1: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 06:53:01.64 ID:uVEdly9d0.net

「エアバッグ」生みの親は日本人だった

「エアバッグ」の発明者が日本人だったことを知らない人は多い。小堀保三郎氏がエアバッグ開発に着手したのは’64年。まさに時代が早すぎた、悲劇の発明だった。

「小堀さんがエアバッグを思いついたのは、旅客機に乗っているとき。飛行機がエアポケットに入ると、大きく乱高下しますが、当時はシートベルトが任意で、締めていないことで頭を打つ事故もあったんです。それで、テーブルの上に上体を伏せ、荷物を抱えていると安心だと思い、そこから『自動車も衝突の瞬間に、空気で膨らむものがあればいいのでは?』と思いついたそうです」と話すのは、小堀氏を手伝ってきた工学博士で芝浦工業大学名誉学長、「日本自動車殿堂」会長の小口泰平氏。小堀氏は確たる技術の裏付けのため、東京大学などの教授陣や防衛庁に協力を求め、安全実験を行った。

かくして完成した「衝突時の乗員保護システム」は、衝撃加速度検出装置、エアバッグ、気化ガス発生装置などで構成。エアバッグは運転席、助手席、後席に設け、側面のサイドエアバッグやルーフエアバッグも、当時すでに考案されていた。

「ただ、当時の運輸省はのりませんでした。『アメリカやヨーロッパでやってる?』と前例を聞くんです。特許だからやっているわけがないのに、それで終わり。日本は研究開発で先頭を切っても実用化は遅い。欧米の技術は信頼するのに、です」(小口氏)

結局、エアバッグ関連の特許を世界14か国で取得したが、実用化には至らず、小堀氏は特許の延長手続きを行わないまま自ら命を絶った。エアバッグは特許の有効期限切れ直後に、ドイツで実用化されている。

「小堀さんは『もういい、やるべきことは全部やった』と言いました。今になってその頑張りが人を救っています」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150321-00818815-sspa-soci

1_1

「エアバッグ」生みの親は日本人だった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426974781/








7: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:12:03.91 ID:aZFkG2Dj0.net

そんなことよりタカタどうなってしまうん


9: メンマ(奈良県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:14:20.74 ID:ErGRfw2n0.net

海外メーカーも特許切れたら軒並み採用したな


17: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:42:53.02 ID:hhQjqPc90.net

特許ってそんな数年で切れるもんなの?


31: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:30:26.05 ID:rqhEcxgb0.net

>>17
特許は出願日から20年。
64年に開発ってあるから、84年頃には切れてたことになるね。
ナムナム


18: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:43:35.57 ID:k1jc2mFS0.net

ぶっちゃけ発想なんて遅かれ早かれだからな
初期特許を生かせない時点でどうでもいいだろ


48: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:05:48.62 ID:uiPjxbvJ0.net

役人は無能だという事だな


26: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:05:54.23 ID:UfWkmrPw0.net

技術者でありアメリカ海軍に所属していたJohn W. Hetrickは、現在のエアバッグにあたる安全クッションを1952年に設計し、翌年1953年に特許を取得した。彼は魚雷で用いられている空気圧縮技術を応用して、自動車事故の安全性を高めることを思いついた。

Hetrickはアメリカの自動車会社でも働いていたが、会社側は彼の発明を製品化することに興味を示さず、この発明から10年以上たつまで市場に出ることはなかった。


27: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:07:36.48 ID:UfWkmrPw0.net

現在、一般的に世界中で広く各社に使用されているエアバックは上記のエアバッグではなく、日本人の発明である。

 日本でのエアバッグの発明は1963年に遡る。
特許申請事務代行業のGIC(グッドアイデアセンター)を経営していた小堀保三郎が、航空機事故などで、衝撃を緩和させ、生存率を改善させる装置として考案した。後に一般的に搭載されるようになったエアバッグではあるが、当時としてはあまりに奇抜な発想だったため、発表の場では、日本人の関係者からは失笑を買い、相手にされることはなかった。


30: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:15:52.42 ID:5OsN3DJh0.net

エアバッグは90年頃から搭載されだしたように思うけど、大きな風船ふくらまして頭部を保護するというのは、ずいぶん奇抜なアイデアに思ったよ。
技術者は革新的でも、経営者は危険な橋は渡りたくないのが本音。
それではいかんのだろうがね。


32: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:32:18.09 ID:aekUBl8r0.net

それにしても事故った瞬間に開いて間に合うってすごい速度だよな


51: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:14:33.43 ID:lSD1KhW/0.net

>>32
おまえは人間の作るものをなめすぎている
溶接用のマスクが光を検知してから何秒で閉じるか調べてみな


61: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:52:15.78 ID:xGHveZhy0.net

>>32
間に合わない。
なのでSRSエアバッグとしてシートベルトの補助装置というポジション。


33: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:33:47.12 ID:UfWkmrPw0.net

日本車初のエアバッグ搭載市販車は、1987年にホンダが発売したレジェンドである(運転席のみ)。


34: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:34:42.83 ID:UfWkmrPw0.net

小堀が特許を有していた間は、実用化されていなかったため、
特許による収入がなく、研究費などで借金を抱えていた。

なお小堀はエアバッグの世界的な普及を知ることなく、
1975年8月30日、生活苦から夫婦でガス心中を遂げている。


36: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:39:29.95 ID:roFwfija0.net

三箇所シートベルトはボルボだっけ?


