知られない」みたいな意味



118: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:52:27.55 ID:4hjET7Zk0.net
大阪では「よろしかったでしょうか」って言われたら「アカン言うたらどうすんねん?」
って凄む奴が多いから言わなくなったな。



130: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:55:55.00 ID:07Fl+H0E0.net
>>118
ワロタwww



125: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:54:26.91 ID:/RZ1byUf0.net
だったら「なるほどですね」も加えろ



711: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 16:47:38.06 ID:19Y1TIhm0.net
>>125
これ腹立つわー



129: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:55:52.11 ID:eqb6zsle0.net
とんでもございません も誤用らしいよ

とんでもない で一つの言葉だから
とんでもない事でございます が正しいそうだ。

でも、この使い回しもしてる人見たことないね。



131: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 12:56:47.00 ID:gV4OhTO50.net
「オレンジジュースになります」

なれよ



146: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:05:26.67 ID:Nm6QACHm0.net
別に間違っていない
一度オーダーを形式で打ち切ったのち
確認の意味で聞いてるんだから
また婉曲表現という説もある
日本語はそんな弾力性のないものではない



178: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:17:01.49 ID:UVWi+SxE0.net
こういうのをきっちり勉強してる奴は、使えない奴に
ブチ切れたりする。ほんと面倒臭い。



187: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:19:51.63 ID:eqb6zsle0.net
>>178
勉強してて自分自らが綺麗な日本語を使う人は「おおーいいな」って感心するけれども
人に突込みばっかり入れてる奴は「いやなやろーだ」以外の感想は出てこないなw



181: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:17:57.93 ID:Fv+t7A5N0.net
全然大丈夫ですというのも普通になったな
全然大丈夫じゃないだろっていってもね 言葉は変わっていく



220: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:30:49.79 ID:qvDD+Hj10.net
>>181
「『全然』の後には打消や否定が来るんだよ」と得意げに注意してくる友人がいたが、
その友人が「全然平気」と言っているのを見てとてもムカついた記憶がある
おめーも言ってるだろボケと怒鳴りつけてやったら「しつけーよ、意味が分かればいいんだ」
と言い返された悔しい・・・



196: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:23:47.23 ID:IYjm63pG0.net
「よろしかったでしょうか」は日本語表現として何も間違ってない。

こういう言葉は日本独特というか、気遣いの最上級の形。

「よろしいでしょうか」だと、「今のあなたの気持ちに対してどうですか」と問う。
これだと、唐突に即答を得ようとする慇懃無礼な印象が残ってしまう。
「よろしかったでしょうか」は「過去に遡ってから今に至るまでのあなたの気持ちとしてはどうですか」と問う。

どちらが気遣いが出来ているかという部分で後者は先人の方々の誠意と心遣いが偲ばれる。
「よろしかったでしょうか」は美しい日本語である。
日本の微細なおもてなしの精神が分かる人は違和感すら覚えることはない。



197: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:24:05.38 ID:FsnyjlWl0.net
DQNの客に「よろしいでしょうか」と言うと
「よろしかったでしょうかだろがー」と逆ギレされるのが今の日本。



200: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:24:40.90 ID:90Speok80.net
言葉なんて日々変わるもの
重要なのは正しいかどうかではなく、
正しく伝わるかどうか



215: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:29:06.36 ID:fRH8OPQm0.net
>>200
いや、しかしどんな日本語が現在正しいか
というなんとなくのコンセンサスというものはある。
そこから外れる話し方しかできない人は、やっぱり軽く見られる。



251: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:41:22.50 ID:90Speok80.net
>>215
それはそうだけど俺が言いたいのは、
メディアで正しくない、なんて言われる言葉はすでに相当広まった言葉でしょう?

相当広まってるんだから、それについてコンセンサスがない、とは言えないだろう



261: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:44:32.80 ID:+IFjBmaS0.net
>>251
>メディアで正しくない、なんて言われる言葉はすでに相当広まった言葉でしょう?

「相当広まってるけど、間違い扱いされないほど広まってるわけではない」というだけの事でしょ。



275: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:48:08.14 ID:90Speok80.net
>>261
そうともいえない
ら抜き言葉だってかなり浸透してるのにいつまでもグダグダ言ってただろう

てか、俺からすればコンセンサスがある、って言い回しも違和感がある



217: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:29:51.75 ID:g42Gxr/d0.net
すべからくも誤用が酷い
そこいらの作家でさえ
往々にして使ってるから
始末に悪い



228: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:33:39.79 ID:+IFjBmaS0.net
>>217
個人的には、「すべからく~べし」なんかは、ここ十年くらいで逆に誤用される事が減ってるような印象だなぁ。
『間違って使われてる日本語』みたいな記事で取り上げられる事が多いせいだろうか。



235: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:35:47.63 ID:eqb6zsle0.net
言葉づかいひとつで
間違ってるだの無礼だの言われるから
日本語って難しいって言われるんだろうな と思う。

日本人は海外に比べてコミュ力に劣ると言われるが
こういう言葉だからってせいもあるのかな と思ったりもする。
(しゃべる内容のみでなく、しゃべり方や言葉の使い方まで気にしなければならない)



249: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:40:20.21 ID:qvDD+Hj10.net
>>235
日本語でのコミュニケーションだと「そういう言い方は無いだろう」とカチンと頭に来ることが多いけど
日本人が英語でコミュニケーションをとるときは論理だけを追うのであまり頭に来ない



242: 名無しさん@1周年 2015/03/14(土) 13:38:24.97 ID:FzzweC9W0.net
コンビニ言葉だな



すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2