1: ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:02:36.96 ID:4gYFrXGz0.net BE:194767121-PLT(12000) ポイント特典
県立三沢航空科学館で21日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を設計した堀越二郎氏(1903~82年)の足跡をたどる特別展「零戦と
堀越二郎」が始まった。堀越氏が作成した設計書や直筆のレポート、写真、手紙など貴重な資料などが展示されている。
同展は5月31日まで、入場無料。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2015/20150325184434.asp
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427277756/
法律って「知らなかった」じゃ済まないってクソすぎだろ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4846690.html
NishizawasA6M32sm


82: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:51:15.62 ID:IjXTzP190.net
>>1
開発サイクルはある程度自動で回ってるんで次世代機の開発は普通にしてたわ



575: ビッグブーツ(空)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:53:50.37 ID:WR60c/az0.net
>>1
開発出来てても、それの量産体制が作れなかったが正解。
当時の日本国民全てを使って、量産工場に徴用しても、アメリカの量産体制には程遠い。



3: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:03:28.55 ID:hcmkzhtR0.net
人が震電ねんで
A_prototype_of_J7W_Shinden
第二次世界大戦末期に日本海軍が試作した局地戦闘機である。前翼型の独特な機体形状を持つ、最高速度400ノット(約740km/h)以上の高速戦闘機の計画で、1945年(昭和20年)6月に試作機が完成、同年8月に試験飛行を行い終戦を迎えた。略符号はJ7W1。連合国側のコードネームは「Felix」(フェリックス)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/震電



427: ボマイェ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 01:37:49.97 ID:k/nqmzJD0.net
>>3で終わってた



4: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:03:35.70 ID:OEXIQi3g0.net
開発はしてただろ。



6: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:05:00.19 ID:h6myyc0G0.net
クソみたいに生産工数が多い艦上戦闘機を量産した軍部が馬鹿なだけ。

半分の工数で2倍の数を生産すればよかった。



704: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 10:17:44.90 ID:Vtp4jb/60.net
>>6
でもよそれだと本土決戦になってたかもしれないぜ・・・



706: リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 11:04:18.43 ID:sR0JWs8J0.net
>>704
あと、いくら飛行機を倍作ってもパイロットの育成が間に合わんな。
戦闘技量だけじゃなく、米軍みたいな航法支援機器が十分じゃないから、
しっかりした航法技量を身につけてないと出撃しても帰ってこれない、作戦目標にすらたどりつけない
ってことになるからな。



8: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:05:16.08 ID:NPrCj+y60.net
成功例に縛られて後々はジリ貧になるという伝統は現在の日本企業も守ってるな
あと人間を使い捨てと見るところも



14: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:09:44.31 ID:SpB0kmKy0.net
>>8
変わらんよなぁ
まあ現状維持が楽で変化には理由がいるから
疲れるんだけどさ、ちょっと革新おろそかにしすぎだよな



11: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:06:55.55 ID:R7d8w7e60.net
新規開発とかそんな時間も研究者も他にも色々余裕ない中で十分頑張った方だと俺は思う



40: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:28:24.75 ID:gJLoWUO00.net
>>11
うむ。
全てはビンボーと人手不足と資源不足が悪いんや

大艦巨砲主義からの脱却が早かったのに、それらのせいでろくに
空母を揃えられなかっただけなのに、時代遅れと言われ
続けてるし・・・



85: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:53:37.03 ID:ZLGJ2jxc0.net
>>40
えっ? 実は大鑑巨砲主義って、割りと早い時期から脱却してたん?



151: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:58:02.10 ID:v1RySsRj0.net
>>40
世界が大鑑巨砲主義から脱却していく中、慢心して大鑑巨砲主義に戻っていったと前にテレビでみた。



159: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:06:07.13 ID:r6e/A9vx0.net
>>151
軍縮条約失効後に日本が建造した戦艦は大和武蔵の2隻だけ
アメリカは10隻も建造してる



166: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:11:42.71 ID:njOiNTtD0.net
>>159
日本とアメリカが条約失効後に建造した空母の数でも比較してみたら?