41: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:48:59.42 ID:53f8B8m90.net

シートベルトはスウェーデンのボルボ
無償で特許を公開し、現在に至る


37: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:40:30.02 ID:L8n2uofW0.net

特許のせいで普及が進まなかったって事?


43: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:51:20.62 ID:rqhEcxgb0.net

>>37
それよりは有効性が理解されなかったということじゃないかな。風船膨らませてクッションにするとかバカバカしいと思われたんだろう。
時代が早すぎたんだろうね。


39: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:44:03.95 ID:EH+zRtD+0.net

日本人がもっとも信用してないのは日本人だからな
日本人が発見・発明した技術はまず海外で評価されてからじゃないと国内で採用される事はほぼない


42: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:49:14.48 ID:siy6F3aG0.net

>>39
日本人を信用してないというか欧米人の言うことが全て正しいと思ってるんだよな


44: ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:55:09.54 ID:Qo9O3GjV0.net

>>39
日本車が採用していたら
当時でももっと知名度あげれたよな


40: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:44:51.84 ID:RFQuoyVj0.net

八木アンテナと同じだな


46: アキレス腱固め(広島県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:01:17.71 ID:jEALxNoa0.net

バイク用のエアバッグ(?)を開発したのも日本人じゃなかったっけ?


62: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:47:18.75 ID:ZhV4AQEe0.net

市販車に世界初搭載したのはベンツで日本初はホンダだよね確か
左右異形ドアミラーもベンツが世界初だっけ


67: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:34:25.49 ID:IfKt7d5j0.net

「エアバッグ」の発明者が日本人だったことを知ってる人は多い。


21: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 07:57:06.21 ID:/gaRc7VkO.net

敏感なエアバッグ






コメント一覧

    • 1. 名無し
    • 2015年03月22日 19:07
    • ID:s9Lr53c30
    • 運輸省の無能っぷりは霞ヶ関でも随一だったからなw

      初代MR2も「なんで前後同じサイズのタイヤにしないの?」とMR車の特性を知らないバカのせいでただの扱いにくい車に成り下がった

      そしてその無能DNAは国交省にしっかり受け継がれている
    • 2. 名無しさん
    • 2015年03月22日 19:24
    • ID:F9vtMBXk0
    • >>46
      バイク用エアバッグは名古屋の無限電光という会社が造っている

      ジャケット組み込みタイプ・ハーネスタイプ・ベストタイプ・脛椎保護の首だけタイプがある

      値段は数万なので是非お奨めだ

      それとは別に、ホンダのゴールドウイングにはエアバッグ装備グレードがある
    • 3. 名無しさん
    • 2015年03月22日 19:42
    • ID:gZSxuqi.0
    • 最先端技術は金がかかるからな
      高級車メーカーが先行するのはよくあることだ
    • 4. 名無しさん
    • 2015年03月22日 20:04
    • ID:B0mjZdIt0
    • 先行していた自動ブレーキの開発を遅らせたのも運輸省(国交省)だな。自動操縦も。
    • 5. 名無しさん
    • 2015年03月22日 20:15
    • ID:5mpm02Nn0
    • 膨らむ速度が速すぎて子供の頭吹き飛ばす死亡事故があったような記憶
      タカタのはじけた部品でクリティカル発生てのともまた違った話で
      法規制されてなかったかな
    • 6. 名無しさん
    • 2015年03月22日 20:19
    • ID:B0mjZdIt0
    • エアバッグは一瞬で膨らんだ後、萎みながら体を受け止める。
      正しくシートベルトしてないと膨らんでる途中で体が当たって吹っ飛ぶ。
    • 7. 名無しさん
    • 2015年03月22日 20:37
    • ID:tUUlJWiJ0
    • ガラコとかもレーサーの中島じゃなかったっけか?
    • 8. 若鷹は名無し
    • 2015年03月22日 20:44
    • ID:1pLLBVi90
    • むしろ当たり前だと思ってたが
    • 9. 名無し
    • 2015年03月22日 20:54
    • ID:mczi.LDJ0
    • >当時の運輸省はのりませんでした

      公務員の無能っぷりは変わらねぇなあ
    • 10. 名無しさん
    • 2015年03月22日 21:29
    • ID:lGOAQkvK0
    • 日本の役人は無能で愚かというのが分かる事例
    • 11. 名無しさん
    • 2015年03月22日 21:36
    • ID:yMZ4.jBN0
    • 光ファイバーの技術も日本人だったけど当時は誰も聞く耳持たなかったんでしょ?

      それからしばらくしてアメリカが実用化して日本は莫大な特許を払わなきゃいけなくなったって。

      乾電池だって日本人だしね。
    • 12. 名無しさん
    • 2015年03月22日 21:41
    • ID:yoiyTxUR0
    • 昔の車は衝突したら潰れるからあまり意味がないような気もするが
    • 13. 名無し
    • 2015年03月22日 21:56
    • ID:M.BwVetP0
    • 役人だってあとで金も貰ってないのに責任だけ押し付けられたらかなわん。
      だから説得する時は法律的に問題ない事をアピールする。
    • 14. 名無しさん
    • 2015年03月22日 21:58
    • ID:jQeH.B0z0
    • ※3
      セルもキャデラックだしな

      当時の社長の友人が、クランク棒突っ込んでエンジン掛けようとしてケッチン食らって腕を骨折し、そのケガが元で亡くなったのを悲しんで自社にセルフスターターを開発させたという
    • 15. 名無しさん
    • 2015年03月22日 22:54
    • ID:PKti46yD0
    • 昔は豚の腸を使っていたらしい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック