戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://www.watch2chan.com/archives/44076571.html


ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 : watch@2ちゃんねる

    ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究

    コメント( 21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加
            

    1:カドモス ★ 2015/04/01(水) 15:17:06.75 ID:???*.net
    ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。
    検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットは
    それをさらに困難にしている」という。

     ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。
    その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、 そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。

     検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている質問を検索した場合でさえ、自分の知識は十分にあると感じる傾向にあった。
    「“検索モード”時の認知作用はとても強力で、検索で何も見つからなかった時でさえ、人々は自分を賢く感じているようだ」と研究者は述べている。

     「質問に答えられないということは、自分がその答えを知らないから、というのは明らかだ。だがインターネットでは、『自分が知っていること』と、『自分が知っていると思っていること』の線引きがあいまいになってしまう」

     スマートフォンの普及で常にネット環境が手元にある現在、この問題は深刻化している可能性があるという。また早くからネットに親しんでいる子どもへの影響も懸念されるという。

     こうした傾向が、多くの利害関係が存在する政治などの分野に持ち込まれると危険だとも警告する。
    「決断が大きな結果をもたらすようなケースでは、自分自身が持つ知識を見分け、本当は知らないことについて知っているかのうように考えないようにすることが重要になるだろう」としている。

     研究はイェール大学のマシュー・フィッシャー氏らが行い、成果は「Journal of Experimental Psychology」に掲載された。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000033-zdn_n-sci




    2:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:19:24.52 ID:8gLLvxyhO.net

    (-_-;)y-~
    当たってるかも。



    4:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:19:44.38 ID:Rk91EPiP0.net

    同意



    5:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:00.10 ID:3Qw4iwQU0.net

    みんなは知識欲ってないのか?


    14:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:24:45.02 ID:d6BURIyz0.net

    >>5
    検索して出てくるのは情報で、知識とは違うよ


    122:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 16:07:58.62 ID:TIekEqhg0.net

    >>5
    まさにこういう馬鹿が量産されてるのか



    6:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:43.87 ID:sfH+sL2K0.net

    うむ・・・昔はまさにそんな感じになってしまっておりました・・・



    8:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:21:55.63 ID:EOZgdMY/0.net

    これはある



    9:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:22:05.88 ID:wwPknJWu0.net

    ネットで信実



    10:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:22:21.73 ID:NyrBDokD0.net

    いやいや、難しいモノをいくら検索しても、それなりに理解も難しいから。



    11:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:22:35.20 ID:UQO99RW70.net

    身につまされる。まんま俺だわ。



    13:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:24:20.61 ID:wwPknJWu0.net

    ネットで真実



    15:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:24:55.04 ID:Shd/qPmF0.net

    TV全滅だからな



    16:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:08.16 ID:PsDKBo+c0.net

    でも未来には皆脳味噌とネットが直接繋がってるんでしょ
    その過渡期だと思ってる



    17:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:17.90 ID:+GBKPGn40.net

    事実、賢いんだから仕方がない


    36:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:34:54.14 ID:sln+W0XA0.net

    >>17
    だとすれば
    ネットなんかに
    たよんなよ

    と俳句で突っ込みを入れる


    52:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:41:43.51 ID:5tf2/UDq0.net

    >>36
    季語がない



    18:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:25:28.96 ID:uuRnCEi60.net

    ネットが無い頃と比べたら当然そうなるのでは?



    19:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:26:46.01 ID:7v5VOZ1O0.net

    本をネットに差し替えただけやん



    20:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:26:57.68 ID:pRB0njIP0.net

    2ちゃんに一杯いるだろw



    22:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:28:12.92 ID:icHa2Uc40.net

    .
    無批判に新聞やテレビを見るよりかは賢い。



    23:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:29:15.50 ID:9h4hc9SR0.net

    昔は図書館に通ってただけですやん



    24:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:30:19.39 ID:8tAyW7Xy0.net

    実際はネット見て放射能は安全と騙される馬鹿も結構いるよな

    考える力があれば放射能は危険だとわかるんだが、

    学校教育で思考力をなくした知恵遅れを量産してるからなあ



    25:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:30:29.96 ID:gOGNYut40.net

    ネットは脳ミソの引き出し
    やっぱりそこから検索できて外に引用し出せる奴は賢いでしょ



    26:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:31:18.26 ID:1H969sTx0.net

    参考書買っただけで勉強した気になるアレ。

    まあネットありきの社会に変わっていくだけだろ。
    変遷期の今は辛くもあり、面白くもあるかもね。



    27:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:31:19.44 ID:aFi5/UPY0.net

    情報の取捨選択が出来ない馬鹿は昔から相当数居た
    今更利己になるとは考えづらい



    28:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:31:34.12 ID:sxyfdaz40.net

    確かにネット掲示板の書き込みや特定新聞社の意見みてると
    自分が賢いと錯覚させられるのは危険だと思ってるわ



    29:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:31:36.58 ID:0WR7XkVy0.net

    赤信号みんなで渡ればなんとやら



    31:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:32:21.03 ID:SxcH1VQv0.net

    インターネット初期の頃は本当に詳しい人が充実した個人ホームページを作っていたりしてためになることもあったけれども
    最近はいわゆるニワカと言いたくなるようなやつらが浅ーい薄っぺらーいまとめみたいなのを量産していて
    あんなのを検索して読んでもペラ~いのがペラ~いままになるだけかと
    人が増えるとダメだねえ



    32:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:32:46.86 ID:NyrBDokD0.net

    例えば読んでもさっぱりわからない難文とか、数百ページの数学的証明とか、仮に電子機器が脳と直接繋がったとして「理解」可能なのだろうか?