383: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 23:53:07.14 ID:UzrcvIyg0.net
>>166
アメリカの条約失効後の空母なんてどうやって調べたらいいんだろう・・・

日本なら多少調べてみた。

条約脱退後(1936~)起工の戦艦: 2隻
大和、武蔵

条約脱退後(1936~)起工(改装)の空母: 25隻
翔鶴、瑞鶴、信濃、雲竜、天城、葛城、千代田
飛鷹、隼鷹、大鷹、雲鷹、沖鷹、海鷹
(以下未成艦)笠置、阿蘇、生駒、鞍馬、伊吹、5021、5022、5023、5024、5025、801、802


戦艦2に対して空母25



394: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 00:08:37.19 ID:xZsGCv2O0.net
>>383
ホーネット (CV-8) 1939年起工
エセックス(CV-9) 1941年起工
ヨークタウン (CV-10) 1941年起工
イントレピッド (CV-11) 1941年起工
ホーネット (CV-12) 1942年起工
フランクリン(CV-13) 1942年起工
タイコンデロガ(CV-14) 1943年起工
ランドルフ(CV-15) 1943年起工
レキシントン (CV-16) 1941年起工
バンカー・ヒル(CV-17) 1941年起工
ワスプ (CV-18) 1942年起工
ハンコック(CV-19) 1943年起工
ベニントン(CV-20) 1942年起工
ボクサー(CV-21) 1943年起工
ボノム・リシャール(CV-31) 1943年起工

正規空母でこんだけ
軽空母と護衛空母で50隻以上
wikipediaからだとこんな感じ



402: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 00:14:58.81 ID:Y3IWoIow0.net
>>394
日本は 空母起工が戦艦起工の12.5倍、
アメリカは 空母を70隻とした時、7倍。

日本が大艦巨砲主義と言われるのはやや疑問だな。



12: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:09:08.68 ID:puACYQTJ0.net
雷電の開発してるからちょっと待ってろとか今考えるとマジ基地すぎる
てか他のメーカーに艦上戦闘機開発する技術なかったんかな



18: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:11:52.96 ID:CSesnAP50.net
結局エンジンが糞だった時点で先はなかった



21: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:14:07.77 ID:H7c2FEe40.net
F 15のエンジン積んだら最強。



24: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:17:17.97 ID:d9qClRWl0.net
>>21
零戦は630キロくらい出すとバラバラになるで



656: ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 00:04:36.53 ID:SaxPazt90.net
>>24
各国戦闘機の急降下制限速度(機体強度限界)

零戦21型が340ノット(629.7km/h)
零戦三二型・五二型が367ノット(680km/h)
零戦52型甲以降が400ノット(740.8km/h)
F4Fが475ノット(880km/h)後期型のFM-2は370ノット(685km/h)に低下
F6Fヘルキャット-3型が415ノット(768.6km/h)
F6Fヘルキャット-5型が430ノット(796.4km/h)
F4Uコルセア-1型系が400ノット(740.8km/h)
F4Uコルセア-4型が425ノット(787.1km/h)
紫電改が450ノット(833.4km/h)または426ノット(789km/h)
三式戦闘機 飛燕が459ノット(850km/h)※但し速度計の目盛の都合で実測値かどうか判然としないとも。。
烈風:416ノット(約770.4km/h)
F8Fベアキャット425ノット(787.1km/h)



26: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:17:56.79 ID:LmunBj2v0.net
エンジン性能があれだから
アメリカさんはクソ重い機体をエンジンパワー飛ばせたからな



28: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:20:08.11 ID:slG+6j2d0.net
単純化すれば戦闘機の限界はエンジンの性能で決まるもので、後はどう性能を割り振るかが問題になってくる
零戦はあのエンジンからすれば間違いなく優秀だったが、ろくな後継エンジンもなしに新たな戦闘機を開発しても仕方がなかった
ようやく新しいエンジンが使えるようになった頃にはろくな燃料が手に入らず、性能が発揮できない始末



35: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:23:28.05 ID:jQoxroij0.net
>>28
もしかして誉エンジンとか言う欠陥エンジンの事言ってる?
あれの欠陥は燃料なんか関係無いよ?



53: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:37:16.81 ID:LmunBj2v0.net
>>35
まあ、物資不足でガソリンの質が低下したのも不良の原因だし、間違いではないのでは
教育、人材不足での生産性の低下、整備不良、大戦末期はエンジン作ってる場合じゃなかったよな

日本軍伝統の生産性無視した設計だったとしてもアメリカくらい工業生産性があれば物量で押し切れたしな



559: クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:51:42.17 ID:IQ4zcorc0.net
>>28
例えば、疾風の誉エンジンは設計性能2000馬力だったが、実際には材料が悪くてそれだけの性能が出せなかったそうだね。



30: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:21:24.09 ID:bXr5UQlk0.net
零戦の完成が開戦を決定させたとも言われる
確かに序盤は無双できた
パイロットの錬度も高かった



31: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:22:07.29 ID:/Z8P0ezN0.net
人命軽視でOKを出しちゃったそのセンスが、もう絶望的に戦争に向いてなかった。



449: タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 06:47:37.15 ID:iosxDGVM0.net
>>31
堀越は戦後言ってるじゃん?
赤どもが人命軽視、防弾うんぬんと騒いでいるが
弾をかわせる性能は十分に持たせてある

使用法が間違っていた



465: ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 07:46:53.54 ID:uQRU3sz90.net
>>449
戦後、アメリカの大学に中川良一と堀越二郎が講演で呼ばれた時、中川の時は真剣にメモする学生が多く堀越の時は退屈そうにしていたらしい。
それから堀越二郎はショックを受けてもう1つの研究の音楽の方の没頭したらしい。



57: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:38:23.29 ID:uLXC9LYF0.net
まぁ、大戦後半までは、世界で唯一、爆撃機に随伴できる戦闘機だったからな。



76: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:50:13.59 ID:fsYA+jet0.net
>>57
アメリカとかドイツ機みたいに水平維持できる簡易オートパイロットが無かったから疲労が半端なかったけどな
結局パイロットにしわ寄せしてるだけ



69: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:46:20.72 ID:atgu5Jlm0.net
零戦は優秀な性能だったが操作が難しすぎた
そのせいでパイロットの供給スピードが戦死に追いつかなかった

一方アメリカは性能そこそこ簡単操作の戦闘機を開発してパイロットを量産した



74: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:48:47.72 ID:uLXC9LYF0.net
>>69
操縦は零戦の方がしやすかったと思う。
戦闘機の命は速度だと思う。
トップスピードで100キロ違えば、一撃離脱に徹されたら勝負にならなかっただけ。



79: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:50:36.78 ID:bXr5UQlk0.net
>>74
ドッグファイトで撃墜数を稼いだエースは早死にしてるよなあ



83: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 19:51:32.68 ID:0+NJRoRC0.net
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れてもダメっす
日本軍機にもハイオクタンガソリン入れたらなんちゃらってよく言われてるけど眉唾っす



96: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:01:21.73 ID:bXr5UQlk0.net
>>88
日本の戦闘機はアメリカの精製度の高い燃料を使ったら非常に優れたパフォーマンスだったと聞くな
結局工業レベルで負けてたんだねえ
弾丸もプレス加工対削り出し

削り出しはそりゃ精度は出るだろうけどさ
戦場に芸術品は必要ない、頑丈で故障しなくてメンテがシンプルなことは重要だ
“職人技”じゃ戦争はできねえ



98: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:07:47.72 ID:vvqyE1AC0.net
>>96
まあ飛行機作りも変革期だったからね
アメリカでもB-17なんかはあの大きさで小骨を職人がこつこつトラスに組んでフレーム作ってた
工法を新しくしたせいで機械が足りずいまいち生産がはかどらなくて2軍のはずのB-25の半数くらいになったB-26の例もあるし



107: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:15:27.09 ID:JZ3x3frw0.net
>>96
それに、熟練工を徴兵して戦地に送り
熟練パイロットを無謀な作戦でどんどん死なせたから、余計に戦力差が広がったんだよ



110: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:24:07.70 ID:QrhtICXz0.net
よく分からんが、開発の構想はしてても、実際に建造するお金などが底を尽きてたんじゃないの



116: 垂直落下式DDT(アラビア)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:30:41.76 ID:O+ZI4zeo0.net
>>110
昭和16年に計画(一時凍結)スタートして17年に再開、昭和19年に試作機完成まではしてるのよ。
ただ2000馬力級のエンジンが小型化出来ないのと艦載機そのものが必要なくなりつつある戦局でそのまま終戦



375: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 23:43:02.36 ID:puACYQTJ0.net
>>116
誉エンジンに固執した軍当局と誉エンジンを上回る自社製エンジンの対立だっての
結局軍に押し切られて誉エンジン搭載したけど予定された性能発揮できず烈風開発打ち切り
でも三菱側はあくまで開発続行を主張して自社製エンジン搭載して飛行試験にまでこぎつけ
予定されていた数値を記録、一転烈風量産化決定したがB-29の本土爆撃が始って
新鋭機の量産難航、9機作って終戦



112: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:27:09.36 ID:LVxbAU6m0.net
でも、どんなに考えていい戦闘機送り出しても、
結局、数に負けるんだろうけどな。

佐貫マタオ氏のザクッとした概算で日本が航空機6万機、ドイツが12万機作ったのに対して
アメリカ50万機、イギリス30万機、ソ連20万機
連合軍側の戦線に出てくる数が荒く見て半分で50万機

50万対18万

勝負にならん!って書いてたわ



133: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:48:02.27 ID:QrhtICXz0.net
>>112
あれ、日本は分かるがドイツの航空機少ないな
そんなもんなのか



139: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:49:33.13 ID:LVxbAU6m0.net
>>133
ドイツも工業力は米英に劣ってたし、すんげー爆撃受けてたからね



138: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:49:31.07 ID:bXr5UQlk0.net
月光を量産していればB29を多少は防げた
かもしれない



143: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:51:42.83 ID:LVxbAU6m0.net
>>138
月光って、使いもんにならなかった航空機に斜銃装備させたい中島中佐が肝いりでなんとかデッチあげてモノになった夜間戦闘機だけどね。



150: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 20:56:57.20 ID:b9TcT6Uw0.net
>>138
月光だと追い付けない
護衛なしのB-17相手なら何とかなったけど



169: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:15:53.98 ID:RTecSZST0.net
永遠のゼロソースだが、開戦当初の零戦乗りは世界最強だったって本当なの?



172: 張り手(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:17:09.83 ID:wLuAA4a60.net
>>169
世界最強はともかく5本の指に入るぐらいはあったがミッドウェイ海戦で…



173: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:17:49.49 ID:LVxbAU6m0.net
>>169
最強かどうかは別にして、トップクラスの戦闘機ではあったと思うよ



188: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:27:45.70 ID:VdlH4Hx90.net
>>169
死ぬような訓練していたからパイロットの連度は高かったみたい。
でも、4時間かけて飛んできて疲労し、帰りの燃料気にしながら、無線もつながらなくて周りからの情報もない(後ろに敵機がついたとか連絡が付かない)状態では新米のヤンキーでも対抗できたらしい



179: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:20:56.12 ID:VdlH4Hx90.net
零戦の航続距離は長くて、8時間ぐらい飛べた。
その航続距離を出すには燃料の濃度とプロペラのピッチを速度や高度に合わせて調整しなければならず、無線機は雑音が多く役に立たないと判断して外すのが横行。
なもんで、パイロットに要求される能力は高く披露も激しいため、名人と呼ばれるようなパイロットでも損害が大きかった。

数字の上では長距離飛べても、パイロットの疲労は軽視されていた



184: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:24:01.34 ID:VU9HenYZ0.net
>>179
坂井三郎も睡魔と戦うのが一番辛かったとか言ってなかったっけ



190: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:28:49.10 ID:FVoBzh8K0.net
>>179
クッソ広い太平洋で戦うのに航続距離短いほうが人命軽視じゃね?
短けりゃそれだけ高確率で海に落ちるぞ



196: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:33:30.36 ID:VdlH4Hx90.net
>>190
米軍はそもそもそんな無理目な作戦やらなかったから、燃料切れで落ちたのは零戦の方が多かったかもよ。



200: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:37:48.91 ID:bXr5UQlk0.net
>>196
無理っていうか窮地に陥ると自棄になる体質は日本人ならではのものではにぃか?



217: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:42:37.30 ID:VdlH4Hx90.net
>>200
マッカーサーはフィリピンを守りきれないと判断したらさっさと逃げたからね。
信長も逃げるとなってからの逃げ足速かったそうだから、日本人がというわけでは無いと思う



220: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:45:57.50 ID:JZ3x3frw0.net
>>217
信長の時代は間違った武士道が蔓延してないからなぁ



222: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:47:44.53 ID:bXr5UQlk0.net
>>220
ハラキリが潔くてかっこいいみたいなのは江戸幕府が奨めたのかねえ
信長の時代は忠誠心クソくらえだったし



228: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:55:32.52 ID:JZ3x3frw0.net
>>222
うん。秩序を守るには進んで主君に殉じてもらった方が良いよね
薩長は旧体制壊しつつ、そのシステムは利用したのね
しかも明治からは主君がただ一人になった



247: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:26:35.74 ID:hcOk8ad70.net
>>179
3時間飛んで、現地で30分くらい戦闘して、
また3時間飛んで帰投した

って、どっかで読んだな

死ぬだろ 疲労で



250: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:28:01.54 ID:JZ3x3frw0.net
>>247
えーと、オートパイロットないんだよね



259: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:33:56.91 ID:VdlH4Hx90.net
>>247
米軍は前線である程度仕事してら後方の部隊とローテーションして、フロリダとかでのんびりしながら、
後方のパイロットには日本軍相手の戦法を教え、
前線でおきた故障のしやすさや危ないところ、よく狙われたところなどの改善情報を航空機の開発者に伝え、
休養したらまた前線へというこをやっていたそうですが、日本軍のエース達は怪我でもしないかぎり前線にはりつきが多かったみたいです



263: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:37:16.90 ID:VdlH4Hx90.net
>>259
で、ここらへんの話は単語を入れ替えればプログラム開発や設計などでエースを使い潰してしまうという今の日本の企業にも言えるじょうたいのままです



186: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:26:23.60 ID:t8V6WpQs0.net
世界が語る零戦─「侵略の世界史」を転換させた零戦の真実
https://www.youtube.com/watch?v=edE0eNwzDH8





199: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:37:42.01 ID:t8V6WpQs0.net
大空のサムライ 坂井三郎氏 零戦を語る
https://www.youtube.com/watch?v=TRMcvq6DfKI





203: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:39:18.81 ID:yxVEiy8x0.net
そもそも、短期決戦のつもりだったし。

真珠湾攻撃や緒戦の快進撃でも
アメリカが厭戦気分にならなかった時点で
もう敗北コースだった。



219: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:45:01.50 ID:JZ3x3frw0.net
>>203
講話策が全然うまくいってないしな
宣戦布告をしくってるところから、外務省がアカってたんじゃねーかと思う

仲裁国の見込みなく開戦しちゃだめたわね
ソ連は中立なはずだったのになー



207: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:40:22.94 ID:t8V6WpQs0.net
源田実・坂井三郎両氏零戦を語る
https://www.youtube.com/watch?v=nEtSvQSK-iA





230: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:57:38.45 ID:rPqaDVAG0.net
陸軍
一式戦「隼」→二式戦「鍾馗」→三式戦「飛燕」→四式戦「疾風」・五式戦
海軍
零式艦上戦闘機→ なし (艦上戦闘機「烈風」未完成)
局地戦闘機「雷電」
局地戦闘機「紫電改」

米海軍
F4F「ワイルドキャット」→F6F「ヘルキャット」→F8F「ベアキャット」

そらまあ、時代遅れになるわな。海軍って局地戦闘機ばっか作ってるイメージ。



231: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 21:59:56.30 ID:cEapjIZL0.net
五式戦さえ量産が間に合っていれば・・・



233: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:01:24.93 ID:oLrVWvxr0.net
ゼロ戦はないわ
略すなら零戦(レイ戦)な



248: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/25(水) 22:26:58.19 ID:rPqaDVAG0.net
>>233
坂井三郎「ゼロ戦だよ?ゼロ戦でいいよ」



446: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 06:37:02.29 ID:qCRGgW/20.net
ww2時代に「好きな戦闘機で戦って来い!」と言われたら、
P47サンダーボルト
P51マスタング
で迷うな。(笑)



566: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:05:19.07 ID:am53gBBr0.net
飛行機は部品の質の良さとかもあって初めて作れるもんだからな
図面起こして組み立ててみてもちゃんと計算上の限界性能出せるかはその辺に大きく左右されたからね
戦局すすむにつれて品質事情はどんどん悪化して行ってたし
実用量産化できる高性能機ってのは難しくなってったんだろね



