戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2015/03/18/windows-10-6-6gb/?ncid=rss_truncated


Windows 10 は 6.6GBのスリム化に成功。システム圧縮とリカバリ方式改善 - Engadget Japanese


今年夏のリリース予定が発表されたWindows 10の話題。Windows 10 は従来よりもシステムに必要な容量が大幅に減ることが分かりました。同じPCやタブレットでも、Windows 10へアップグレードすれば今より多くのアプリやメディアを保存できるようになります。

マイクロソフトによれば、システムファイルの圧縮により64bit Windows 10 では2.6GB、32bitでは1.5GBを節約。さらにPCのリフレッシュ・リカバリの仕組みを改善することでリカバリ用イメージが不要になり、デバイスにより4GB〜12GBが節約できるとしています。





上はマイクロソフトのWindowsチームによる模式図。ストレージ32GBのデバイスを例に、従来は「32GBモデル」でも実際に使える領域は17.6GBだったところ、Windows 10ではOSファイルの圧縮で2.6GB、リカバリイメージ不要で4GBの計6.6GBを節約でき、ユーザーが24.2GB使えるようになるとしています。

圧縮と聞いて気になるのは展開で発生するオーバーヘッドですが、Windows 10はデバイスが搭載するRAMの量やCPU速度を勘案して、ユーザーが使用する上で気づかない程度の場合にOSを圧縮します。

既存のデバイスならばアップグレード時にセットアッププログラムが判断し、Windows 10プリインストール製品の場合はメーカーが適性をチェックしOS圧縮を有効にします。

またシステムファイル圧縮が応答性を損なわない場合、Windows 10はストアアプリも圧縮するため、アップグレードによりシステムのダイエット分以上に実効ユーザーエリアは増えることになります。


一方、リカバリイメージの不要化はリフレッシュとリセットの方式改善による効果。すべて消してイメージから書き直すのではなく、ランタイムシステムファイルを使ってOSを再構築するため、イメージ不要でOSを初期状態に戻せます。この方式では従来の再インストールと異なり、システムを初期状態に戻してもOSアップデートを再び落として適用する必要がありません。(厳密に「初期状態」に戻っていないとも言える。スマートフォンなどで「初期設定に戻す」しても一般にOSバージョンは戻らないのと同様)。

Windows 10は PCにも Windows Phone スマートフォンにも提供されますが、Windows Phoneはすでにこのリセットとバックアップ方式を使っているため、リカバリイメージの省略による容量増はありません。



リカバリイメージやリカバリディスク不要で初期状態に戻せるようになった一方で、ユーザーがバックアップイメージを作成することも可能。リフレッシュもリセットもできないほど深刻な問題が発生したとしても、自前のバックアップイメージやメディアから起動して過去の時点に書き戻せます。


なお、システムファイルを圧縮してフットプリントを小さくする仕組みは、Windows 8.1でもすでにWIMBOOTとして一部の低容量デバイスで導入されていますが、こうしたデバイスは何故かまだWindows 10へのアップグレード対象外となっています。

すでにシステム圧縮が有効な環境であることが分かっているのだから問題なくアップグレードできそうなものですが、アップグレードの際には書き込み中の電源喪失など万が一の事態に備えて元のWindows 8.1を保持したまま、Windows 10のインストールイメージからWindows 10システムを書き出す必要があるため、もともとストレージの制約がきついデバイスでは、現在の方法ではWindows 10へアップグレードができないとのこと。

マイクロソフトのWindowsチームはこのような状況でも安心してアップグレードができる別の方法を検討中としていますが、非常にストレージの少ない安価なWindows 8.1タブレットなどでは、無料だしストレージが空くというからWindows 10にしたいけどまずインストールのための余裕がない!が発生するかもしれません。




Windows 10 は 6.6GBのスリム化に成功。システム圧縮とリカバリ方式改善

0 コメント