    33:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:32:56.88 ID:ijLcPA+Q0.net

    要は使い方の問題でしょ、情報はあくまでも情報で
    知識ではない、その情報をどう分析するかって話

    一つの情報見てそれを信用するかどうかは
    その情報の発信源や他の情報などの総合判断



    34:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:33:43.00 ID:n3FghLwh0.net

    あー俺ネット検索無いと結構不安だわー



    35:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:33:45.89 ID:V5srRVC90.net

    本を読んでも事実とは限らないし、偏っている可能性もある。
    リテラシーと使い方だけだろ。



    46:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:38:32.63 ID:SxcH1VQv0.net

    >>35
    本の話をするとだね
    最近ネットからひっぱってきただけ、みたいな本もずいぶん増えまして
    紙書籍→ネット→紙書籍→ネット
    でループが起きて媒体が移る度に内容が薄くなったりデマが紛れ込んだり伝言ゲームみたいなケースを見かける
    ひたすら劣化に向かうだけで充実には向かわないという



    37:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:35:24.61 ID:8tAyW7Xy0.net

    ネットで放射能は安全と主張するやつは
    極めて頭が悪い。本当に安全なら政治家が原発作業員になって
    動画UPしてるっつうのwwwww



    38:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:35:36.54 ID:4XnnGmy20.net

    あたってる



    39:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:36:06.19 ID:uAVgg+KN0.net

    いまさら何をいってんだか

    人類は、電卓手にしたときの高揚感をわすれたのかよ
    これだからホモサピエンスは



    41:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:37:01.16 ID:nI+ecJy60.net

    2ちゃんねるやTwitter見てても、
    長文が読めない奴、
    スレタイしか読まない奴、
    日本語がおかしい奴が増えた。



    42:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:37:13.06 ID:kvEiIdAQ0.net

    あ~分かるな
    昔は図書館・古本・書店を探し回って手に入れた知識が
    今やお手軽検索で殆ど分かっちゃうもんね
    ただ真偽不明の情報が多過ぎて取捨択一が難しくなってもいるけど



    43:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:37:56.00 ID:aFi5/UPY0.net

    今迄も
    これから先も
    馬鹿は馬鹿



    44:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:38:17.09 ID:808/Ta3E0.net

    たびたび飲み屋でオッサン達の議論中に「あれなんだっけ?」とか 「実際はどうなの?」とか曖昧な記憶でネット検索させられる俺って賢いのか?



    45:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:38:23.56 ID:i+EgW/pn0.net

    ところが、ググれば一発の情報をヤフー知恵袋で質問するバカは未だに大量に存在する。



    47:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:39:15.43 ID:yfbo7ccZ0.net

    記憶の外部化



    48:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:39:52.72 ID:y5ajE2D30.net

    ??「 でも知識は意味がない、インターネットがあるから。
    体系化された知識に意味はあるけど断片的な知識には意味がない。大事なのは知恵なんだよ 」



    49:名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 15:40:42.12 ID:mMZpN/Ph0.net

    どちらにせよ、疑問をいちいち検索して調べる癖付けるのはいいことだ。
    昔だって頭いい奴は疑問をイチイチ辞書ひいてたからな。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント( 21 ) 研究・開発

    最新!おすすめ人気記事




    週間人気記事


      amazonランキング

      ゲーム

      DVD・ブルーレイ

      コミック・ラノベ




      コメント

        • 1: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 20:45
        • ID:9J.b3Igd0
        • 勉強しても図鑑読んでも賢くなったと多少は錯覚すると思うんだが


        • 2: j
        • 2015年04月01日 20:52
        • ID:yFyjBQMo0
        • これ言ったら教科書か某かの元ネタがあって、それを学習した人間全部そうだろ。

          大量の情報から新たに理屈や現状の理解が出来る人はネットだろうが本だろうが普通に賢いと思うけど。


        • 3: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 20:52
        • ID:DMOlCZWa0
        • J( 'ー`)し「大丈夫、ゆうちゃんはやれば出来る子だから。」


        • 4: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 20:56
        • ID:CEQuEWu80
        • よく分からんね
          その人の持ってる知識なんて9割位は受け売りだろうに


        • 5: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 21:00
        • ID:0Ze9EEhv0
        • むしろ、ちゃんと知ってることが少ない自分バカだったんだと思う。


        • 6: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 21:01
        • ID:SAiTy.lQ0
        • 本を読んだだけで賢くなってると思ってる奴と一定何が違うんだろうか・・・


        • 7: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 21:02
        • ID:R.ySFn8.0
        • ネット検索じゃなくてテレビモニタの映像


        • 8:
        • 2015年04月01日 21:06
        • ID:uw.1i.xB0
        • 何もわからないまま放置よりは賢い気がする


        • 9: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 21:15
        • ID:C.lHX.9k0
        • 「学んだこと」と「読んだこと、見たこと」は違うからね
          ネットの情報は往往にしてつまみ食いの結果だけがあるから


        • 10: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 21:17
        • ID:3OETEqbY0
        • 馬鹿でもググればwiki博士だからね
          頭のいい人の真似してるうちに勘違いしちゃうんだろう


        • 11: 名無し
        • 2015年04月01日 21:18
        • ID:wZ7IQwK9O
        • まぁ、付け焼き刃の極致だからなw
          それでコピペ程度だったらまだ良いけど斜め上の解釈をちょいちょいまぜこんできたりね。そのなニワカが解ったフリする程度以下だから突っ込むとボロボロなのに何故か自信満々な奴はいるよな。



        • 12: 名無し
        • 2015年04月01日 21:22
        • ID:m9wL334L0
        • 典型的な2ch脳


        • 13: 名無し
        • 2015年04月01日 21:51
        • ID:ZcIx0018O
        • 暇がありマメな性格だったら検索したことこを引用して偉そうなコメできるよね。ニートには負けるわ


        • 14: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 22:00
        • ID:iAwIvd1V0
        • この記事に書いてあることを簡単に受け入れて、論文の解釈もこの記事の通りなんだろうと何の疑いもなく最初に信じてしまうやつは、少なくともまさにこの記事に書いてあるような人間にはあてはまるんだと思うよ
          せっかく著者名まで出てるのにちらっとでも読もうと思ったやつなんてほとんどいないだろ 2分もかからず見つかるだろうに


        • 15: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 22:09
        • ID:wTm0v29N0
        • ネットの情報を無条件に受け入れるのがまずいんであって
          別にネットに真実が無いわけじゃないからな
          信憑性が無くても裏づけくらいなら自分でとれるし


        • 16: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 22:15
        • ID:fM1590ek0
        • 東大生 vs ネット環境のある東大生
          後者のほうが賢いのは明白
          はい論破


        • 17: watch@名無しさん ええ エープリル フール
        • 2015年04月01日 22:18
        • ID:djDKcZ7v0

        • そんなワケねーだろう…と思いたい!



        • 18: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 22:42
        • ID:E0fvND8Q0
        • 難しい物事は、ネット使っても簡単には答え出ないよ
          たとえば、英語の生のスピードのリスニングをできるようにする方法
          とかな

          いろいろ、こういうトレーニングが良いとか書いてあっても
          本当にそれでできるようになるかはやってみないと分からんしな


        • 19: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 23:06
        • ID:ug1iKpkp0
        • 受け売りが悪いんじゃないよ。
          自分が能なしであることを直視できなくなるってこと。
          そうすると必然的にプライドと自己評価だけが無駄に高く責任転嫁野郎に成り下がるのよ。

          現実にネットから切り離された環境、例えばスポーツで言えば試合、勉強で言えば試験、就活で言えば面接などネットから切り離された状態に置かれると無能者は何もできなくなる。
          そういうリスクを考えてちゃんと自分の状態を検証しろってことよ。


        • 20:
        • 2015年04月01日 23:25
        • ID:X69OZFPe0
        • 情報ってのは単なる事実の一つであって、そこから背景や仕組みとかを理解することで初めて知識になるんだと思う。
          ネットはwikiなり見れば欲しい情報や答えはすぐに見つかるけど、それだけで自分は知識があるって思い込むのは危険だよね。


        • 21: watch@名無しさん
        • 2015年04月01日 23:36
        • ID:ddK8cYe40
        • この実験おかしくないか
          辞書渡されたグループとそうでないグループで
          質問に答えられるかどうか自信に差がつくのは当然だろ
          だって辞書があるんだから
          暗記の必要がないと考える人が増えたという話なら分かるが

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      【注意事項】
      以下の表現が含まれる書き込みを禁止致します。
      もし含まれているのを確認した場合、管理人がコメントの修正・削除をさせていただきます。
      ・アダルト、卑猥
      ・暴力的
      ・人種差別
      ・誹謗中傷

      記事検索
      スポンサードリンク
      楽天おすすめ
      カテゴリー
      スポンサードリンク
      アーカイブ
      このサイトについて
      管理人がネットで見つけた気になるネタ・ニュースを紹介しているブログです。古いニュースやつまらないネタを取り上げる場合もありますが、生暖かい目で見てやってください^^




      ツイッターで最新情報を配信しています。
      フォローお願いします
      ブログパーツ
      アクセスカウンター
      • 今日:
      • 昨日:
      • 累計:

      QRコード
      QRコード
      ランダム記事
      おすすめ
      blog-1395674063-193

      スポンサードリンク