570: ニールキック(芋)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 15:10:37.20 ID:CI9adN/z0.net
>>566
それ以上にパイロットの質が問題になってく。
零戦だけでも1万機以上作ってるんだが、これは1万人以上の戦闘機パイロットを育てなきゃならない事を意味する。
日本はこれができなかった。

米軍は戦いたがりの前線パイロットを無理やり後方に下げて教官とし、前線には若手を出した。
勢いど素人軍団になるが、それは機体と一撃離脱で誤魔化した。

時間とともに差が出て行く。(米軍はベテランばかりになる)



591: クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 17:02:54.20 ID:IQ4zcorc0.net
>>570
映画「山本五十六」にこんなシーンがあったね。

映画のはじめの方(開戦前)、飛行訓練をしているパイロットが無線で連絡する。
訓練生「教官!自分はたった今飛行時間が2000時間を超えました!」
教官「そうか、やっと一人前になったな。おめでとう」

映画の最後の方、前線に向かう山本五十六を護衛するゼロ戦のパイロットに山本が訊く。
山本「君の飛行時間は?」
パイロット「(誇らしげに)100時間であります」



593: クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 17:03:40.76 ID:IQ4zcorc0.net
>>570
日本はベテランパイロットを特攻させたんだから基地外沙汰だよな。



583: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 16:36:07.28 ID:wyxsp2ud0.net
パイロット  日 自転車すら載った事無い奴もいる
        米 自動車運転してるのが普通にいた

生産ライン 日 JCが主役
        米 大量生産方式が機能してた 

この2点だけでも我が軍は絶望的じゃないか



618: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:01:55.75 ID:vISjM4KY0.net
日本海軍のトラウマベスト3

1位 エンタープライズ:大本営発表で何度も沈んだ事にされた不死身の怪物。幾多の激戦を生き残り、数多くの日本軍艦艇を沈めた米側の英雄にして、日本にとっての悪夢。

2位 米潜水艦:日本軍艦艇や輸送船を食いまくった鮫。太平洋の悪夢。海自が潜水艦殺すマンになった要因と言っても過言ではない。1位でもいい気はするけど、大戦前半は魚雷がksだったせいでgdgdだったので2位。

3位 F6Fヘルキャット:ゼロ戦キラー。ゼロ戦搭乗員のトラウマ。別にゼロ戦に対抗して造られたのではなく、コルセアがダメだった時の保険として造られたということは気にしてはいけない。



620: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:11:02.07 ID:c/xxoR5L0.net
>>618
二位の海自の下りにエライ納得したわ



624: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:19:10.40 ID:BTvPCUos0.net
>>618
3位はB-25のほうが
空戦じゃしぶといF4FとF6Fでポイント分けて単独3位はきびしい
B-25による低空爆撃(スキップボミングとマストハイトもかなりトラウマだったかと
ただ戦艦や空母の戦果が駄目か



680: 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 07:40:51.71 ID:Pl8Yd+RU0.net
ベテランパイロットの酷使と損耗、広大な戦線への拡散、
後方ではパイロットの養成間に合わず。
そら本土防衛が素人パイロットばかりになるわ。



705: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 11:00:57.56 ID:fbhjvYPY0.net
日本がレーダーを開発できなかった理由は何?
頭悪かったからとかは抜きで。



708: リバースパワースラム(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 11:08:42.98 ID:sR0JWs8J0.net
>>705
一応電探は持ってたし使ってたよ。
イギリス軍や米軍も使った高性能アンテナ、八木宇田アンテナを開発した開発者もいたし。
日本じゃその発明は全く重要視されてなかったけど(´・ω・`)
だから日本の電探は性能が悪く、しかも使いにくかった。



709: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 11:10:29.62 ID:VUlludIa0.net
>>705
総戦力に劣る以上、なんらかの変化球に頼らざるを得ないのが日本海軍の立場で、
相手が見える代わりに相手からも見えるようになるレーダーは
勝負を公平なもの=勝ち目のないものにすると考えたんだよ。
確かに理屈は間違ってないが工夫の余地や技術の進歩に対する予測が甘かった。




教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

猫大好き可愛い猫画像スレノソ*^ o゚)

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』

死刑に反対する奴って何が目的なの?

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2